piis111 の回答履歴

全320件中221~240件表示
  • 未成年の飲酒は認めてもよいのか?

    現在高校3年生の者です。 日本では飲酒は20歳からと法律で定められていますが、私はこの法律に違和感を感じます。 教師やメディアは未成年の飲酒はいけないと言いますが、実際のところ、そう言っている本人も容認しているように感じます。 私の知る限り、未成年の飲酒を容認している大人の方が多いです。 私は、子どもは判断力に欠け、飲酒により依存症になってしまえば本人に悪影響なので、法律で20歳という年齢を決めて飲酒の制限をしていると理解しています。 しかし日本社会では20という年齢は無視されている気がします。 目安として20歳としているならば、学校などで飲酒は20歳からと教える必要はないのではないでしょうか。 このような曖昧な法が、大人たちを余計に曖昧な判断力へ導いているように思います。 私は今はお酒を飲みたいとは思いませんが、中学生の時は飲みたいと思っていたので、飲酒を勧めてほしくなかったです。依存症にはなりたくないので。 私は大学生になったら、コンパなどには行きたいと思いますが、飲酒はきっぱりと断るつもりです。その際、未成年の友達が飲酒していたら容認してよいものなのか迷っています。 メディアでは未成年の飲酒はいけないと伝えられている一方で、未成年のころ飲酒したことを遠回しに発言する芸能人がいたりするということは、未成年の飲酒を黙認しているということでしょうか?またこのような発言をはっきりと言えないのはなぜでしょうか? 判断力に欠けるような年齢ではないと思うので、容認しても良いとは思うのですが、上記のような理由により少し複雑な心境です。 このまま自分が曖昧な意見のまま大人になってしまうのも納得できません。 何か意見がありましたらお聞かせ下さい。

  • 大阪府はどうして借金が多いのでしょうか?

    総額3500億円に 大阪府の「赤字隠し」 などという報道がありましたが、 大阪府はどうして借金が多いのでしょうか? 原因を教えてください。 また総借金額はいくらでしょうか? よろしくお願いします。

  • アンケート フィギュアスケートの国際ペアについて

    現在、フィギュアスケートの国際ペアをチェックしてみますと、国際ペアは井上怜奈/ボルドウィン組、若松詩子/フェクトー組などのように、日本人女子選手と外国人男子選手のペアのみであり、外国人女子選手と日本人男子選手という逆のペアについては、今のところ1組も見かけません。 外国人女子選手と日本人男子選手のペアが1組もいないことについて、皆さんならどんな理由を考えますか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • 世界にひとつだけの花

    すごく今更なんですが、槇原敬之・作詞作曲の「世界にひとつだけの花」について質問します。 この曲はスマップが歌って大ヒットしましたが、スマップが歌ったからここまでヒットしたのでしょうか?? 売り上げも200万枚を突破しCDが売れなくなった今の時代に(といっても4年程前になりますが)かなり凄い事ですよね? でも仮に槇原自身が自分の曲として出していたら、やはりここまでのヒットはしてなかったと思いますか? 私個人的には、槇原が歌ってるバージョンの方が好きです。でもやっぱり当時、私の周りにはこの歌はスマップが歌った方が良いって言ってる人の方が多かったです。(別にスマファンではありません)勿論、ドラマの影響も大きいと思いますが。 正直、スマップはあまり歌が上手いとは思わないので、この事が不思議でなりませんでした。 でもそれは、私はマッキーファンなのでそう思うのは当然として、マッキーファンでもスマップファンでもない世間一般の人から見て、 この曲はどちらが歌ってる方が好きですか? また仮に、スマップ以外の歌手が歌っていてもここまでヒットしたと思いますか?

  • アンケート フィギュアスケートの国際ペアについて

    現在、フィギュアスケートの国際ペアをチェックしてみますと、国際ペアは井上怜奈/ボルドウィン組、若松詩子/フェクトー組などのように、日本人女子選手と外国人男子選手のペアのみであり、外国人女子選手と日本人男子選手という逆のペアについては、今のところ1組も見かけません。 外国人女子選手と日本人男子選手のペアが1組もいないことについて、皆さんならどんな理由を考えますか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • お兄ちゃんと呼ばせるか、名前で呼ばせるか

    1歳半離れている息子(もうすぐ3歳)と娘(1歳)がいます。 (学年はふたつ離れています) 娘に「お兄ちゃん」と覚えさせるか、名前で覚えさせるか、迷っています。 私自身は年子の弟がいますが、ずっと名前で呼ばれていました。 親からも「お姉ちゃん」と呼ばれたことがありません。 年が近いのと、「お姉ちゃん」と呼ばれなかったせいなのか あまり姉だという自覚がなく育ちました。 関係ないのかも知れませんが… 自分はこうだった、 子供にはこうしている、こうしようと思う、等 ご意見を聞かせてください。

  • テレビ出てる人は男性や子供でも化粧?

    ドラマなどテレビに出てる人は、男性や子供でも化粧すると聞きました。女の子ならともかく男の子もでしょうか?

  • 給食費未払い問題

    給食費未払いがマスコミに取り沙汰されるようになって久しいですが(というかもう忘れ去られている?)、 1.給食費未払いの方々のうち経済的に困窮している家庭と、払える余裕のない家庭の割合について 2.自分は学校給食を完全無料化すべきであると思うのですがそれに対してどう思われるか を教えて頂きたい(意見を伺いたい)です。どちらか一方でもかまいません。 1については、マスコミで「払う余裕があるにもかかわらず「払わない親」のモラル低下が叫ばれていましたが、 実はそのような家庭はごくわずかで、実際は未払いのほとんどが経済的に困窮しているということを聞いたことがあります。 個人的には”最近の親”の「モラル低下」をセンセーショナルに伝えたかったマスコミによる誇張なのではないかと思うのですが、 確かなデータが無いので知りたいと思った次第です。 2については、学校給食というのは子供の成長に不可欠であるため、家庭の状況(所得が低い、親が食事を作らず外食ばかりしている、食事を与えないなど)に関わらず全ての子供に与えられるべきだと思うのです。特に少子化が進んでいる今、全ての子供たちに健康な体作りと教育を受けるための、最低限の環境を整備する必要があるのではないでしょうか。親のモラルが低かろうが、所得が低かろうが、子供たちは全員給食を食べられるようにするべきだし、税金を色々無駄遣いしている分をそこにまわす価値があるというのが自分の意見です。

  • ジャニーズって・・・

    ジャニーズはよく口パクといわれてますが 実際どのグループが口パクなのでしょうか? KinKiは生声で歌ってるという噂をよく聞くのですが・・・ あと個人的に平成は口パクだと思うのですがどうでしょうか?

  • 小顔と思う芸能人を挙げてください

    女性だと沢尻エリカ 男性だと速水もこみち

  • 新垣結衣に興味ない人・嫌いな人いますか?

    最近、TVドラマや映画で活躍中の新垣結衣ですが、 僕には彼女の良さがわかりません。 顔も普通よりちょい上ぐらいで、演技も歌も別に上手いと思いません。 しかし、2ちゃんねるでは彼女のことを大絶賛しています。 なぜだろうと思います。 正直、彼女よりかわいい子はいっぱい芸能界でいるのに。 で、僕と一緒で彼女の良さがわからない人いますか?

  • 演歌って近い将来、なくなると思いませんか?

    40代前半男性です。 NHKの恒例の歌合戦が話題になっていますが、 だいたい半分が演歌歌手の方です。 最近、思うのですが、 私も含め、私の世代で、 周囲に「演歌が好き」という人がいません。 たぶん、私の世代以下になったら、もっと顕著でしょう。 氷川きよしのような人気のある歌手もいますが、 それでもファン層は私たちの世代より上の方でしょう。 ナツメロ的に、カラオケで歌ったりすることは今後も あるとは思いますが、 あと20年も経ち、私たち世代が高齢者になる頃には いわゆる新曲を買う需要は 皆無になっていく気がします。 それとも、歳を取ると演歌が聞きたくなったりするのかな。 みなさんはどう思われますか?

  • モデルから女優への条件

    もともとモデルさん出身で、女優さんに定着されている方っていらっしゃいますよね? 香里奈さん・香椎由宇さん・加藤夏希さん・鈴木えみさんなど。 ただ一方で、数度出たものの定着まではいかない方もいらっしゃいます。 1.このモデルさんから女優さんに転身・定着できる条件って何だと思いますか? 2.女性の方に質問ですが、この条件下で好きな方はだれですか? どちらか一方の意見でもかまいません

  • なぜ、お年寄りに席を譲らなければいけないのでしょうか?

    電車やバスで、お年寄りに席を譲らなければいけない、と一般にはいわれています。その理由はなんなのでしょう? これは反語的な意味ではなく、純粋な疑問です。 誰もが納得できるような理由って、あるのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。

  • 親の顔色伺いの子供

    親の顔色をうかがって育った子供は所謂「空気を読む」ことに長けていますか? また、その逆に放任主義で育った子供は「空気を読めない」ことが多いと思いますか?

  • SMAP以降、なぜ解散しない?

    フォーリーブス、シブがき隊、光GENJI、男闘呼組・・・・など、 ジャニーズのグループはデビューしては解散を繰り返してきました。 これはジャニーズだけでなく、アイドルグループそのものの流れだったと思います。 しかしながら、SMAP以降デビューしたグループの解散がいまのところありません(例外:少年隊)。 SMAP,TOKIO,V6,KINKI KIDSなどはデビューしてすでに10年以上を経過しています。 「Hey Say JUMP」がデビューして、グループの数もすごいことになり、もはや飽和状態になってますし、 世代交代も兼ねてSMAP、TOKIO、V6等は本来なら解散していても・・・と思いますが、なぜそうしないのでしょうか? ひとつでも解散させると、戦略上まずいのでしょうか?

  • なぜ、お年寄りに席を譲らなければいけないのでしょうか?

    電車やバスで、お年寄りに席を譲らなければいけない、と一般にはいわれています。その理由はなんなのでしょう? これは反語的な意味ではなく、純粋な疑問です。 誰もが納得できるような理由って、あるのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。

  • 男性アイドルがジャニーズばかりになった理由

    ここのサイトで知ったことなのですが・・・。 現在の男性アイドルってジャニーズがほとんどですよね。 しかも、他の事務所が男性アイドルを売り出そうとすると、ジャニーズ事務所からテレビ局に圧力をかけていると、何度かここで回答が出ているのを見ています。 しかし、なぜそのようなことになってしまったのか・・・。 昔は確かにジャニーズのアイドルもいましたけど、他の事務所のアイドルもいたし、ジャニーズがテレビを独占するようなことはなかったと思うのですが。 テレビまたは他の事務所とジャニーズ事務所との間に、何かあったのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃれば、教えて頂けたらと思います。 お願いします。

  • 大学生の喫煙、どう思いますか?

    こんにちは。大学2年の女です。非喫煙者です。 私の大学では、キャンパス内(もちろん建物の外)はほぼ全て喫煙スペースです。日中など学生が多いときは煙モコモコです。私はタバコが嫌いで、普段は建物内部の連絡通路を使って移動しています(大学の規模が小さいのでほぼ全てが繋がっています)。 私は基本的に喫煙には反対です。健康にも悪いし、周りの人も影響を受けます。しかし中には喫煙でストレスを解消する人もいますよね。テレビでも芸人さんや俳優さんが喫煙するのをよく見かけます。情熱大陸で小栗旬くんが吸っていたときは少しショックでしたが・・・。でも、もう社会人になり、社会の波にもまれながらも仕事をしている人が喫煙するのはしょうがないかな、と思ったりもします。現代社会で仕事をしながら生きるのはやはり大変でしょうし。そこで、じゃあ学生は?ってなります。中にはバイト、学業、人間関係など、さまざまな理由で喫煙者になった人もいるでしょうけど、社会人ほどストレスを溜めている人は少ないのではないでしょうか? そんな理由で、喫煙、とくに学生の喫煙は理解できないです。みなさんはどうでしょうか?喫煙自体全面的に反対ですか?学生も社会人と同じくらいストレス溜めていると思いますか?いろんな意見をお聞きたいです。 私は喫煙の理由を「ストレス」と断定したような書き方をしましたが、ほかに理由があるのならそれも教えてください。

  • 早くに親になるカップルについて

    男性女性共々10代、20歳、21歳の授かり婚カップルは 妊娠判明から出産、育児すべて自分達のお金で生活しているのでしょうか? 妊娠しても「どうせ親がなんだかんだ言って出してくれる」と思っているのでしょうか? 20歳前後のカップルが自分達の稼ぎだけで生活できるなんてほんの一部ですよね? それなのにいくら少子化だからってこんなにも子供が出来ちゃったから産むカップルが多いのはなぜでしょうか? やはり親の援助があるからでしょうか? おろしたくないからでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#150256
    • 教育問題
    • 回答数10