boss- の回答履歴

全65件中61~65件表示
  • 係助詞「ぞ・なむ・や・か」と現代語

    係助詞「ぞ・なむ・や・か」以外に係助詞は存在しない? また、現代語における係助詞は存在しますか?

  • 推定と推量

    中学の国文法で推定と推量の意味の違いがわからないです。 教えてください。

  • 言葉の力

    池田晶子さんの「言葉の力」という教科書用の中学生ようの書き下ろしの中に 「言葉の意味が存在するからこそ、その物やその事が存在する」 という一節があります。これを中学生にわかりやすく説明するのに なにか具体例がほしいと考え悩んでいるのですがなかなか案がでてきません。どなたか、ご助言いただけないでしょうか?

  • 推定と推量

    中学の国文法で推定と推量の意味の違いがわからないです。 教えてください。

  • 論説文等を解くコツについて教えてください

    中学生の息子がいます。 小説や随筆の読解は何とか解けますが、説明文や論説文のような文章の読解が難しいようです。 このような文を解くときのポイントを教えて頂きたく思います。 例えば「作者の言いたいことは文の○○あたりに集中している」とか、「この接続語のあとには、どんな内容の文がくるか」とか具体的にお願いします。 文章の解き方がわかるテキストの紹介もお願いします。 (読書をたくさんするという解答は経験済みなので、それ以外でお願いします)