neconama の回答履歴

全820件中241~260件表示
  • 乾電池の保存方法

     乾電池の保存について知りたいのですが、冷蔵庫に入れていたら長持ちすると言う人がいるのですが、本当でしょうか???    主婦の私としては邪魔なので間違いであって欲しいのですが、、、、、、。  誰かご存知の方、返答、宜しくお願いします。

  • 蛍光灯が一瞬チカっとします。

    蛍光灯が一瞬チカっとします。うまく説明するのが、難しいのですが、一瞬消えるというほどではなく、チカっとする感じで、頻度はマチマチですが、気になってしかたありません。念のため、蛍光灯は全て新しいものに変えてあります。新しく使い始めた電化製品などはありません。 このような現象についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ご意見頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • パスワードの確認ができない!

    パスワードの確認のためにメールアドレスを入力しても間違いだと表示されます。そのメールアドレスにはOKWAVEからのメールが届いているのに、なんでなんだ!誰か答えてくれー!

  • 1階と2階で通話のできる商品

    1階と2階で簡単に受話器で話ができるものを探しています。 普通の電話機だと内線ボタンを押して親機と子機で通話をしますが、 そうしなくても受話器を上げるだけでつながるような簡単なものを 探しています。 20年位前に実家にはあったのですが、コンセントに差し込むだけで 1階と2階で通話ができていました。 片方の受話器を上げるともう片方が鳴る、という具合で電話のように 話ができるのです。 最近はワイヤレスインターホンのようなものが出ているようですが 双方の通話ができない、トランシーバー型になっているものしか みつけることができません。 簡単に通話ができれば無理に電話型でなくてもいいのですが、 トランシーバータイプではなく電話のようにお互い話ができるものが希望です。 よろしくお願いいたします。

  • PCが重くなりDVDにも書き込みできない。

    PCが重くなりHDDアクセスランプも頻繁に光り、怖くなってDVDに書き込もうとおもったんですけれど、エラーで書き込めませんでした。新たにPCを買ってそれに今のHDDをつないだら普通にアクセスできますか?DVDにバックアップとれるでしょうか?おねがいします!

  • 違う方向へ数式をコピー

    お世話になります。 エクセル2002です。     下のような合計欄を別シートの集計表に反映させたいのです。     1月   2月   3月・・・     1000   1500   2500     1050   1530   3150      ・     ・     ・      ・     ・     ・ 合計 15000  25650   54600・・・ 集計表のシートに 15000のセルを参照する式を入れるところまでは出来るのですが、それを縦方向にコピーする方法が分かりません。 よろしくご指導下さい。

  • お勧めの電磁波測定器を教えてください。

    IHクッキングヒーターを使用していますが、電磁波が身体に良くないというきいたので、心配になりました。 電磁波測定器で測ってみたいと思いますが、お勧めの測定器があれば、教えてください。 また、IHクッキングヒーターの電磁波を防止できるグッズがあれば教えてください。

  • エアコン(暖房時)の室外機から出る水

    エアコンの室外機から出る水についての質問です。 最近ペットを飼い始めこの時期でもエアコンの暖房をつけて室内の温度を保たなければならず、26~27度の設定で暖房をつけています。 他の方の質問を拝見し、暖房使用時に室外機から水が出るしくみについてはだいだい理解できました。 我が家はマンションに住んでいてエレベーターの目の前に住んでいるため、常に人が通る所に室外機があるので、この時期にエアコンから結構な量の水が出ているのが気になってしまいます。共用部の廊下に室外機から出る水が流れてしまっているので苦情が出ないかと気にしています。 暖房使用時に出る水ついて、冷房時の様にホースなどで排水の所まで持って行くなどの方法はあるのでしょうか?エアコンは友人の旦那さんに設置していただいた為あまりしつこく聞けず困っています。 よろしくお願いします。

  • シャクトリ虫

    シャクトリ虫のような虫がベランダ菜園に大量発生しています。 小さいのは1センチくらい~3センチほどの爪楊枝より若干小さいサイズまでいます。 つまんで処理してみたのですが、量が多すぎてどうしようもありません。 野菜の病気と虫に、と書いている薬は全く効きませんでした。 何か駆除する方法はないでしょうか?

  • エアコン(暖房時)の室外機から出る水

    エアコンの室外機から出る水についての質問です。 最近ペットを飼い始めこの時期でもエアコンの暖房をつけて室内の温度を保たなければならず、26~27度の設定で暖房をつけています。 他の方の質問を拝見し、暖房使用時に室外機から水が出るしくみについてはだいだい理解できました。 我が家はマンションに住んでいてエレベーターの目の前に住んでいるため、常に人が通る所に室外機があるので、この時期にエアコンから結構な量の水が出ているのが気になってしまいます。共用部の廊下に室外機から出る水が流れてしまっているので苦情が出ないかと気にしています。 暖房使用時に出る水ついて、冷房時の様にホースなどで排水の所まで持って行くなどの方法はあるのでしょうか?エアコンは友人の旦那さんに設置していただいた為あまりしつこく聞けず困っています。 よろしくお願いします。

  • オール電化の契約容量(kVA)について

    現在、オール電化住宅に住んでおりますが 月々の電気代が高いので、契約見直し中です。 その中で、基本料金が契約容量に応じて 設定されており、我が家が11kVAとなっておりました。 しかし、「kVA」という単位がよくわからず 現在使用している電化製品で容量に余裕が あるのか(もう少し減らして良いのか)わかりません。 アドバイスを頂けますか? また、オール電化の方で、契約容量を教えて いただければ助かります。 ちなみに、主人と二人暮らしで同時に使用する可能性がある電化製品は、 ○照明 ○プラズマテレビ ○エアコン(12畳用) ○電子レンジ ○炊飯器 ○IHクッキングヒーター ○冷蔵庫 ○洗濯機 以上です。 よろしくお願い致します。

  • 体重計の値が全然ちがいます・・・

    タニタのインナースキャン BC-527を本日、購入しました。 が、最初にする地域設定が表示されず 体重測定してもいつもとは全然違う体重の値のなってます。 説明書をよんでも、わかりません どうしてでしょう? どなたかよろしくお願いいたします

  • 新築か、増築か。。。。。

    家を新築するか、今の離れを増築するかで悩んでいます。新築の場合今使っているガレージ兼、祖父母の農業倉庫(今も野菜を売っているので仕事に使っている)を解体して建てます。増築の場合、50坪の母屋にはなれとして建ててある20坪ほどの現建物にもう20坪ぐらいの増築です。解体する構造物は特にありません。2件ほど建築屋さんに聞きましたが、面倒なのかどうか知りませんが(私にはそうとしか取れない言い方でした。)、現建物の耐震補強の関係で新築にしたほうが良いという回答です。そんな経験のある方、建築関係の方、耐震補強に関して詳しい方、そうでない方もよろしくお願いします。

  • エアコンは小型2台?大型1台?

    全部で20畳程のLDKに付けるエアコンで悩んでいます。 家電量販店で店員に聞いたら、5キロくらいのタイプ1台で良いと思いますが。と言われました。 私はあまりエアコンが好きではないので、年中付けっ放しもありませんし、ガンガンに冷やす・暖めるという事もほとんどしません。 で、広さに対応するエアコンを見るとだいたい25万円前後します。 年間電気代を見ると44000円~46000円くらいでした。 次に、8~10畳対応のエアコンを見ると、だいたい10万くらいです。 年間電気代も18000円~20000円くらいです。 それに、小さいエアコンなら季節外れに買えば6万くらいで買えます。 すると更にイニシャルコストは安くなります。 初期費用もランニングコストも小さいエアコン2台の方がお値打ちなのに、量販店の営業さんは大きいの1台を勧めます。 たまたまそこにいたヒタチのヘルプ営業さんも大きいの1台を勧めました。(そりゃ、より売り上げの高い方を勧めるのは当たり前かもしれませんが) 実際どちらがいいのかサッパリ分かりません。 誰か助けてください。

  • office2007 DSP(パッケージ)を2003にダウングレード

    office2003 DSPがもう売ってないのでoffice2007 DSPの購入を考えています。 そこで2007から2003にダウングレードして使うことは可能なのでしょうか? 調べたところ企業向けのボリュームライセンスでは可能みたいなのですが DSPもしくはパッケージ版はできないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 残業、休日出勤 手当て無しで9年間

    主人の事なのですが、主人は建設会社に勤めて今年で9年目になります。 出勤時間は8:30~定時17:30ですが、定時に終わった事なんて、ほとんどありません。毎日残業で終わるのは早くて19時くらいです。 以前、1ヶ月ほど毎日0時をまわるまで仕事をしていたときもありました。残業手当は一度も付いたことはありません。他の形で手当てがついているのかと思い、明細を見てもまったくついておらず、休日も月の半分は仕事に行っています。休みも代休取ってと言われるそうですが、代休とろうにも、グチグチ文句を言われたり、休んでも何回も電話がかかってきたりすることがほとんどで、休みを取ろうとしません。 給料もとても安く、正直厳しいです。 辞めて他を探すことは出来ますが、頑張って働いて疲労で痩せていく主人に簡単に辞めたら?とどうしても言えず・・・ 会社の規定できまっているのかもわからないのですが、残業や休日手当てはもらえないのでしょうか?

  • 8時間までしか充電しちゃいけないのに!!

    スピードガン8時間以上充電してしまいました;! 私は野球部のマネージャーの一年生で昨日に家でスピードガンを 充電してくるように頼まれ,8時間以上充電すると スピードガンが壊れてしまうらしいんです(>_<); それで私は夜早く10時くらいにうっかり寝てしまい 1時間10分オーバーしてしまいました!! そのくらいのオーバーではやはり壊れてしまうのでしょうか? 先輩にも言いづらいのでここで質問しました。 お願いします。

  • 1階と2階で通話のできる商品

    1階と2階で簡単に受話器で話ができるものを探しています。 普通の電話機だと内線ボタンを押して親機と子機で通話をしますが、 そうしなくても受話器を上げるだけでつながるような簡単なものを 探しています。 20年位前に実家にはあったのですが、コンセントに差し込むだけで 1階と2階で通話ができていました。 片方の受話器を上げるともう片方が鳴る、という具合で電話のように 話ができるのです。 最近はワイヤレスインターホンのようなものが出ているようですが 双方の通話ができない、トランシーバー型になっているものしか みつけることができません。 簡単に通話ができれば無理に電話型でなくてもいいのですが、 トランシーバータイプではなく電話のようにお互い話ができるものが希望です。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめの洗濯機を教えてくださいm(__)m縦型とドラム式で迷っています。

    4人家族で、1人アトピーで、1人加齢臭です。 現在、日立白い約束2000年式8KgNW-8PAM2と乾燥機DN-N5S6を使用しています。乾燥機は、天気が良い日以外は使用する感じです。洗濯機が壊れそうで、乾燥機はもうしばらくは使えそうです。 選択の優先順位は (1)2槽式はいや(全自動洗濯機かドラム式選択乾燥機で) (2)汚れ、ちり、ほこりが良く落ちる7K以上 (3)洗剤成分が残らない (4)省エネ(節電、節水、洗濯乾燥時間) (5)お買い得感 (6)現在の洗濯機の修理 現在、日立ビートウォッシュBW-8HV かナショナルのダンシング洗浄・ヒートポンプがついたドラムNA-VR1200かサンヨーのAQUA AWD-AQ3000かで迷っています。汚れ落ちに大差がなければ、ドラムがいいかな?と思っています。しかし、ドラム式には乾燥時のごみネットはあるものの、洗濯時のごみ取りネットがないのに驚き、一気に買う気が失せました。排水フィルターも直径5ミリぐらい穴のあいたザルしかなかったのは驚きでした。全自動にいっぱいたまるあの細かいちり、ほこりはいったいどこへいくのでしょうか?それとも、ドラム式ではとれないのでしょうか? 上記の3機種は価格がかなり差がありますが、長い目でみて購入したいと思います。ほかにおすすめがあれば、教えてください。 以上、よろしくお願いしますm(__)m

  • おすすめの洗濯機を教えてくださいm(__)m縦型とドラム式で迷っています。

    4人家族で、1人アトピーで、1人加齢臭です。 現在、日立白い約束2000年式8KgNW-8PAM2と乾燥機DN-N5S6を使用しています。乾燥機は、天気が良い日以外は使用する感じです。洗濯機が壊れそうで、乾燥機はもうしばらくは使えそうです。 選択の優先順位は (1)2槽式はいや(全自動洗濯機かドラム式選択乾燥機で) (2)汚れ、ちり、ほこりが良く落ちる7K以上 (3)洗剤成分が残らない (4)省エネ(節電、節水、洗濯乾燥時間) (5)お買い得感 (6)現在の洗濯機の修理 現在、日立ビートウォッシュBW-8HV かナショナルのダンシング洗浄・ヒートポンプがついたドラムNA-VR1200かサンヨーのAQUA AWD-AQ3000かで迷っています。汚れ落ちに大差がなければ、ドラムがいいかな?と思っています。しかし、ドラム式には乾燥時のごみネットはあるものの、洗濯時のごみ取りネットがないのに驚き、一気に買う気が失せました。排水フィルターも直径5ミリぐらい穴のあいたザルしかなかったのは驚きでした。全自動にいっぱいたまるあの細かいちり、ほこりはいったいどこへいくのでしょうか?それとも、ドラム式ではとれないのでしょうか? 上記の3機種は価格がかなり差がありますが、長い目でみて購入したいと思います。ほかにおすすめがあれば、教えてください。 以上、よろしくお願いしますm(__)m