charkomama の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 5歳の子供への誕生日プレゼント

    いつもお世話になります。 今月末に、妻の知り合いの娘さんが5歳の誕生日を迎えます。 以前から私の娘にお下がりの服などを頂いており、大変お世話になっております。 そこでいつも頂いてばかりなので誕生日にプレゼントをあげようと思っているのですが、最近の5歳くらいの子供はいったいどんなものが欲しいものなのでしょうか? わかる方がおられましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • POP7152
    • 育児
    • 回答数1
  • 自然との触れあいを子どもに。

    4歳ともうすぐ2歳になる子どもの母親をしています。最近私の同年代のママ仲間には虫が嫌いな人が多いです。とても潔癖と言うか、泥が付いたりすることもあまり好きではないようです。お陰で子どもはいつも綺麗な服、ピカピカの靴です。その影響か子ども達も虫が怖いと近よりもしません。男の子でさえもバッタやセミさえも怖がります。私は虫を見つけると自ら掴み子どもに見せたり一緒に観察します。少々どろだらけでも裸足でも何もいいません。むしろそう言った経験を通して子どもの時の子どもの感性でしか体験をして欲しいと思っています。例え誤って虫を潰してしまってもそこから学ぶことは沢山あると思いますし子どもだから許される経験だと思います。その願いもあり郊外に家を建て引っ越しました。上手く表現できないですが自然と共存して欲しいと願っています。例えば小さな蜂なら部屋に入って来ても慌てず追い出せば刺されないことも上の娘は知っています。他のママさんたちは大騒ぎします。今の世の中こんな考えは古いですか。子どもの友達と集まってもうちの子どもだけ虫も嫌がらないし、変わり者に育てているのかとふと不安になることがあります。もちろん、虫を触ったり遊びの終わりには手を洗い、泥々になったら着替えることは教えています。同じような考えのママさんいらっしゃいますか。

    • ベストアンサー
    • mjgda
    • 育児
    • 回答数6
  • 普段36.1くらいなのですが、体温が36.5~36.8度のときは風邪のうちに入りますか?

    こんにちは、普段私の体温は36.1か36.2なのですが、たまに36.5~8くらいに急に変化するときがあります、体調も特に変わった様子もないのですが、これは風邪の一種なのでしょうか? 疲れで体温が上がる事はありますかね?

  • 鶏肉がちょっとにおう・・・

    鶏の肉があったのでさあ、今夜の料理でも作りましょう♪ とパックを開けたら・・・・ニオイます(泣) でも、顔を背けるほどにおう訳でもないんです・・・。 どうにか料理して食べられないですかね・・・。 パックには 若鶏モモ+ムネ唐揚げ用と書いてありました。 ちなみに、消費期限は3月20日になってました・・・(;;)

    • ベストアンサー
    • noname#71316
    • 料理レシピ
    • 回答数5
  • 初めての託児所が心配です (後追い、人見知り)

    1歳になったばかりの娘がいる専業主婦です。 来月、ちょっとした用事があって3~4時間くらい託児所に預けたいと思っています。 しかし、人見知りや後追いが激しい時期なので本当に預けても大丈夫かと心配です。 毎月会う祖父母ですら抱っこされるのを嫌がって泣き喚くのに、果たして初対面の保育士さんや子供たちとちゃんと過ごせるものでしょうか。 児童館のような施設にも行ったことがなく、家族以外ではせいぜい親戚の子たち(小学生)に何度か相手をしてもらったくらいです。 考えようによっては、今まであまり家族以外と接する機会がなかっただけにこれもいい経験になるかな、とも思うのですが・・・。 私の用事というのもキャンセル可能なので、どうしようか迷っています。 経験談やアドバイスなどありましたらお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • サエコさんの髪

    昨日、妊娠中のサエコさんが久々にテレビ(ワイドショー)にでていました。 ちょっと気になったのですが、髪がしっかりカラーリングされていました。(←しかも黒髪の部分が全くなかったような・・) 私は20代の主婦ですが、まだ妊娠したことないのでよくわからないのですが、妊娠中ってカラーリングとか控えたほうがよいのではないでしょうか?それともカラーリングは問題ないのでしょうか?

  • 喘息の子供がいるのに喫煙する夫

    カテゴリの選別が難しかったのですが、禁煙でもなく、育児ともちょっと違うように思いましたので、一応夫の相談と言うことでこちらでよろしくお願いいたします。 3歳3ヶ月の息子が喘息であると一昨日の救急外来で診断されました。 私も小児喘息があり(今は完治)、私の姉、父親も喘息持ちです。息子にも遺伝的に喘息の可能性が高いとのことで喘息の予防の薬を1年半ほど飲んでいまして、喘息とは診断されませんでしたが気管支炎で入院したこともあります。 夫は昔からの喫煙者で、私の妊娠中は外で吸っていました。 しかし子供が1歳の頃にマンションを買って引っ越すことになり「煙草は変わらず外で吸って欲しい」と言うと、「煙草も吸えない家なんか誰が買うか!」とキレて契約解除するとか騒ぎ出しました(その頃は子供はまだ喘息の気はありませんでした) 「自分さえ良ければいいの?」と私が言うと、「自分さえ良ければいいと思ってるのはお前やろ!」と言われ、仕方なくお互い譲歩して ・喫煙室でのみ吸う ・空気清浄機を設置 ・喫煙時は必ず窓を開ける と言う条件付で話がまとまりました。 去年の夏からは喫煙室に扇風機も設置して、ドアから窓に向けて換気もしています。 子供が1歳半頃から気管支炎で入院したり救急外来に駆け込む事が何度かあり、このたび喘息と診断されました。 私は絶対煙草は良くないと思うのですが、夫に言っても 「医学的根拠が無い」(←本当か?!) 「別室で吸ってるから大丈夫」 などと言って是が非でも辞めようとはしてくれません。 一応喫煙室限定にはしていますが、やはり子供は父親が家に居ると構ってもらいたいみたいで、その喫煙室にも入っていきます。子供が喫煙室に入っても夫は平気で吸い続けます。 どう考えても、喘息の幼児にとって良いことはないと思うんです。 しかし私が何を言ってもウザがられ、受け入れてくれません。 明日大きな病院に喘息の今後の治療方針を相談しに行くのですが、その時先生にも相談してみようかとも考えていますが、何か良い案があればお教えください。

  • 妊娠10週目での流産と手術

    今日妊娠10週目にて流産してしまいました。。とてもショックです。 前回の検診8週目までは、心拍も確認できたのに。。。いったん心拍が確認できたのに、流産してしまうってことはあるのでしょうか? 先生は、染色体の異常だからといいますが、いったん、心拍が確認できていただけに、腑に落ちません。。。。 また8週目頭まで、私の体調が思わしくなく、(咳がとまらなかったり)ずっと体調が悪かったので、8週目に流産していれば、まだ、理解できていたのですが、、、ここ2週間は体調も回復していただけに、 本当に、この2週間がいままでで一番体調が良かっただけに、なぜ今になってってという感じです。 また手術なのですが、流産手術の際には、個室、大部屋(4人)どちらが良いのでしょうか?2日の入院になるのですが、差額代が高く、迷っています、産科とは別で、大部屋は婦人科系の病気らしいのですが、、 流産の入院の場合は、どちらが良いのでしょうか? 精神的にも個室のほうがよいのでしょうか? また手術後、2ヶ月ほどたったら、子作りを開始しても良いと言われていますが、1ヶ月ほどでは早いですか?いつくらいが適しているのでしょうか? かなり動揺してしまい、質問ばかりですが、本当に思いもがけず、びっくりしています。 よろしくお願いいたします。

  • 刺身盛り合わせのツマ(大根の千切り)どうしてますか?

    食べきれないほどのツマはどうしてますか? 魚のドリップ(汁)がたくさん染み込んだツマはどうしてますか?