mebious の回答履歴

全22件中1~20件表示
  • 暗いクラシックが欲しいです

    聞いてて気持ちが鬱になるようなクラシックを教えて下さい! 声は入っていない曲限定でお願いします。 タイトルは原題ですと助かります^^

  • 冷めるのは時間の問題??

    最近遠距離になったものです。 遠距離恋愛というと会うのはよくて月1回とか2回ですよね? でも彼は今勉強をしている最中なので、恋愛モードではなく会うとかもありません。はっきり別れを言われていないので私的にはつきあっているつもりです。いつか遊びにきてくれるともいってますが、いつになるかもわかりません。 メールは送ってもちゃんと返してくれますがさらに送るともう返事もないです。それほど勉強がたいへんだと思いますが、こちらとしては寂しいです。 このまま会わないでいると恋愛は冷めていくものでしょうか? 以前彼から普通の遠距離ならできるただ今は...という内容の メールをもらいました。 ただ私はじっと彼を待つのが一番よいことなのでしょうか? 次の恋愛に進もうとも思いましたが、 彼がかわいそうでしかたありませんし、彼以上の人はなかなかいません。 会わないでいると向こうも情も冷めるものなのでしょうか?

  • 世界の戦争について

    お世話になります。 TVの戦争特番なんかでよく「今でも世界では戦争が起こっています」なんて言いますが、最近自分が見聞きした戦争といえばイラク戦争とチベット紛争ぐらいです。 そこで気になり、いくつか質問をしたいのですが (1)今現在起きている戦争というのはどういったものがあるのですか?またその原因はどんなものがあるのですか? (2)逆に今現在、世界で戦争をしない為・無くす為に実際に取られている手段はどんなものがありますか?(永世中立国など) (3)戦争を無くすために、一個人が行動を起こせる事ってありますか? 詳しい解説が載っているサイトなど教えていただけると尚ありがたいです。 それではよろしくお願いします

  • ダガーナイフの規制についてばかり目が入っていますが・・・

    先日起きた秋葉原の事件についてですが、 重要なのはダガーナイフ規制以前に、殺人を実行させないことだと思うのですが。 なぜマスコミは教育の仕方などについてもっと訴えかけないのでしょうか? 国は教育についての改正は検討していないのでしょうか? 馬鹿親がまともに子を育てることができるわけありませんし これからも同じ事件が何度も起きると思います。

  • 基礎英語長文問題精講・阪大経済

    普段の模試でも英語が弱いのでまず基礎力養成ということで毎日長文は読もうと決めて一応、基礎英語長文問題精講を買ってみたんですがずばり、基礎英語長文問題精講で大丈夫でしょうか? 後々、よく調べてみると解説が少ない等載っていたので少し不安になってしまいました。また基礎英文問題精講もあるみたいでそっちもやった方がよいでしょうか?また、良い問題集・勉強方等ありましたらアドバイスよろしくお願いします。参考書は一応、フォレスト使ってますがレベルは低いですか? 現在2年で真剣に阪大の経済に合格できたらと思ってます。一年の最後の駿台で英語は偏差値48くらいです。

  • ダヴィンチコードを読みたいのですが、予備知識は必要?

    いまさらながら、文庫でダヴィンチコードを読もうとしているのですが、なにか予備知識は必要でしょうか?キリスト教や欧州の文化が関係しそうなので、ある程度の知識がないと内容を理解しがたいでしょうか。 すでに読まれた方、ネタバレにならずにかつどのあたりの知識が必要か教えていただきたいです。注文が多くてすみません。よろしくお願いします。

  • この問題がとけません。

    3   2    5   20 2    5   6   15 4    8    7   20 1    ?   3    16 ?に当てはまる数が分かりません。わかる方説明を添えて教えてください。

  • 銀行が破綻した場合

    銀行(地方銀行)が破綻した場合、行員はどうなるのでしょうか? 成績が良くない行員はリストラとか…?? また、もし吸収合併された場合、吸収してくれた銀行側の行員の方が立場が上になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 国がなくなる時

    日本は借金が何十兆円も借金があり 日本があぶないって聞いてますが・・ そこで思ったんです。 昔は戦争とかで国が植民地と奪われて国がなくなる場合がありますが 今の時代国が無くなるって事はあるんでしょうか? またどうすれば国はなるのでしょうか? 日本も借金が増え続ければ日本と言う国はなくなるんでしょうか?

  • 私のもの?がオークションに出品されています

    長文失礼致します。 先日、うっかり置き忘れたものが盗まれてしまいました。 なくしたものは戻らないと思いながらも諦めきれずにオークションを見ていると、私が無くしたものと同じものが出品されていました。 しかし、どうも怪しいのです。 出品地域が紛失した場所と同じだし、 忘れた当日に出品されているんです。(時間的にも可能性は低くない) 文章はなんだか慌てて出品したような印象。 使用度合いも似ていて、あまりに偶然すぎると思いました。 気付くのが遅れましたが、幸いまだ、終了はしていません。 正直証拠としては不十分だとは思いますが、こんな状態でも警察は調査をしてくれるでしょうか。 私が単身オークション事務局に掛け合ったところで個人情報は教えてもらえないと思いますので、 せめて出品者の身元だけでも調べてもらえればと思っています。 というのも、紛失した場所が学内なんです。 こんなこと考えたくはありませんが、 もし出品者がウチの学生ならば、内部犯の可能性が高くなる…?と思っています。 他にも、 ●届出をするのは、自分が行きやすい交番か、紛失地域の交番、もしくはもっと大きな組織(県警など)、何処に行くべきか ●とりあえず落札した方が良いのか、落札したとしてどの発送方法が良いか(怪しまれても困るし…)、そもそも調べてもらえるのか など、分からないことだらけです。 どうか、経験・知識豊富な皆様の知恵をお借りできないでしょうか。 未熟な若造にアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m

  • 独学で行政書士を目指します

    みなさんこんにちは。 このたび諸処の事情から行政書士を目指すことになりました。 しかし、私は文学部卒で法律関係の知識は0に等しく、全くの0からの挑戦となります。 ですので、勉強はかなり能率良くやらないといけないのではと思っています。 資格取得後に別のライセンスも目指すつもりもあるので、通信教育などは今回は考えておりません。 知人に相談したところ、 「ゴク楽行政書士 法令編」 「ゴク楽行政書士 一般知識編」 をやって、後に過去問でいいと言っているのですが、 1.その方法でよいのでしょうか? 2.他に良い方法、学習方法などありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 個人情報保護法とモラルについて

    皆さんは個人情報保護法の主旨からどのようなモラル基準が考えられると 思いますか? 私個人としては、他人の個人情報の勝手な開示はプライバシーに関わるので プライバシーの侵害かどうかが基準になると思ったのです。 しかし、よくよく考えるとプライバシーの侵害であるかどうかは 法律で裁かれる位置づけにいるので、モラルの上をいっていると 考えました。 そうするとどうなるだろう・・・と考えていたらわからなくなりました。 よかったら皆様の意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 接客で性交渉

    私はデリヘル嬢です 接客で性交渉してますが通報された場合警察から取り締まりを受けるのでしょうか 捕まる場合の容疑や量刑を詳しく知ってる方いませんか?

  • なんでさっさと死刑執行しないの?

    こんにちは。 疑問に思っているのですが、今、死刑囚って100人くらいいるんですよね?なんでさっさと死刑執行しないんですか?税金の無駄だと思うんですよ。彼らが食べる飯だって寝てるベッドにだってコストがかかってるわけですよ。 冤罪を危惧して、執行を遅らせているのかもしれませんが、目撃者とかもたっくさんいて「もう100%コイツが犯人だ!」みたいなヤツっていますよね。そんなのはさっさと執行すればいいじゃないですか!って思うんですけど、みなさんどう思いますか?

  • 男性の方教えてください。

    最近バイト先の同じ年(20歳)の男性を好きになりました。 彼は女性が苦手らしく年齢にかかわらず女性に対して敬語を使っています。(ゲイではないそうです)もともと無口でこちらから話しかけないと自分からは話をしません。彼とはある男の子の相談に二人で乗ったことから電話をするようになりました。 電話をしているときも、その男の子の相談内容よりも世間話などをすることが多くいろいろいと彼の話を聞くことができました。 彼は昔から無口らしく、地元に自分から遊びに誘える友人が2人しかいないとか、女の子とは何話せばいいかわからいから苦手だとか、好きになるっていう感情がわからないとかいうことをききました。 大学に入学して一人暮らしはじめて半年間誰とも口を聞かずに声がでなくなったこともあったとか・・・。 それでいままでプレゼントとかを親以外からもらったことがないという話を聞いたので、彼には「相談にのってもらったお礼」という口実でライターをプレゼントしたんです。 プレゼントを渡したときは単純に喜んでいてすぐに使ってくれて今も使っています。 これってただ単にプレゼントをもらえたこと自体を喜んでいるだけですか?  プレゼントをもらったことで私が好きだという気持ちは伝わっていないものなのでしょうか?

  • 彼が元彼女と同棲してるんです。

    最近、付き合う事になった彼がいます。 しかし、実は今 彼は元々付き合っていた彼女の家にお世話になってて お金も無いから家を出ることも出来ず、別れを告げることも出来ないまま 私と付き合う事になってしまったのです。 彼の言い分だと、「もう彼女のことはただの同居人としか思ってない」 と言うのですが、彼女さんの方はまだ付き合っていると思ってるらしく…。 彼と彼女さんは一緒に仕事をやっている仲間でもある為、 色々な問題がある為に中々別れ話が切り出せないらしいのです…。 「お金が出来たらすぐ家を出る。だから待ってて」と告白された時に 言われたのですが、そのお金の目処もいつたつのか分からずじまい。 そんなどっちつかずの状態がこのままずっと続くようだと 自分も辛くなってきます。 初めて異性と付き合う事になったため どうすれば良いか分からず一人で悶悶とした日々を過ごしてます。 一体この状況をどう乗り越えたら良いでしょうか…? 是非とも意見を聞かせて下さい…!!

  • 二重の基準論と表現の自由の優越的価値の違い

    憲法を勉強しているのですが、二重の基準論と表現の自由の優越的価値の違いとはなんなのでしょうか?? 表現の自由というか、精神の自由は自己実現や自己統治において重要な権利であるから、人権の違憲審査にあたって、その合憲性は経済的自由を規制する立法よりも厳しい基準で審査されなくてはならない というのが二重の基準論ですよね?? それとも、考えが根本的に間違っているのでしょうか; よかったら教えてください。

  • 大学受験後の行政書士への合格への道

    へんなタイトルで申し訳ないですが。 今自分は大学受験生なのですが、一応商学部目指しておりまして 少し前に行政書士の存在を知ってある程度法律の知識を身につけるかっこうのスタイルにはいいかなって変な妄想交じりですが考えておりまして、大学受験で合格した後考えてるのですが 大学受験で自分は社会で政治経済という科目でセンター入試や一般入試を受験しようと思ってます。 それで、受験勉強で覚えた政治経済の分野は行政書士の試験においては生かされるでしょうか?自分はなるべく来年の1回で合格を目指しておりまして、政治経済の知識が生かせるなら来年挑戦しようと思うのですが どうなんでしょうか? 知り合いからは政経も法律も同じなんだし生かされるんじゃない?ってあいまいな答えを貰ったのですが、行政書士の分野に詳しい人なら知ってそうだと思いここで質問しました。 よろしくおねがいします。

  • jazz入門

    ショップなどで流れているジャズを聴いて、ジャズを勉強しようと思っています。 初心者が聞くとしたら、まずどのアーティストから聞けばドップリはまれるでしょうか? 男性アーティストと女性アーティストどちらも教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 簿記を勉強したいのですが。

    思うところがありまして、簿記、並びに複式簿記を学びたいと考えておりますが、どういうテキストから手を付けていけば良いのか分かりません。 学ぶ理由は財務諸表を読むためです。株式投資にも役に立つかな、ということも考えております。実際は、実務で使おうかと考えてのことです。 自身、営業職であり、取引先の与信情報などを読み取る際に役に立てば良いと考えております。 基本的に独学でやります。よきテキストがあればご紹介をお願いします。