takurou-y の回答履歴

全56件中1~20件表示
  • お見合いパーティーに疲れました・・・

    先月から3度のお見合いパーティに参加しました。 一回につき20~30人の男性とお話しましたが、ほんの少しでも異性として惹かれる方は皆無でした。 又、やはり変なと言ったら失礼ですが、ヨレヨレのポロシャツを着てくる、髪を洗っていない、会話が出来ない、等の男性も結構な割合で入り混じっており、逆に自分が情けなくなってしまいました。 最初の2回は割と張り切って参加したのですが、3度目は自分にムチ打つような感じで参加しました。フリータイムに異性が来てくれるかどうかも、もう気にもならなくなりました。 フリータイムもアプローチカードも、全く興味すら持てない方からアプローチを頂き、パーティーが終わった後は放心状態で、しばらくデパートの休憩コーナーのベンチに座ったままでした。 さすがに今週は出かける気力がありません。 パーティーだけが出会いの場でも無いとは思いますが、取り合えず独身の異性と会える効率の良さは有ると思います。。 又、たった3度、しかもそんなに田舎でもなく、各回、違うテーマのパーティに参加したのですが、2度顔合わせした男性が4名もおり、ゲンナリです。 昨年、ボタンの掛け間違いのような事の連続で、消化不良に終わった男性がおり、その人への恋しさが募るばかりです。吹っ切ったつもりなのですが、つい帰りの電車の中で、手紙でも書こうかと思ってしまったり、情けない・・・ 性別問わず、似たような経験をされ、それを乗り越えた方や、それ以外の方からも、客観的なアドバイスをお願いいたします。

  • 離婚調停中ですが、困っています

    以前こちらで夫のDVから離婚の相談をさせていただきました。 皆様からのアドバイスのおかげで調停をする決心がつき、今月一回めの調停が行われました。 これまでの結婚生活の経緯を書面にして提出し、調停さんにも理解してもらえたまではよかったのですが、夫が嘘をついていて(殴ったのは一回だけだとか、その時に謝罪したとか)、調停委員さんに私の訴えが信用されないのではないかと気になって仕方ありません。 経験を積んでおられるだろうから大丈夫かもと思うものの、もし調停で私が不利になって離婚ができなくなったらと心配です。 こういったことでご存知でしたら、私はどうすればよいか、すみませんがアドバイスよろしくお願いいたします。 次回の調停は5月になります。

  • 田舎へ嫁ぐ?嫁がない?

    こんにちは。 付き合って5年になる彼がいます。彼は九州の出身で、こちら(東海地方)へは就職で来ていました。私は彼はこちらで生きていくものと思っていましたが、最近になって地元へ帰ると言い出してしまい、一緒に来て欲しい(結婚を前提に)と言われました。 帰る理由は、ご両親も健康で家業などはないのですが、今の会社に不満があり、転職するのを機に地元へ戻って生きていきたいとのことでした。 私は生まれも育ちもこちら(東海地方)で、一人娘です。 両親と離れることや、知り合いが誰もいないこと、そうそう簡単には帰ることのできない距離、都会へは高速で数時間かかる田舎へ行くことなどの不安があり、彼の申し出に即答できずにいます。 別れる勇気もありません。 同じように遠くに嫁がれた方、また申し出を断られた方、申し出た方などいらっしゃいましたらご意見をお伺いしたいです。 経験のない方もご意見をいただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 前妻さんやお子さんの会話をする主人に対して

    初めて利用させて頂きます。 長文、そして言葉にするのが苦手ですので、分かり辛いかもしれませんが アドバイス頂けたらと思います。 私達夫婦は離婚暦有り同士で、再婚して約1年になろうとしています。 主人と前妻さんとの間に高校生、中学生のお子さんが居ます。 (前妻さんが育てております) 私にも6歳の子供が居て連れ子で再婚しました。 悩んでることは、主人が前妻さんやお子さん達の会話を時々私に話すのですが 最近では心が狭いせいか、聞くことに対して嫌になってしまいました。 主人は元々お子さん達が大好きで大切に思っていたのと 前妻さんとは円満離婚といいますか、何も憎みあって離婚した訳ではないそうで 一方的に『異性として見れなくなった』と言われ これが離婚原因だったみたいです。 ですから今でも普通に連絡は取り合っていますし 私の目の前で電話することもあります。 当たり前ですが毎月10万円の養育費も払っています。 先日ですが、中学生のお子さんが入学式に撮った写メを 見せられたり、 お子さん達の赤ちゃんだった頃の写真を見せたり・・・・ 現在の話、昔の話もよく聞かされます。 それに対して以前は笑顔で聞いて返事をしていましたが 最近は物凄く聞くことが嫌になり一言の言葉で返すのがやっとです。 17年間一緒に居たのですから楽しい思い出もあったとは思いますが それを再婚相手である私に話す主人の心理もよくわかりません。 連れ子である私の子供が可愛く思えなくて 自分の血の繋がったお子さん達の会話をしてくるのかな?とも思ってしまいます。 嫌と伝えるべきかと思いましたが、それがきっかけで 夫婦関係が拗れてしまうんではないか?と不安になります。 このまま私が我慢して笑顔で聞いてあげるのがいいのでしょうか? 同じように再婚した方で前妻さん(前夫さん)の会話をする相手に対して どのように対処していますでしょうか? 同じ境遇の方居ましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 結婚相談所で出会った男性たちに、失望。アドバイス下さい。

    40代女性です。 結婚相談所に入っています。 何人かの男性と会いました。そしてそれぞれの男性と数回デートし、だいたい、私の方からお断りしてきました。 それは、デートの時、「がっくり」させられることが多いからです。 だいたい、30代~40代の方で、みなさん、私よりも収入はずっと多いです。 それなのに、デートはみなさん割り勘です。 食事の後、会計に立つ前に、テーブルで私が「いくら出せばいいでしょうか」と言うと、「ここはごちそうします」という太っ腹な男性には、お目にかかりません。「じゃあ、3000円でいいですよ」という風に言われます。 「いいですよ」という言い方をするからには、私は女性だし少食なので、『3割ぐらいに負けて貰ったのかな』と思い、「それでいいんですか。ありがとうございます。ごちそうさま」と私は言います。「いえいえ^^」と男性は言います。 でもレジのところで値段を見ると、「合計6050円」だったりします。50円私より高く払ったからって、「いえいえ^^」って・・・馬鹿丁寧にお礼を言った自分が悲しくなります。 「ここは僕が」と奢ってくれた男性もいます。私はすごく嬉しかったので、「ありがとう、すっごくおいしかったです。ごちそうさまでした」と心を込めて言いました。でもこの男性は、「いいよ!次はおごってね」と言いました。(「次はおごってね」と言うなら、「いいよ!」って、おかしくないですか^^;?( そして、その次のデートはその男性が「一度行ってみたかった」というジャズバーに行ったのですが、会計でびっくり。ビール3杯とおつまみ一皿で私は1万円以上も払いました。でも、男性は会計の時はトイレに行っていて、きっと、『3000円ぐらいだろう』と思ってることでしょう。 高級なバーで、バーテンダーに話しかけたりしてかっこつけてジャズを聴いていたくせに、支払いは女性の私に任せて、恥かしくないのでしょうか。「こいつヒモか?」と思われてるのに、気付かないのでしょうか。 後、財布に万札しかないので、『店を出たら両替できない』と思い、レジの前でお財布を開いて「いくら出せばいいですか」と私が言うと「いい、いい、僕が出す」と言った男性。 そのくせ、お店から出て「悪いですね、ごちそうしてもらって」と私が言うと、「1000円でいいよ」と、お金を請求されました。私が、「えっ、大きなお札しかないからさっきお店の中で出そうとしたのに。両替してきます」と店に戻ろうとすると、慌てて「いいよいいよ!」と・・・お店の人には「男の俺が払った」っていうふうにして、後で女性に請求する・・・。見栄っ張りなだけで、奢る気持ちは無いのです。 また、女性なのに、いつも車道側を歩かされてばっかりです。狭い道では、私はヒールの高い靴で、車が通るたびに何度も男性の後ろに並んだり、隣に並んだりを繰り返さなければならないのです。職場の男性でも車道側を歩いてくれます。こんなのデートの基本じゃないでしょうか。 それと、待ち合わせ場所。普通、「男性なので僕がどこでも向かいます」と、女性が行きやすいところで会うものだと思うのですが・・・結婚相談所で出会う男性は自分の家の近くの店とか、お互いの家の中間地点を指定します。 深夜に近かったり、呑んでふらふらなのに、「送りましょうか」の一言も無く、お店や駅で「バイバイ」されて、私はいつもひとりで帰らされます。酔っ払いに絡まれたり、通り魔に遭っても、『俺には関係ない』と思われてる気がします。 恋がしたいのに、こんな男性達ばかりなんです。 いつもいつもがっくりです。 私がおかしいのでしょうか。 アドバイス下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#70687
    • 恋愛相談
    • 回答数44
  • Yahoo!パートナーの解約

    はじめまして。 半年前にYahoo!パートナーに登録したのですが、まったく役に立ち ませんでしたので解約したいのですが、方法がよく分かりません。 どなたか分る方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • Yahoo!パートナーの解約

    はじめまして。 半年前にYahoo!パートナーに登録したのですが、まったく役に立ち ませんでしたので解約したいのですが、方法がよく分かりません。 どなたか分る方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離婚して1年が経ち・・・。

    離婚して1年が経ちました。ここでは離婚後何ヶ月かして彼氏が出来たとか離婚したらお誘いが多くなったとか回答がありますが、私は全然何もないです。確かに今のところもう結婚はこりごりですが、彼氏ぐらいは出来てもいいかなと思っています。その反面7歳の息子がいるので恋愛してる場合でもないかなと思います。このあやふやさが、いけないのでしょうか?

  • 期待するから裏切られる?

    他人に期待をしすぎるから、裏切られる感情を強く抱いてしまうのでしょうか。 私は、常に、相手に期待をしすぎている気がします。 そしてまた、自分は相手の期待に(期待されてるか実際わからないですが)必死に答えようとしてしまいます だからこそ、相手にも過度の期待をしてしまいます そして、期待通りの見返りがないと、裏切られたとショックに陥ります。 相手を常に喜ばそうと私は必死になってしまいます 相手が喜ぶだろうと、必死に尽くします。でも、他人は自分の想像していたほど、喜びもしないことのほうが多いです。そして、勝手にその現実に毎回傷つきます。 解ってはいてもそれでもまた尽くしてしまいます。見捨てられるのが怖くて、必死に相手を喜ばそうとします。 相手の期待を常に感じてしまい、その期待にどんなにイヤでも絶対に答えなくてはいけない衝動に常に駆られているからです。 でも私も本当は、たまには他人の期待に答えないでみたいです。 他人の期待を、無視してみたい。見ない不利してみたい。 そう思いながらも、今日もまた他人の期待に答えてしまう自分。 この葛藤の日々です。 もっと、この生きづらさを克服したいです。 考え方一つだと思っているのに、変えられないんです。 何か、良い考え方改善方法があれば、私におしえてください おねがいします

  • 旦那の田舎とお義父さんに馴染めません

    結婚して半年、子供まだの共働き主婦です。 旦那の両親は車で40分位の距離に住んでおり、お義父さん方のおばあちゃんの田舎がそこから更に車で2時間半の距離。 旦那の両親は、いずれその田舎に帰って暮らします。 昨年、田舎のおじいちゃんが亡くなり、今はおばあちゃん1人で暮らしています。 田舎ではわずかながら田んぼと山を持っており、お米を作っています。 旦那の両親は、ひと月の休みのうち半分ほどは田舎に帰っているようです。 旦那は長男ですが、田舎はとにかく山奥で、農業もこの先わからない、農家は無理に継がなくてもいいと言われています。 しかし、事あるごとに田舎に呼ばれます。 私もパートとは言え、朝9時から夕方5時まで働いています。 毎朝、2人分のお弁当作りで6時起き、仕事を終えて買い物を済ませ、晩ご飯作り、その他の家事。 要領の悪さもあるのかもしれませんが、すべての家事を済ませてゆっくり出来る時間はわずかです。 休みは日曜、祭日のみで、その休みの日にゆっくり旦那と過ごしたり、平日出来ない家事をしたり・・・ 何より朝ゆっくり寝られるのが休日の一番の楽しみです。 なのに昨年、秋からの連休のほとんどを田舎に帰って手伝うよう言われたり、 またある時はお義父さんの会社が忙しい、と旦那が休み返上で連休続けて終日手伝いに行った日もありました。 このお義父さんがほんとにワンマンというか、こちらの都合もろくに聞かず、勝手に休みの予定を入れてきます。 田舎に帰る日は朝超早起きしなくてはならなくて、家を6時半ごろ出発、旦那の両親の家を7時頃出発します。 田舎では旦那は木を切る手伝いや草抜きなどし、私は家事をする以外何もすることがありませんが、泊まりとなると朝は早起きして朝食作り。 せっかく休みの日なのに・・・これが本当につらいです。 腰を以前痛めたことがあり、私は畑仕事などは出来ないとずっと言ってきました。 何とか我慢して付き合ってきましたが、昨年クリスマス前の連休、餅つきに田舎に帰るようお義父さんに言われた時 旦那だけにですが、私は今度は絶対行かない、と断りました。 旦那自身も、あまり体が丈夫ではなく、田舎に帰ったりお義父さんの仕事の手伝いに行った翌日など 必ずといっていいほど体調を崩し、会社を休んだりしているのです。 旦那は今のところ契約社員で時給で働いているため、休んだらその分お給料も減るし 仕事を休んでまで、お義父さんの都合に合わせることはないんじゃない、と私は旦那に言いました。 私も働いているしせっかくの貴重な休みをそうやって勝手にお義父さんに予定を入れられたくない、 とここぞとばかりに旦那に不満をぶつけてしまったのですが・・・。 旦那も少しは私の気持ちを理解してくれたのか、前回誘われた連休は断ってくれました。 毎週、というわけではないですが、しょちゅう誘われることに本当に今は腹が立ってしょうがありません。 ちなみにお義母さんは専業主婦ですが、働いて家事もしてる私がしんどいだろうと、多少はわかってくれているようですが お義父さんの言う事には逆らえないようです。 田舎の手伝いと言うのなら、手がいるのは旦那だけだし、次回からよっぽどの用事でない限り 私は一緒に行かなくてもいいように思うのですが、この考えは間違っているでしょうか? 長くなってしまいましたが、御意見よろしくお願いします。

  • 調停・裁判離婚に関して教えてください

    不倫をして家を出た夫が家裁に行き、調停の連絡が来ました。子どもがひとりいます。 夫が家を出た期間は1年半(実家も居場所を教えてくれません)で、この間、私からの連絡はすべて無視。子どもにも会いには来ず、でもきちんと、私が困らない額の生活費だけは入金されてきました。私は夫と話し合いたくて、夫の両親にお願いしたり、夫にメールをしたりし続けてきました。が、その効果は出ていません。 夫は不倫をしたことを認めていず、同居しているときは、それで随分もめました。両親にも、私が悪い妻だからもうこれ以上耐えられないと話をしています。 おそらく、その線で家裁に行き、離婚調停を求めているのだと思います。 私自身、少しの知識はありますが、いざ、調停のお知らせを目にしたら、不安でいっぱいになりました。 調停や裁判離婚を経験した方の経験談、アドバイスをいただきたいです。 また、不貞を働いた人は調停を申し込むことはできないはずですよね。彼は認めていないので、できたのでしょうが、これを無効にすることは難しいのでしょうか。証拠があっても調停で出すのは得策ではないですよね? あと、私はまだ弁護士のアテもないのですが、調停は自分だけでもできますでしょうか。 不安と恐怖でいっぱいです。助けてください

  • 離婚調停を夫に申し立てられました

    結婚8年目、5歳の男の子がいます。 私の事はもう嫌になった、食事の内容が不服、子供が言うことを聞かないなどの理由で離婚したいと言われています。 私は子供のためにも、別れたくはありません。 夫は1ヶ月前から家を出て行き今は別居中です。 でも離婚調停にまでなった今、夫の条件をのみ離婚するしかないのでしょうか。 夫には食事や私の態度が気に入らないなら一生懸命努力して改善して行きたいと伝えました。 夫の決心は固くそれでも無理だと言われ調停になりました。 でもどうしても別れたくありません。 なにかいい方法はないのでしょうか。 みなさんお知恵をお貸し下さい。

  • 離婚に踏み切りましたが・・・(長文です)

    このたび、夫の浮気が原因で離婚することになりました。 今まで、夫は何度か浮気をしていました。が、私は見て見ぬふりを続けてきました。 夫のことはまだ愛してましたし、子供もいます。早計な事はできないと思ったので、しばらく様子を見て・・・とずるずる婚姻関係を続けていました。 ですが、流石に浮気相手と家の中で電話をしているところを目撃し、黙っていられず、浮気を追及したらあっさりと認めたうえ「離婚したい」と・・・。 正直私にとっては意外なことでした。きっと謝って「もう浮気はしない」と言うに違いないと思っていたので、夫がそういう気持ちでいた事が酷くショックでした。 私は離婚したくありません。ですが、何度も話し合ううちに、夫の心がもう私にはないこと、子供も離婚に前向きなこと(お世辞にも良い父親とは言えませんでしたので、子供は父親を嫌っていて・・・。家族サービスはまったくなし、始終怒鳴って怒っているような父親でしたから)など、状況的にこれ以上私一人の感情で婚姻関係を続けていても未来が無いような気がして、断腸の思いで離婚を受け入れることにし、離婚協議を進めています。 ですが今、理性では受け入れられても感情がついていけず、胸が苦しくてたまりません。夫のことはまだ愛しています。本当に離婚の道が正しいのは、ふとした拍子に迷って、ただただ涙が止まりません。ただその愛情が、男としてなのか家族としてなのか、私にはもう分からなくなっています。 私ひとりで子供をうまく育てられるのかという不安も、常に心をよぎり胸を重くします。 今は何とか、精神科でいただいた鬱の薬を飲み続ける事で心を落ち着かせ、離婚協議しながらアパートを探しております。 出来れば離婚を前向きに、新しい一歩として受け止めたいのです。 もし、同じような経験をされた方、もしくは辛い離婚をしたけれど今は楽しく幸せに暮らせていると言う方がおりましたら、アドバイスまたはその経験談をお聞かせいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 可愛くなりたい

    24年間付き合ったこともない今年社会人になった女です。 彼氏が欲しいと思ったことは何度もありました。 大学に入ってからはずっと思っていたし、合コンには行ってみたのですがなかなか作れず。 友人もそういう感じの子がいたのですが、ある合コンをきっかけに付き合うようになり、今では彼氏は次から次へと出きるようになりました。 お陰であまりお互いはなすことも無くなってしまったのですが・・・ 私は大学生2年生の頃までは意味もない漠然とした自信がありました。 可愛いとか言われなくても自分を可愛いと思っていました。 肌が白いことと、痩せていてスタイルがいいこと、面白い、歌が上手いとよく人に言われるためか、それだけで自分は可愛いと錯覚していたのかもしれません。 でもすぐに貶されると自信がなくって、結局は最初から自信なんてなかったのですが・・・ 一番のコンプレックスは目が一重で、白めが多く細いことです。 化粧でカバーしようとすると目が真っ黒になってしまったりするので上手くいきません。 アイプチなどを使ってどうにか目を大きく見せようとしていたのですが、6年間も使ってきたので最近は目がたるんで上手くいかないようになってきました。 でもアイプチを離す自信がありません。 かと言って整形もしたいとは思いません。 アイプチは今までずっと使ってきたし、していることもバレてるかもしれないけれど、しないで目が小さく見えている自分が嫌なのです。 二重の友達とか見るとそれだけで羨ましくなったり、だから可愛いんだろうなぁ~とか思ったりするのでそれだけで二重っていいなぁって思ってしまいます。 なので、一重に関するコンプレックスは強いです。 好きな芸能人も二重ですし、やっぱり二重じゃないと可愛くはなれないんだ・・・とそれだけで思ってしまいます。 きっと顔のパーツを整わせたい願望が強いのだろうと思います。 あと勉強も得意じゃないし、家事とかも出来ないし・・・もてない要因は思いつきます、そこを治したいとは思いますが、 どうしても外見から上手くなおしていきたいと思ってしまって身動きできずにいます。 というのもMIXIというツールを使ってみんなとやり取りしているのですが、どうしても紹介文というのが気になってしまいます。 やはり人は紹介文を見て仲良くなりたいだとかそういうのを判断すると思うので重要だと思ってしまうのです。 実際、私はそれだけが全てじゃないと思いながらも「可愛い」とか「美人」とか書いてほしいとか思ってしまいます。 誰かが書かれていると羨ましいなぁとか思ったり、なんで私は書かれないんだろうとかおもってしまいます。 自分に自信もないのにそう思ってしまいます。 お互いに「可愛い」とか書きあってるのを見ると、一人が褒めたからそのお返しに褒めたとかいうのも思うのですが・・・そう考えると落ち着きもしますが、なんだか嫌な気分になります。 だからといって思っていないことをこっちから褒めて、褒めてもらおうなんていう自分はくだらないと思います。 この辺で性格が悪いから可愛くないんだなとか自分でも思います。 やっぱり自分が褒めてほしいなら人を褒めないといけないんだなとはつくづく思います。 でも、褒められなくても自分らしく行けばいいじゃないかと思う矛盾した自分もいることもあります。 要は可愛いと沢山言ってもらいたい願望が強いんだと思います。 可愛いという言葉だけが褒め言葉じゃないと分かりながらも思ってしまう自分がいます。 こういう思いから解放されるにはどうしたら良いでしょうか・・・

  • 離婚歴のある男性に離婚の理由を聞いてもいいものでしょうか?

    離婚歴のある男性に離婚の理由を聞いてもいいものでしょうか?また、聞いて意味のあるものなのでしょうか?聞いてみたい気がしています。 体験談などありましたら教えてください。尚、私は50歳の中年女性で相手の方は51-60歳ぐらいです。 アドバイス、回答お待ちしてます。

  • 夫とのすれ違いを解消したい。

    はじめまして。siba-dogです。 去年、3年の同棲を経て結婚しました。 私、主人ともに28歳、共働き、子供ナシです。 最近、主人とのずれを良く感じるようになりました。 同棲をしていたときは、特に気にもしませんでしたし、なりませんでした。 例えば、平日全く会話がなくすれ違っていても、 そんな平日状態なのに、休日も昼まで寝ていられて、話すことが少なくても、寂しいと思いませんでした。 お互いが空気のように馴染んでいて、多分そうして暮らしていく事が、結婚するとか、共に生きていくパートナーとしては、よいと思っていたのです。 主人は、一般的に見てとても良い夫だと思います。 ギャンブル、酒、女遊び等全くありませんし、今年は家も買いました(手付金を払った段階です) 仕事はマジメですし、家事も、お願いしたときはしてくれますし、ある程度手抜きの家事でも責めません。 私が休日、一人遊びにいっても文句もいいません。 でも、何かとても寂しいのです。 私は、こんなのはいやだ、と強く感じるようになってから、必死に話をしているつもりなのですが、時間(平日は完全すれ違い)のせいもあって、休日のわずかな時間しか話せません。 そして主人は、特にそれを問題として思っていないようなので、寂しさが増す一方です。 また、話し合いをしても、よく黙られてしまったり、かみ合わなかったりして、また、今まで知らなかった主人の考え(そんなにお互い、話をする必要はない等)に触れて、意外なくらい傷つく私に気付いたりして、へこんだりもします。 このままでは、子供を作っても、一人悩みながら育てたり、ご近所との付き合いも私一人、誰にも頼れずにやるのかなと、どんどんナーバスになってしまいました。 最近、結婚するということを甘く考えていたなぁと思い始めています・・・ 今後、私はどのように主人と接していくのが良いのでしょうか。

  • 夫とのすれ違いを解消したい。

    はじめまして。siba-dogです。 去年、3年の同棲を経て結婚しました。 私、主人ともに28歳、共働き、子供ナシです。 最近、主人とのずれを良く感じるようになりました。 同棲をしていたときは、特に気にもしませんでしたし、なりませんでした。 例えば、平日全く会話がなくすれ違っていても、 そんな平日状態なのに、休日も昼まで寝ていられて、話すことが少なくても、寂しいと思いませんでした。 お互いが空気のように馴染んでいて、多分そうして暮らしていく事が、結婚するとか、共に生きていくパートナーとしては、よいと思っていたのです。 主人は、一般的に見てとても良い夫だと思います。 ギャンブル、酒、女遊び等全くありませんし、今年は家も買いました(手付金を払った段階です) 仕事はマジメですし、家事も、お願いしたときはしてくれますし、ある程度手抜きの家事でも責めません。 私が休日、一人遊びにいっても文句もいいません。 でも、何かとても寂しいのです。 私は、こんなのはいやだ、と強く感じるようになってから、必死に話をしているつもりなのですが、時間(平日は完全すれ違い)のせいもあって、休日のわずかな時間しか話せません。 そして主人は、特にそれを問題として思っていないようなので、寂しさが増す一方です。 また、話し合いをしても、よく黙られてしまったり、かみ合わなかったりして、また、今まで知らなかった主人の考え(そんなにお互い、話をする必要はない等)に触れて、意外なくらい傷つく私に気付いたりして、へこんだりもします。 このままでは、子供を作っても、一人悩みながら育てたり、ご近所との付き合いも私一人、誰にも頼れずにやるのかなと、どんどんナーバスになってしまいました。 最近、結婚するということを甘く考えていたなぁと思い始めています・・・ 今後、私はどのように主人と接していくのが良いのでしょうか。

  • 割り切るしかないですか?

    先月、あるお見合いパーティーで知り合った男性がいます。 お互い好意は伝えていますが、遠距離なせいもあり、お付き合いする段階まではいっていません。(お互いまだ見極め中といったところです) それでも彼の方から毎日(休日も)連絡くれていたので、私も嬉しいという気持ちは伝えていました。 ところがそんな中、彼はその後もお見合いパーティに参加していることを、知人を通して知りました。 彼とは付き合っていないので、ここで私が不満を漏らすのは筋違いだろうとは思うのですが・・ 私は彼と出会ってから、彼との関係だけを望んでいたので正直ショックで・・ ここは「私達は付き合っていないし、遠距離だし、彼が身近な女性とも関わりたいと思うのは仕方ない」と割り切るしかないのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#39817
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 結婚と家柄

    二十代半ばの女性です。付き合っている恋人がいるのですが、まだ結婚は考えていません。結婚の話も出ていません。 お酒の席での出来事です。先日会社の先輩から、結婚について色々話をされました。 「結局はお金だ。あなた(私)は、家柄のいいお嬢さんだから、特にお金に関しては気をつけなさい。それに、いい年なのだから、結婚する気もないのにお付き合いなんてしていたら、時間がもったいない。逆に、その気もないのに、あなたとのお付き合いを続ける彼は、あなたに対してとても失礼だ思う。」 私は、自分がお嬢様だとは思っていません。ですが、お金に不自由なく育ち、また反対にお金に不自由のある生活が想像できないのは事実です。借金を知りません。逆に、不動産や投資などの資産運用に熱心な両親の姿を子供のころから見てきました。そういう意味では、家柄という点で、彼との生活環境とは違いがあるのかもしれません。彼の両親は、共働きの普通のお宅です。 私自身、明確な結婚観もなければ、強い結婚願望もありません。ただ、漠然と現在の彼とずっと一緒にいられたらなぁ、と考える程度です。 一方で、先輩の影響から、彼の金銭感覚がルーズなところ、経済面で頼りないところに、多少の引っ掛かりを覚えるようになりました。借金(車のローン)の話や、給与が安いため転職を考えていることも聞いているからです。 私は、仕事は好きですが、要領が悪くできるタイプでは決してないので、夫婦共働きでバリバリ働く、という将来像を抱いてはいません。 反対に専業主婦願望も薄いです。ですが、子供が生まれたら、自分の母親のように子供優先の生活を送りたいと考えています。が、彼との結婚生活では、それは難しいのかもしれません。 やはり、結婚とお金とは、切っても切り離せないものなのでしょうか。また、お金の不自由を知らないお嬢様は、それなりの家柄や稼ぎのある男性を選んだほうが幸せなのでしょうか?

  • ネットでの結婚相談所に入っている中年女性です

    ネットでの結婚相談所に入っている中年女性です。男性はこまめにいろいろな女性にメールを送るものなのでしょうか?それとも、中には待っているだけの人もいるのでしょうか?女性から、メールするとおかしいでしょうか?結婚相談所の経験のある方、アドバイス、回答ください。 お待ちしてます。