neko_039 の回答履歴

全122件中41~60件表示
  • 初めての自動車

    そろそろ免許が発行されるのですが 高校時代ずっとバイトして貯めた金で(60万くらい) 中古車を買おうと思っています。 こちらとしては車が好きなので走りの楽しい車(ワインディングを楽しく走れる車)にしたいのですが、 あまり派手なの(さも走り屋に使われている車。シルビアや86等)は好きではないんです。 駆動形式は問いませんが、燃費、税金のことを考えて 全部ひっくるめてできるだけ安いやつを考えております。 希望条件として ・走り屋に人気のない車(走行距離や改造が少ないため…) ・ハッチバック(基本3ドア) ・アフターパーツが多い車 ・ノーマル使用が多い車 ・MT車があること 考えたのはヴィッツやミラージュだったのですが、 ヴィッツはメーターが真ん中にあるということで拒否。 ミラージュは結構いいかなと思うんですがどうでしょうか? 相場はだいぶ変わると思いますが回答をお願いしますm(__)m

  • サスペンションの流用 FF→4WD

    こんばんは。 現在、走行距離5000キロの現行のストリーム(RN7)4WDに乗っています。 あまりいじるつもりはないのですが、4WDな為にホイールハウスが広くここだけ車高を下げてせめてFF程度にはしたいと思っています。 そこでふと思ったのですが、FFのサスペンションを流用したらどうなるでしょうか?適度に下がるのかなと。。。。仕様を下に書きます。 所有車 現行ストリーム 1.8L X 4WD 車重 1430kg これに 現行ストリーム 2.0 RSZ FF 車重 1400kg のサスペンションをつけるというものです。 それぞれのホイールハウスの誤差は4WDの方がだいたい2cm程プラスになります。 RSZはスポーティーなタイプでサスペンションが硬めに出来ているそうです。。。 金銭的な問題もありまして、今考えているのは「TEINのHテクダウンサス」か上の質問の方法を考えているのですが。ダウンサスはちょっとオイル漏れとか心配な部分もあります。 うまく流用できたら、サスペンションは純正だからオイル漏れ等もなく、うまく下がってくれるかなと思っているのですが。どうでしょうか? 他車種でもどうようのことをされた方、ご意見頂ける方よろしくお願いいたします。

  • リアガラス(曲面)へのスモークフィルムをうまく貼るには?

    現行(BP)レガシィツーリングワゴンに乗っています。 スモークフィルムを自分で貼ったのですが、 どうしてもリアだけうまく貼れません。。。 よく上・中・下の三枚に分けて貼るのが一般的みたいですが、 あの曲面に3枚で貼るのは至難の業でした。。 単に貼るだけではやはりダメでしょうか。 (プロは曲面に合わせてフィルムを収縮させている、 ということをネットで見ましたが、こういうことをしないとダメでしょうかね。。) あと、車種ごとのカット済みフィルムが売られていますが、 あれならただ貼るだけで問題ないのでしょうかね・・・ 同じような経験をされた方、コツなどをご存知の方が いらっしゃいましたら、是非ご教示いただきたいのですがよろしくお願いします。 ※すみませんが、業者に頼んで貼ってもらう、 という回答は質問の趣旨から外れますのでご遠慮願います。

  • 車高調

    車高を落とせば、それだけ雪道や悪路、街乗りでの走行は不利になりますよね? でも落とすとしたら何cmぐらいがベストなんでしょうか?(オデッセイRB1アブソルート)

  • 純正カーナビで走行中にTVを見るには??

    純正のナビは、走行中にTVが見れない配線?設定?になっています。 どーしても見れるようになりたいのですが配線・設定方法か設定してくれるお勧めのお店などの情報を教えてください。 以下、現在の状況です。 車種:ノート(日産) ナビ:HS706D-A(日産純正) 希望・・・ナビゲーション(音だけ)を行いながらDVDやTVを見たい。 神奈川県相模原市近辺で作業を行ってくれるお店などの情報もお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • R32のハイキャスについて

    H4年式のR32タイプM(ハイキャスキャンセルはしていません)に乗っているんですが、数日前に高速道路を100Km以上の速度で巡航中、ふとメータを見るとハイキャスのランプが点灯していました。 すぐ近くのインターで停車し、10分ほどアイドリングして様子を見ていたんですが消えませんでした。ちょっと休憩も兼ねてエンジンを止めトイレにって煙草を吸って戻ってきてエンジンをかけるとランプは消えていました。 そこから目的地までは高速を5分ほど走りその後下道を走っていたのですがランプはつきませんでした。 その後サーキットで20分×3本走ったのですが、油圧や水温に異常はなかったです。 しかし帰りの高速でまたつきました。帰宅しパワステオイル、ハイキャスの配管等確認しましたが、量は充分ありましたしオイル漏れ等は(自分で見た限りは)ありませんでした。 自分はパワステオイルが減ってるからだと安易に考えてたんですが、どうやら違うようでお手上げです。どなたか原因わかる方いらっしゃいますか?よろしくお願いします。

  • R32のハイキャスについて

    H4年式のR32タイプM(ハイキャスキャンセルはしていません)に乗っているんですが、数日前に高速道路を100Km以上の速度で巡航中、ふとメータを見るとハイキャスのランプが点灯していました。 すぐ近くのインターで停車し、10分ほどアイドリングして様子を見ていたんですが消えませんでした。ちょっと休憩も兼ねてエンジンを止めトイレにって煙草を吸って戻ってきてエンジンをかけるとランプは消えていました。 そこから目的地までは高速を5分ほど走りその後下道を走っていたのですがランプはつきませんでした。 その後サーキットで20分×3本走ったのですが、油圧や水温に異常はなかったです。 しかし帰りの高速でまたつきました。帰宅しパワステオイル、ハイキャスの配管等確認しましたが、量は充分ありましたしオイル漏れ等は(自分で見た限りは)ありませんでした。 自分はパワステオイルが減ってるからだと安易に考えてたんですが、どうやら違うようでお手上げです。どなたか原因わかる方いらっしゃいますか?よろしくお願いします。

  • ブレーキペダルの高さを調整したい(小足です)

    トヨタのラッシュを購入し、先週納車になりました。 かなり気に入って買ったんですが、 唯一にして最大の不満が、ブレーキペダルの位置が高いことなんです。 よく「足の指の付け根でブレーキを踏む」と言いますが、 足が22cmと小さいせいで、踵をつけてブレーキを踏むと付け根まで届きません。 指だけで踏んでいる状態です。 踵を浮かせて踏むと、どうしても不安定でカックンブレーキになってしまうんですよね。 試乗したときは、ヒールのある靴を履いていたので気にならなかったんだと思います。 普段はスニーカーで運転することが多いんですけど・・・ これまでスバル、ダイハツの軽自動車を乗り継いできましたが、 こんなふうに気になったことはありませんでした。 (車大好きの同僚に聞いたら、トヨタ車はそういう傾向があるそうで) アクセルはどうにか付け根で踏めますが、とにかくブレーキをどうにかしたいんです。 カバーをつけるとか、フロアマットのぶ厚いようなもので底上げするようなのがあれば簡単かなぁと思ったり・・・ どういう方法があるのか、料金的にはどんなもんなのか、教えてください。 これまで車をいじった事がないメカ音痴の小足女です。難しい改造方法は無理です。 よろしくお願いします。

  • 初心者だから恐いのでしょうか?

    免許取って約1週間の若造ドライバーです。 4月から通勤で車を使うので、練習でいろいろドライブしています。 ヒヤッとすることがありました。バイパスで直進しているとき路地からイキナリひょっこりと車が頭をだしてきてブレーキを踏んだことが何度かあります。初心者にはとても心臓に悪いです。 ベテランドライバーのみなさんはこういった状況に何度も出くわされていると思います。運転が恐くなったりしませんか?

  • オービス対策

    夜間に高速道路を走る際に、みなさんはどのようにしてオービスに気を付けていますか? やはり周囲が暗いので、昼間みたいに遠くから発見する事はできないですよね…。

  • 街乗りで楽しいMT車。誰か教えて下さい。

    街乗りメインで楽しい・楽しかった車を教えてください。 あまり細かな理屈は抜きで。 AT禁止。外車禁止。昭和年式禁止。FR禁止。 ノーマルでもそこそこ楽しい(プチカスタムで激変する車両歓迎)。 用途はオールマイティですが街乗りメインです。 3リッター以下。スコスコ入るミッション大歓迎。ターボ歓迎。 いろんなご意見をお聞かせください。 お礼・締め切りは○○○ん。 条件外でも「これだけはゆずれないっ!」みたいなのがあったら教えて下さい。 (要ネチケット)

    • ベストアンサー
    • noname#76485
    • 国産車
    • 回答数8
  • ブレーキペダルの高さを調整したい(小足です)

    トヨタのラッシュを購入し、先週納車になりました。 かなり気に入って買ったんですが、 唯一にして最大の不満が、ブレーキペダルの位置が高いことなんです。 よく「足の指の付け根でブレーキを踏む」と言いますが、 足が22cmと小さいせいで、踵をつけてブレーキを踏むと付け根まで届きません。 指だけで踏んでいる状態です。 踵を浮かせて踏むと、どうしても不安定でカックンブレーキになってしまうんですよね。 試乗したときは、ヒールのある靴を履いていたので気にならなかったんだと思います。 普段はスニーカーで運転することが多いんですけど・・・ これまでスバル、ダイハツの軽自動車を乗り継いできましたが、 こんなふうに気になったことはありませんでした。 (車大好きの同僚に聞いたら、トヨタ車はそういう傾向があるそうで) アクセルはどうにか付け根で踏めますが、とにかくブレーキをどうにかしたいんです。 カバーをつけるとか、フロアマットのぶ厚いようなもので底上げするようなのがあれば簡単かなぁと思ったり・・・ どういう方法があるのか、料金的にはどんなもんなのか、教えてください。 これまで車をいじった事がないメカ音痴の小足女です。難しい改造方法は無理です。 よろしくお願いします。

  • MTに挑戦中・・・ですが

    3月から教習に通い始めた大学生です。 友達はみんなATなのですが、どうせならMTをとっておいたほうがいいと言われ、挑戦中です。 実技は5回目を終えました。 空間認識もあまり自信がなく、クラッチの切り替えを間違えたり、 ブレーキ時にクラッチを踏み忘れてエンストもしばしば。 対向車が来るとひやひやします。 頭で覚えるのは得意ですが、身体で覚えるのは苦手です。 ちなみに、30km/h以上のスピードを出すのが怖いです。。 指導員は、力を入れすぎているからうまくいかないと言っています。 最近あまりにバイトに行く日が多かったり、指導員の予約がいっぱいだったりで、 連続して行けなかったり、疲れていたりして余計に運転の飲み込みが悪く、難儀しています。 実技はあと10回の予定ですが、下手でも、回数こなして慣れれば解消されるのでしょうか? また、第1段階はもう終えました。 効果測定(仮免のテストではありません)は、ある程度本を読んでおいたら大丈夫でしょうか。 学校も始まるし、不安で仕方ありません。 コツや、下手だったけどこうすればうまくなったなど、アドバイス等頂けると幸いです。

  • パジェロミニ エンジン警告灯

    現在H13年型ハジェロミニ ターボ(H58A)ATに乗っております。 早速ですが、質問をさせていただきます。 時速70kmくらいで走行中、エンジン警告灯(エンジンのマーク)が3回くらい点滅しました。やばいと思い、すぐに車を路肩に止めて説明書を確認したら、エンジン制御の故障の可能性ありとの事。  しかし、その後車を走らせていても警告灯は点かず、何事も無く帰宅してきました。説明書に書いてあった起こりうる不具合(加速しない、クリープが強くなる等)もありませんでした。 で、お伺いしたいのですが、これは故障なのでしょうか?それともただの接触不良とかだけなのでしょうか?  また故障していたとして、修理代は幾ら位掛かるものなのでしょうか?  大変読み難い文章になってしまいましたが、 みなさまからご意見を頂けたら幸いです。

  • 車高調の調整

    中古でインテグラを買いまして、車高調がついているということでした。 そこで、車高を下げたいのですが、レンチや説明書等がありません。 自分では自信がありませんので、ショップに頼みたいのですが、やっていただけるのでしょうか? また価格はいくらくらいでしょうか??

  • MTに挑戦中・・・ですが

    3月から教習に通い始めた大学生です。 友達はみんなATなのですが、どうせならMTをとっておいたほうがいいと言われ、挑戦中です。 実技は5回目を終えました。 空間認識もあまり自信がなく、クラッチの切り替えを間違えたり、 ブレーキ時にクラッチを踏み忘れてエンストもしばしば。 対向車が来るとひやひやします。 頭で覚えるのは得意ですが、身体で覚えるのは苦手です。 ちなみに、30km/h以上のスピードを出すのが怖いです。。 指導員は、力を入れすぎているからうまくいかないと言っています。 最近あまりにバイトに行く日が多かったり、指導員の予約がいっぱいだったりで、 連続して行けなかったり、疲れていたりして余計に運転の飲み込みが悪く、難儀しています。 実技はあと10回の予定ですが、下手でも、回数こなして慣れれば解消されるのでしょうか? また、第1段階はもう終えました。 効果測定(仮免のテストではありません)は、ある程度本を読んでおいたら大丈夫でしょうか。 学校も始まるし、不安で仕方ありません。 コツや、下手だったけどこうすればうまくなったなど、アドバイス等頂けると幸いです。

  • PS3最初のソフトは・・・

    自分は今日PS3を買うつもりなんですが ソフトが決まっていません。 理由は、ありすぎるから。です・・・ ロストプラネット、COD4、アーマード・コアフォーアンサー この3点の中で考えていますが良い点はわかりますが 悪い点が気になって選べません!!! ロストプラネット:オンラインの回線が快適じゃないかも。 COD4:親の受けが悪いかもしれない。 アーマード:初心者に向いていない? 今日中に買うつもりなので出来るだけ早くお願いします。 自分の中では今アーマード>COD4>ロストの順です。

  • フランス料理でワインを頼まない馬鹿者

    この間、正装をして、ある一流店にフランス料理を食べに行きました。ところが、隣のテーブルにいた、アベックの若者が、ワインを頼まず、ソムリエに「ミネラルウォーターを下さい」と言っていました。 昔から「食事のときに水を飲むのは蛙とアメリカ人」と言うことわざがあるぐらい、フランス料理では食事中に水を飲むことは品のないこととされています。実際、学生時代にフランス人の先生に教わりました。皇室でも、フランス料理を食べる時は、水を飲むことが禁止されていると聞きいています。フランス料理はワインを飲んで、はじめて成立するものなのだから、ソムリエが存在しているのです。 このことに限らず、最近の若者は、常識を知らない人が多いと感じるようになりました。 フランス料理を食べる時は、たとえ、飲まなくてもワインを頼むというのはマナーとして常識のはずですが、若い人はそんなことも知らずに、フランス料理を食べに来るのでしょうか?

  • シルビアに乗りたいんです。。

    お世話になっております。 自分は今大学生なのですが、シルビアに乗ってみたいと思ってます。 やっぱり、大学生のバイト代ではまかなえないと思うので就職してから ということになるのですが、そうすると2~3年後になります。。 年式新しいもの(S15)にするにしても、GOOなどで みても、自分が購入するころには10年落ちぐらいになってしまって いると思います。 そこで、質問なんですが、やはり10年落ちのクルマってのは 手を出すべきではないんでしょうか?? まして、シルビアなんてやはり酷使されていますよね。。 ちなみに、自分はドリフトだとかサーキットで使う予定はナシです。 ので、スペックS(MT)が候補です。 知り合いの人に乗せてもらって、乗ってみたいと思いました あの、キリッとした目に一目ぼれしましたね(笑) なので、今んとこシルビア以外考えられないっです! あと、もう1つ質問なんですけど、GOOで探してたときに テールランプが丸い輪みたいなLEDみたいな(最近の新しい車に ついてるようなヤツです。名前判りません!)のがついてたのが あったんですけど、あれって純正のものではないんですかね? 他には見当たんなかったので。

  • 彼に車を買い換えてもらいたいのですが・・

    未来の旦那様となる彼と、もうすぐ二人暮しをはじめます。 彼は30代、月給手取りで20万円弱。 一昨年、新車を買い、毎月2万5千円ローンを支払っているようです。(ボーナス月は8万円)。あと、ローンが2年半ほど残っているようです。 車はスポーツタイプの3ナンバー。 (車のことは詳しくないので、よくわからないのですが・・;) 私も正社員として働いていて、年収400万弱(税込)でありますが、やはり将来のことを考えると、今から貯金や節約をしっかりしないと、と焦っています。 正直、この車でないといけない理由がわかりません。 毎日通勤に15分程度乗るものの、高速を使うほどの長距離乗ることは年に数回程度です。 税金や維持費など考えると、軽自動車やコンパクトカーに乗り換えたほうが良いと思うのですが・・・。 彼に真剣に相談をしたいのですが、乗り換えることでどの程度メリットがあるのか、具体的に提示したいので、お知恵をご教授いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。