toriniku3 の回答履歴

全94件中21~40件表示
  • みんなが残業していて私だけ定時で帰るのはいけない?

     社会人に入りたての頃、私は仕事は定時になったら 帰るものだと思いました。  それで定時になったらほぼ毎日のように帰っていました。 それをある日の朝礼のこと「昨日残業でみんなが終電ギリギリの なか働いていたのに定時で帰った人が”一人”いました」 と言われて一瞬「ドキッ」としました。  みんなが納期に間に合うために夜遅くまで残業していたのに 私だけ定時で帰ったことが明るみに出たのです…  不幸中の幸いなのか定時で帰ったことを「悪い」と言っていないし 私の名前も言ってはいないことが救いでした  この出来事から仕事は定時で帰るもの…という 自分の常識が180度変わりました。 よく求人票では勤務時間を「9;00~18:00」と」書かれて いますが、これはその時間以外も働くことでしょうか? (殆どの場合そうだと思いますが…) みんなが残業で働いている中自分だけ定時で帰ることは 罪に値しますか?

  • 教師の対応について

    小学5年生の息子が学校で戦争についての話を聞き、クラスで1人ずつ感想を述べたらしいのですが 戦争の悲惨な出来事を聞いた息子は「僕はこの時代に生まれなくてよかったと思いました」 と言いました。 すると先生が怒って「お前は自分が良ければそれでいいのか!!」と怒鳴られたそうです。 息子は決して自分さえよければいいという気持ちで言ったのではありません。 こんな悲惨な戦争というものを体験したくはないという気持ちだけで言った言葉です。 こんな先生の対応をどう思われますか?

    • 締切済み
    • noname#198662
    • 教育問題
    • 回答数8
  • バイト先の出戻りの元先輩が偉そう。

    私は大学生です。バイトをしているのですが、私が入ったときにフリーターで先輩だった人が、就職が決まって辞めたのですが、試用期間でクビになり、出戻ってきたのですが、先輩風吹かして偉そうです。 昼から夜までの勤務のとき、二人のバイトの内、片方が先に上がらなければいけないのですが、その時間になると、○○時になったら上がっていいよ。と上から言ってきます。 もちろんお金が多く欲しいので私はラストまで居たいです。(相手もそのつもりだと思います。) また毎回重い荷物を台車で運搬する作業があるのですが、私に「台車行く?」と訊いてきます。暗に「おまえが行け。」ということです。出戻って来てからその人が行ったこともあったのですが、以前は毎回私が行かされてました。これからまた私が毎回行かされるの?と思うとムカつきます。(この作業はどちらか一人がやります。) また閉店時にレジの中身(トレー)を出して金庫に持っていく作業があるのですが、私がお客様が残っていないか見回っているうちに、その人が出していていたので、そのまま事務所(金庫がある)に行ったら、「これ投げ捨てたいわー」と言われました。これは重かっただけかもしれませんが、「お前が持てよ」と暗に言っていたのかなとも思いました。なぜかと言うと、以前同じようにその人がレジの中身(トレー)を持って行ったとき、「先輩が持ってたら、普通私が持ちます!って言って代わるだろ」と説教されたことがあるからです。ちなみに普段は(その人以外のときも)私が全部持って行くことが多いです。タイミングによって誰が持って行くか違いますが、他の人は気にしていません。私が手ぶらで社員が持って行くこともありますが、何も言われません。 私はその人がレジを開けていなければ、自分で開けて私が持って行くつもりですが、その人が持っているのを媚びたり、へりくだってるみたいに代わりたくないだけです。 ちなみにその人は他のパートさんとかにも評判が悪いです。特に新人さんには評判が悪いです。仕事の細かいミスを(建設的に注意するのではなく)いやみったらしく説教してくるからです。私も入って1~2年はかなりいびられました。 私は人生や就職についてまで語られたこともあります(笑) こういう人にはどのように対すればいいでしょうか?ストレスが溜まります。 冷やかしの回答は要らないです。

    • ベストアンサー
    • noname#203801
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • ジャスティンデイビスのペンダント

    彼氏の誕生日に ジャスティンデイビスの ペンダントを買おうと思っているのですが ペンダントにはチェーンはついてないですよね? 通販で買いたいのですが ペンダントに合うチェーンがありませんでした。 チェーンも買ったほうがいいでしょうか? 彼はいつもネックレスをつけてて チェーンは持っています

  • 後ろから挨拶する女

    職場での朝の挨拶についてです。いつも、私の後ろから挨拶する女の同僚がいます。私は仕事中が多く、後ろを振り返ってまで挨拶できません。以前は時々横から近づいての挨拶だったので私も顔を上げて挨拶していました。その時はその女の同僚は目を合わせませんがニコニコしていました。最近は背後からなので私は軽く見られているのかと思い、その女の同僚に嫌悪感を催します。私は30代後半男です。女の同僚も同世代です。その女の同僚の挨拶には何か意味がありますか?私を嫌いとか?どなたか教えて頂けないでしょうか?私は腹立たしく朝の挨拶がストレスになっております。よろしくお願い致します。

  • バイト先の出戻りの元先輩が偉そう。

    私は大学生です。バイトをしているのですが、私が入ったときにフリーターで先輩だった人が、就職が決まって辞めたのですが、試用期間でクビになり、出戻ってきたのですが、先輩風吹かして偉そうです。 昼から夜までの勤務のとき、二人のバイトの内、片方が先に上がらなければいけないのですが、その時間になると、○○時になったら上がっていいよ。と上から言ってきます。 もちろんお金が多く欲しいので私はラストまで居たいです。(相手もそのつもりだと思います。) また毎回重い荷物を台車で運搬する作業があるのですが、私に「台車行く?」と訊いてきます。暗に「おまえが行け。」ということです。出戻って来てからその人が行ったこともあったのですが、以前は毎回私が行かされてました。これからまた私が毎回行かされるの?と思うとムカつきます。(この作業はどちらか一人がやります。) また閉店時にレジの中身(トレー)を出して金庫に持っていく作業があるのですが、私がお客様が残っていないか見回っているうちに、その人が出していていたので、そのまま事務所(金庫がある)に行ったら、「これ投げ捨てたいわー」と言われました。これは重かっただけかもしれませんが、「お前が持てよ」と暗に言っていたのかなとも思いました。なぜかと言うと、以前同じようにその人がレジの中身(トレー)を持って行ったとき、「先輩が持ってたら、普通私が持ちます!って言って代わるだろ」と説教されたことがあるからです。ちなみに普段は(その人以外のときも)私が全部持って行くことが多いです。タイミングによって誰が持って行くか違いますが、他の人は気にしていません。私が手ぶらで社員が持って行くこともありますが、何も言われません。 私はその人がレジを開けていなければ、自分で開けて私が持って行くつもりですが、その人が持っているのを媚びたり、へりくだってるみたいに代わりたくないだけです。 ちなみにその人は他のパートさんとかにも評判が悪いです。特に新人さんには評判が悪いです。仕事の細かいミスを(建設的に注意するのではなく)いやみったらしく説教してくるからです。私も入って1~2年はかなりいびられました。 私は人生や就職についてまで語られたこともあります(笑) こういう人にはどのように対すればいいでしょうか?ストレスが溜まります。 冷やかしの回答は要らないです。

    • ベストアンサー
    • noname#203801
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • デート服について

    デート服についての質問です。 来週に好きな人と出かけることになりました。 画像の服で行こうか迷っています。 左だと甘すぎるから何か欲しいし、右だと太って見えるんじゃないかと心配です。 (1)どちらがよいか (2)改善点 を教えていただけると嬉しいです あと、痩せてる人間でないことを踏まえてアドバイスしていただけると私的に助かります。

  • 軍で使用の腕時計

    NATO軍、アメリカ軍で実用されている腕時計を教えてください。 日本のメーカー(セイコー、カシオなど)も使われているのでしょうか? 軍で使用されている腕時計はやはり耐久性に優れているんでしょうかね?

  • 15歳でクレジットカードって作れますか?

    15歳でクレジットカードって作れますか? visaの種類で.... あればウェブページなど教えてください!

  • 対応してないクレジットカードでレジで会計

    あるお店で買い物をしたときに クレジットカードで支払いましたが、 よくよく見てみると使ったカードがそこのお店で対応していない種類でした。 レジで店員さんがスロットにカードを通したときもエラーが出た様子もなくスムーズでしたし、控えにサインもしてしまったのですが、 この場合引き落としってちゃんとされるのでしょうか? それともお会計し直しになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人間関係

    私は大学1年生です。 大学の友人によくわからない理由で八つ当たりされ、面倒だったのでこちらから謝りましたがそれから嫌われて困ってます。 私の学科は6年制でしかも学科の人数が少なくこれから毎日顔を合わせなきゃいけません 正直つらいです。 こんな時どうしたらいいでしょうか

  • 面接官

    友人に面接官がずっと腕組みしているというのは良いことなのか?と聞かれ、まぁ、雇う側なんだからアリなんじゃない?と答えたが、実際のところ腕組みをして話を聞いたり質問をする面接官ってどうなんですか?悪い事なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#195814
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • みなさんは白人に憧れますか。

    ワールドカップとか見てたら白人になりたいとか思います。恋人とかも白人っぽい人の方がいいですか。 

  • ベランダと駐車場で喫煙

    2階建てアパートの2階住み。 隣は自宅の窓はきっちり閉めた上で ベランダ喫煙、そしてヘビースモーカー 1階真下の人はわざわざ外に出て 全棟のベランダ&リビング側の駐車場で喫煙 自分の家の壁紙は汚したくないけど 他人の家の壁紙は汚してもいいのですか…(´д`) 奥さんに 外で吸えって言われてるんでしょうね 壁紙の張り替え代払えるのか?って言われてるんでしょうね 奥さんタバコに嫌悪なんでしょうね だったら辞めよ(笑) 言っても辞めてくれないんだもん 妊婦の私にはつらいなぁ。 毎回窓閉めに行くのも大変だよ まださすがに扇風機もエアコンもいらないから窓開けたいよ…

  • 打ち上げに参加しない娘

    高校一年の娘がいます。 学校の行事のあと 打ち上げがあるらしく 娘も声をかけられました(クラス全員声をかけられました) 打ち上げの開始時間が夜7時のことと、場所が自宅から遠いことから 娘は声をかけてくれたお友達に不参加を伝えたそうです。 娘に「全員行くんじゃないの?帰りは迎えに行くから行きたいならば参加してもいいんだよ」と言いましたが 「夜遅くなるのは大学生になってからでいいよ。高校生のうちは参加しないつもり」と自分の考えがあるようです。 娘はスマホももたず、ラインもTwitterもやりません。 クラスで二人だけガラケーらしく 私が「みんなラインやってるんでしょ」と聞いても「人は人。連絡できるだけで十分だからガラケーでいい」と言います。 私としては 打ち上げにも参加せず、ラインもやらない ではいずれクラスからはぶかれてしまうのでは と心配です。 いま現在は クラスでもみんなと仲良くしており、クラブにも入部して 毎日楽しい と言ってます。 が 一人でいても全く大丈夫らしく お弁当をさっさと一人で食べ、机でクラブの作業をしている日もあるらしいです。 こんな娘はお友達から愛想をつかされてしまうのでは、、と私は心配ですが 娘は「打ち上げに参加しない、ラインをやらないだけではぶかれるなら、それだけのものなんだよ」と言って私の心配を全く聞きません。 高校生のお子さんがいらっしゃる方など アドバイスいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 同期がいない

    同期や同僚がいない職場で 働いてる人いますか? 100人くらいの会社で、 職場で20代は私だけで 一番近い人で35歳です。 意地悪な人もいないし、上司も いい人たちですが、私以外の 人たちは40歳50歳で同世代なので 仲が良く、非常に居づらいです。 転職したのですが、 お断りすればよかったなって 思ってます。。。 いままで派遣をしてて、 職場の同期や同僚と飲みに行くのが 楽しみで社会人を過ごして居たので、 なんだか人生を無駄にしてる気がして なりません。 職場以外で楽しみを作ろうと 思いますが、会社がド田舎なので、 会社帰りにショッピングしたり 習い事も間に合いません。 こんなわがままな私に アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#195617
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • 就職について

    就職について質問です。 私は現在、経済学部に通う三年生です。 来年から就活ということで、インターン、ガイダンス等、既に就活に向けての行事が多くなってきました。 そこでなのですが、私は特になりたいという職がありません。 現在まで、ずっと夢もなく生きてきました。 今まではそれでもどうにかなってきたのですが、いざ就活という時期に来、本当に困っています。 そこで質問なのですが、学生時代私と同じように夢もなく過ごしてきた方は、どのようにして職種を絞りましたか? 回答よろしくお願い致します

  • ニューヨークのチャイナタウンの子供たちについてです

    15年ぶりにニューヨークのロアーマンハッタンに行きました。9.11の直前に訪れて以来です。 映画”イヤーオブザドラゴン”や”ニューヨークアイラブユー”にでてくるチャイナタウンを是非見たかったので、2日間かけてじっくり検証してきました。 今回はウイリアムズバ-グやベッドフォード地区に宿を取り、ブルックリンの映画ロケ現場の検証が主体だったのですが、”12人の怒れる男”、”セルピコ”、”狼たちの午後”、”スモーク”、”フレンチコネクション”そして”サタデーナイトフィーバー”とブルックリンロケ地を南下していくと、どんどん中華の看板や中国人が増えてくるので、やはり総本山のロアーマンハッタンのチャイナタウンに行かざるを得なくなり、結局はチャイナタウンが今回の旅のハイライトになってしまいました。 ウイリアムズバーグ橋やマンハッタン橋そしてブルックリン橋を渡り、マンハッタンに入ると、もうそこは基本的にチャイナタウンです。私がかつて訪れた時のリトルイタリーもチャイナタウンになっていました。 中国系の銀行が林立し、中華系のレストランや旅行会社そして何より異臭を放つ生鮮食料品店の数々には圧倒され、しかもその地は英語ではなく中国語が公用語とされた治外法権の租界とも思わされます。まるで香港や上海にいるのかと錯覚される街の光景や臭いが漂っていました。 ”ニューヨークアイラブユー”でスー・チーがチャイナタウンを歩く背景に見えたブルックリン橋とマンハッタン橋の大きく圧巻されり巨大支柱部分も現場の街角で確認することができました。 治安もブルックリンのベッドフォード地域と比べても圧倒的に良いことは明らかで、我々と同じアジア顔の人種が特に子供たちが楽しく公園や広場そして商店街を駆け回りながら遊んでいる姿を見るにつけ、昭和の時代の我が国を彷彿させるほのぼのとした光景が広がっていました。ついつい安全なので、ビルの奥深くまで探索してしまったのですが、”イヤーオブザドラゴン”に見られるような、暗くて陰質な洋服製造現場などは無かったように思われます。やはりアメリカ当局の厳しい査察が入って、悪質なニッターは東南アジアの発展途上国に移っていったのでしょうね。 さて質問のチャイナタウンに暮らす子供たちのことなのですが、大人はともかく子供たちも現場では中国語や広東語を話していました。彼らはやはり中華系の学校に通い、中国語主体の教育を受けているのでしょうか?しかしチャイナタウンで立ち寄った飲食店のほとんどの中国人たちは流暢に英語を話します。中国語学習が主体ではあるが、やはり英語教育も熱心に取り入れているのでしょうかね? 私が見たニューヨークのチャイナタウンはニューヨークの他の地域に比べ圧倒的に治安が良いし、小売業の流通が盛んで子供たちが多く暮らし、そして外国人観光客も多く訪れ街全体が香港のように明るく発展しているところだと思います。街角に多く存在する美容室にも中華系の綺麗な若い女性が多く通っていて店も大いに繁盛しているようです。旅行代理店も繁盛し中国大陸からの人々を多くうけいれています。 中には白人、黒人、ヒスパニック系、そして他のアジア系住民もこのチャイナタウンに移り住んで来ていて、その子供たちも中華系学校に通っているのではないか?と思われます。中華系の子供たちとあわせ白人や黒人の子供たちも一緒になって楽しく遊んでいる姿を見ると、そう思わざるをえません。親御さんにとってもここチャイナタウンは安心して子供たちを学校に通わせ育てることができると思いますね。

  • アンクレットについて。

    男性用のアンクレットについて聞きたい事があります。 実際男性用アンクレットって女性用のブレスレットでも代替可能なんでしょうか?そういった事を聞いたりします。 後、同じように女性用のアンクレットで男性用アンクレットを代替する事は可能なんでしょうか? 回答お願いします。

  • ティンバーランド=ヤンキー??

    当方、20代学生女です。 先日、バイト先にティンバーランドの靴(イエロー)を履いて行ったところ、私の靴を見たパートのおば様方にヤンキーだと言われました。私はどちらかというと地味な方でヤンキーからはかけ離れた見た目です。デザインが可愛かったので履いていったただけなのですが・・・凄くショックです。。 世間的にはヤンキーが履く靴のイメージなのでしょうか?また20代の女が履く靴ではないのでしょうか?皆様のティンバーランドに関するイメージを教えてください。