neconama の回答履歴

全820件中201~220件表示
  • 小さい窓用エアコン、ご存じませんか!?

    9階建てのマンションの6階、2DKに住んでおります。 一部屋エアコンがなく、通常エアコンの取り付けは不可です。 そこでウインドエアコンを考えましたが75cmしか高さがなく、 私の調べた中では77cmが一番小さくて、ありませんでした。 仕方なく、コロナの冷風機を購入したのですが 全然ダクトを廊下に出し、風気口のみ部屋内に入るような工夫しましたが 全然涼しくなりません(涙) 蒸し変える猛暑にその部屋はほぼ不能状態です。 もし、75cmの窓の高さに設置可能なウインドエアコンを ご存じの方いらっしゃいましたら ぜひ教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • テレビが勝手に…

    こんにちは。 うちのテレビが、勝手に点いたり消えたりします。 いつもなる訳では無いのですが、1回なってしまうと点いては消えてが繰り返し起きます。 我が家のテレビは8年前の物で、(昨年10月に)結婚して引っ越してきた時に実家で使っていたものをそのまま持って来ました。 実家で使ってた時はこんな事は1度もありませんでした。 勝手に作動したりするようになってから早3ヶ月ですが、本当に何も無い時は全く起きずに1日が終わり、1週間が過ぎ…、 で、忘れた頃にまた暴走します。 1分ぐらい点いたり消えたりを繰り返して大人しくなっても、これが起きた日は、また暫くしてからなることもあります。 我が家のすぐ上に送電線があるのですが、これのせいなのか…。 風が強くてなってるのかと思えば、風が無い日も起きます。 テレビは、普通の状態なら問題なく見られます。 これは、単に古くなったからこういう事が起きてるんでしょうか? 壊れてるんですかね? どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 (まだちゃんと映るので、買い替えはもう少し先にと考えています。)

  • 冷蔵庫の温度が上昇してきます

    冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫はシャープSJ-LY40E(2002年製)です。 現在冷蔵庫・冷凍庫、ともに温度がどんどん上昇しています。 物を詰めすぎているなんてこともないし、 冷気が出るところが塞がっているようなこともありません。 一度“電源を切って再度入れなおす”という作業もしてみたのですが、 それでもなお、温度は上昇するばかりです。 冷蔵庫から音がするというようなこともありません。 ちなみに2年前も同様の症状で壊れ、シャープの修理センターがきて直しましたが、何故か修理代を請求されませんでした。 以上の場合、買い替えた方がよいのでしょうか? 買い替えるにしても、現在冷蔵庫内の物が入っているので 購入しに行っている間に腐ってしまいそうで それもどうしたらよいのか困っています・・。 一体どのようにしたらいいのか・・・知恵をお貸しください。

  • D端子ケーブルについて質問です。

    ヤマダ電気でPlay Station3を買ったら、無料でD端子ケーブルが付いてきました。 テレビはTOSHIBAのREGZAを使っています。 テレビに、「D4映像」と書いてある、平べったい差込口はあります。 しかし、D端子ケーブルには、それともう2つ、赤と白の細長い差込部分がありますが、 テレビにはそれが差し込めるところは、 「オーディオ出力(固定)」と「HDMI1アナログ音声入力」 の2箇所あります。 それぞれどちらに差し込めばよいのですか? また回答していただいたやり方だと、 「地上D 011」、「ビデオ1」、「ビデオ2」、「ビデオ3」、「ビデオ4」、「HDMI1」、「HDMI2」、「HDMI3」、「LAN」、「i.LINK」のうちのどれで表示されるかも教えてください。 お願いします。

  • 防犯フィルムの四辺貼りとは、何でしょうか?

    初めて質問させて頂きます。防犯対策で窓の強化をしようと思っています。とあるサイトで見たんですけど防犯フィルムの四辺貼りとは、何でしょうか? 業者によると防犯フィルムを製造している会社はガラス露出面全てのフィルム添付かガラス全面の施工をしなければ所要の強度を満たさないと言われたんです。要するに部分的な施工は役目を果たさないとの説明でした。あと、施工についても業者・素人の差がかなり出る様な話がありましたけど本当ですか? 業者はプラモや車のスモーク等の例を挙げ素人とプロの差あるでしょうなんて言ってましたが、防犯フィルムについても同じなのでしょうか?防犯フィルムについて、よくご存知の方、ご教示お願いします。

  • AVセレクター? 分配器?

    よろしくです、ペコリ。 早速ですが、『CATVを2台のTVで見たいんです。』 本当にセコイんですが、CATVの”セットトップボックス”(チューナー)一台でTV二台に出力したいんですが、何か方法は在りますか? ”二股?(分配器)”で接続するには、3本のケーブル(黄・赤・白)だったり・同軸ケーブルでは可能だと思うのですが、HDMI・D5端子で”二股(分配器)”って在りますか? そのCATVのチューナーには、3種類の端子が在りますが、同時に出力出来ないようです。(試した訳ではありませんが) CATVのサポート曰く、『優先順位が在って、HDMI→D5→3本のケーブルの順番になっています。』との事です。 画質の事もあり、出来ればHDMIで2台とも接続したいんです。 ”AVセレクター”って方法も在る様ですが、入力3・出力1などは在る様ですが、出力が沢山ある物はありますか? その他、画質を落とさずに複数台のTVに出力する方法が在ったら教えて下さい。

  • 液晶テレビの傷(泣)

    先日主人が念願の大型液晶テレビを購入しました。 その一週間後、なんと二才の息子が画面に無数の傷を付けてしまったんです(泣) 買ったばかりだったので、当然主人は相当落ち込みました。 でも、私はそんな小さな子供がいるのに液晶テレビなんか買ったのがいけないと思いますが…。 その後、息子は大変なことをしたと気づいたのか、テレビに近づかなくなりました。 この液晶の傷、消せないまでも、どうにか目立たなくさせることはできないでしょうか?? どなかた宜しくお願いします!!

  • AVセレクター? 分配器?

    よろしくです、ペコリ。 早速ですが、『CATVを2台のTVで見たいんです。』 本当にセコイんですが、CATVの”セットトップボックス”(チューナー)一台でTV二台に出力したいんですが、何か方法は在りますか? ”二股?(分配器)”で接続するには、3本のケーブル(黄・赤・白)だったり・同軸ケーブルでは可能だと思うのですが、HDMI・D5端子で”二股(分配器)”って在りますか? そのCATVのチューナーには、3種類の端子が在りますが、同時に出力出来ないようです。(試した訳ではありませんが) CATVのサポート曰く、『優先順位が在って、HDMI→D5→3本のケーブルの順番になっています。』との事です。 画質の事もあり、出来ればHDMIで2台とも接続したいんです。 ”AVセレクター”って方法も在る様ですが、入力3・出力1などは在る様ですが、出力が沢山ある物はありますか? その他、画質を落とさずに複数台のTVに出力する方法が在ったら教えて下さい。

  • オーディオ リモコン

    オンキョウのMDレコーダーMD105のリモコンが手にはいりません。 他のリモコンで代用できませんか?

  • 掃除機のつまり

    掃除機に布巾を吸い込んでしまいました!!(T_T) 木綿の布巾なのですが、ホースの部分につまってしまっています。 細い棒でつっついたりしているのですが、ウンともスンとも布巾は動きません・・・。 濡らしてみるといいのかなぁ・・・と思ったりもしていますが、よけいにとれなくなってしまったら不安なので、そのままにしてあります。 ホースの部分が透明なら、つまり具合がわかるからいいのに・・・。 どなたかイイ解決法がありましたら教えてください。 掃除ができない・・・(T_T)。

  • 待機電力:昔ながらの電化製品

    ご存知の方教えて下さい。 節電しようと思い最近節電タップをいくつか購入しました。 エアコンなどは外出時には節電タップを使って電源を切っています。 (コンセントを抜いた状態と同じ状態) いくつかのHPを読んだところ電子レンジ、炊飯器も待機電力がかかると 書いてありました。 http://209.85.175.104/search?q=cache:hzlyfTx8wwAJ:homepage2.nifty.com/osiete/s728.htm+%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%80%E5%BE%85%E6%A9%9F%E9%9B%BB%E5%8A%9B&hl=ja&ct=clnk&cd=3 http://www.matuzakidenki.com/point2000.11.htm ただ我が家の電子レンジは昔ながらのレバー(タイマー??)を手で回して時間を調整するものです。 電子時計や電気光がつくものは何も付いていません。 炊飯器も同じようなもので手でタイマーを回して使うものです。 ただ電子時計は付いておりませんが電気光はつきます。 これらの昔ながらの電化製品も待機電力を喰っているのでしょうか?? ご存知の方教えて下さい。

  • 折り畳める簡易デスク?

    椅子にすわって使う高さの簡易デスクを探しています。横幅は70-100cm, 高さが78cm程度のものを考えています。デスクの上では、主にノートパソコン と参考書の読み書きに使用を考えています。 部屋が1Kのため、できれば普段は折り畳んで、使用するときに 設置できるものを探しています。予算は2-3万円まで考えています。 御存じでしょうか?

  • 保温で炊いてしまったご飯

    ご飯を二合、保温で炊いてしまいました。このご飯はどうすれば美味しくなるのでしょうか?

  • 保温で炊いてしまったご飯

    ご飯を二合、保温で炊いてしまいました。このご飯はどうすれば美味しくなるのでしょうか?

  • 尖閣諸島

    尖閣諸島の土地の所有者は存在しますか?もし、住むとしたら、どこで 土地が買えますか?

  • VHSをDVDにデジタル化

    3倍速で録画したVHSからDVDになるべく画質劣化させず映像を移動しようと考えています。 VHSレコーダーからコンポジット接続にてHDD内臓DVDレコーダー(初代HDD&DVD搭載凄録)でコピー または VHSレコーダーからコンポジット接続にてパソコン接続し録画したものをDVD化どちらが画質劣化しにくくダビングできますか? パソコンのチューナーはノイズ除去の三次元DNR(?)搭載しています。 またパソコンソフトでアップコンバートしてDVDに焼けるようなツールは存在しますか? VHSレコーダーはSVHSでないのでコンポジットしか搭載されていません。 コメントよろしくお願いします

  • 換気扇をガスコンロ使用時自動でON.OFFしたい

    キッチン周りをリフォームしました。その際、壁付換気扇のスイッチをいつも入れ忘れ又、切り忘れていたので自動で入り切りできるようにと換気扇メーカーの温度スイッチを取付けて見ましたがうまく作動しません。理想はガスを点火してすぐに換気扇まわって消化後三分くらいで止まればと思うのですが・・・なにかいい方法はありませんでしょうか?

  • 夏は…

    毎日、暑い日々が続きますがこの季節温度を同じ設定にしたとして、 除湿にして暑さをしのぐのと冷房にして暑さにしのぐのとはどちらが 環境に家計に優しいですか? 今のところ27℃の除湿にしていますが充分快適です。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • カーテンをつけない家

    うちの隣の家が新築して4ヶ月ほど経ったのですが、ちょうど隣の家のリビングが、うちの部屋の窓の真横の位置になりました。隣はカーテンをつけない主義らしく、部屋の中が丸見えです。特に夜はガラス越しに中が丸見えです。リビングだけではなく、その横の寝室にもカーテンはなく、こっちは覗く気がなくても、窓を開けたり閉めたりする拍子に隣の部屋の中が見えてしまいます。リビングで寝そべる姿や食事風景、寝室で就寝している寝顔まで、見たくなくても見えてしまい、とても気になります。隣の家の人達は、きっと人に見られたりすることを気にしない人達なのでしょうが、うちは窓を開けたくても開けられないし、開けたとしても隣を見ないように目をそらしすぐに閉めるような状態。気を使います。どういう神経なのだろうかと腹も立ちます。気にしなければいいといわれればそれまでなのですが、どういう心持ちでいればいいのでしょうか。

  • 猫の鳴き声の防音について

    鉄筋コンクリートのマンション3階(最上階)角部屋に住んでいます。 最近、飼い猫の夜鳴きで困っています。 自分達は全然気にならないのですがかなり大きな響く声ですので 隣や下の人への近所迷惑を考えてなんとか防音したいと考えています。 鳴いている時だけケージを何かで囲みたいと考えています。 経済的に余裕がないので部屋全体は無理です。 ダンボードG7とかいう商品を見ていましたがチクチクするらしいし それをケージを囲うように組み立てるのは難しいかなと思います。 石膏ボードとかありますがこれはどうなのでしょうか? 効果はあるでしょうか?他はダンボールとか発泡スチロールとか たまごパっクとかです。遮音シートは臭いがキツイらしく、 鼻が効く猫には厳しいのではないかと思うけど効果ありそうだし 悩んでいます。 この他にもできるだけ安い物で防音効果のあるものを教えて下さい。 ケージは高さ750×横幅700×奥行き550くらいです。 家の中は聞こえてもいいですが外へ聞こえない程度にしたいです。 何で囲むのがいいのかアドバイスよろしくお願いします。