yut- の回答履歴

全27件中1~20件表示
  • 女30歳独身彼氏なし隠れオタク

    先日30歳の誕生日を迎えました。 もちろん一人でケーキを買ってピザを取って静かに過ごしました。 正直へこんでいます。 結婚の予定もなく彼氏もいなければ好きな人もいません。 地元で結婚話まで出ていた5年付き合った彼にふられ、会社を辞め、ひきこもり、彼の話も聞きたくないしバッタリ会ってしまうのも耐えられず上京したのが27歳の時で東京では友達も数人しかいませんし皆、結婚してます。 借金もあったのでお水をして返していましたか返済のメドがついたので辞めて今は何の取り得もないので小さな有限会社の一般事務です。 周りには言っていませんがアニメゲームオタクですし、こうなりたいこーゆー仕事がしたいと思ってももう無理なのかな。なんて思っています。 彼氏が欲しい、結婚したいわけでもなく夢もなくなんの為に生まれてきたのかわからなくなってしまいました。 友達に話しても健康で仕事してて今が楽しければいいじゃん。考えるだけ無駄と言われても楽観的になれません。 なんか生きてるのが悲しくなりました。

  • 因数分解の問題が解けなくて、困っています。

    因数分解で分からない問題があります。 2x^2-3xy-2y^2+5x+5y-3 という問題なんですが、 何回解いても、 =2y^2-(5+3x)y-(2x+3)(x+1)  とか、これのxバージョンになったりして、訳がわかりません・・・ 誰かお願いします。

  • ビールが病められない夫。

    こんにちは。結婚してまだ1ヶ月ですが、私の主人は会社から帰ってきて毎日ビールを飲み、週末も平日の倍ほど飲みます。 結婚前より飲む量が増えたと言います。 昨日もビールのことで大喧嘩になりました。 『ビールは体にいいとニュースでやっていた。体にいいのに何故止めなきゃいけない!?』と言って聞きません。 いくら体に良くても程度というものがあるでしょ?と言っても、聞きません。会社の同僚はみな同じようにビールを飲んでいるとも言います。 もう36歳にもなる主人ですが、一般男性はこのように考えられるものでしょうか?一般的ご意見をお伺いしたく投稿させていただきました。宜しくお願いいたします。

  • 人生を終わらせる

    私は、そろそろ人生を終わらせようと考えています。 理由は、自分がこの世の中から外れた存在であり、先も見えているからです。 私は幼い頃より、周りの人間との関係は嫌われるか、馬鹿にされるかしかありませんでした。そして、そんな人生に絶望し、19歳の頃に自殺を図りました。 しかし、結果は失敗。ですが、その時に「30歳になるまでは色々とやるだけやって、この状況を変えてみよう。そして、その歳になっても今のような絶望的な気持ちであったなら、今度こそ死のう」と思い直したのです。 その後、思い切って上京し、色々な仕事を経験したり、人の集まりに参加したりと、励んできました。 しかし、やればやるほど、自分がいかに生きるのに向いていないのかがわかるだけでした。その結果というのは (1)正義感が強すぎる(人の陰口や噂話ですら不快に感じてしまう) (2)真面目すぎる(明るく振舞ったり、面白いことを言おうとしても、明らかに無理をしているために逆に変な目でみられる) (3)人間が嫌い(物心ついたときからのものであるが、色々な出来事により、日々、強固なものになっている。友人を欲しいとも思わなければ、恋をしたことすらない) ここ3年は、仕事以外で人と関わることはしていません。といっても、社内の飲み会などの交流会は必ず欠席しています。もう、どんなに頑張ろうとも、自分と人との関わりは嫌われるか、馬鹿にされるかしかないということを知っているからです。そういう場にいるだけで死にそうな気分になるからというのもあります。 それでもやってこれたのは、唯一の生きがいであった夢があったからです。ですが、それも終わりました。自分が社会に不適合である人間であるということを理解していくにつれ、何をやっても無駄だと分かったからです。 そして、今の私の精神状態は、文面からもわかるように、かなり危険な状態なのです。全ての人間が憎く思え、人のちょっとした動きでも、「こいつは俺のことをコケにしてやがる。殺してやりてえ」と殺意が湧くのです。もちろん精神病院や心理カウンセラーに診てもらったりはしました。ですが、私を治すことはできませんでした。 私には歳をとるというリスクを背負ってまで、周囲から白い目で見られるこの人生を続けるつもりはありません。続けようものなら精神状態は悪化しつづけ、いつか本当に人を殺めるような事態になる可能性も充分にあるでしょう。 おそらく今の自分の考えは変わらないとは思います。ですが、やるだけやって後悔のないようにしたいのです。だから最後に、皆さんの意見をお聞かせいただきたいのです。 こんな私が、こんな状態から活路を開くような方法がありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 両親(悪気はないのに、私を悪く育ててしまった)

    両親は、揃って異常なまでの心配性です。 幼い頃から、○○だったら恥ずかしいでしょう。 他の人に恥ずかしくないように、と何か世間様に恥ずかしいから ちゃんとしなさいというか、そんな言われ方で育てられました。 なので、人より立派でないと世間様は自分の事を笑うのだ・・と ビクビク育った気がします。(元来の性格もありますが) 専門学校へ行きたいと行った時も、「行くのはいいけど、 卒業した所で、この辺では就職先はないよ」 あまりにもっともで、じゃあ、無難に・・と 結局就職しました。 専門学校へ行っても就職は出来ていなかったと思いますが、 やりたいと思っても、心配から確実で無難な方を勧めるので 元々消極的な性格が増徴された気がします。 (結局は反抗出来ない自分の性格が悪いのですが) 「あなたの性格じゃあ、地元から出てもやっていけないよ」と 心配されていたので、ずっと地元に居ましたが 結婚を機に出たいと思い転勤希望を出しました。 その時も、子供が生まれたら親戚も居ない土地でやっていけないよ。 仕事仲間も知らない人ばかりになるよ、やっていけないよ。 ・・人付き合いが下手なので、またもっともだと思いました。 結局転勤希望は通らなかったので、地元に居ますが、 両親は良かれと思って、私が危ない道へ進もうとするのを 止めてくれているようですが、自分が何に対しても もうやる気がしない、無難な事しか出来ない。 これは、世間様に恥ずかしくないように、 チャレンジと無難があったら可能性が低いチャレンジより 安全を選びなさいと両親に言われ続けたせいのような気がします。 自分の性格が悪いのは分かっています。 でも、もう自分に自信が無くて、 皆にもあの人は絶対無難な事しかしないよと思われているので、 今更何も出来ないのです。 毎日、ただ無難に何事もないようにだけ過ごす事に 疑問を感じています。 しかし、習い事等チャレンジしていますが、 本当にどれもまるで駄目で、何一つ人より秀でたことがありません。 妹は心配が私に集中したことと、元来の明るい性格で 遠方で活躍しています。 私なんて、もう居ない方がいい人間だと思います。

  • 対数方程式の解き方がわかりません

    「(log(3)x)^2-log(3)9x+k-log(3)27=0が異なる2つの実数解α、βを持ち、β=α^3を満たすとき、kの値を求めよ。」という問題ですが、 X=log(3)xとおいて解こうとしたのですが、ゆきづまりました。 どなたか解法を教えていただけませんか。

  • 7年前に別れた元彼について(長文です)。

    昨年、結婚して大好きな人と毎日一緒に暮らせることに幸せを感じている毎日です。ですが、7年前に別れた元彼のことがいつまで経っても頭から離れません。 付き合った期間はたったの9ヶ月。でも、学生時代とは違う大人な恋愛をたくさん教えてくれました。そのときはとってもとっても大好きでした。結局、フラレたのですが別れた理由が『周りの仲間の亀裂で自分が自分でなくなった。こんな状態でおまえを守り続けることはできない。おまえのことは嫌いになったわけじゃない。』ということを言われました。 でも、別れてからしばらくして悟ったのは“彼にとってどこかしら私のことはイヤになったのだろう。このままずっと付き合っても性格が合わなかっただろう。あのときはあぁいう風に言って彼なりに私を傷つけたくなかったんだろう”と。 しばらくは好きという気持ちを忘れることがすごく大変だったのですが、気が落ち着いてから思い出されることは“いつもいつも泣かされた。いつも彼のわがままに振り回された。いつも彼中心に時間が回ってた。別れた後も「今から行ってもいい?」(夜中)と言ったかと思えば5分後には「信じたの?そんなわけないじゃん!」とからかわれた。いつもHのときは私を見てくれずTV(アダルトビデオ)ばかり見てて私は彼の性欲を発散させるための道具だったのではないか。デートのときは必ずHをしててどんなに時間がなくても車の中とか高速のサービスエリアのトイレとかとにかく必ずHを要求されてた。イヤだと言うのにコンドームをつけた上からフェラさせられた。・・・・・”とイヤだったことしか思い出せません。付き合っていたときに相談していた友達からはそのときから別れろ別れろと言われてたのですが、そのときは好きだったので気づくことが出来なかったイヤな思いばかりが今になっても思い出されていてすごく辛いのです。 結局、そのときの仲間とは大きないざこざになってしまい音信不通です。なので彼がその後どこでどういうことをしているかは知りません。むしろ知りたくはありません。なのですが、彼の家も知っててその近くが祖父母家ということもあり近くを通るたびに思い出します。ただ、思い出すと言っても“あんな男なんて大っ嫌い!!あんな最低男にどうして恋したんだろう。あいつなんて、あんな奴なんて!!!!”と憎くて憎くて仕方ありません。 彼と同じ車種を見つけると必ずナンバーを見て“あいつじゃないだろうな!?”と思ってみてしまいます。そのせいで、何度か“彼”を見かけてしまいました。そのあとは必ず“悔しい。元気そうにしてるじゃん。”と思ってしまう自分がいます。 しかも、すっごくむかついたのが昨年結婚するちょっと前に偶然にも友達と行ったランチのお店で彼女と一緒の彼にばったり会ってしまったのです。混んでいて並んでたところで会ってしまい、しかも目が合ってしまったので「こんにちは。元気?」「今度、結婚することになったよ」といいました。彼は開いた口がふさがらない状態で驚いてましたがすぐに「あ、彼女」と彼女を紹介されました。私と付き合ってたときは親しい友人にも私という存在を隠し通してたのに。友達にも紹介すらしてもらえませんでした。そんな私に彼女を紹介された。むかつく! むかつく人、大嫌いな人、憎くて憎くて仕方のない奴としていつまでも忘れることができません。 私は今大好きな人と一緒に暮らしててとっても幸せです。でも、ふとした瞬間にいつまで経っても元彼のことを忘れることができない自分にイライラしてしまっています。どうして私はあんなに大嫌いな人間を忘れることができないのでしょうか??

  • 30過ぎて恋愛未経験で童貞です。風俗で一度経験しておくべきでしょうか?

     他の恋愛相談板で同じような質問をし、30過ぎて恋愛経験のない童貞なら、風俗に行けというアドバイスをけっこう多くいただきました。主な理由は「未だに恋愛経験がないならもうまともな恋愛はできない。荒療治でも風俗で女を知っておくべきだ」とか「もし彼女ができていざその時になったてぎごちなかったら、この年で童貞?と絶対彼女に引かれる。そういう惨めな思いをしないために練習しておいたほうがいい」というものばかりでした。確かに30過ぎて経験がないのは気持ち悪がられるんでしょうが、実際にない女性遍歴をごまかすためとか、女性に慣れる訓練とかの目的で風俗に行くのはどう思われますか?  僕は女性に慣れていくのならいきなり風俗ではなくやはり身近な女性との会話あたりから始めて段階を踏んでいくのが正式な順番だと思います。そのようにある掲示板で意見を述べたら、そんな考えが許されるのはせいぜい25歳ぐらいの童貞まで。30過ぎたらそんな理想とかプライドとか捨てないと一生童貞決定だと反論されました。確かにもう自分には恋愛をじっくり楽しむ時間がないのし、上で述べた身近な女性とのコミュニケーションも実は全然出来なくて、完全な否定は出来ないのですが、やはり風俗が最初だと結局は恋愛の順序を踏めずに性欲が勝ったと思って自分が情けない人間に思えてしまいそうです。 34にもなって、こんな考えは未熟で間違っているのでしょうか?

  • いい年こいた男女が公共の場でイチャつくのはいかが思われますか

    外国人の彼がいます、私は海外で生活をしていました。 今私達は日本に住んでいます。 彼はデパートやスーパーのエスカレーターでキスをしたがったり(本当はどこでもかしこでもしたいようですが私の気持ちを少し尊重して人気のないエスカレーター)、デートのお別れ時には人がいようがいまいがお別れのキスをしたがり、歩いている最中にいきなりお尻を叩いてきたり撫でてきたりします。 お互いにべったりと腰に手を回して歩くことも好きなようです。 そんな私達の年齢は三十路手前です。別にイケてる外見なわけでもありません。 ハタから見て、どうですか?人のことは別に気にしませんか? 基本的にここが日本でなければ私は全てOKで気にしないし、逆に私も乗り気なこともあるのですが、ここは日本、独自の習慣があります。 同じ日本人にどう思われているのかが気になって拒否してしまうことがあり、彼のほうは悲しそうな顔をするのでなるべく受け入れるようにしていますが。。。 みなさんはこういうことをどう思いますか?

  • 飲み屋探しで手間取っています。

    ・3人から飲み放題がある。 ・営業時間も遅くまでやっている。 ・カクテルが多い この3つの条件で探しているのですが、よい検索方法か、該当する大手チェーンはないでしょうか?

  • 東京23区内での女の一人暮らし

    こんにちは。いつもお世話になっております。 来年の4月から社会人になり、一人暮らしをする予定です。 そこで今引っ越す家を探しています。 私が希望する条件は、 ・勤務地は港区赤坂 ・家賃7万以内(1K) ・通勤が楽 ・バストイレ別 ・治安がよい街 です。とにかく通勤するのに便利なところがいいです。>< どうでしょうか? アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 彼と彼の同期との給料差(長文)

    10人ほどの司法書士事務所で経理事務をしています。私の彼は同じ事務所の人で司法書士有資格者です。 このたび、私の彼・Aさん・Bさんが司法書士会に登録することになりました。(司法書士試験に合格しても、登録しなければ一補助者にすぎず所属する事務所の代表先生の名前で仕事をする形になる。登録することで自分の名前で仕事ができる、登録司法書士が複数いると経費はかかるが代表先生は楽) Aさんは彼より一年前に入所した人で商業登記のスペリャリストです。Bさんは彼より一週間前に入所しました。事務所としては同時に二人募集していたところ先にBさんが決まったという感じです。年齢は彼氏より4ッ上ですが、合格年度は彼氏と一緒です。 登録司法書士になるので毎月の給料も昇給するのですが、Aさんが他二人より高いのは元からだから良いとして、今まで同額だったBさんと彼氏が今回の昇給で差がついてしまいました、Bさんのほうが一万多いのです。ボーナスも今まで同額だったのに今回は五万違います。私は経理という立場で皆の給与の振込手続きももちろんするので額を知ってしまってるわけですが。。。 理由はいくつか推察できます。 彼氏は不動産登記担当ですが、Bさんは債務整理担当です。債務整理は消費者金融各社が金利を法定金利に引き下げているので仕事としてはあと数年の命です。なので経験を積んでいずれ独立を考える有資格者たちは好んでやりたがらないのですが、取引先銀行が、債務整理を受けないと売り上げのベースとなる不動産登記の仕事も回さないという条件を提示していることもあり、積極的に受任する考えているのです。そんな中債務整理を担当していたベテラン登録司法書士が退職することとなり、代表先生としては打撃で、だからこそ嫌がるの仕事とはわかっていてもBさんには登録司法書士となり債務整理の中心に据えたいというのがあったのだと思います。 彼氏は、勤務態度は真面目ですし、まずミスをしない人ですが、仕事をするにあたり慎重過ぎて意欲的とは言い難い感じです。フィーリングの問題もあり、代表先生としては仕事が頼みづらい、なんかいまいち仕事がしづらい、物足りない、というのがあると思います。演技でも快く仕事を受ければ違うのでしょうが、言葉少なく事務的に受ける感があります。ふて腐れたり嫌がったりはもちろんしないですが、頼んだ側としては「あれ?わかってくれたのかな?」とやや戸惑う感じです。仕事ぶりが真面目なので他の人達からは相応の信頼を受けていますが代表先生だからこそ求めてしまう部分に答えきれていないのでしょう。 わかっちゃいるんです、代表先生も人間です、個人的感情が給与に反映されたって別に代表先生の事務所なわけだしかまわないと思います。 でも、なんかモヤモヤしてしまって。。。Bさんけっこうネットサーフィンしてるよね、とか、彼ももうちょっとだけ言動に気を使えば…とか、なんかくやしい気持ちとか、いろいろゴチャゴチャしています。 大変に長くなりましたが、質問としては。。。 ①このゴチャゴチャした気持ちの整理の仕方。 ②彼が偶発的にこの格差を知った場合の対処法。先生がぽろりと匂わせてしまう可能性があります。すでに匂わせていたらしく彼氏がうすうす感づいていて、先日それとなく聞かれました。お互いその手の話はしないようにしていたのですが、さすがに気になったようです。その時は支給額がまだ不明だったので受け流しました。 宜しくお願い致します。

  • アペルガーかもしれない

    大学の友達に「アスペルガーかもしれない・・・どうしよう」 と相談されているのですが、私はどうしたら良いのでしょうか? 本を読んでアスペルガーの存在を知り、自分に当てはまることが多くて不安になっているようです。 病院には怖くて行けず、親にも言えない・・・と私を頼ってきました。 ちなみにその子とはめちゃくちゃ仲が良しというわけではなく、一人暮らしで家が近いのでそこそこの仲です。 アスペルガーの知識は聞きかじった程度しかないのでどうしようもありません。かといってほっとくわけにもいきません。 とても取り乱して、眠れないほど悩んでいるのでなんとかしてあげたいのですが、こういう場合はどうすればよいのでしょう? ちなみに個人的には病院での検査を進めるのもどうかなと思っています。 確かにその子はいわゆる「KY(空気が読めない)」な言動がたまに見られたりしますが、普通に大学に通っているし、きちんと自分の生活ができているので日常生活に支障があるわけではなさそうです。 アスペルガーって診断するのも難しいらしいし、今まで気づかずにきたのにわざわざ病名をつけるのは、それこそ精神的にダメージになるんじゃないかと思います。 ただ、本人が今まで悩んできたこともあるらしいので・・・うーん、私には手にあまりすぎる問題です。 かなり思いつめていて見てられません。 どなたか良い知恵を貸してください。

  • 解き方を教えてください(長文です)

    私は高1です、生物の問題がわからなくて困っています。 キロショウジョウバエの眼色に関する問題なのですが、 問5が特にわかりません、なので問1から問4の問題は控えさせていただきました。勝手で申し訳ありません。 キイロショウジョウバエの野生型の眼色(褐色がかった赤)は、 赤色と褐色の二種類の色素によって決まる。 これらの色素の合成に必要な遺伝子のどれかに異常が起きると、 様々な眼色を示す突然変異が生じる。 眼色が白となる突然変異でも、伴性遺伝をするものだけではなく、 原因となる遺伝子は様々である。 ある白眼の突然変異では、二つの異なる遺伝子が、 関与していることがわかわかっている。 この白眼の突然変異体と野生型との交配を行ったところ、 次のような結果が得られた。 実験1 白眼の雄と野生型の雌を交配させた結果、    生じたF1では雌雄ともにすべて野生型であった。 実験2 実験1で得られた野生型の雄に、     実験1で用いたのと同じ突然変異を持った白眼の雄を交配すると     野生型、赤色眼(野生型よりも明るい色)、褐色眼、     白眼の個体がそれぞれ次のように生じた。 野生型:雌161匹 雄 159匹、赤眼色:雌81匹 雄 78匹 白眼:雌158匹 雄 162匹、 褐色眼:雌 79匹 雄82匹 5.実験1で得られた野生型の個体の雄と雌を用いて自家交配を行うと、   どのような表現型がどのような分離比で得られるか。   具体的書きなさい。 問5の問題が参考書、教科書を読んでもどのように答えを導けば いいのかがわかりません。解き方、考え方を教えていただきたいです 何卒よろしくお願いいたします。

  • 解き方を教えてください(長文です)

    私は高1です、生物の問題がわからなくて困っています。 キロショウジョウバエの眼色に関する問題なのですが、 問5が特にわかりません、なので問1から問4の問題は控えさせていただきました。勝手で申し訳ありません。 キイロショウジョウバエの野生型の眼色(褐色がかった赤)は、 赤色と褐色の二種類の色素によって決まる。 これらの色素の合成に必要な遺伝子のどれかに異常が起きると、 様々な眼色を示す突然変異が生じる。 眼色が白となる突然変異でも、伴性遺伝をするものだけではなく、 原因となる遺伝子は様々である。 ある白眼の突然変異では、二つの異なる遺伝子が、 関与していることがわかわかっている。 この白眼の突然変異体と野生型との交配を行ったところ、 次のような結果が得られた。 実験1 白眼の雄と野生型の雌を交配させた結果、    生じたF1では雌雄ともにすべて野生型であった。 実験2 実験1で得られた野生型の雄に、     実験1で用いたのと同じ突然変異を持った白眼の雄を交配すると     野生型、赤色眼(野生型よりも明るい色)、褐色眼、     白眼の個体がそれぞれ次のように生じた。 野生型:雌161匹 雄 159匹、赤眼色:雌81匹 雄 78匹 白眼:雌158匹 雄 162匹、 褐色眼:雌 79匹 雄82匹 5.実験1で得られた野生型の個体の雄と雌を用いて自家交配を行うと、   どのような表現型がどのような分離比で得られるか。   具体的書きなさい。 問5の問題が参考書、教科書を読んでもどのように答えを導けば いいのかがわかりません。解き方、考え方を教えていただきたいです 何卒よろしくお願いいたします。

  • 人が死ぬ事に何も感じない

    現在21歳の大学生です。 今年の4月に祖母が亡くなりました。 2,3ヶ月前から体調が悪く、入院していたのですが 生命にかかわるようなものではなく、すぐ退院できると 言われていて、その間にお見舞いに行きました。 祖母は少しボケていて、過去の記憶と現在が区別つかなくなっているようでした。 私は、これから祖母がボケて老人介護で生活が大変になると嫌だなあ、と思いました。 その二日後急死しました。老衰だと思います。 祖母の死は電話で知りました。 えっ、死んじゃったんだ。って思っただけでした。 姉に伝えると急に泣き出しました。それから通夜、葬式がすぐ行われ、 親戚や母はわんわん泣いてるんですが、私は泣きませんでした。 でも周りの目が怖いので嘘泣きをしました。 私は、祖母が長期間でボケて、或いは、病気で苦しんで死ぬよりも 老衰で急死した事は本人にも周りにもとても良い事だったと思いました。 享年74歳でした。 死ぬ事は悲しい事なんですか?だから泣くんですか? ただ天命を全うしたんだから、とても自然な事じゃないんですか? 私は、もっと生きてほしかった、なんて思いませんでした。 私は感情の無い薄情な人間なんでしょうか。 この間、不治の病で若くして死んでしまった人のドキュメンタリーをテレビ番組でしていて 母と一緒に見ていました。母がボロボロ泣いてて、私は泣きませんでした。 母に、「この番組を見てよく泣かないな。アンタは感情の無い子だ」 と言われました。こういった事は昔から幾度か言われた事があり、 言われる度に実際感じなくてもそう感じた演技をしなきゃいけないのか、 と思い、そういった番組を見る事をできるだけ控えてきたのです。 人の生死になんら感情が動かない私はおかしいのでしょうか。

  • 解き方を教えてください(長文です)

    私は高1です、生物の問題がわからなくて困っています。 キロショウジョウバエの眼色に関する問題なのですが、 問5が特にわかりません、なので問1から問4の問題は控えさせていただきました。勝手で申し訳ありません。 キイロショウジョウバエの野生型の眼色(褐色がかった赤)は、 赤色と褐色の二種類の色素によって決まる。 これらの色素の合成に必要な遺伝子のどれかに異常が起きると、 様々な眼色を示す突然変異が生じる。 眼色が白となる突然変異でも、伴性遺伝をするものだけではなく、 原因となる遺伝子は様々である。 ある白眼の突然変異では、二つの異なる遺伝子が、 関与していることがわかわかっている。 この白眼の突然変異体と野生型との交配を行ったところ、 次のような結果が得られた。 実験1 白眼の雄と野生型の雌を交配させた結果、    生じたF1では雌雄ともにすべて野生型であった。 実験2 実験1で得られた野生型の雄に、     実験1で用いたのと同じ突然変異を持った白眼の雄を交配すると     野生型、赤色眼(野生型よりも明るい色)、褐色眼、     白眼の個体がそれぞれ次のように生じた。 野生型:雌161匹 雄 159匹、赤眼色:雌81匹 雄 78匹 白眼:雌158匹 雄 162匹、 褐色眼:雌 79匹 雄82匹 5.実験1で得られた野生型の個体の雄と雌を用いて自家交配を行うと、   どのような表現型がどのような分離比で得られるか。   具体的書きなさい。 問5の問題が参考書、教科書を読んでもどのように答えを導けば いいのかがわかりません。解き方、考え方を教えていただきたいです 何卒よろしくお願いいたします。

  • 解き方を教えてください(長文です)

    私は高1です、生物の問題がわからなくて困っています。 キロショウジョウバエの眼色に関する問題なのですが、 問5が特にわかりません、なので問1から問4の問題は控えさせていただきました。勝手で申し訳ありません。 キイロショウジョウバエの野生型の眼色(褐色がかった赤)は、 赤色と褐色の二種類の色素によって決まる。 これらの色素の合成に必要な遺伝子のどれかに異常が起きると、 様々な眼色を示す突然変異が生じる。 眼色が白となる突然変異でも、伴性遺伝をするものだけではなく、 原因となる遺伝子は様々である。 ある白眼の突然変異では、二つの異なる遺伝子が、 関与していることがわかわかっている。 この白眼の突然変異体と野生型との交配を行ったところ、 次のような結果が得られた。 実験1 白眼の雄と野生型の雌を交配させた結果、    生じたF1では雌雄ともにすべて野生型であった。 実験2 実験1で得られた野生型の雄に、     実験1で用いたのと同じ突然変異を持った白眼の雄を交配すると     野生型、赤色眼(野生型よりも明るい色)、褐色眼、     白眼の個体がそれぞれ次のように生じた。 野生型:雌161匹 雄 159匹、赤眼色:雌81匹 雄 78匹 白眼:雌158匹 雄 162匹、 褐色眼:雌 79匹 雄82匹 5.実験1で得られた野生型の個体の雄と雌を用いて自家交配を行うと、   どのような表現型がどのような分離比で得られるか。   具体的書きなさい。 問5の問題が参考書、教科書を読んでもどのように答えを導けば いいのかがわかりません。解き方、考え方を教えていただきたいです 何卒よろしくお願いいたします。

  • 人を好きになれない

    私は人を好きになったことがありません。 昔から人を好きになれず、自分は感情面に欠陥があるのでは、と思い続けていました。 現在結婚していますが、当時、その人とも付き合う、というより一緒に遊びに行っているという感覚でした。 ですので、結婚の話が出た時には断り続けていましたが、あまりに何度も言ってくれたことと、 両親が早く結婚しろとうるさく言うのとが重なり、半ば面倒くさい、という気持ちからOKしてしまいました。 それと、私は人を好きになる、という感情が欠落しているようなので、それなら私と結婚したいと思ってくれている人がいるなら、その人の感情が正しいのだろうと思い結婚することにしたのです。 一緒に暮らしていればいずれは好きになるのでは、と思っていましたが、未だに全くそんな気持ちにはなっていません。 このまま一生人を好きになることもないのかと思うと少し淋しい気もします。 好きな人と一緒に暮らせていけたらどんなにか幸せだろうと思うこともあります。 10代や20代の若者ならまだしも、30代にもなってこれでは…。 やはり何かが欠落しているのでしょうか。

  • オトナの男性に出会える習い事は?

    こんにちは。 30代女性です。新しい出会いを求めています。 仕事で人と知り合う機会がほとんどないので、何か習い事でも始めようと思っています。 いままでも習い事はいくつかしてきましたが、いつも女性ばかりでした。 30代のオトナの男性と出会えそうな習い事というと何でしょう。 ゴルフスクールとか? 地方のため、あまりいろいろな施設がないので、どこにでもありそうなものでお願いします。