ayacoayacoayaco の回答履歴

全509件中221~240件表示
  • 付き合って3年・・・別れたくない

    付き合って3年半以上たつ彼がいます。 先日まではお互いこれから先もずっと一緒だと信じて疑っていませんでした。 その彼なのですが、つい最近まで口癖のように 「一緒に暮らそう」としょっちゅう言っていたのに、 先週になって突然、雲行きが怪しくなってきてしまいました。 急に私とこれから先ずっといる自信がなくなったそうです。 別れた方がいいような気がしたそうです。 私のことは愛していると思うときも確かにあるけど、 今は本当に好きかどうか気持ちがわからないそうです。 だからかどうかはわからないがある女の子が少し気になるそうです。 その子には彼氏がいるのでその子とどうこうということはないそうです。 それで、しばらく距離をおこうと言われました。 会わなければ気持ちが戻るかもしれないと言っていました。 でも私は彼の性格からして会わないと気持ちがますます離れていきそうだと 思ったので、それを拒みました。 それで、今まで通りに会おうということになりました。 彼は「大丈夫だよ。必ず戻る(気持ちが)から信じてて」と言いました。 でも、やっぱり不安で仕方ありません。 私も3年付き合っている間に、他の人に揺れたこともありました。 好きかどうかわからなくなったこともありました。 でも、別れた方がいいと思った事は一度もありませんでした。 付き合いが長くなるにつれお互いがお互いに甘え過ぎていて 気遣いや心配りが足りなくなっているなとは思ってはいましたが、 絶対に別れたくはないんです。 どうにかして彼の気持ちを取り戻したいのですが、 どうしたらいいのかわかりません。アドバイスお願い致します。

  • みなさんはどうしましたか?

    はじめまして。 昨年11月に結婚した者です。 結婚が決まった時に、主人の強い希望で、仲人を立てました。 (主人の親戚の方にお願いしました)私自身、仲人は必要だと 思ったので、主人から話があった時には、すぐに了解しました。 最近、会社の人や友達との会話で、「結婚の時に、仲人立てる 予定ないよ」「仲人立てなかった」と言う人が多く、理由を聞 くと、「誰に頼めばいいのか解らない(=頼む人がいない)」 「お付き合いが面倒」などと言います。 みなさんは仲人をどうしましたか?仲人立てた人、立てなかった 人、これからの人は、どうしようと思っているのか、なんでもい いいので、意見等々お願いします。

  • 結婚式の事前に食事会?

     今年の11月に式を挙げることになったんですが、お互いの両親の顔合わせ?(式前に食事会?)って必要なのでしょうか? 私と彼は同棲3年目でお互いの両親にももちろん会ってます。  彼は必要無いんじゃない?と行ってます。私も必要が無いように思うのですが私の妹の時には食事会をしたので、私の両親は顔合わせをしたいらしいのです。 結婚式の時に初めて会うのはおかしいとのことです。  どうしたらいいのでしょうか?  回答宜しくお願い致します。

  • 英語で「八の字を描く」は?

    扇風機とかカメラとかが「8」の字に首を振ることを英語でなんと言ったらいいですか? そのまま"swivel to draw an 8"でいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Wendy
    • 英語
    • 回答数3
  • あなたならどっち?

    A子さんは、いい家に住み、いい車に乗り、年に数回は旅行 を楽しみ、週末は家族(旦那様と可愛い子供)と外で食事を楽しむ余裕のある生活。 夫婦仲も良好。でも、友達はいない・・・。 B子さんは、家族が川の字にならないと寝られない狭い ボロアパート暮らし。毎月赤字かギリギリの苦しい生活。 (時々、借金しないと生活できない場合もある) 旅行は夢のまた夢。たまの贅沢といえば豚肉のスキ焼き? でも、夫婦円満。友達も多い。 もし、自分の人生をこの2つの中から選ぶとしたら あなたはどちらを選びますか?

  • どうしたらよいのでしょうか…(続き)

    //続きです---------------------------------------------------------- でも、黙って店に行かれるのは嫌なので、ギリギリまで我慢して、もうどうしようもなく駄目ならば私に相談して欲しいと言いました。そこまで我慢するのなら、きっと彼の事も良く判っている頃だろうし、ウマが合ったら結婚できるといいねと言う事を既に言われているので、そう言う気分になっているかもしれないし…だったら、彼を受け入れられる気持ちになっているかもしれないし…等などと考え言った言葉でした。 すると、「本当?だったら我慢するよ。でも、2週間くらいで相談するかも(笑)」と言われてしまいました…。私は正直ボーゼンとしました。 男性の気持ちも判るけど、よりリスクの高い女性の気持ちを尊重して欲しいと言うこの私はわがままですか? 2週間で相談されてもセックスは勿論拒みます。でも、「じゃあ店に行ってくる」と言う男性をどうやったら止める事が出来ますか?この一件さえなければ、彼はとても良い人です。 だから余計残念です。 何か良いアドバイスを、宜しくお願い致します。 ちょくちょく私も胸元に吸い付く視線も気分が悪いのです。どうしたらよいのでしょう…。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=331946

  • 付き合って3年・・・別れたくない

    付き合って3年半以上たつ彼がいます。 先日まではお互いこれから先もずっと一緒だと信じて疑っていませんでした。 その彼なのですが、つい最近まで口癖のように 「一緒に暮らそう」としょっちゅう言っていたのに、 先週になって突然、雲行きが怪しくなってきてしまいました。 急に私とこれから先ずっといる自信がなくなったそうです。 別れた方がいいような気がしたそうです。 私のことは愛していると思うときも確かにあるけど、 今は本当に好きかどうか気持ちがわからないそうです。 だからかどうかはわからないがある女の子が少し気になるそうです。 その子には彼氏がいるのでその子とどうこうということはないそうです。 それで、しばらく距離をおこうと言われました。 会わなければ気持ちが戻るかもしれないと言っていました。 でも私は彼の性格からして会わないと気持ちがますます離れていきそうだと 思ったので、それを拒みました。 それで、今まで通りに会おうということになりました。 彼は「大丈夫だよ。必ず戻る(気持ちが)から信じてて」と言いました。 でも、やっぱり不安で仕方ありません。 私も3年付き合っている間に、他の人に揺れたこともありました。 好きかどうかわからなくなったこともありました。 でも、別れた方がいいと思った事は一度もありませんでした。 付き合いが長くなるにつれお互いがお互いに甘え過ぎていて 気遣いや心配りが足りなくなっているなとは思ってはいましたが、 絶対に別れたくはないんです。 どうにかして彼の気持ちを取り戻したいのですが、 どうしたらいいのかわかりません。アドバイスお願い致します。

  • 「以下、~という」を英語で

    「以下、○○を××と呼ぶ。」という文を英語にしたいのですが、辞書で調べるとhereafter, hereinafterなどの語しか見つかりません。これらは契約書などで使う言葉だと思うのですが、マニュアルなどのもう少しくだけた文書でつかう言葉ってないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Wendy
    • 英語
    • 回答数7
  • 好きな人とつきあった事がない。

    自分の中で相手への興味や、関心が生まれると、それをもみ消してしまってます。ずっとそうしてきました。今の主人は優しくて、いい人ですが、 ずっと、寂しい思いをしてます。肉体的にも、精神的にも、心も。 でも、今の主人には、心から私の気持ちをぶつけてます。 寂しいということも、結婚前に、いた好きな既婚の男性の事も皆 知ってます。それでも敢えて私と一緒になった主人の気持ちが、いまいちわかりません。 前ここで、不倫の過去を旦那に話したら、旦那が熱くなっているっていう質問等ありましたが、私は、不倫はしませんでした。むこうが、遊びでよいならというので、それ以上すすみませんでしたので。○○さんが好きっていう私と一緒にいて、そして、私が仕事を(上司だったので)やめた時に、 かなり強引に結婚まで、もってゆかれたのが今の主人なので。 私は、主人にも(年頃になって、結婚したい気持ちの強い)利用されたのか、しりたくてなりません。主人は、男性として、私はみれないけれど、 とってもいい人です。私がなにをしても、許してくれ、支えてくれてます。 (だから、私も、浮気とかは絶対しません。できない性格でもあるし) もし、主人がほんとうに私を支えてくれるつもりで一緒になったのなら、 私のこの孤独感はどうすれば、解消するでしょう。 よろしくお願いします・

  • 面接で退職理由をどのように話すべきでしょうか?

    現在、再就職活動中でして、近日、面接を受けることになりました。 (職種は医療・福祉系で国家資格を持っています) そこで恐らく、以前の職場を退職した理由を聞かれると思うのですが、 どう答えるべきか少し悩んでいます。 今までの経緯を簡単に説明すると、 最初の就職の半年後くらいに、ステップアップ(?)のため転職し、 その転職先を半年足らずで退職してしまいました。 理由は仕事や職場に対するストレスが原因で 体を壊してしまい、さらには、うつ状態になってしまったことです。 (病院にかかっており、医師との相談の元、休職したのですが、  回復の兆しがなく、休職という中途半端な状態をいつまでも続けていくのも  辛いものがありましたので1ヵ月後に自主的に退職しました。) 以前、このカテゴリで漠然とはしていましたが似たような質問をしたことがあり、 その時は皆さんに正直に言った方がいいと言われましたが、 どの程度まで、またはどのように話すのがベストなのでしょうか? 上記の理由をそのまま話してしまうのがいいのか、 それとも漠然と体を壊してしまったとだけ話すのがいいのか、 また、一度目の退職理由についても、こんな言い方はまずい等、 アドバイス頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • 電話がかかってきません

    先日、知人の紹介で彼女を紹介してもらいました。 彼女とは前に一度、その知人を通して電話で少し話をした事がありますが、実際に会うのは初めてでした。 その時は私と彼女と知人の3人で普通に食事をしました。 その日の帰りに彼女に電話番号を教えてもらい、その場で私の携帯から彼女に電話をし着信したのを確認しました。 それから1週間後の昨日、彼女に電話をかけたのですが、出ませんでした。 結局昨日は折り返しの電話も無く、私からもかけませんでした。 今日になっても彼女から電話はありません。(今日私が休日だというのは彼女も知っているはずです) そこで皆様にお聞きしたいのですが、私は彼女に拒否されているのでしょうか? 私は彼女の事を「感じの良い女性だな」と思い、「また会いたいな」という気持ちで電話をかけました。 逆に彼女は僕を「感じの悪い男性だな」と思い、「もう会いたくないな」という気持ちで電話をかけないのかもしれません。 最初に食事をした時に私自身としては、少なくとも彼女に不快な思いをさせるような事は無かったと思います。(たぶん) 彼女にもいろいろ事情があって電話をかけたくてもかけられないかも。。。 もしかしたら私の電話番号を名前で登録し忘れて数字のままでいるとしたら、着信時に名前の出ない私の電話に掛け直さないかも。。。 なんて楽観的に考えたいのですが、どうしても拒否されている気がしてならないんです。 拒否というかシカト? このような場合、もう一度電話をかけてみても良いのでしょうか? それともここは男らしく現実を受け止め諦めるべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電話がかかってきません

    先日、知人の紹介で彼女を紹介してもらいました。 彼女とは前に一度、その知人を通して電話で少し話をした事がありますが、実際に会うのは初めてでした。 その時は私と彼女と知人の3人で普通に食事をしました。 その日の帰りに彼女に電話番号を教えてもらい、その場で私の携帯から彼女に電話をし着信したのを確認しました。 それから1週間後の昨日、彼女に電話をかけたのですが、出ませんでした。 結局昨日は折り返しの電話も無く、私からもかけませんでした。 今日になっても彼女から電話はありません。(今日私が休日だというのは彼女も知っているはずです) そこで皆様にお聞きしたいのですが、私は彼女に拒否されているのでしょうか? 私は彼女の事を「感じの良い女性だな」と思い、「また会いたいな」という気持ちで電話をかけました。 逆に彼女は僕を「感じの悪い男性だな」と思い、「もう会いたくないな」という気持ちで電話をかけないのかもしれません。 最初に食事をした時に私自身としては、少なくとも彼女に不快な思いをさせるような事は無かったと思います。(たぶん) 彼女にもいろいろ事情があって電話をかけたくてもかけられないかも。。。 もしかしたら私の電話番号を名前で登録し忘れて数字のままでいるとしたら、着信時に名前の出ない私の電話に掛け直さないかも。。。 なんて楽観的に考えたいのですが、どうしても拒否されている気がしてならないんです。 拒否というかシカト? このような場合、もう一度電話をかけてみても良いのでしょうか? それともここは男らしく現実を受け止め諦めるべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 家内を苦しめた自分をどうかご指導ください。

    結婚前提で家内と交際していた頃、家内が、結婚目前の別の男性と一時期(相手の結婚後も、相手が転勤するまで)交際していました。自分は、現実を乗り越える為、自分の気持ちを(家内を責める様な)屈折した表現で家内に訴えてきました。家内は「反省しており、二度と過ちを犯さない」と言ってくれましたが、「家内の不倫の原因は自分にある」と家内の両親からも罵られたり、「(自供(?)せざるを得ない状況を家内自ら作リ出したのですが)家内が自分に喋ったから続けられなくなった」、「(家内が)自殺未遂した時、死んでおけば良かった」等辛かったです。未熟な自分が悪いのです。しかし自分の意図とは異なり、家内は自分の言動に苦しみました。自分が仕事へ出た時、一方的に離婚を前提に実家へ帰ってしまいました。これまでの屈折した自分に決別し、過去を忘れ、家内を苦しめず信頼して、2人で生きていきたい、今の自分を理解して貰おうと思っていた矢先でした。「家裁での調停で、双方納得のいく結論(離婚)を出したい。自分と直接会って話す事は避けたい。2人でやっていく自信が無い」との文面を1度貰いました。今の自分を家内は知らないので、無理もありません。「今一度戻り、今の自分を自身で確認し、納得すれば2人で生きていきたい」、「納得できなければ、家内の思う様にしていい、全て受け止める」と伝えています。「自分は馬鹿なので、気付かない事も多い。不安不信、苦しい事は、その都度自分に言って欲しい」とも伝えているのですが... 家内を苦しめた事を悔い、毎日何度も涙しています。 どうしたら家内に戻ってきてもらい、今の自分を見極めてもらえるのか、甚だ子供じみた幼稚な質問でお恥ずかしい限りですが、何卒皆様のご意見ご指導を仰ぎたく存じます。

  • 悩んでます。招待状作成してくれるところ・・・!

    10月に結婚を控え、準備中の者です。 神社での神前式のため、招待状などの準備は自分たちで行います。 凄くあせっているのですが、まだ招待状印刷を依頼していません。 小田急や西武などのデパートだと、 50部以上の印刷からということで、 少人数での挙式&披露宴の私たちには多すぎるのです(20部程度でもあまりそう・・・)。 資料請求もかなりの数しているのですが、 和物の招待状が少なく、非常に悩んでいます・・・。 かといって、手作りするつもりはないのです。 実際に和物の招待状を作成された方、いらっしゃいましたら、どこの会社がよかったでしょうか? 20部程度から印刷可能な、良い印刷会社の情報をお待ちしています。 どうぞ宜しくお願いいたします!・・・あせってます・・・。

  • 結婚生活について

    ここで質問していいかわかりませんが、よろしくお願い致します。 結婚して10年になります。私は36歳、妻は34歳で子供は小学1年生と幼稚園の年少の2人です。正直、妻に不満はあります。  まず、毎日の生活の中でだらしない点です。 私は仕事柄、朝早く7時ぐらいには家を出ます。帰りは夜の10~11時になります。 妻(専業主婦)は子供に食事なり家事をこなして、ものすごく疲れるらしいです。 小さな子供たいは、毎日うるさくしている場面が多く、その度妻は子供たちに静かにすることを感情的にうったえます。(側にいて嫌になるぐらい・・) また、家事・子供世話が『嫌だ』『私の時間がない』『耐えられない』とヒステリーになります。子供が生まれてからずーとです。  家事も良くやっているとは思いません。(食事のメニュー・部屋の散らかりようなど)仕事から帰るとビデオを見ていたり、先日はゲームを夢中していました。 昼には、疲れて寝ていることが多くそれにつられて下の子も寝てしまい、下の子が寝るのは12時すぎです。私が休みの日は、昼近くまで寝ております。食事の仕度もしないことが多いです。起き上がってくるとビデオやゲームをしています。  妻からすれば、私が休みの日は自分自身の休みと思っているらしいです。  話し合っても平行線で議論できません。先ほど記載した、『こんな生活ヤダ』『子供の面倒が嫌だ』『仕方なくやっている』なぜ私だけとなり話するのも嫌です。前向きで建設的な会話になりません。せめて、やるべきことは(専業主婦)してもらいたいと考えていますが子供が大きくなるまで無理なのでしょうか。  夫婦生活も嫌がります。  長々となりましたが、 (1)この年代の子どもを持っている人はこんなもんなんでしょうか。 (2)やはり家内はだらしないなので別れることを考えるべきでしょうか。 ご意見ください。よろしくお願い致します。

  • 結婚生活について

    ここで質問していいかわかりませんが、よろしくお願い致します。 結婚して10年になります。私は36歳、妻は34歳で子供は小学1年生と幼稚園の年少の2人です。正直、妻に不満はあります。  まず、毎日の生活の中でだらしない点です。 私は仕事柄、朝早く7時ぐらいには家を出ます。帰りは夜の10~11時になります。 妻(専業主婦)は子供に食事なり家事をこなして、ものすごく疲れるらしいです。 小さな子供たいは、毎日うるさくしている場面が多く、その度妻は子供たちに静かにすることを感情的にうったえます。(側にいて嫌になるぐらい・・) また、家事・子供世話が『嫌だ』『私の時間がない』『耐えられない』とヒステリーになります。子供が生まれてからずーとです。  家事も良くやっているとは思いません。(食事のメニュー・部屋の散らかりようなど)仕事から帰るとビデオを見ていたり、先日はゲームを夢中していました。 昼には、疲れて寝ていることが多くそれにつられて下の子も寝てしまい、下の子が寝るのは12時すぎです。私が休みの日は、昼近くまで寝ております。食事の仕度もしないことが多いです。起き上がってくるとビデオやゲームをしています。  妻からすれば、私が休みの日は自分自身の休みと思っているらしいです。  話し合っても平行線で議論できません。先ほど記載した、『こんな生活ヤダ』『子供の面倒が嫌だ』『仕方なくやっている』なぜ私だけとなり話するのも嫌です。前向きで建設的な会話になりません。せめて、やるべきことは(専業主婦)してもらいたいと考えていますが子供が大きくなるまで無理なのでしょうか。  夫婦生活も嫌がります。  長々となりましたが、 (1)この年代の子どもを持っている人はこんなもんなんでしょうか。 (2)やはり家内はだらしないなので別れることを考えるべきでしょうか。 ご意見ください。よろしくお願い致します。

  • 悩んでます。招待状作成してくれるところ・・・!

    10月に結婚を控え、準備中の者です。 神社での神前式のため、招待状などの準備は自分たちで行います。 凄くあせっているのですが、まだ招待状印刷を依頼していません。 小田急や西武などのデパートだと、 50部以上の印刷からということで、 少人数での挙式&披露宴の私たちには多すぎるのです(20部程度でもあまりそう・・・)。 資料請求もかなりの数しているのですが、 和物の招待状が少なく、非常に悩んでいます・・・。 かといって、手作りするつもりはないのです。 実際に和物の招待状を作成された方、いらっしゃいましたら、どこの会社がよかったでしょうか? 20部程度から印刷可能な、良い印刷会社の情報をお待ちしています。 どうぞ宜しくお願いいたします!・・・あせってます・・・。

  • abbreviationとacronymの違い

    abbreviationとは、UCLA(ユーシーエルエー)のようにそのままアルファベット読みするもので、acronymはNATO(ナトー、ネイトー)のように単語として発音するものだということを聞いたのですが、ある辞書にはabbreviationの例としてUNESCOが載っていたので混乱しています。 正確な区別はどのようなものでしょうか。

    • ベストアンサー
    • mtkame
    • 英語
    • 回答数2
  • 人前式の立会人

    今度、友達の結婚式に招待されました。 その結婚式は人前式でするとの事ですが、立会人を頼まれました。 そこで質問なのですが、人前式における立会人とは何をすればいいんですか?友人曰く神父役みたいなものだよと言ってましたが。何か特別な準備がいるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • "WHEREAS", "THEREFORE"

    契約書の序文などにある "WHEREAS", "THEREFORE"はどのような意味があるのでしょうか?