ayacoayacoayaco の回答履歴

全509件中241~260件表示
  • 彼と私の両親

    彼とは結婚を考えています。今までは私が彼の家によく行き、彼の家族とはずいぶん仲良くなりました。けれど、彼は私の家にあまり来ていなかったので、最近は「自分をもっと知ってもらわないと」と言って私の実家にも来てくれるようにもなりました。 彼は昨日も仕事がえりに私の家にきてくれたのですが、早朝からの仕事で疲れきっていました。そして私の家で寝てしまいました。彼を家まで送ろうと思い、起こそうとしたのですが、もともと寝起きが悪い彼は全く起きる気配なしでした。 そして、親に「あんまり遅くなってもアレだから、もう送ってあげなさい」と言われました。(私の親は夜に家族以外の誰かが家にいるのがあまり好きでない・・・?でもすごく夜遅いわけでなく、9時前でした。)彼の印象が悪くなるのも嫌なので、無理やり起こそうとしましたが、やはり起きませんでした。そして私は「親が早く送ってあげてって言ってるから・・・」と言って起こしてしまいました。今ではその言葉をすごく後悔しています。 彼はそれを聞いて起きたのですが、「もう一生来るか!」と投げやりになってしまいました。冷静になった今でも彼は「もう帰れ」と言われたと思っているらしく、「もう嫌われてるから・・・もう行かない」と言っています。 私の親が彼を嫌ってるわけではないんです。私の親は女の子の友達でも「もう送ってあげて」とか「帰らせてあげて」などと言います。 とにかくあの時叩いてでもあの言葉を言わずに起こせばよかったと後悔しています。私はみんなに祝福されて結婚したいんです。彼と私の親とも仲良くしてほしいんです。 私の言葉がいけなかったと思う半面、投げやりになる彼にも少し困っています。これから私はどうすればいいですか?今は彼に何をいっても「もういい」と言ってあまり聞いてくれません。どうすれば、彼はまた家に来てくれる気になりますか?

  • 絶縁状態の友人

    3年くらい前まで、すごく親しくしていた友人とあることがきっかけで喧嘩をし、その後絶縁状態になっています。 当時は女3人で仲良くしていて、旅行に行ったり、食事に行ったり、言いたいことを言い合い、よく喧嘩もしたけど、すぐ仲直りし、これからも一生友達だよ・・・なんて言ってました。 私の結婚が決まり、結婚すると女同士で長期旅行は難しいから その前に海外旅行に行っておこうと計画していたのですが、計画途中で私の仕事が忙しくなり、夜遅くまで残業したり休日出勤したりと大変になった為、結局 計画が立てられず、旅行を中止することになりました。 彼女は自分の仕事のやり繰りをし、休日をとったり、休みの間の引継ぎをしたり準備万全だった為、旅行が中止になったことに腹を立て、連絡が取れなくなりました。 私の結婚式も、招待状を出しましたが、欠席という通知が来ました。 もう1人の友人が間をとってくれたりしましたが、いつも怒って電話を切られたりした為、数ヶ月後に もう怖くて電話もできないという状態になり、結局彼女とはそれ以来です。 共通の友人も何人かいましたが、その誰もが彼女とは現在連絡をとっていないらしいです。 ずっと気になっていましたが、旅行が中止になった原因のほとんどは私に非があり、彼女が怒るのも無理はないと思います。ただ、当時は素直に謝れなくて、私だけが悪いのではないと、つっぱねていました。いつかこの状況を変えたいと思っています。 どうしたら良いか アドバイスをお願いします。

  • 社会人の方、おしえてください

     目上の人にたいし、「お疲れさまでした」はいけない言葉なの?  今朝のテレビ番組のコーナーで、 「ご苦労さまでした」「お疲れさまでした」は、ともに  ねぎらいの言葉であるから、下の者が上の者に対し、使うのは間違いだ、というようなことを言っていました。  知りませんでした。高校生の頃、礼法でも、国語でも、目上の人に向かっては「お疲れ様でした」というように教えられました。若者向けの雑誌でも、目上の人には「お疲れさまです」というのが常識だとしているのが、一般のようです。  じっさい、社会においてはどうなのでしょうか?  

  • 結婚後の実家(里帰り)

    よくきくのですが、実家(奥様)は天国といって、上げ膳すえ膳で楽ができるといわれますが、たとえば、自分の兄弟姉妹がまだ、独身でいたり、 逆に、結婚した兄弟の嫁さんがいたりした場合には、 実家はやはり、なにもしないでゆっくりできるとこでいいのでしょうか?? というのは、私の実家は逆なんですが、結婚したとたんに、里帰りするたびに家事全般おしつけられ、パスタとか私たちの好みでつくると、こういうものは食べたことがない。。。って残され、その料金すらだしてもらえません。うちも、主人の実家が何もないうちで将来、面倒をみないといけないし、今後のこともあって、節約したい(昨年は、給与もカットで家賃払ったら自由になるのが月片手くらいで、、)それでも実家に帰ると、 息子(初孫)になにもかってくれないばかりか、 (一緒に暮らす予定の孫(まだいないけど)は違うでって釘をおされ、 買い物ゆこうっていわれ、あげく、会計の時には逃げられ、払ってもらえません。。こちらも、あまり、くどくど、請求するもの・・って思ってできないし、おやつどきだなって思って、ばななとか買って、どうぞっていっても こんな安いもん、、っていわれるだけ。。 正直、心の葛藤が多く、いきたいと思えないのですが、実家だしって思っていってます。今後変わらないでしょうが、 今度、兄が結婚しましたが、でていった娘は、こういう扱いを 初めからしておいたほうがいいのでしょうか??嫁さんの手前。。 これが普通なのかなあ。。って思って 嫁さんの立場だったら、旦那の妹がこういう扱いだったらうれしいでしょうか?でていったのですから、やはり、私が譲歩すべきなんでしょうか?? どう思いますか??盆がくるので憂鬱です。。掃除もおもいきるためておかれるんですもの。。(洗剤すらないの。買わないと、私が)

  • 結婚後の実家(里帰り)

    よくきくのですが、実家(奥様)は天国といって、上げ膳すえ膳で楽ができるといわれますが、たとえば、自分の兄弟姉妹がまだ、独身でいたり、 逆に、結婚した兄弟の嫁さんがいたりした場合には、 実家はやはり、なにもしないでゆっくりできるとこでいいのでしょうか?? というのは、私の実家は逆なんですが、結婚したとたんに、里帰りするたびに家事全般おしつけられ、パスタとか私たちの好みでつくると、こういうものは食べたことがない。。。って残され、その料金すらだしてもらえません。うちも、主人の実家が何もないうちで将来、面倒をみないといけないし、今後のこともあって、節約したい(昨年は、給与もカットで家賃払ったら自由になるのが月片手くらいで、、)それでも実家に帰ると、 息子(初孫)になにもかってくれないばかりか、 (一緒に暮らす予定の孫(まだいないけど)は違うでって釘をおされ、 買い物ゆこうっていわれ、あげく、会計の時には逃げられ、払ってもらえません。。こちらも、あまり、くどくど、請求するもの・・って思ってできないし、おやつどきだなって思って、ばななとか買って、どうぞっていっても こんな安いもん、、っていわれるだけ。。 正直、心の葛藤が多く、いきたいと思えないのですが、実家だしって思っていってます。今後変わらないでしょうが、 今度、兄が結婚しましたが、でていった娘は、こういう扱いを 初めからしておいたほうがいいのでしょうか??嫁さんの手前。。 これが普通なのかなあ。。って思って 嫁さんの立場だったら、旦那の妹がこういう扱いだったらうれしいでしょうか?でていったのですから、やはり、私が譲歩すべきなんでしょうか?? どう思いますか??盆がくるので憂鬱です。。掃除もおもいきるためておかれるんですもの。。(洗剤すらないの。買わないと、私が)

  • 義姉のいやがらせにマイッテマス・・・・

    最初は良い人だったのが、実家に私が帰ってきてから義姉は豹変したんです。 私がいなかったときは、異常なほどかわいがられてたのが、私が一緒に住むようになってから家族が私に構うので焼きもちを焼いたみたいで義姉の家族に対する態度や私に対する態度が変ってしまったんです。挨拶はしなくなったし、私たちが話しかけてもまともに聞かないし、なのでいつのまにか、話しかけるのも諦めました。 話さない状態でもそれはそれでいいかなって思ってたんですが、最近嫌がらせをするようになってきました。私の部屋の近くで異常なほど芳香剤をまいたり、戸をわざとバチンっと閉めたり、茶の間に私がいるときに義姉は遠くにいるにもかかわらず、わざわざ茶の間の戸を急ぎ足でバチンと閉めに来るんです。そういうことをされて気分が悪いです。祖母は表面は義姉に気を使って(陰ではすごい悪口を言っていますが)優しくしてるので祖母がいるときはそういう嫌がらせをしないんです。 やめてとは言えないし、どうしたらいいんでしょうか?

  • 義姉のいやがらせにマイッテマス・・・・

    最初は良い人だったのが、実家に私が帰ってきてから義姉は豹変したんです。 私がいなかったときは、異常なほどかわいがられてたのが、私が一緒に住むようになってから家族が私に構うので焼きもちを焼いたみたいで義姉の家族に対する態度や私に対する態度が変ってしまったんです。挨拶はしなくなったし、私たちが話しかけてもまともに聞かないし、なのでいつのまにか、話しかけるのも諦めました。 話さない状態でもそれはそれでいいかなって思ってたんですが、最近嫌がらせをするようになってきました。私の部屋の近くで異常なほど芳香剤をまいたり、戸をわざとバチンっと閉めたり、茶の間に私がいるときに義姉は遠くにいるにもかかわらず、わざわざ茶の間の戸を急ぎ足でバチンと閉めに来るんです。そういうことをされて気分が悪いです。祖母は表面は義姉に気を使って(陰ではすごい悪口を言っていますが)優しくしてるので祖母がいるときはそういう嫌がらせをしないんです。 やめてとは言えないし、どうしたらいいんでしょうか?

  • 出産(退院)後の生活~~自分の実家で食事をするという夫~~

    只今妊娠6ヶ月目なのですが、出産後の事を夫と相談していた時の事です。私が「退院したら私の実家でしばらく御世話になるから貴方も一緒に居てね。食事はみんなで食べれば良いよね」と言った所、「その間、俺の食事は自分の実家でしてくれるそうだから。気にしないで」と言うのです。私としては、自分と生まれた子供が居るのだから、家族である夫も私の実家で食事をする事は自然の事と思っていましたので、(私の母もそうすれば良いよ、と言います)そのように返事をされて愕然としてしまいました。 現在住んでいるマンションから私の実家は徒歩7~8分、夫の実家は多少遠くて自動車で10分程の距離にあります。それほど近いせいもあって、結婚五年目の今でも夫は頻繁に実家の方に行っており、誰だって自分の生まれ育った家は良いのだから、それを別に不満に思ったことは有りません。とはいえ、今回の会話の中で夫が言った事は、正直言って私には理解できませんでした。どうして?私と赤ちゃんがいるのに、何故あちらへ行って御飯を食べるの?それも毎日ずっと・・・?と聞いたところ、何でもお義母さんが「○○ちゃんに無理をさせてはいけないから。ゆっくり出来るように」と言ったとか。 確か出産直後の状態で、生まれたての子供がいる生活は大変でしょうし母にも面倒を掛けてしまうと思うのですが、身体が回復すれば私も出来る事はするつもりです。両親と私の3人に夫が加わって4人になっても、それ程違いはないと思うのですが・・・。義母の気持ちは有り難いのですが、いつまでも自分だけの息子(ちなみに長男です)だと思い込んでいる感のある義母と、それを当然のように思っている夫の考えが良く分かりません。(時折、これと似たような状況に陥る場合があります)あるいは私が利己的なだけなのでしょうか・・・。先輩ママの皆様、どうか良きアドバイスを頂けましたら幸いです。

  • 彼を許せません

    半年ほどつきあった同じ職場の彼に、メールで別れをつげました。 メールには、「新しい彼氏は私達共通の上司(既婚)で、実は1ヶ月前からつきあいだし関係も持ったと書いたんです。 ただ彼氏には、1週間前までラブメッセージを送ってたし、浮気もきっぱり否定していました。 でも彼に見切りをつけた理由は、彼がほとんどかまってくれなかったからです。 彼の怒りは、上司に向かいました。大喧嘩したようです。 当然彼は部署替えとなりました。また、私とその上司との恋も終わりました。 それから私は彼を無視し続けていますが、噂では、彼は私達を恨んでいるとのこと。 恋を潰された私は、彼を絶対許す気はありません。 でも、このまま放っておいてもいいでしょうか? 

  • お母さん達に質問です。何故痛い思いをして出産?

    先日友達の出産があり、その旦那が一緒にいてくれと頼むので(笑)ずっと立ち会っていました。2人目だったのですがひどい難産で時間もかかり、見ていても涙が出そうなくらい痛々しかったです。 途中看護婦さんは「長時間によるお産で子供もお母さんも疲れ結局イキミも弱くなっているから危険だ」と言っていました。 どうして世のお母サン達はそんな痛みを負ってまで普通分娩に挑むのでしょうか。 アメリカではほとんどが無痛分娩と聞きました(アンナちゃんもそうですよね)。少ないとは言え日本にも無痛分娩の出来る病院が増えました。私も今まで2人の和痛分娩に立会いましたがいずれの場合も陣痛の感覚が冷静に分かるのでお産に集中出来てましたし、出産後は乱れることなくのにっこり笑ってあかちゃんとの初対面を迎えていました。 まさか痛くないと愛情が薄いという答えではないですよね? 友達にも痛いの怖くない?痛くない分娩もあるらしいよと話しましたが「そこまでしたくないなぁ~」でした。だってあの部分を麻酔無しでざっくり切っても痛くない位の痛みですよ!! 麻酔ですから当然危険は伴うでしょうが、私にとっては親知らずを抜くのに麻酔無しでゴリゴリやるのと同じ、いやそれ以上の感覚(歯科での麻酔も危険は伴います)なのですが、どうしてあんなにもひどい思いをして普通分娩に望むのか・・・お聞きしたいです。

    • 締切済み
    • noname#2475
    • 妊娠
    • 回答数50
  • 在日韓国人との結婚

    私には1年半付き合っている彼氏がいます。ある日、彼の免許証を見た時に彼の国籍が韓国だと知りました。在日と言う言葉を知らなかった私は、免許証を見るまでずっとお母さんが韓国の方で、お父さんが日本の方だと思い込んでいました。 彼の方から言ってくれるのを待っているのですが、両親に会っているので暗黙の了解でわかっているものだと彼は思っているかもしれません 最近彼から「一緒に貯金しようと」言われ、少しずつ結婚に向けて準備をしています。私の家は古い家で、親戚とのつながりが強く厳しいところがあるので、彼の事をキチンと説明できないと反対されると思います。実際に在日三世の方と結婚した方、苦労した事、アドバイスなどどんなことでも構わないので教えてください。

  • 福山雅治(さん)がカッコイイ・・・女性

    特に女性の方に質問でございます。 〇僕の姉は結婚したのですが、旦那の前で「福山雅治(さん)って最高~♪」と言ってます〇 福山雅治(さん)を好きな方って、福山(さん)のどのあたりが好きなのでしょうか?或いは、そうでもないのでしょうか? 僕から見た福山(さん)は、マシャ兄とかアンちゃんのイメージが強いのですが・・・。(僕が思っている以上に凄い人、存在?) 女性から見て、歌、ルックス、性格、声・・・等など良い所(或いはその逆)教えて下さい。また今でも結婚したい理想の男性なのでしょうか? カテゴリーを超えて、お気軽にお願いします。m(__)m

  • お母さん達に質問です。何故痛い思いをして出産?

    先日友達の出産があり、その旦那が一緒にいてくれと頼むので(笑)ずっと立ち会っていました。2人目だったのですがひどい難産で時間もかかり、見ていても涙が出そうなくらい痛々しかったです。 途中看護婦さんは「長時間によるお産で子供もお母さんも疲れ結局イキミも弱くなっているから危険だ」と言っていました。 どうして世のお母サン達はそんな痛みを負ってまで普通分娩に挑むのでしょうか。 アメリカではほとんどが無痛分娩と聞きました(アンナちゃんもそうですよね)。少ないとは言え日本にも無痛分娩の出来る病院が増えました。私も今まで2人の和痛分娩に立会いましたがいずれの場合も陣痛の感覚が冷静に分かるのでお産に集中出来てましたし、出産後は乱れることなくのにっこり笑ってあかちゃんとの初対面を迎えていました。 まさか痛くないと愛情が薄いという答えではないですよね? 友達にも痛いの怖くない?痛くない分娩もあるらしいよと話しましたが「そこまでしたくないなぁ~」でした。だってあの部分を麻酔無しでざっくり切っても痛くない位の痛みですよ!! 麻酔ですから当然危険は伴うでしょうが、私にとっては親知らずを抜くのに麻酔無しでゴリゴリやるのと同じ、いやそれ以上の感覚(歯科での麻酔も危険は伴います)なのですが、どうしてあんなにもひどい思いをして普通分娩に望むのか・・・お聞きしたいです。

    • 締切済み
    • noname#2475
    • 妊娠
    • 回答数50
  • 友人で30歳の未婚女性について

    このカテゴリーは違うかもしれないんですが、年齢的に意見を伺いたいのは ここかなーと思って。。 私の友人で30歳の女性について、皆さんの意見を伺いたいです。 TVと芸能人にはくわしくテレビドラマとバラエティは欠かせません。 映画にも読書にも美術にも社会経済にも仕事にも、興味と熱意がありません。 ただ流行には敏感でオシャレと流行りモノとレストランにはくわしいのですが ハデではないけどキレイな人なのに彼氏いない歴30年なんです。。 苦しい恋愛をするくらいなら、最初から何もない方がいいって思っています。 性格は、おとなしく、優しく、年々人やモノを見る目が(あくまで外見上に対して) きびしくなってはいますが、総体的にはなにかとかわいい人です。 ただ人見知りが激しいです。 最近、あまりにも自分に知識教養?がないのを気にして、映画を観に出かける ようになりました。 すごい進歩だと思って期待したのですが、結局何を観に行っても「よくわからない」そうです。 美術館に連れ出しても、本物のピカソもルーベンスも「何がいいのかわからない」 といいます。 物事はすべて見た目「かわいい」か「キレイ」で判断しているようです。 旅行はガイドブックに載ってるものを「見た」「写真を撮った」事で満足。 常に物識りの人に憧れる、いろいろ教えてくれる彼氏が欲しいっていう欲求は あるみたいですが、そのためにはどうしたらいいかって尋ねられて困ってしまいました。 こんな彼女にはどうやってアドバイスをしたらいいと思いますか? また、皆さんの周りにこんな女性はいますか?どんな旦那様と結婚されてますか?

  • Dear Tom

    手紙でDear Tom の後には何を付けますか。 コロン? カンマ? これは英と米で異なりますか。

  • 彼の母親に対する礼儀やお付き合いについてアドバイスして下さい。

    彼の母親の言動や行動に納得いかない私は礼儀知らずなのでしょうか? (1)彼の両親に誘われて4人で食事へ行った→帰り際頭を下げて丁寧にお礼を言って帰った→翌日彼の母親から電話があり「彼の父親の携帯へ電話して昨日のお礼を言うように」と言われた。→言われた通り連絡したが普通はどうなのだろう? (2)彼の妹が進学したり、成人式を迎えた時には祝いを催促してくる。―>普通催促するかぁ? (3)彼の弟の結婚式に呼ばれた時、祝いを催促する→言われんでも渡します!!! (4)母の日には「彼から」と言う事で毎年彼の母親に花を送っているが父に日に何もあげなかった事で「言いたくないんだけど、弟の嫁からは父の日に贈り物があったわ。内緒にしておこと思ってだんだけどぉ」とチクリと言われる-> ・・・私たちは同棲5年目で今年秋くらいに結婚をしようと思ってます。(彼の母親は嫁のように思ってるんだと思いますが・・) (1)~(4)以外にまだまだあります。私はそういったお付き合いは苦手で関わりたくないのですが、仕方がない事だと思ってがんばろうと思います。失礼ですが彼の母親はあまり教養もなく、下品な人で(もしかしたらみくびってるかもしれません)この先どういう風に付き合えばいいのでしょうか?お中元、お歳暮誕生日 敬老の日 母の日。父の日…と各イベントに対しどこまで何をすればいいのか私もよくわかりません。アドバイスを御願します。又(1)については私のが気が利かないのしょうか?辛口の意見でもいいです。御願します。

  • セキセイインコについていろいろと教えてください

    うちにはセイキセイインコのオスがいます。 冬に拾ったので年齢はわかりませんが、拾ったときの体は羽もきちっとしていてきれいでした。 なので健康だと思います。 最近、くちばしが伸びないようにと思って塩土を買ってきて。足でつかめるくらいに砕いて新しいエサ箱に入れてカゴの中に引っ掛けてみたのですがまったく食べてくれません! 近寄ろうともしないんですー。 どうやったら興味を示してくれますか? いつものエサ箱にエサと一緒に混ぜてしまうのはいけないでしょうか? 今はクチバシのことも考えて、野菜はレタスのちょっと硬いところをあげています。 これは喜んで食べてくれるのですが、もっと他にいい野菜はありますか? 今は一羽で飼っているので、寂しかったりタイクツしたりすると思うのですが、どんなオモチャを与えてあげればいいでしょうか?インコのためにいいおもちゃ、危険なおもちゃなどを教えてください。 今はちょっと疥癬にかかってしまって治療中なのですが、気をつけることがあれば教えてください。 毎日新聞とエサを取り替えて、止まり木も拭いてあげています。クチバシの付け根と脚に、もらってきたお薬を塗っています。なかなかかゆがりが減らないのですが…早く治って欲しいです。 ケージを日光に当てて消毒したいのですが、何分ぐらいがいいでしょうか? インコもケージから出されるのはストレスのようなのでなかなかできません。 掃除などの時は仕方なくちょっとの間だけ狭い虫かごに入ってもらっています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • セキセイインコについていろいろと教えてください

    うちにはセイキセイインコのオスがいます。 冬に拾ったので年齢はわかりませんが、拾ったときの体は羽もきちっとしていてきれいでした。 なので健康だと思います。 最近、くちばしが伸びないようにと思って塩土を買ってきて。足でつかめるくらいに砕いて新しいエサ箱に入れてカゴの中に引っ掛けてみたのですがまったく食べてくれません! 近寄ろうともしないんですー。 どうやったら興味を示してくれますか? いつものエサ箱にエサと一緒に混ぜてしまうのはいけないでしょうか? 今はクチバシのことも考えて、野菜はレタスのちょっと硬いところをあげています。 これは喜んで食べてくれるのですが、もっと他にいい野菜はありますか? 今は一羽で飼っているので、寂しかったりタイクツしたりすると思うのですが、どんなオモチャを与えてあげればいいでしょうか?インコのためにいいおもちゃ、危険なおもちゃなどを教えてください。 今はちょっと疥癬にかかってしまって治療中なのですが、気をつけることがあれば教えてください。 毎日新聞とエサを取り替えて、止まり木も拭いてあげています。クチバシの付け根と脚に、もらってきたお薬を塗っています。なかなかかゆがりが減らないのですが…早く治って欲しいです。 ケージを日光に当てて消毒したいのですが、何分ぐらいがいいでしょうか? インコもケージから出されるのはストレスのようなのでなかなかできません。 掃除などの時は仕方なくちょっとの間だけ狭い虫かごに入ってもらっています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 礼儀ってなんでしょうか?

    最近、気になることが2件あったのでご質問致します。 (1)同じフロアの女子社員が新婚旅行で10日ほど休暇を  とり、出社後に一言もあいさつなし。  当社は大企業ではなく同じフロアに9人程度しか  いません。 (2)上司の壮行会で飲みに行き、男性陣が2次会の費用  まで全て負担したが、翌朝、同行した女子社員2人から  昨晩の件について一言もお礼なし。    この2件を通じて感じたのは、礼儀って一体何なのか  なってことです。  当方は決してお礼とかそういうことを要求しているの  ではなく何か人間として違うんじゃないのって感じが  するのですが、皆さんどう思われますか?  その人の人格だけの問題でしょうか?  

  • 結婚指輪を手作りで作れる所、ありませんか?

    結婚指輪を手作りで二人で制作したいと思っています。 関東近郊で指輪を作れる、もしくはオーダーメイドできる所、ありませんか? ティファニーとか定番だとおもしろみがないので。 できればプラチナ素材で作れればと思っています。 どなたかご存じの方いましたらアドバイスお願いします。