koufusetsu の回答履歴

全15件中1~15件表示
  • 複雑な仕事を同時進行、ミスしない方法は。

    ややこしい仕事を同時進行している方に質問です。 ややこしい複雑な仕事を同時にするとき、私はミスをしてしまいます。 同時進行していても、ミスしないようにするにはどうしたらいいですか? 事務員が私一人なため、また事務だけに専念できる仕事でもないため、あれもこれもと同時にしなくてはならないときがあります。 仕事の内容上、あとでまとめてやるということが出来ないものがあり、同時進行しなくてはなりません。 ミスをすると社員に書類をびりびりに破られて大馬鹿扱いされてしまうので、なんとかしたいと思っています。

  • ギターを発送するのに安い方

    ギターを発送したいのですがクロネコヤマトと郵便局はどちらが安いですか?

  • AB型でした~。あなた様のAB 型のイメージは??

    こんにちは!20代前半の女の子です。 最近、血液検査をして自分がAB型と言う事を知りました。 皆様のABのイメージを何でも書き込んでください。 実際の性格でも結構です。 友達には血液型は関係ないと言われましたが、新しく生まれ変わった気がします。(大袈裟ですみません。) 男性か女性か教えていただければ嬉しいです。 無理でしたら結構ですので、宜しくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
    • noname#30529
    • アンケート
    • 回答数27
  • 恐い夢を見ない方法があれば教えて下さい。

    昨日、今日と、二日続けて恐い夢を見ました。 昨日の夢は、近くの家で火事があり、全焼してしまったのですが、 鎮火後、その家の中に私と数名が入っていき、家の中にあったトランクを開けると、 その中に小学生くらいの女の子の焼死体が入っていたのです。 恐くて、そこで目が覚めたのですが…。 今日の夢は、私がプールのようなところで泳いでいて、 水中メガネをかけて深いところまで、潜っていくと、小学生くらいの男の子が沈んでいたのです…。 恐くて、そこで目が覚めました…。 どうしてこんなに、子供の死体ばかりが出てくる夢を続けて見るのかわかりません…。 私はテレビでも、残酷な殺され方をして亡くなった、などの内容のニュースを聞くだけでも、 夜、恐くて眠れなくなってしまったり、夢を見たりするタチなので、 最近はできるだけ、そういう情報は見たり聞いたりしないようにしていたのですが、 原因はなんなのでしょう…? おまじないでもなんでもいいので、恐い夢を見ない方法などがあれば教えて下さい。

  • 母と距離をおく勇気が欲しい!(長文です)

    とっても悩んでいます。自分で答えを出すことが出来ません。どうかお力をお貸し下さい!! 物心付いたときから私の両親はとっても不仲でいつもケンカがたえませんでした。何も言い争いのない日が気味悪いと思うほどで、その中でも母はとても威圧的で怖い存在でした。暴力は全くありませんでしたが、言葉では結構ひどく傷つけられ、どうやったら母に優しくしてもらえるか、機嫌を損ねないようにするにはどうすれば・・・小さい頃から私は母の顔色ばかり伺ってきました。2歳違いの姉は母の期待をいっしんに受けて勉強も運動もバッチリで母にとっては自慢の娘でした。私がたまにテストで良い点数を見せても「こんなの当たり前だろっ!」と見向きもされず、「お前は何をやってもやる気がなくてダメだ」と口癖の様にいわれて「あーそうだよ、私は何一つまともに出来ない馬鹿な娘だよ!」といつも心の中で反論していました。家族の誰も私のことに関心を持ってくれない・・・そんなふうだから勉強も部活もなんにもやる気が起きず無気力な中学生でした。そんな中でも父は私をとっても可愛がってくれて家族の中で唯一甘えられる存在でした。母は父と私のそんなところも気に入らなかったのでしょう。姉が中学でいじめに遭っていたときは自分の事のように本気になって担任や校長先生に相談していたようですが、その頃私も実はいじめに遭っていたんです。でも母があまりにも姉ばかりを擁護するので私は家族の誰にも言えず物凄く辛い中学時代を送ったことを、最近まで母は全く知りませんでした。 幸いにも私達姉妹は親友のようになんでも話せるいい関係を築くこともできたし、年頃になり二人とも実家からはさほど遠くない場所へ嫁ぎ、姉は子供3人に恵まれ、私と言えば子供なんて絶対いらない、欲しくないっていう社会での当たり前に経験するであろう子育てすることからも外れてしまって・・・それでもそんな私の複雑な気持ちを理解してくれる優しい主人にも恵まれ、それなりに幸せな日々を送っています。 父と母の間では私達姉妹が嫁いだ後は離婚しようという話になっていたようですが未だに離婚せずダラダラと二人で会話もなく、ケンカばかりの毎日を送っているようです。私は母が嫌いなのでいつも父に「最近の母の様子はどうか」ってちょくちょく探りを入れてみるのですが、私達を心配させまいと「お前達はお前達の生活だけを一生懸命がんばってくれればいいんだ、ウチのことなんか気にするな!」といつもいうんですが、母はと言うといつも父を罵りまくっていて聞くに堪えません。「ありゃーどーしょもねーバカだ」「人がみんなバカだって言ってるのに気が付かないドンカン」「恥ずかしくて外に出せない」等々、私達から見れば多趣味で普通の友達もたくさんいる父です。母のほうが逆にいつも孤独で「私は人に舐められたくない!」「人にばかにされるなんてプライドが許さない、やられたらやり返す!」まさにそういう威圧的な人なんです。それで極めつけは会社が終わると父の顔を見たくないがためにパチンコ屋へ直行、閉店まで帰ってこないようです。朝は父が自分で起きてお弁当を詰め、朝ごはん食べて一人で黙って仕事に行くそうで・・・母はというと出勤時間ギリギリまで寝ていて会社には毎日駆け込みではいっているらしいです。こんなことがあっても黙って自分の事を黙々としている父の存在っていったい母にはどう映るんでしょう。やはり単なるバカでしかないんでしょうか?ちなみに母に「人間が生活していくうえで必要なことはなんだと思う?」って聞いたとき【信頼】と答えていました。なぜ生きていくうえで衣食住が必要なのか理解できないんだそうです。「次に生まれ変わったらもっと頭のいい人と一緒になりたい」などど抜かしています。自分はどれほど有能な人間なんでしょう、理解できません。 去年の暮れには父母共通の友達と何処かに飲みに行って、母がその友達の一人に酔って絡み、大騒動になりました。「あんな状況になっても父は守ってくれなかった」と自分の手首を深く切り、自殺未遂をはかりました。母から泣きながらヘンな電話がかかってきたので私と姉夫婦で駆けつけましたがこの時ばかりは私もあまりにも大量の出血量に驚き、母がここまで思いつめていたとは・・・と腰が抜けてしまいました。 あれからだいぶ落ち着きは取り戻したようで最近は数ヶ月辞めていたパチンコにもまたハマり出したようです。父のことが心配でかわいそうで・・・できれば母を冷たく突き放したい!絶縁したいくらいです。でも父の手前それはできません。皆さんだったらこのような状態だったらどういう手段をとりますか?どうか私にこの状況を打開できる勇気をください!! こんな意味不明な長文を最後まで読んでいただきありがとうございました!!

  • 昔読んだ少女漫画のタイトルがわかりません

    10年ほど前に読んだ少女漫画のタイトルがわかりません。 覚えている事も少なく心当たりがある方は多分でいいので教えてください。 覚えていることはセリフで 「話して誤解されるのと話さないで誤解されるのは大体同じ。だから自分は話さない」 と、いった感じの事をいっています。 たしか男の子が言っていたような気がします。 これしか覚えている事がないのですが、もう何年も気にかかっていてまた読みたいと思っているのでよろしくお願いします。

  • 女の子が体調を崩すシーンのある漫画

    女の子(大人の女性でも可)が、体調を崩すシーンのある漫画を探しています。風邪、発熱、腹痛、貧血など・・・。重病じゃなくていいんです。 対象は少女漫画かレデースコミックです。複数巻あるものは何巻でそのシーンがあるのか、簡単な内容(倒れるとか看病されるとか)を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 昔読んだ少女漫画のタイトルがわかりません

    10年ほど前に読んだ少女漫画のタイトルがわかりません。 覚えている事も少なく心当たりがある方は多分でいいので教えてください。 覚えていることはセリフで 「話して誤解されるのと話さないで誤解されるのは大体同じ。だから自分は話さない」 と、いった感じの事をいっています。 たしか男の子が言っていたような気がします。 これしか覚えている事がないのですが、もう何年も気にかかっていてまた読みたいと思っているのでよろしくお願いします。

  • 下腹部痛があり、不安です。

    25歳女性です。 昨日も質問をさせていただいたのですが、皆さまから回答をいただき本日、個人病院(胃腸科)に行って来ました。 症状は… (1)右の下腹部が痛みます。痛みは軽いです。時々痛くなる程度。  下腹部と言っても、足の付け根に近い所です。 (2)たまにお腹が痛くなる時がある。(下痢の時の痛み) (3)下痢ではない。(いつもより少し軟らかい) (4)便はほぼ毎日している。 (5)熱はない。 本日、診察をしていただきました。尿検査とベットに横になって先生がお腹に触ったり聴診器でお腹の音を聞いていました。尿検査は異常なし。痛む所が足の付け根に近い事から、「お腹じゃないよ、そこは…」 と言われ、しばらく様子を見て下さいと言われ、胃腸の薬を処方されました。今も少し、チクチクと痛む事があるのですが、お腹ではないとすると一体どこなのか…? 卵巣に異常があるのか…?先月婦人科で内診をした時には異常はなかったのですが…。 総合病院の消化器内科を受診するべきでしょうか?それとも婦人科を受診すべきでしょうか? 皆さまの回答、宜しくお願い致します。

  • 母と距離をおく勇気が欲しい!(長文です)

    とっても悩んでいます。自分で答えを出すことが出来ません。どうかお力をお貸し下さい!! 物心付いたときから私の両親はとっても不仲でいつもケンカがたえませんでした。何も言い争いのない日が気味悪いと思うほどで、その中でも母はとても威圧的で怖い存在でした。暴力は全くありませんでしたが、言葉では結構ひどく傷つけられ、どうやったら母に優しくしてもらえるか、機嫌を損ねないようにするにはどうすれば・・・小さい頃から私は母の顔色ばかり伺ってきました。2歳違いの姉は母の期待をいっしんに受けて勉強も運動もバッチリで母にとっては自慢の娘でした。私がたまにテストで良い点数を見せても「こんなの当たり前だろっ!」と見向きもされず、「お前は何をやってもやる気がなくてダメだ」と口癖の様にいわれて「あーそうだよ、私は何一つまともに出来ない馬鹿な娘だよ!」といつも心の中で反論していました。家族の誰も私のことに関心を持ってくれない・・・そんなふうだから勉強も部活もなんにもやる気が起きず無気力な中学生でした。そんな中でも父は私をとっても可愛がってくれて家族の中で唯一甘えられる存在でした。母は父と私のそんなところも気に入らなかったのでしょう。姉が中学でいじめに遭っていたときは自分の事のように本気になって担任や校長先生に相談していたようですが、その頃私も実はいじめに遭っていたんです。でも母があまりにも姉ばかりを擁護するので私は家族の誰にも言えず物凄く辛い中学時代を送ったことを、最近まで母は全く知りませんでした。 幸いにも私達姉妹は親友のようになんでも話せるいい関係を築くこともできたし、年頃になり二人とも実家からはさほど遠くない場所へ嫁ぎ、姉は子供3人に恵まれ、私と言えば子供なんて絶対いらない、欲しくないっていう社会での当たり前に経験するであろう子育てすることからも外れてしまって・・・それでもそんな私の複雑な気持ちを理解してくれる優しい主人にも恵まれ、それなりに幸せな日々を送っています。 父と母の間では私達姉妹が嫁いだ後は離婚しようという話になっていたようですが未だに離婚せずダラダラと二人で会話もなく、ケンカばかりの毎日を送っているようです。私は母が嫌いなのでいつも父に「最近の母の様子はどうか」ってちょくちょく探りを入れてみるのですが、私達を心配させまいと「お前達はお前達の生活だけを一生懸命がんばってくれればいいんだ、ウチのことなんか気にするな!」といつもいうんですが、母はと言うといつも父を罵りまくっていて聞くに堪えません。「ありゃーどーしょもねーバカだ」「人がみんなバカだって言ってるのに気が付かないドンカン」「恥ずかしくて外に出せない」等々、私達から見れば多趣味で普通の友達もたくさんいる父です。母のほうが逆にいつも孤独で「私は人に舐められたくない!」「人にばかにされるなんてプライドが許さない、やられたらやり返す!」まさにそういう威圧的な人なんです。それで極めつけは会社が終わると父の顔を見たくないがためにパチンコ屋へ直行、閉店まで帰ってこないようです。朝は父が自分で起きてお弁当を詰め、朝ごはん食べて一人で黙って仕事に行くそうで・・・母はというと出勤時間ギリギリまで寝ていて会社には毎日駆け込みではいっているらしいです。こんなことがあっても黙って自分の事を黙々としている父の存在っていったい母にはどう映るんでしょう。やはり単なるバカでしかないんでしょうか?ちなみに母に「人間が生活していくうえで必要なことはなんだと思う?」って聞いたとき【信頼】と答えていました。なぜ生きていくうえで衣食住が必要なのか理解できないんだそうです。「次に生まれ変わったらもっと頭のいい人と一緒になりたい」などど抜かしています。自分はどれほど有能な人間なんでしょう、理解できません。 去年の暮れには父母共通の友達と何処かに飲みに行って、母がその友達の一人に酔って絡み、大騒動になりました。「あんな状況になっても父は守ってくれなかった」と自分の手首を深く切り、自殺未遂をはかりました。母から泣きながらヘンな電話がかかってきたので私と姉夫婦で駆けつけましたがこの時ばかりは私もあまりにも大量の出血量に驚き、母がここまで思いつめていたとは・・・と腰が抜けてしまいました。 あれからだいぶ落ち着きは取り戻したようで最近は数ヶ月辞めていたパチンコにもまたハマり出したようです。父のことが心配でかわいそうで・・・できれば母を冷たく突き放したい!絶縁したいくらいです。でも父の手前それはできません。皆さんだったらこのような状態だったらどういう手段をとりますか?どうか私にこの状況を打開できる勇気をください!! こんな意味不明な長文を最後まで読んでいただきありがとうございました!!

  • 統合失調症の彼が警察に・・

    彼が「24時間ずっとテレパシーを送られている」など言っていて、 後にネットなどで調べ、後に統失の陽性だと気付きました。 2月初め頃に連絡がとれなくなりましたが、 2月末くらいに一度連絡がとれました。 その時は「警察と話してて充電切れてた。仕事も辞めなきゃいけなくなった。」 と言っていました。 そしてそれっきり、彼の携帯の電源は入っていません。 もしかしたら入院しているのかなと考えていますが・・ 最初に連絡がとれなくなった前日は 「誰かが俺を殺そうとしている」など、 相当 陽性症状がひどかったように思います 警察と話していて警察が病気だと気付いた時、 入院させられることはあるのでしょうか? またこのような場合、どれくらいの期間入院するのでしょうか? 人それぞれだとは思いますが、わかる範囲で教えて下さい よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 性格の「明るい」「暗い」の定義は何ですか?

    「おとなしい」と「暗い」は同じですか? おとなしくて無口で静かなのに明るい人っていますか? 逆におしゃべりで元気がよくて活発そうに見えて、実は根が暗い人っていますか? よく就職情報などに「明るい人募集!」「活発な人募集!」「元気な人募集!」などと書いてありますが「おとなしい人募集!」「静かな人募集!」と書いてあるのは見ません。 おとなしい、静か、無口などは基本的には「悪」なのでしょうか? 世の中全員が明るく元気で積極的で元気で快活でなんてことはありえないと思うんですが・・・ 私の性格がどうこうということではなく世間一般的なことを知りたいのです。 人の性格に興味あるのです。 心理学のカテゴリーでお聞きしようとも思いましたが、そちらだと今度は専門的過ぎて回答をいただきにくいと思ったのです。

    • ベストアンサー
    • noname#37091
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 薬の眠気で大変困っています・・・

    20代男ですが他人からの評価が非常に気になる症状があり、 パキシルを4錠(最高限度)を2ヶ月前から服用しています。 ルボックスからパキシルに変えてから 症状そのものはかなり軽減されたのですが 薬のせいかなとおもうのですが眠気で困っています 夜22時頃に眠くなってお昼12時頃に起きる感じです。 さらに夕方になると2時間程寝てしまいます。 パキシルそのものの効果はあるのでなるべく薬は変更したくないです 現在でている副作用は射精障害・眠気の2つです。 再来月くらいから短時間ではなく、しっかり契約社員的な形で 働いてお金をためないといけないのでなんとかしたいです。。。 この眠気があると疲れやすいですし遅刻も非常に心配です。

  • 統合失調症の彼が警察に・・

    彼が「24時間ずっとテレパシーを送られている」など言っていて、 後にネットなどで調べ、後に統失の陽性だと気付きました。 2月初め頃に連絡がとれなくなりましたが、 2月末くらいに一度連絡がとれました。 その時は「警察と話してて充電切れてた。仕事も辞めなきゃいけなくなった。」 と言っていました。 そしてそれっきり、彼の携帯の電源は入っていません。 もしかしたら入院しているのかなと考えていますが・・ 最初に連絡がとれなくなった前日は 「誰かが俺を殺そうとしている」など、 相当 陽性症状がひどかったように思います 警察と話していて警察が病気だと気付いた時、 入院させられることはあるのでしょうか? またこのような場合、どれくらいの期間入院するのでしょうか? 人それぞれだとは思いますが、わかる範囲で教えて下さい よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 母親になりきれない

    3児の母ですが、幼少期に母親からのひどい虐待にあい、ずっと心に傷を負っていました。 しかし大人になってから何とか立ち直り、そういうかことも決別したつもりだったのですが、子育てしていると、知らず知らずのうちに、幼少時代の母親そっくりになっていました。 特に上の子への虐待がひどく、罵声を浴びせたり、無視したり、自分でも嫌になるくらいです。虐待している間は思考がおかしくなって、「私もやられたんだから」と、まるで母親への逆襲のような感情が湧き上がって自分の行動を正当化しています。 しばらくして冷静になると「ひどいことをした」と反省するのですがまた繰り返しています。 上の子はやはり私にびくびくしています。性格も暗くなってしまったようです。 母親として本当に恥ずかしく、何とかしたいと思っております。 保健センターや小児科の先生に相談しても自分でも分かり切ったことしか返ってこなくてがっかりしています。 精神科へ行くべきですね、こういう場合。 もしよろしければ、母親のメンタル面等のケアなどをやって頂ける先生を知っていらっしゃる方がいればご紹介して頂けないでしょうか? 精神科の先生でなくても良いです、コーチングとかそういうメンタル面のケアに特化された方ならどなたでもご紹介下さい。 住まいは千葉県です。 よろしくお願いします。