hamonozuki の回答履歴

全121件中21~40件表示
  • ノコ刃の加工 曲げ

    ノコ刃を加工して刃物を作りたいのですが、 曲げや、穴あけは出来るでしょうか? 一応ガス溶接機やボール盤は有ります。

  • ノコ刃の加工 曲げ

    ノコ刃を加工して刃物を作りたいのですが、 曲げや、穴あけは出来るでしょうか? 一応ガス溶接機やボール盤は有ります。

  • 包丁の柄の付け替えについて教えてください

    包丁の柄(ハンドル)を交換したいのですが、鋲をどこで入手したらよいのかわかりません。彫刻を仕事としているのでブレイドの加工や柄の加工はできるのですが、鋲に関しては今まではそれまでついていた物を再利用したり、銅や真鍮の5ミリ直系の線を代用してきましたが、やはりもうひとつ固定がしっかりしません。どなたか教えていただけませんか。趣味のカテゴリーでも質問していますが回答を急いでいるのでここでも質問してみました。

  • おいしいラスク、教えてください

    頂き物で、ガトーフェスタハラダのラスクを食べました。 思っていた以上においしかったです。 そこで、皆様にお尋ねします。 上記以外で、おいしいラスクはありませんか。 お薦めのラスクがありましたら教えてください。 ネット購入できるものだと嬉しいですが、それ以外でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 電気ドリルのトラブル

    電気ドリルのカーボンブラシの接触する箇所が火を噴きます。 3年前に日曜大工用として購入、普通に使ってると突然ボボボと いうような音を立てて火を噴いているように発光するようになりました。 回転はしますが力がなさそうな回転です。 通常はカーボンブラシが接触する箇所では小さい火花は出ますが それとは違います。ハンドルのすぐ上でスリットが入っていて 中は見えます。あまり熱は出ていないようです。 原因が分かり、カーボンブラシを換えるとか自分で修理ができるようならやりたいと思いますが、どなたか教えていただけませんか。 ちなみに日立DV20VB2です。

  • 柿の種生まれいずる場所、長岡

    柿の種大好きでよく食べているのですが今はあちこちのメーカーから出ています。 各コンビニ、お菓子専門店、業務用スーパー等で柿の種があります。 各メーカーで柿の種の味やピーナッツの味が違いますのでダメだしをするメーカーもあります。 柿の種が好きだからこそのダメだしです。 その意見が各メーカーのトップに伝わることはないので単に買わなくなるだけですが。 そんな柿の種マニアの私ですが今まで亀●製菓が本家と思っていました。 しかし元祖は長岡市であると聞きびっくり。 なぜ元祖である長岡市よりも亀●製菓のほうが有名なんでしょう。 やはり大人の事情があるのでしょうか。 どうでもいいことなのですが知ってる人がいれば解説をお願いします。

  • さつま芋

    家庭菜園にてさつま芋を毎年作っておりますが、味がなく(甘味)困っております。初めの頃は甘かったと思いますが,,,, 品種は、鳴門金時、紅あずま等です。   人の話だと、収穫後一週間位外で 干せと言いますが?   一般の市販品と同じ位の味覚にするにはどの様な育成、収穫、焼き方等 ご指導ください。

  • 濃厚な日本酒教えてください!

    タイトルの通りです。 自分は山廃や生もとが大好きです。一番おいしいと思ったのは大七の生原酒です。濃いめであれば山廃や生もとでなくてもかまいません! 4合瓶2000円まででお勧めな濃厚なものはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nemono
    • お酒
    • 回答数4
  • フリースクール

    私の友達で、フリースクールに行きたいと言っている仔がいます。 中1で、不登校になりかけているんですが、 パソコンが家に無くて、フリースクールを調べられないというので、 私が代わりに探しています。 親にはまだ言っていないようで、いいところがあったら 親に言ってみると言っています。 遠いところなら寮があるところがいいのですが、 できれば神奈川県内にしてほしいです。 友達の住んでいる所は、神奈川県小田原市です。 詳しい住所は載せられませんが、この近くで いいフリースクールあったら教えてください。 友達も、私も困っています><

  • フルーティな大吟醸酒

    フルーティな大吟醸酒を探しています。 邪道かもしれませんが,醸造用アルコールが少し入った大吟醸を探しています。そのほうがサッパリしています。 20年ほど前,口に含むとフルーティな香りと味がし,それを楽しんだ後でゆっくり飲み込むと,すごく美味しかった大吟醸がありました。今は,もう販売されていません。 フルーティな香りと味は,麹によって醸し出されていると聞いています。 すごくフルーティで,あまり辛くなく(うまく表現できません),720mlか300mlで販売されている物をお願いします。180ml当たり1500円位まででお願いします。

    • ベストアンサー
    • hhhotta
    • お酒
    • 回答数5
  • ワンコ亡きあと...

    ぶっちゃけ、ワンコが居なくなったら死にますか?私には、他にいきがいが無い...

    • ベストアンサー
    • 060915
    • 回答数11
  • 浸透性の強い防錆・潤滑剤について

     いつも参考にさせていただいている者です。  皆様のお知恵を拝借したいのですが、錆付いてしまったネジを緩めるためにいつものCRCの5-5-6をスプレーし、いつもならそれで緩むのですが、今度ばかりはレンチを延長しようが、ハンマーで叩きながら緩めようがびくともしません。  そこで、ほかにより浸透性のある(?)または効果的な潤滑剤をぜひ教えていただいきたくご質問させていただきました。  ただし、場所的にバナーであぶるようなことは出来ません。よろしくお願いします。

  • おすすめ国産ワイン

    日本産のワインをドイツ人に贈ります。 これぞ!と思うお勧めワインを教えてください。 その方はロゼが一番好みで、次は白。どちらも中辛口が好みです。 冬場だけ赤を飲むそうですが、あまり重いのは好まないようです。 値段は2000円以下で考えています。 ネットか京都市内、もしくは横浜~渋谷あたりで買いたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • pino87
    • お酒
    • 回答数4
  • コーヒーに合うスイーツを教えてください!

    コーヒーに合うスイーツを教えてください!! できれば詳しく(商品名とか売っている場所とか)教えてください!

  • こんにゃくについて

    一般的なコンニャクは、加熱処理ぜずに生のまま、さしみとしては、食べれないのでしょうか? さしみコンニャクと一般的なコンニャクの違いって何ですか?

  • こういう包丁がほしいのですが

    こういうブッシュナイフの様に刃が反った洋包丁が欲しいのですが、 ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=qE_ZN1mHKvo&feature=related

  • 生活保護

    生活保護について教えてください。 私は3人家族の父親ですが3月に職を失い失業手当が今月で最後です。 もちろん就職活動はしてきました。(アルバイトも含め) しかし先日、相談に行ったのですが、、、内容は以下のとおりです。 1:車をもっている。 2:子供が卒業後、専門学校にいきたい(いかせたい) 「車をもっている」ってのはいろいろ調べてたのでわかるのですが 保護を受けるのに子供を専門に行かせたらいけないってのが意味がわかりません。 今後、仕事についても一家を養う収入が稼げるかすらわからないのに 子供にまで将来をあきらめろとは言えません。 なにかよい方法や相談にのってくれるところはないでしょうか。

  • 生活保護

    生活保護について教えてください。 私は3人家族の父親ですが3月に職を失い失業手当が今月で最後です。 もちろん就職活動はしてきました。(アルバイトも含め) しかし先日、相談に行ったのですが、、、内容は以下のとおりです。 1:車をもっている。 2:子供が卒業後、専門学校にいきたい(いかせたい) 「車をもっている」ってのはいろいろ調べてたのでわかるのですが 保護を受けるのに子供を専門に行かせたらいけないってのが意味がわかりません。 今後、仕事についても一家を養う収入が稼げるかすらわからないのに 子供にまで将来をあきらめろとは言えません。 なにかよい方法や相談にのってくれるところはないでしょうか。

  • 不登校の悩み

    今僕は転校を決意しています。夏休みに勉強をして。 僕は家でもストレスが溜まってます。 まず兄との年の差があります。次男が23歳。上が25。僕は中1の12です。 次男は仕事をしてはうちに帰ってきてます。 次男「お前学校行けよ。実はサボってじゃねえの?」など 「俺のほうが辛い思いしてるわ」とか。 実は次男は中学の時に教室に入ったらカッターなど投げられたり・・・イジメではないと言っていましたが。 だから自分のことを言ってきます たとえば「俺のほうが辛かったんだ。お前なんてまだ平気だろ?」とか。 そういうのがストレスです。 親にもすべて僕のことは理解しています。 母親は「○○(僕です)が学校に行くまで大好きなお酒をやめる。」と言いました。 それに僕の目の前でため息をつきます。プレッシャーなのでしょうか? 母「飲み会に誘われちゃった・・・でも○○(僕です)のせいで飲めないから・・・断ろう」 どうすればいいですか? 学校に行くために努力しています。 後不登校ってホームレスになるんですか?

  • バラの鉢替えにより発生する土の処分に困ってます

    バラ栽培を始めてまだ2、3年の初心者ですが、ついつい増えてしまい現在20数株を鉢で栽培しています。 今後、つるバラなど数株は露地植えにするつもりですが、その他20株ほどは、鉢で栽培を続ける予定です。 現在は8号ロングスリット鉢にて栽培してますが、今度の冬には10号スリット鉢に鉢増ししようと考えております。 そこで問題なのが、鉢替えで発生する土の処分方法です。 教科書通りに10号鉢の用土を毎年全部入れ替えると1年に13リットル×20鉢=260リットルの発生。 スリット鉢なので横着して2年ごとに鉢替すると(毎年半数ずつ鉢替えを行う)1年に13リットル×10鉢=130リットルの発生。 更に横着して根鉢の底や周辺の土だけをほぐして、鉢の半分の土を入れ替えることにしても1年に13リットル/2×10鉢=65リットルの発生となり、ここまで減らしても3年もするとドラム缶1杯分の土が発生することになります。 庭がありますので、2、3年は盛土などによりしのげると思いますが、それ以降のことを考えるとゾッとします。 そこで鉢植えでバラを育てている方にお聞きしたのですが、鉢替えで発生する土をどのように処分または再利用されておられるのでしょうか? よい工夫がありましたら是非ご教示下さい。 また、日本ばら園さんのHPを見ると、日本ばら園さんの推奨する方法で栽培すると鉢替えは不要と書いてあり、これも検討中なのですが、実際に鉢替えを行わない、或いは極端に鉢替え回数を減らして栽培されておられる方がいらっしゃいましたら、併せてその方法をご教示頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。