koon16000 の回答履歴

全122件中101~120件表示
  • HDDが半年持ちません(T_T) なぜでしょう?

    いつも お世話になっております。 HDDなどは、消耗品ですので寿命や壊れやすいのも承知しておりますが今年になってシステムで使用するマスター(Cドライブ)に取り付けている場所だけ すぐに使用できなくなります。 あまりに壊れるので、電源容量が足りないのかと思い最大で 1,300Wまで耐えられるように構成を変更したのですが・・・本日 またメインドライブだけ壊れてしまい認識してくれません。 他のHDDは長期間利用できています。なぜCドライブだけ認識できなくなるのか・・・不思議です このパソコンは、主にエンコード専用のもので週に 2~3度しか立ち上げませんし作業場、保存場など別ドライブで行っておりますのでシステムドライブに負担はかけていないような気がするのに気が付けば黒画面でオペレーティングシステムが無いとの文字が(^^ゞ HDDを交換すれば問題は無いのですが・・・さすがに半年も持たないと考えてしまいます。 少々 グチをこぼしてしまい申しわけございませんが、HDDの寿命を延ばす方法などありましたら、ご教授いただければ幸いです。 ケースファンやHDクーラーなど騒音など考慮しながらも大型ファンを4個も取り付けてあるので熱などは考えずらいですし・・・

  • 高校時代楽しかったですか?

    高校時代楽しかったですか? 100点満点で教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#35685
    • アンケート
    • 回答数21
  • アダルトダイヤルに電話してしまいました。

    興味本位で、雑誌に載っていたアダルトダイヤルに電話してしまいました。音声案内で進行していきまして1分ほど聞いてしまいました。そうしたら2週間たった最近03~から電話がかかってきまして「お金が払われていない」みたいなことを言われて(電話にでれなかったので留守電に入っていました)とても焦っています。まさか有料だと思っていなくて雑誌に載っていたページを確認したところ小さく情報料60000円って書いてあったんです。電話した時にそのようなガイダンスは流れていませんでした。留守電には利用した日付と時間まで正確に言われてしまいました。もし払わないなら今後のプライバシー保護法は行わないと言っていました。もうどうしたらいいのかわかりません。トラブル防止の為に電話をかけるように言われたのですが怖くてできません。プライバシー保護法は行わないってどのようなことをされるんでしょうか?ちなみに登録などは何もありませんでした。誰か助けてください。不安で不安でしょうがありません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mb11
    • docomo
    • 回答数6
  • キャメル・ライトはどこで?

    たばこのキャメル・ライトを吸おうと思っているのですが、自販機にも、コンビニにもないのですが、どこで売ってますか?ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 雑音

    PCをしていたら、「ザザザ」や「ピー」などの音がスピカーやイヤホンから聞こえるようになりました 端子部分の接触不良でもないようでマウスを動かしたり何かしらの作業を行うと、それと共に雑音がましたりします 音はラジオやテレビなどの砂嵐に似ています、ただ聞いていると耳が痛くなります、音楽も一応は聴けますが雑音の方がうるさいです サウンドデバイスをオフにすると音は聞こえなくなります どのようにすればもとに戻りますか?

  • いきなり中国語基礎編が起動できません

    いきなり中国語基礎編を起動するとNot a valid data base fileとエラー表示が出て起動できません。 OKをクイックするとscript Error continue?とエラーが出ます。 再インストールしても同じです。対処方法を教えてください

  • テレビの観れるパソコンで

    先日、ケーブルテレビ(ジェイコム)に加入しました。テレビの観れるパソコン(FUJITSU DESKPOWER LX50LN)に接続及び配線してもらったのですが質問がいくつかあります。よろしくお願いします。 ・テレビを観る時はパソコンを起動しなくても観れるのですが、ケーブルテレビの場合は一度パソコンを起動しなければ見れないのですがどうしても無理でしょうか? ・パソコンではデジタルでの放送は録画ができないと言われたのですがが画像安定装置を設置すればテレビ付パソコンでも録画ができたりするのでしょうか?コピーガードの影響で録画をしなくても画面が途切れ途切れにプツプツと1~2秒ごとに途切れるのですが安定するのでしょうか? 質問が長くてすみませんがよろしくお願いします。

  • これは訴えてもいいんでしょうか?

    マンション住まいです。 隣人が、汚い袋に入ったスケートボードらしきものを、 部屋の中ではなく、いつも外に置いているんです。 といっても通路でなく、階段の踊り場に置いてあるので これといって誰の通行の邪魔にもなってませんが、 その階段の踊り場とは、隣人のドアの前でなく、うちのドアの前にあるので、 この袋を見たマンションの住人はきっと、 隣人でなく私が置きっぱなしにしてると勘違いするような気がして、とても気になっています。 これは管理人さんに訴えて怒ってもらうか、撤去してもらうよう訴えてもいいのでしょうか? この行為は、”邪魔な所に置いてるわけじゃないのにうるせ~奴だなー”って感じでしょうか? 通行の邪魔になってないのに撤去しようとしている私は、心が狭すぎ? 今まで一軒家住まいで、マンションの常識がわからないので質問しました。 どうか皆さん、教えてください。 よろしくお願いします!

  • インターネットのページがい印刷出来ません。

    インターネットのページが印刷出来なくなりました? 今までは普通に印刷出来てたのですが、ある日突然??? 今は印刷したいページを一旦、コピーしてワード等に貼り付けて印刷しています…。 解る方、よろしくお願いします。 エラーメッセージは このページでのスクリプトエラーが発生しました。 ライン 1854 文字  1 エラー 未定義のエラーです コード 0

  • ユーザーアカウントについて良くわかりません。

    内蔵HDDを外付けにするためHDDケースを購入しました。 新しいPCに取り付けたのですが、ユーザー名が違うのでアクセス拒否されます。恥ずかしいことに前のは忘れてしまいました。 管理ユーザー、セキュリティータブ、オブジェクト名、Administrator、など用語が頭の中をぐるぐるします。 中を見られるようにするには、まず何をしたらよいのでしょうか。 HDDケース内のHDDは、一部壊れているようなので、大事なところだけ(写真データ)新しいPCに写し、フォーマットする予定です。

  • 勝手にスクロールします。

    お世話になります。 現在NECのLavieを使っているのですが、インターネットを見たりフォルダを開けたり何か作業をすると必ず勝手にスクロールし、一番下まで下がってしまうのです。 マウスなどの設定を見ても何も異常は見られないのですが・・・ なにか他の設定があるのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?

  • 「ウイルスに感染しています」という自動拒否メールが来ます

    初歩的かもしれませんが、すみません。同様の質問を見つけることができなかったので、重複していましたらご容赦願います。 最近、夫のHotmailのほうのアドレスに、「あなたのメールはウイルスに感染しているので受け取れません」という自動拒否メールが時々来るそうです。夫はそのあて先にまったく覚えがないそうですが、中には銀行からのものもあり、不安です。 夫のPCは古くてOSは95、セキュリティソフトもウイルスバスターの2004ぐらいだったと思います。念のため夫から私にメールを送ってもらいましたが、ウイルスは発見されませんでした。(私のPCのOSはXP、セキュリティソフトはノートンの最新版です) これは、誰かが夫のアドレスを使って金融機関などにメールを送りつけているということなのでしょうか。そしてそのPCがウイルスに感染しているということなのでしょうか。それとも新手の迷惑メールなのでしょうか。夫は最初不安がっていましたが、「まあフリーメールなのでいいか」と諦めたようです。夫はそれでよくても(?)、たとえば夫の連絡先に入っている誰かに、夫の名前で変なメールを送られたら困るのでは、とか余計なおせっかいで気を揉んでしまうのですが… 同様の事例をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えください。長文失礼いたしました。

  • カッコイイメールアドレスをつけたいのですが・・

    こんにちは カッコよくて、自分すぐに自分のアドレルだと人目で友達に分かるようなアドレスにしたいのですがいい安はありませんか? 回答お待ちしております! 色々なことでもいいので案あったら回答して下さい! お願いします!

  • マンション名の表記について

    この度、新築分譲マンションを購入し引っ越すことになりました。 マンション名が長くて、何かの申込書などに住所を書くのが面倒だなと思っていたのですが、担当者にここは住居表示ではマンション名を省略できますよと言われました。 仮に、1丁目2番地3号 ○○○マンション304号だった場合、 1-2-3-304 と書くと思うのですが、304号または304号室と書くべきなのでしょうか。それともそこの区域によるから担当者に確認すべきなのでしょうか。 また、普段マンション名を省略していても、申込み用紙などのアパート・マンション名記載欄には記載すべきなのでしょうか。 実際にはそこの住所に他のマンションはなく、住所からマンションの位置が特定できます。

  • いらいらする

    彼女が3日ほど旅行に出かけています。 弟と一緒だそうですが自分だけおいていかれたような 気がして不愉快な気分になります。 何でこんなことを思うのかよくわかりません。心が狭いのでしょうか。 こんないらいらして落ち着かないときはどうやって抑えたら よいのでしょうか。 家や職場で誰彼かまわずに当り散らしたい衝動に駆られます。

  • RED STONEなんですが

    新しいPCにしたらログイン画面の最初でエラーが出てしまいます。 前は98で起動していましたし新しいのは↓の通りです。 ・XP ・HDDが60GB ・メモリが1GB エラーの内容は↓の通りです。 "0x458c2ab8"命令が"ox5f050001e"のメモリを参照しましたが"read"に なることはできませんでした 公式に質問しても解決しません。誰かわかる方教えてください。

  • 生理がきたのに陽性反応(長文です)

    4/22排卵を促すHCGを注射し23日にタイミング、 24日夕方排卵済みを確認し、HCGを注射しました。 (その後26、28日にもHCGを打ちました) 排卵は23日か24日という事で、5/9あたりが生理予定日との事でした。 その後5/7,8に薄いピンクのおりものが少しだけ出て、 それまで37度くらいだった体温が、7日(36.60)8日(36.20) となったので、このまま生理になるんだろうと思っていたんですが、 9日には体温が36.60まで上がり、 その日はピンクのおりものも出なかったので、 一応妊娠検査薬を試してみたところ、 薄めではありましたが陽性反応が出ました。 (最後のHCGから11日目) ですが次の日から生理が始まったので、 陽性になったのはHCGの影響だったんだろうと思っていました。 それ以来量は減ってきているものの、今日まで(7日間) 出血は続いていますが、基礎体温も低温期のわりにいつもより 高めの36.60くらいが続き(いつもは36.20前後)、 いつもなら生理が始まると治まる胸の張りや頭痛、 足の付根の軽い痛みや手のむくみなどが未だに治まらず、 下腹部のなんとなくつっぱるような痛みも続いていたので、 出る訳ないと思いながらも、昨夜再度妊娠検査薬を試してみたところ、 前回より濃い陽性反応が出ました。 心配になり、早速今朝病院で診てもらったところ(尿検査とエコー)、 「確かに陽性反応が出てるんだけど・・・ 子宮の中には何もないし体温もそれ程高くない。 何より生理きたんだよね?量も普通だったんだよね? 妊娠はないと思うけどな~・・・」と先生も首を傾げていました。 とりあえず今の時点では初期の流産・子宮外妊娠・HCGの影響など、 色々考えられる事があるとの事で、また1週間後に受診予定です。 そこで質問なんですが、 もし妊娠していたとすると、排卵日から考えると 今日は5週0日くらいだと思いますが、 出血した後でも胎嚢が今度確認できる可能性はありますか? 次に、HCGの影響が検査薬に出るのは7~10日、 長くても2週間と聞いていましたが、 それ以降も出た、しかもはっきりと、という方はいらっしゃいますか? もし初期の流産だった場合、陽性反応はいつ頃まで続きますか? 子宮外妊娠だった場合、いつ頃判断がつくんでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ketem
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 無線LANの導入(ヤフーBBの方)

    以前、無線LANを導入して失敗してしまいました。 もう一度チャレンジしようと思っているのですが、 ヤフーBBのADSLを使用している方で何か特別に設定を変えましたか?? それともインストールCDにしたがって特別なこともせずインストールできましたか?? 教えてください。

  • プリンターの共有について

    Windows2000でのプリンターの共有についてお聞きします。 通常、サーバー側でプリンターの共有設定をすると クライアント側から「右クリック→接続」で、自動的にドライバーがインストールされますが 今回、XPのパソコンから操作してもドライバーのインストールができません。 サーバー Win2000 Pro プリンター EPSON PM-3500C プリンタサーバー BUFFALO LPV2-TX1 EPSON PM-3500CのドライバーはWin2000とXP共通なので、サーバー側に追加のドライバーは不要のはずですし そもそもWin2000にXP用の追加ドライバーは入れられないと思います。 XP以外で試したところ Win2000のクライアントは自動でインストールできました。 もちろんクライアント側のXPのパソコンに手動でドライバーをインストールすることは可能でしょうが 全員がパソコンに詳しいわけではないので楽な方法を取りたいのです。 もしかすると、EPSONのドライバの問題かもしれませんが どうか、アドバイスをお願いします。

  • 電源を入れても起動しない

    ノートPCの電源を入れても真っ黒な画面で Primary hard disk drive 0 not found No bootable device(s) selected strike F1 to retry boot,F2 for setup utility No bootable device(S) selected strike F1 to retry boot,F2 for setup utility と表示され、F2を押すとPCの設定画面にたいな黒に緑の文字が表示されてしまいます。 どのようにしたら正常に起動するのでしょうか?