sgwjn の回答履歴

全138件中41~60件表示
  • matlabによるNULL文字を知りたいのですがお願いします。

    現在、matlabにより、複数のcsvファイルをループして画像化にしています。 複数あるcsvファイルをループで読み込みする時、被験者ごとにcsvファイルの数が違います。 よって始めの宣言で大量のcsvファイルの個数を宣言して、ループします。 csvがNULLになるときに処理が中止するようにしたいと思います。 (これにより一回一回、csvの数を宣言しなくて済みます。) この時のNULLに当たるものが見つからなくて困っています。 //////////////////////////////////////////////////////// clear all; j=1000;%配列の行列数 jj=10; %csvの数 実際の数はもっと少ない test=[]; A=[0,0]; %空行列 ここの空行列AではNULLにはできない for k=1:jj test=load(sprintf('test%02d.csv',k)');%kの値を%02dに上書き if test== %NULL or A or EOF or '' ? break; %NULLになったら次のfor文へと進む else ・・・・ //////////////////////////////////////////////////////// 上のソースの最後から3番目の if test== の後にNULLになるのを入れたいと考えています。 どなたか知っている方、どうかよろしくお願いします。

  • MATLABの行列を変換したいのですが

    行列の計算がMATLABで実行されて出てきた値Kfb Kfb=[-0.3162 -7.6248 -4.4566 -1.2231] を次のようにデータを抽出したいのですが、上手くいきません。 どのように行えば可能になるのか教えていただけると幸いです。 Kfb1=[-0.3162 -7.6248] Kfb2=[-4.4566 -1.2231] また、C言語のように割り込みを入れることは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • MATLABの乱数生成関数 rand( ) について

    一様乱数を生成する関数rand()について  ・Y = rand(n);  ・rand('state',sum(100*clock));   Y = rand(n); という2つのやり方があるようなのですが,以下のmatlabの関数の説明 のページをみても2つの違いが理解できません. http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/ShakoDoc/MATLAB5/jhelp/techdoc/ref/rand.html どういう違いがあるのでしょうか? また,この関数は[0,1]の一様乱数としていますが,[-a,a]みたいに範囲指定はできないのでしょうか? 回答よろしくお願いします.

  • MATLABのfeatherについて

    みなさん,こんにちは! 初歩的な質問になりますが, お分かりの方がいらっしゃいましたら, よろしくお願いします. featherの説明は以下のようになっています. 『フェザープロットは、横軸に沿った等間隔の点を原点とするベクトルを表示します。それぞれのベクトルの原点に関連したベクトル成分を表します。 feather(U,V) は、UとVで指定されるベクトルを表示します。ここで、Uは相対的な座標としてのx成分を、Vは相対的な座標としてのy成分を含んでいます。』 ここで質問です.横軸に沿った等間隔の点はどのように指定したら良いのでしょうか? ”必ず1から始まって,間隔が1の要素の数までの点が原点”となってしまいます.これをx軸に平行移動させる,または間隔を変えることはできないのでしょうか? 回答よろしくおねがいします!

  • MATLABのファイル読み込みに関して

    こんにちは,今回MATLABでのファイル読み込みに関して質問したいことがあり書き込みました 現在in_1-C110.txt,in_1-C120.txt,......in_1-C190.txt'というファイルがあり,これらのファイルをまとめて読み込もうとして以下のようなコードを記述しました for a=1:9 %ファイルを読む fin=fopen(['in_1-C1' a '0.txt'],'r');     %a A=fscanf(fin,'%f %f %f %f %f %f %f',[7 inf]); fclose(fin); (略) end このように,ファイル名の最初と最後は共通なので,異なる部分のみをループさせて連続して読もうとしています ところが,この方法だとInvalid fid.と出てしまいます 調べてみると、意図したものでは%aのところが in_1-C110.txt in_1-C120.txt となるはずだったのですが,fscanfを抜いてこのファイル名のところだけ書き出すようにしてみると in_1-C1(変な文字)0.txt in_1-C1(変な文字)0.txt といったような変数の部分が文字化けを起こしていることがわかりました. したがって,ファイルが読めない原因がこれにあるのだと推察したのですが,解決方法がまったくわからない状態です この問題を解決する方法がわかる方がおられましたら,教えていただけないでしょうか?

  • C++のGetCursorPosをmatlabで書き換えたいのですが・・・

    C++のGetCursorPosという機能をmatlabに書き換えたいのですが、どなたか表記法などご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • C++のGetCursorPosをmatlabで書き換えたいのですが・・・

    C++のGetCursorPosという機能をmatlabに書き換えたいのですが、どなたか表記法などご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • Matlabで行列の各行から同じベクトルを引く方法

    Matlabに関する質問です。 行列の各行に対して同じベクトルを減算する 簡単な方法があれば教えてください。 例えば A=[1,2;3,4;5,7]; x=[1,2]; などとなっているときに、 ans = [0,0;2,2;4,5] を返したいのです。

  • 【再】MATLABのcsvreadについて

    前回質問させて頂いたのですが、意味が分からないとの指摘を 頂きましたので、再度質問させていただきます。 何度も申し訳ないですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 私がやりたいのは、CSV形式のファイル名を入力すると MATLABさんが入力されたファイル名を読み取って グラフを表示するといったことがしたいのです。 (フォルダ内にたくさんあるCSVファイルから、好きなのを選びたい) そのため、私はcsvreadの引数であるファイル名を変数として みましたが、文字列じゃないとダメだと怒られます。 下記に私の書いたものをそのまま載せますので、ダメな点を指摘していただければと思います。 <<Mファイル>> Prompt = {'対象文字','Figure Number '}; Title = 'Dialog'; Def={'A','1'}; set_Dialog = inputdlg(Prompt,Title,1,Def); filename1 = strcat(set_Dialog(1,1),'_1.csv'); filename2 = strcat(set_Dialog(1,1),'_2.csv'); fig_num = set_Dialog(2,1); ↓ここからわかりません。↓ >>xy = csvread(filename); ??? エラー ==> csvread の 32 行目ファイル名は文字列でなければなりません。 >>xy = csvread('filename2'); ??? エラー ==> csvread の 38 行目ファイルが見つかりません

  • MATLABの計算過程での質問です。

    はじめまして。 MATLABのコードでどうしてもわからないことがあり質問させていただきます。 問題はerrorの計算で起こります。 error=Σ[((F_n+1)-(F_n))/(F_n+1)] ループ内の計算がiter=1以降に進まなくなりました。 いろいろ編集してみましたが、どうしてもerrorのところがうまく働きません。 良かったらアドバイスよろしくお願いします。 tol=tolerance N=number of maximum iterationです ---------------------------------------------------------------- tol=0.01; N=100; A=zeros(26,26); f0=zeros(26,26); A(11:26,1)=100; A(26,1:16)=100; f=A; iter=1;f0=0 n=1; for n=1:N for i=2:26-1 for j=2:26-1 f(i,j)=(1/4)*(A(i+1,j)+A(i-1,j)+A(i,j+1)+A(i,j-1)) error(i,j)= sum(abs((f(i,j)-f0(i,j))./f(i,j))); end end if error <=tol break; else A=f; f0=f; iter=iter+1 end end

  • 【再】MATLABのcsvreadについて

    前回質問させて頂いたのですが、意味が分からないとの指摘を 頂きましたので、再度質問させていただきます。 何度も申し訳ないですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 私がやりたいのは、CSV形式のファイル名を入力すると MATLABさんが入力されたファイル名を読み取って グラフを表示するといったことがしたいのです。 (フォルダ内にたくさんあるCSVファイルから、好きなのを選びたい) そのため、私はcsvreadの引数であるファイル名を変数として みましたが、文字列じゃないとダメだと怒られます。 下記に私の書いたものをそのまま載せますので、ダメな点を指摘していただければと思います。 <<Mファイル>> Prompt = {'対象文字','Figure Number '}; Title = 'Dialog'; Def={'A','1'}; set_Dialog = inputdlg(Prompt,Title,1,Def); filename1 = strcat(set_Dialog(1,1),'_1.csv'); filename2 = strcat(set_Dialog(1,1),'_2.csv'); fig_num = set_Dialog(2,1); ↓ここからわかりません。↓ >>xy = csvread(filename); ??? エラー ==> csvread の 32 行目ファイル名は文字列でなければなりません。 >>xy = csvread('filename2'); ??? エラー ==> csvread の 38 行目ファイルが見つかりません

  • MATLABでのcsvreadで困っています。

    はじめして。 MATLABの記述方法についての質問です。 Filename = strcat(set_Dialog(1,1),'.csv'); として、Filenameをダイアログから入力できるようにできるようにしました。 ところが、csvread('ファイル名')の引数を文字列として認識させる方法が分かりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしく御願いいたします。

  • MATLABの計算過程での質問です。

    はじめまして。 MATLABのコードでどうしてもわからないことがあり質問させていただきます。 問題はerrorの計算で起こります。 error=Σ[((F_n+1)-(F_n))/(F_n+1)] ループ内の計算がiter=1以降に進まなくなりました。 いろいろ編集してみましたが、どうしてもerrorのところがうまく働きません。 良かったらアドバイスよろしくお願いします。 tol=tolerance N=number of maximum iterationです ---------------------------------------------------------------- tol=0.01; N=100; A=zeros(26,26); f0=zeros(26,26); A(11:26,1)=100; A(26,1:16)=100; f=A; iter=1;f0=0 n=1; for n=1:N for i=2:26-1 for j=2:26-1 f(i,j)=(1/4)*(A(i+1,j)+A(i-1,j)+A(i,j+1)+A(i,j-1)) error(i,j)= sum(abs((f(i,j)-f0(i,j))./f(i,j))); end end if error <=tol break; else A=f; f0=f; iter=iter+1 end end

  • プログラミングが超苦手・・・悩んでいます

    はじめまして、現在、一般企業にてITヘルプデスクとして働いているものです。 業務の一環として業務アプリの作成(=プログラミング)作業があるのですが、これが昔から非常に苦手で苦戦しております。 実はかつてプログラマーとして勤務していたのですが、適性の無さを痛感し挫折しました。 新しい言語を習得する度に参考書を買い込んだり人に聞きまくったりして得意な人の何倍も努力しても、そこまでやってもどうしても読み解くことができないプログラムがあったり、良いプログラムのロジックが思い浮かばないことが度々ありました。 現在はプログラミングはあくまで業務の一部でしかないので、何とかして乗り切りたいと考えてはいるのですが・・・新しい言語なので今までの経験が生かせず、またしても苦しんでいます。 (ちなみDBMagicという、市販の参考書も存在しないようなマイナーな分野です。) うまく説明できないのですが・・・ 例えば、人の話を聞いて理解する時や、本を読んで内容を理解する時などは順番に頭の中で単語を理解したり文脈を理解/推測しながら全体の内容を把握していく、というような感じだと思うのですが、それがプログラミングの場合だと何をどこからどのように考えていけばいいのか、いわゆる思考のプロセスのようなものが分からないのです。どこから考えていけばよいのか考えているうちに頭が混乱状態におちいってしまう、という感じです。 今回のように新しい言語の仕様を覚えていくのが特に苦手で、自分は頭が固いせいなのか言語に付属しているヘルプやチュートリアルのようなものを参考にしても、とても分かりづらい日本語で書かれている場合が多く、何度読んでもすんなりと頭にはいってきません。VBやJAVA、SQLなどのメジャーな言語であれば初心者向けに分かりやすく解説された参考書や勉強サイトなどが膨大にあるので今まで何とかなってきたのですが、今回は言語がマイナーすぎてそういった情報が一切なく、ヘルプを調べたり上司に聞くしか調査する手段がありません。 結局ゆきづまって上司に聞くことが多いのですが、答えを聞いたら以外と単純なことだったり、「なるほど!」と感心してしまうばかりで、自分はなぜそんなことが思い浮かばないのだろう、考えられないのだろうと思うと、そのたびに落ち込んでばかりいます。 当カテゴリにはプログラミングを職業にしていらっしゃる方も多くいらっしゃると思うのですが、プログラミングが上達するコツや考え方のプロセスなど、苦手だったプログラミングが得意になった方の打開策や思考法などがありましたら、是非とも参考にしたいと思いますので、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ゲームの作り方

    こんにちは。 メイプルストーリーの感じのゲームを作りたいのですが、どのようなソフトを使えばいいかがわかりません。 OSは、Windows MEです。 よろしくお願いします。 

  • ゲームの作り方

    こんにちは。 メイプルストーリーの感じのゲームを作りたいのですが、どのようなソフトを使えばいいかがわかりません。 OSは、Windows MEです。 よろしくお願いします。 

  • 【マクロ】かなり困ってます。VBAに自身ある方お願いします。

    【マクロ】で何度か質問さしていただいているものなんですが、またわからないところがあり壁にぶつかったので、質問さしていただいたのでえすが、 今回はある対象セルが時間形式(13:00:00)で表示されているセルを取得し、 入力するセルに、 標準で、 【処理時間】13:00:00 とかで表示したいのですが、できるでしょうか? マクロで 入力セル位置= "【処理時間関連】" & 対象セル として入力されると 【処理時間関連】0.14398540823とかってゆうへんな数時がはいるのですが、どうしたらいいでしょうか? できたらお返事お願いします。 

  • 荒らされない掲示板をもう一度つくりたいです。

    HPに掲示板を設置しようと思っています. そこで以前設置していた KENT WEBのWeb Forum http://www.kent-web.com/bbs/index.html という掲示板を設置しようと思っていますが、 以前は荒らしだらけになってしまい閉鎖しました。 しかし掲示板というのはとても有用な物だと思いますので、 なんとか荒らされない掲示板を設置したいのですが、 掲示板のコードをどのように改造していけば良いのでしょうか? お詳しい方どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • マクロ(#VALUE!・不適切なデータ)でマクロ処理できないのですが。

    マクロ初心者のためすごい簡単な質問なのかもしれませんが、 調べたのですが、わからないのでおしえていただけたら幸いです。 ある列にたいして上から下までif文を使用しているのですが、 対象セル位置には 00:20:00 と時間とかが入っている列があり、 その列を上から下まで見ていって。 対象セル > 00:10:00  と 10分以上は処理するとゆうif文をしているのですが、 そのセルに(#VALUE!)がはいっていると、マクロがとまってしまうのですが、 どうしたらいいのかわからず 対象セル = #VALUE! でとれるかと思ったのですが、それでも取得できずそこでとまってしまいます。 どうしたら#VALUE!の場合は、スルーし処理を続行するとできるでしょうか?  よければコメントお願いいたします。

  • 職業訓練の授業についていけない。

    25歳の男です。  職業訓練で専門学校にて、WEBプログラミングを学んでいます。しかし、進度があまりにも速く、とてもついていけていない状況です。今、PHPとMYSQLの連携をやっているのですが、連携どころかPHPについてもまともにわかっていない状態なので、全くついていけず、問題が出ると講師の先生による解答をそのまま写したりするだけの状態で、授業を聞いていても全くわからないので、ただ黙って聞いているだけという状態です。その為に最近は遅刻欠席がかなり多く、それによりまたわからなくなるという悪循環を繰り返しています。今からでもPHPとデータベースをやり直そうと思うのですが、あまりにも付いていけてない状態で、殆どが意味が無いといっても良い常態なので、本当に退校しようかとも考えています。どうすれば良いでしょうか?