neko_039 の回答履歴

全122件中21~40件表示
  • サンバーディアスワゴンTW-2 ツライチデータ

    サンバーディアスワゴンを購入し純正サイズ165/70/13から165/65/14のサイズに前後ともインチアップしたいと考えています。ローダウンはせずに、このタイヤでのアルミホイールサイズは何Jでオフセットサイズはいくつ位にすればリアタイヤのツライチになるでしょうか? 希望は5.5Jか6Jをオフセット調整して入れたいのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • たばこのにおい消し 吸いがら入れ

    こんにちは。 「吸い殼入れのにおい」を消したく質問させて頂きました! これまでに一度だけ、友人にタバコを車内で吸わせてしまったのですが、どうしても「吸い殼入れ」の臭いを消すことができません。私は喫煙しないので、吸い殼入れを小物入れとして使いたいのです。 プラスチック製品等にこびり付いた煙草の臭いを消すにはどうしたら良いでしょうか? よろしく御願い致します。 ファブリーズを吹きかけたのですが。。。。 やはり若干残ってるんですよね。。。

  • 警察からの修理代請求

    こども(16歳)が、バイクで暴走行為をして、後ろからパトカーに追突されて、パトカーの修理代を全額請求されています。子どもたちの話では、追突されて、警察官いわく「ぶつけられたと思うなよな・・お前たちが悪いからな~」と言われたようです。暴走行為をしたのは、子供が悪いのですが、これは、異議申し立てをした方がいいのでしょうか、また、どういうところへ相談した方がいいのでしょうか。どなたか、アドバイスお願いします。修理代はかなりの金額です。

  • ハロゲンプロジェクターにHID

    H4のプロジェクタライトにH4の社外HIDを入れたのですが、あまり明るくなく、光軸を調整してもなぜか光が上向きのなっている気がします。 ネットでいろいろ検索して調べたところ、「ハロゲン用のプロジェクタにHIDを入れた場合、ハロゲンとHIDの発光特性の違いから、適正な配光にならない」という話が出ていました。 どうにかして、HIDプロジェクタに近い配光にすることはできないのでしょうか?レンズの構造上、物理的に無理なんでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 富士重工業について!

    私はスバルが好きなんですがみなさんは次の点でどう思われますか。 ・トヨタ自動車との提携について ・スバル車で嫌いなところについて ・スバル全体に足りないことについて お願いします↓↓

  • 加速性UP

    こんにちわ。 アルテッツァに乗ってます。 低速でのトルク、加速不足に悩んでいます。 加速UPさせる方法としてなにがありますか? 教えてください。 よろしくお願いします。。

  • 自動車用ビニールカバーを買いたい

    当方、国産のワゴン車を屋根付きガレージに保管してますが、ガレージは横から風が通り抜けるようになっていて、しばらく乗らないでいると埃が溜ります。乗らないときは一ヶ月以上乗らないので、何か簡単な自動車カバーを探していたところ、吹きつけ壁塗装工事の現場で、近隣の駐車場の車に透明ビニール製の簡易カバーを掛けて作業をしていました。多分、何千円かで買えるものだと思いますが、売っているところが分かりません。 どなたか知っている方はおりませんか?

  • トヨタ:カローラ系:ETCの電源をオーディオ用から取りたいのですが、どれが、ACC,+B,GNDになるのでしょうか(写真あり)。

    トヨタのカローラ系のある車(10年くらい前に購入)にETCを取り付け、オーディオ用電源から電源を取ろうとしています。取説をなくしたため、電源ラインが何に対応しているのか分かりません。 オーディを取り外したところ、下記ブログページに貼り付けたコネクタ1とコネクタ2の二つコネクターがささっていました(写真をクリックすると大きくなります。)。 http://blog.goo.ne.jp/phy0/ コネクタ2は多分、音声信号用だと思いますので、コネクタ1についてどれが、ACC、+B、GNDに対応しているのかを解説していただけないでしょうか(多分、写真中(1)、(2)、(5)、(6)のどれか)。 テスターでボディーに対する電圧、抵抗を測った結果も載せています。 (1)の電圧が12Vだったので、これが+Bなのかなと思うのですが、どうでしょう。 もし、この情報で不十分な場合は、調べ方などを教えていただけると助かります。あと、いくつか質問があります。 ・接続作業するときは、ボンネットを開けてバッテリーのマイナス端子をはずして作業を行ったほうがいいのでしょうか。 ・電源をとるということは、オーディオにETCを並列接続させるということなのでしょうか。

  • 世界1位のトヨタと世界7位のホンダの違いについて。

    自動車の事業において、 ・トヨタと比較してホンダをどう思いますか?? ・ホンダがトヨタより優れている点って何かありますか??

  • 同乗者が車内で嘔吐・・・どうすれば・・?

    こんにちわ。お世話になります。20歳、男です。 ジャンル違いかもしれませんが、お願いします。 今日、親父が法事関係で飲むということで送り迎えをすることになっていたので、自分の車(フィールダー)で迎えにいきました。 親父を乗せ、家まであと数十メートルというところで、いきなり嘔吐。 3回くらいゴボっとやってくれました・・・。 助手席に座らせ、席を倒していたので、助手席はもちろん、シートベルト、ドア(内張り)、後部座席にまで飛び散りました。 帰宅してすぐ、水雑巾でふき取り、フットマットも洗い、ファブリーズもしましたが、臭いは消えるはずもなく・・・orz もう嘔吐してしまったので、別に恨みはありません。親父ですし。 ですが、これから彼女(これからできる予定ですが・・・(笑)や、友達を乗せるときにさすがに臭いは勘弁してもらいたいです。 最初から乗せる前にシートや、口に袋などを用意しとけばよかったんですが、こんなにベロベロになるまで飲んでくるとは思わなく・・・。 こうゆう経験ありませんでしょうか? どうすれば臭いは取り除けるでしょうか?? 今は換気の為、ドアを全部開けて風を通してます。 本当困ってるので、よろしくお願いいたします。

  • 中高年が運転しやすい車は?

    60歳前後の夫婦ですが、年齢的なことも考えて2000ccから1500ccクラスの車に乗り換えようと考えています。 夫婦共有で使いたいので、大き過ぎず小さ過ぎずが条件です。 日常の買い物に使ったり、たまに高速道路で遠乗りもしますので、それに耐え得る車といえばどんな車がいいのか迷っています。 価格的には200万円以内で収めたいのですが・・・・。 また購入したからには最低10年は乗りたいと思います。 お勧めあったら教えてください。

  • 中高年が運転しやすい車は?

    60歳前後の夫婦ですが、年齢的なことも考えて2000ccから1500ccクラスの車に乗り換えようと考えています。 夫婦共有で使いたいので、大き過ぎず小さ過ぎずが条件です。 日常の買い物に使ったり、たまに高速道路で遠乗りもしますので、それに耐え得る車といえばどんな車がいいのか迷っています。 価格的には200万円以内で収めたいのですが・・・・。 また購入したからには最低10年は乗りたいと思います。 お勧めあったら教えてください。

  • カーナビを走行中に機能させるには?

    私はステップワゴンのRF3(平成13年式)に乗っています。昨日カーナビを取り付けました。そこでわからないことがありまして質問しました。 (1)車速センサーとパーキングブレーキセンサーはつなげる必要があるのでしょうか? (2)両方とも線をつなげていないからなのかナビの機能一部がつかえないのとテレビ、DVDの映像がみれませんでした。 どなたか教えてください。

  • 車の改造。

    こんにちわ。 題名を読むと走り屋みたいに思われるのですが、改造は改造でも、防犯対策とカッコ良くしたいだけです。 最近、車の盗難などの犯罪が多く、その予防をしたいのです。 皆さん車に防犯センサーみたいなもの以外にどんな防犯グッツをつけていますか? 量販店などでも色々売っていますが、どういうものが良いかと悩んでいます。 なにかお知恵をお貸しください。 あと車を格好良くしたいのですが、基本的にここを変えれば変わるといったものはどういう部分でしょうか? イカツイ車みたいじゃなくて、ただ純粋にすこし変えると行ったことがしたいのですが、皆さんはどういった部分を変えていますか? よろしくお願いします。

  • 車の改造。

    こんにちわ。 題名を読むと走り屋みたいに思われるのですが、改造は改造でも、防犯対策とカッコ良くしたいだけです。 最近、車の盗難などの犯罪が多く、その予防をしたいのです。 皆さん車に防犯センサーみたいなもの以外にどんな防犯グッツをつけていますか? 量販店などでも色々売っていますが、どういうものが良いかと悩んでいます。 なにかお知恵をお貸しください。 あと車を格好良くしたいのですが、基本的にここを変えれば変わるといったものはどういう部分でしょうか? イカツイ車みたいじゃなくて、ただ純粋にすこし変えると行ったことがしたいのですが、皆さんはどういった部分を変えていますか? よろしくお願いします。

  • 初めての自動車

    そろそろ免許が発行されるのですが 高校時代ずっとバイトして貯めた金で(60万くらい) 中古車を買おうと思っています。 こちらとしては車が好きなので走りの楽しい車(ワインディングを楽しく走れる車)にしたいのですが、 あまり派手なの(さも走り屋に使われている車。シルビアや86等)は好きではないんです。 駆動形式は問いませんが、燃費、税金のことを考えて 全部ひっくるめてできるだけ安いやつを考えております。 希望条件として ・走り屋に人気のない車(走行距離や改造が少ないため…) ・ハッチバック(基本3ドア) ・アフターパーツが多い車 ・ノーマル使用が多い車 ・MT車があること 考えたのはヴィッツやミラージュだったのですが、 ヴィッツはメーターが真ん中にあるということで拒否。 ミラージュは結構いいかなと思うんですがどうでしょうか? 相場はだいぶ変わると思いますが回答をお願いしますm(__)m

  • メーターの赤ランプについて???

    私は今、タントに乗っていて、最近気付いたことですが車を停車させて、エンジンをきるとメーターのガソリンメーターの近くの赤い丸のようなランプがいつも点滅しています。でもエンジンをつけると消えるのですが、これは何を表しているのでしょうか?赤いランプなので何かの警告灯かなとも思ったのですが。。

  • 雨の日の車の乗り方

    新品のレカロシートを注文し、もうすぐ到着し、取付けるのですが、 シートが新品と言う事もあり、シートを汚したり濡らしたりしたく 無いです。 大体は、車内で飲食をしなったりすれば、防げるのですが、雨は、 簡単に防げそうも無く悩んでます。 服が雨で濡れればシートも濡れるので、傘をさしているのが前提に なりますが、ドアを開ける→身体(右手以外)を車内に入れシートに 座る→傘を閉じ、傘袋に入れる→ドアを閉める。これで、シートの 濡れは最小限に抑える事が出来ると思うのですが、ドアの内側が 結構濡れてしまいます。 シートが濡れるよりはましですが、出来るだけ車内は濡らしたく 無いです。 シートは勿論、車内も出来るだけ濡らさない乗り方があれば教えて 頂きたいです。

  • 雪道でのギヤーダウン

    雪道でのハンドル操作を以前教わりましたが その続きです. オートマですが下り坂ではなるべくエンジンブレーキを心がけていますが ギヤーダウンをした瞬間にタイヤがスリップするんでしょうか スピードが無い時は何の抵抗も無いでしょうが ある程度のスピードが出ている場合は やはりスリップする危険性があるのでしょうか

  • レカロシート

    こんばんわ。 レカロシートを買おうと思っています。 お手ごろ価格で、サイドのホールド力があって、腰にやさしいシートを探しているのですが、種類がいろいろあってわかりません。 SR-3っていうのはけっこう良いシートですか? よろしくお願いします。。