rally127 の回答履歴

全63件中21~40件表示
  • 軽自動車正面衝突→ぶっ壊れすぎで運転手死亡

    軽自動車とバスが正面衝突→軽自動車ぶっ壊れすぎで運転手死亡 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130411-OYT1T00617.htm?from=ylist 軽自動車は今人気だけど、こういうリスクがある? 軽自動車が海外で人気が無いのは「走る棺桶」と言われているため? 軽だけに、命が軽い?

  • 【動画】生配信中、操作気を取られスリップ→交通事故

    【動画】車載生配信中、PC操作に気を取られスリップ→交通事故 車載生放送とかクッソ 車種はインテグラらしい ガードレールちゃんと弁償するのかな? 弁償せずに逃げるのなら場所つきとめて通報したいな http://www.youtube.com/watch?v=Oba7aA_MKZQ http://www.mudainodocument.com/archives/54431034.html この事故動画、 事故原因と、 事故回避方法と、 事故動画の感想を、 教えて下さい。

  • ブレーキランプ消灯

    最近、やたらと片側のブレーキランプ灯が消えてる車を見ます。 後ろなんで、自分では気が付きにくいんですよね。 こんな人を見かけた場合、言ってあげた方がいいのですか? それとも言ったら、わかってるわ!って言われるんですかね? 私は教えてほしいと思いますけど。 分かった時点で、速攻GSに行って交換してもらいます。 違反ですので、警察に見つかる前に知りたいものです。

    • ベストアンサー
    • noname#253200
    • 国産車
    • 回答数5
  • ドアミラーのデイライトは違反?

    ドアミラーのデイライトは違反で切符切られるでしょうか。 車検では通らないこともあると聞いたのですが。

  • 制限速度について

    本質問は法令違反を助長する為のものではない事を、はじめに断っておきます。 此処のカテにおいて、「制限速度」について繰り返し質問されている様ですが、制限速度を守ることによる最大のメリットは、安全? 円滑な走行? また、逆にデメリットは? また、数年前に一般道の制限速度が引き上げられましたが、どんな理由からだったのでしょうか? 車両の安全性を初めとする性能は格段に向上しているのに、制限速度は昔のままといった感が否めないのですが。

  • 日本で左ハンドルの車は危険でしょうか

    タイトル通りです 日本の左側通行下で左ハンドル車に乗るのは危険だと思いますか? 危険だと思う方はどの辺りが危険だと思いますか 今右ハンドル車にお乗りの方、 次に欲しい車が右H・左Hどちらでも選べる場合、どちらを選びますか? よろしくお願いします ※アンケート的な質問ですが車のカテゴリーで質問しています ご了承ください

  • クラクション

    よく掲示板ではクラクションを鳴らすなんて言語道断って言いますけど、普通にバス運転手も鳴らしまくってますけど、どういうことですか? 実際鳴らしたってよほどのことがないかぎり捕まりはしないんだから、鳴らしてる人多くね?

    • ベストアンサー
    • noname#161340
    • 国産車
    • 回答数5
  • 夕暮れ時のスモールライトの点灯

    私は56才の男性で近畿地方のちょっと田舎に住んでいる者です。 近頃、よく感じることですが夕暮れ時(太陽が沈んでいる時間帯)に車で走っていると スモールライトを点灯しないで走行する車をよく見かけます。 スモールライトを点ければ事故になる確率が減り安全性が増して 自分のためにもなるのにと思ってしまいます。 個人的主観ですが若い女性ドライバーが特に多いように感じます。 この人達はどの様な考えを持ってでこのような状態で運転していると思いますか? 皆様方の見解をお聞かせいただければ有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 任意保険 未加入(入っていない)の車で運転

    よろしくお願いいたします。 我が家は車がありません。 引越しの都合で、夫の実家から車を借りる予定でした。 てっきり保険に加入しているのかと思ったのですが 既婚で別居している家族(=夫)の運転は、万が一のときも保険が適用されないことを知りました。 安全運転を常に心がけるものの、旅行や帰省で年に10回ほどしか運転しない夫なので レンタカーでは、必ず任意保険に入るようにしています。 我が家は車がなくても、電車で生活をする環境なため、経済的にも車の所持はせず 夫や夫の実家は、とても心配性で、「万が一が怖いから、車は持ちたくない」と いつも言っているので、実家で車を借りると言ったとき、てっきり保険に入っていると思ったんですが・・・。 私が保険が適用されないなら、万が一のとき怖いから、レンタカーにしようと提案したら どこか納得してない様子で、たった往復100km以下の移動だし・・・と言われました。 夫の母は、「長距離の運転は心配だ」と私たちが旅行中にも関わらず 夫にメールや電話をしてくるほどの人なのに、運転する距離が旅行より短いだけが理由で 保険が適用されない車で夫が運転することへの抵抗はないそうです。 結局、何かあったら怖いから夫はレンタカーにしようと言ってくれたので、話は落ち着いたのですが 普段は、何に置いても私より心配性な夫たちが 保険が適用されない車を運転することへ抵抗がないというのに違和感を感じました。 何かあったとき、怖いという気持ちが私にはすごくあるんですが もしかして、保険への重要視は、私の考えすぎでしょうか? 「任意」保険のため、少し運転するくらいなら、気にされない方がほとんどなのでしょうか? お車に詳しいかたのご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ドライブレコーダーの映像の提出は強制ですか?

    ドライブレコーダーを搭載して事故にあった場合、録画していた映像は警察や保険会社などに強制的に提出させられるのですか? 相手の過失が多い時のみ証拠として使い、自分の不注意で事故を起こした際など、映像を提出すると不利になるような状況の場合は提出を拒否するという事は出来るのでしょうか? 一応付け加えておくと、免許取得から今まで10年ほど無事故無違反で、特に無謀な運転をしているわけではありません。

  • 警察によって道交法の解釈は異なるのでしょうか?

    http://www.youtube.com/watch?v=z_IWr574xJo を愛知県警のサイトから法規に抵触するのではないかと問うてみましたが、翌日に愛知県警から自宅の電話に回答があり、何も知らないうちの家族に「道交法違反だが、その行為をパトカーが見つけたときだけ取り締まり、動画を根拠に違反者に対して反則金等を課すことはない」と告げました。 和歌山では、バイクの188キロ暴走動画で当時43歳男が逮捕されたのに、なぜ上記動画は駄目なんでしょうか?

  • 左ハンドルの車は運転はしやすいのですか?

    左ハンドルの車、主に外車になると思いますが、 運転はしやすいのでしょうか? 左ハンドルに乗っている人に昔聞いたときは、 運転しやすいといってましたが、 私は追い越しや、右折のとき怖いと思いますが、 どうなんでしょうか? 左ハンドルの車に乗っていた人、 乗っている人の意見をお願いします。

  • この前事故をやってしまいもめています。

    初めて利用します。困っているので、皆さんの力をかりたいです。お願いします(事故の時に警察と保険会社には連絡しました) この前、信号のない十字路で、私側が一時停止だったのですが、一時停止をしないで20キロまでスピードを落としたのですが、左側からオデッセが30キロで私のVOXYの左側の真ん中に当たり私の車が右前にあるアパートの駐車場にあったセレナに転がってセレナの左側にぶつかってしまい、左側は私の保険で直しますが、その時、大雨だったのでガラスが割れてたので中にチャイルドシートとかあると言われ、近所に父親の知り合いがいたのでブルーシートを借りセレナに皆でかけたのですが、セレナの人が自分の所のディラーにお願いしてくれと言われ、保険会社に電話をして次の日に相手側が指定した代車とディラーに持っていたみたいなんですが、セレナにブルーシートで傷がついている、私のVOXYをレッカーするときにセレナをどけてくれた時に自分で運転席側のドアを壁にぶつけてしまい傷がある、下回りも不安だから直せと保険会社に言ったみたいです。保険じゃそれらは直らないと聞いたら、私に全部請求しろと言ったみたいで、とりあえず、ディラーが下回りみないで傷とかの見積もりを保険会社に出した値段が55万でした。 見積もりの内容が傷を直し全塗装でした。これらは本当に私が全部自腹で払ったほうがいいのでしょうか?払えるお金がりません、父親が事故の時にセレナの人にお前の車はどうせ保険で直るだからと言ったみたいで相手が言ったんだから直せと怒ってるみたいです。皆さんの考えを教えて下さい。お願いします。

  • スペアタイヤのままで走り続けていいのか

    今日、前輪のタイヤがパンクしました。 スペアタイヤがあったので急場をしのいだのですが、 新しくタイヤを買うお金がないため、 そのままスペアタイヤで走り続けてもいいのでしょうか? 法律的に可能なのか教えていただけると助かります。

  • 自動車 悪質な運転

    国道で片側二車線の道路を運転してた所、ずっと煽ってくる車がいまして、私はずっと流れにのって運転をしていたので、けしてノロノロ走っていた分けではないのですが、後ろの車がいきなり追い越しをしてきまして、その後、かなり強引に前に割り込んで来ました。 その時は急ブレーキでなんとか回避できたのですが、私がクラクションを鳴らしたあと、まだ車間も確保できていない状態で、今度は急ブレーキをしてきまして、あまりにも危ない運転なので車線を変更したところ、今度は幅寄せをやってきました。 縁石ギリギリまで幅寄せをやられた状態で、そのあとミラーに軽くぶつけられました。幅寄せされている時に一度相手の目と合ったので、ほぼわざとやっていると思われます。 そのあと私が、「ぶつかってるぞ、止まれ!」と3~4回言ったのですが、相手はウィンドウ全開に開けているにも関わらず聞く耳もたないで、そのまま走りさって行きました。 信号で一度相手の車の後ろについたので、その時にナンバーはすべて覚えているのですが、こいうのは警察に連絡しても何もしてくれないのでしょうか?(警察は何もしてくれないという印象があるので・・・) そもそも証拠は若干ミラーにこすった跡があるぐらいです・・・ 車のギズより、大事故になりかねない運転をしている事に腹が立ちます。 煽り→強引な割り込み→急ブレーキ→幅寄せ→接触 と連続でやられましたが、こういう悪質なドライバーは決定的な証拠が無い限り何もできないのでしょうか?

  • 長距離大型トラック運転手はやっぱりバカですか?

    先日東京から大阪に帰っている高速道路において、三車線で右側の追い越し車線を走行 していました。 真ん中の走行車線に車線変更しようと思っていましたが、等間隔に車がいたため、追い越し 車線をしばらく走行、私の前にもかなりの台数の車が走行していました。 すると、後方から青い「危険!」と書かれたタンクローリーがグオーン!と急接近、私の後方 約10mにぴったり付け、煽られました。 前方の車とは約50m程、速度は90km/h~100km/hです。 だめこととは重々承知ですが、減速しない程度にブレーキを踏むと、トラックが一番左の走行車線 に急加速で車線変更、たまたま左の車線が空いており、前方の車に追いつくまでグオーン!と 速度を上げ、詰まったところで真ん中の走行車線に車線変更。 この時私は後方から眺めている状態ですが真ん中より、右側が流れがやはり速いため、追い 越し。(この時、「ざまーみろ、結局こっちの方が速いんじゃ、ボケ」と思っていました。) 一般の車が私の後方に2台、その後ろが空いたときトラックが車線変更、その後ろに別の トラックが。 そして私が真ん中の車線へ変更、「危険」トラックが前方の車にやはりピタッと付け、私を追い 越し、さらに後ろのトラックが「危険」トラックと同じ車間距離でピタッと付け、走っていました。 もう、アホの固まりです。つい先日関越で悲惨なバス事故があったばかり。高速道路での大規模な 事故にトラックが追突、多重事故がよくあるじゃないですか。 明日は我が身だと思っているのか。 こういう人は一度事故らないとわからないんでしょうか?

  • 何が何でも制限速度で走らなくてもいいのでは

    薄い積雪が融け気味のシャーベット状になった道を軽自動車で走ったのですが滑る恐れが有るので制限速度以下のスピードでゆっくり走っていたら後ろからもっと速く走りたげなクルマにピッタリ付かれたり煽られたりしました。 道路が危険な状態なのに何故もっとスピード出して走らなければならないのでしょう。 こういう時は制限速度未満で走っても何も違反になりませんよね。 自分はもっと速度を上げる必要は有るのですか。 逆に煽ったりして他人に危険を強要する行為は違反になるのではないでしょうか。

  • スバル エクシーガのイメージ

    車について、本当に疎い20代女性です。 36歳の彼が、スバルのエクシーガに乗っています。 去年250万円くらい?で買ったようですが、レガシィにするような話を聞いていたのに、エクシーガになっていました。 私は車に興味がないので、エンジンとか装備とか他のメーカーと比較出来ないのですが、黒色の車体でかっこいいと思うし、乗り心地が良いのでいつも乗せてもらっています。 私の車は軽自動車なので、雲泥の差です(^_^; 同年代の男性から、エクシーガは「おやじっぽい」と言われました。 私は本当に車に疎いので良く分からないのですが、20代から見ると、おやじっぽくてかっこ悪いですか? 皆さんも、街中で見かけたらそう思いますか? エクシーガのイメージを教えてください。

  • クラクションで威嚇されたら避ける必要あるのですか。

    原付二種のカブで街の細い路地裏道を走っていたら後ろからもっと速く走りたげなクルマが追いついてきて自分の後ろにピッタリ付いたうえクラクションまで鳴らして威嚇してきました。 その道の制限速度は30キロなので自分は30キロで走ってました。 クラクション鳴らして威嚇してきたら自分は避けなければならないのでしょうか。 避けなかったら自分は何かの違反になるのですか。 制限30キロの道を30キロで走っているのだから避ける必要なんか無いし避けなくても何も違反になりませんよね。

  • 中央線の白の実線について

    中央線が白の実線は、片側が6m以上の道幅に引かれる、と教本には書かれておりますが、 実際に6m未満のところにも引かれているのを山間部の峠などで見かけたことがあります。白の破線であれば理解できるのですが、そうではなかったので、どのように解釈したら良いのか分かりません。 道交法に詳しい方いらっしゃいましたら、お手数をお掛け致しますが、回答を頂けると幸いです。