oneone101 の回答履歴

全546件中541~546件表示
  • バイク乗りから質問です

    ドライバーの方々の意見が聞きたくて車カテゴリーに来ました。 僕はバイクで走る時は自動車のような流れで走行したいんで 渋滞でも前の車にピッタリくっついてますし左側を同じバイクがスイスイ追い越して行ってもその中には入りたくないんです。 それをふまえた上で質問なんですが 自動車を運転される方は前方や後方にバイクが張り付いてると不愉快でしょうか? 特に前方にバイクがいると事故を起こしそうで怖いとか聞いたことあります。 あらゆる道路を見ても、もはやバイクはほとんど左側を追い越していくのが当たり前で、そうしないバイクを見た事がないです(記憶する限りでは)。 たまに他のバイク乗りの不思議な視線も感じますがそんな事はどうでもよくて、自動車の方にどう思われてるかが知りたいです。 もし宜しければ上で質問した以外にもバイクにやってほしくない事やバイカーに対する意見もあればと思います。 参考までに、バイクは250ccのネイキッドといい、バイク便見たことあります?ほぼあんな感じです。何ていうか、世の中で一番ありふれたバイクといえばピンと来ると思います。

  • 燃費向上にはガソリンエンジンで発電機を回せば?

    最近、ハイブリッドや改良版ディーゼルなどのクルマが注目されていますが、そもそも環境に配慮したり燃費を 追及したりするならば、小排気量エンジン(ガソリンエンジン)を一定回転数で運転して発電機を回し、その電 力でモーターを駆動してクルマを走らせる、という方法が色んな意味でメリットがあると思うのですが、そうい う製品の話を一向に聞きません。なぜでしょうか? ガソリンエンジンに限らず、内燃機関は一定負荷て定回転数で運転するのがもっとも燃費が良いとモノの本で読 んだことがあります。すなわち、発電機を一定回転数で駆動し、発電電力は一旦バッテリーに蓄電し、そこから モーターを駆動するという形態を取れば、走行状況に応じた負荷変動もバッテリー側がある程度吸収しますので、 発電機駆動の負荷変動は相当抑えられると思います。 結果、燃費は良くなるし、排気ガスの観点でも最良の運転条件で運転するように設計すれば環境にも良くなると 思います。 トヨタのハイブリッドのように、エンジン系の駆動とモーター系の駆動を切り替える必要も無いのでシステムは シンプルで軽く、また設計次第ですがバッテリーもそれほど大容量を求めなくてもいいような気がしますので、 この点でも軽くなる、と思うのですが、間違っているのでしょうか?

  • 止まる直前の異音 と DからNへのギアチェンジ

    昔、ブレーキ時に異音が出ると言うことで質問させて頂いた者です。 色々と回答を頂き、問題はありますが、ようやく解決方法が見つかりました。 AT車に乗ってて、買った時から起こっている現象なのですが、ブレーキを踏み、止まると同時にググゥと音がして微妙に振動します。 ブレーキを踏んで減速している時などは、全く音や振動がしないので、音や振動がするのは完全に止まると同時です。 前輪がディスク、後輪がドラムなのですが、振動や音は前輪からです。 ブレーキパッドを換えたり(スポーツパッドにしたため、音や振動は強くなってしまいましたが…ちなみに換える前の残量は十分にありました)、グリスを塗ったり、ブレーキフルードを交換(これは、2週間前に車検だったので交換しただけですが)したのですが、直りません。 自分は、止まる直前にブレーキを緩め、カックンブレーキにならないようにしているのですが、このブレーキの緩め方によって音や振動が無くなったりするかと思い、色々と試してみたのですが、音がひどくなる(止まる直前に止まるか止まらないかのギリギリの踏み具合で動いていると音と振動が激しいです)ことはあっても、無くなることはありません。 また、エンジンをかけ走行直後は、音と振動が大きく、走行するにつれて、音と振動が弱くなり、結構、時間が経つと音や振動がなくなるので、パッドやローターの温度が原因だと思ってました。 しかし、ふと、止まる直前にNに入れて、止まったら音も振動も完全になくなりました。 特に雨の日は、振動や音が強かったのですが、止まる直前にNに入れるだけで、完全に解消され驚いてます。 この結果、パッドやローターの温度は関係ないことが分かりました。また、エンジンをかけた直後はクリープが強くなると言うのを聞いたことがあるので、クリープが強いため、音や振動が強くなるのだと思ってます。 しかし、動いている時(止まる直前なので、かなりゆっくりですが)にDからNに入れるのは、エンジンやミッション(トルコン)に悪いと聞いたことがあります。 それに、発進する時、NからDに入れる時に、ガクッとなって、不快です。 そこで知りたいのは、動いている時(止まる直前なので、かなりゆっくりですが)にDからNに入れるのは、エンジンやミッションに悪いのか?と言うことです。エンジンブレーキを効かせるために減速時に2速に落としているので、厳密には2速からNに入れることになります。 それと、発進する時、NからDに入れる時に、少しガクッとなってしまうのですが、この解消法は無いですか?例えば、Dから2速に入れる時は、ギアを変える瞬間に、軽くアクセルを煽れば、無ショックです。この様な感じで何とかできないかと思うのですが、メカに詳しくないので、色々と試して壊してしまったら恐くて。 ギアをNに入れずに、止まる直前の音と振動を無くす方法があれば良いのですが、恐らくMTに載せ換えない限りは無理だと思います。 長文になって、本当に申し訳ないです。

  • フェンダーミラーとドアミラー

    乗用車のミラーは、久しい以前フェンダーミラーがほとんどであったのに、今は完全にドアミラーに切り替わっています 1.何故そうなったのか? 2.タクシーは何故依然としてフェンダーミラーなのか?

  • 運転方法の改善させ方

    こんにちは! 彼女の運転方法を見てるととても不効率だと思うので、矯正してみようと思っています。自分はサーキットなどでも走行する機会があるのでよく思うのですが、運転に一番大事なのは目、スムーズさ、流れだと思います。 うまい運転ってやっぱり、アクセルワークやステアリングの切り方のスムーズだと思うんですよ。 例えば、下手な人のアクセルワークは、アクセルを踏んで、前の車に近づいた、近づきすぎたから、今度はブレーキでスピード落とす、スピード落ちて前の車が離れたらまたアクセルをグーっと踏む。 上手な人の場合、信号などで止まらない限り、アクセルワークの微妙な調整で前の車との車間を保ちます。 ステアリングの場合、上手な人はカーブの途中、ほぼ同じステアリングの角度で曲がっていきますが、下手な人はステアリングをカクカク動かしたり、カーブの出口できちんと線内に収まってなかったり。 また車線変更では、ほとんどの場合、安全のために加速しますが、うちの場合減速する場合がほとんどです。 こういう不効率かつ安全とも言えない運転をする事が多いので、目にあまり、たびたび教えているのですが、「なに!ブレーキを踏むなっていうの!?」とか、「運転してる時にいちいちうるさいなぁ」とか言って聞いてくれません。 もうすでに何年も運転しているので、もうすこしスムーズに運転してみては?と思うのですが・・・ なにか運転を矯正させるいい方法はないでしょうか?

  • 公道のヒール&トウについて

    最近、ATからMTに乗り換えた者です。 毎日の通勤時に長いやや急な下り坂から90度に上るコーナーがあります。 三速で下ってブレーキ、ニュートラル、アクセル煽って、二速にダウン、軽くアクセルを当てながら曲がる。とやっておりますが、二速にいれるニュートラルでの空走りでスピードがでてやや怖い思いをします。ブレーキを入れすぎると車の流れが速く追突されそうです。 ここでブレーキ踏みながらシフトダウンできればなあと思いますが、数々のスレを拝見させていただくとH&Tは必要ないとの意見が多く思われます。 安全かつスムーズに運転したいのですが、皆様のご意見を賜りたくおもいます。