ryu_ryu_80 の回答履歴

全50件中41~50件表示
  • 人生が急につまらなくなりました

    仕事場の環境の変化、友達付き合いのささいな疲れ、ある特定の変わらない彼氏の態度など、小さなストレスが溜まってしまったのか、 「人生がつまらない」 と感じてしまっています。 普段私はおとなしいけど、明るい性格だし、楽天家です。目指している資格とかもあります。 でもなぜか今、気持ちがとても折れている気がします。 みなさんこういうときどうやって乗り切っていますか?

  • 私から連絡するべき?(できれば男性の方の意見お願い致します。)

    こんばんは。よろしくお願い致します。 私には、1年以上アプローチを受けて、付き合いはじめて2ヶ月になる彼がいます。先日、その彼と初めてお泊りに行くことになりました。彼は、この日のためにわざわざ高級ホテルのスイートルームを用意してくれました。この日は、仲良く過ごすことができたのではないかと思います。 その後の事が問題なのですが、彼から連絡が来なかったんです。 彼は今仕事がとても忙しく、次の日も仕事が入っていたため、時間ギリギリの中でも、私を送り届けて仕事へ向かいました。普段もまめに連絡が来るという感じではなかったのであまり気にしていなかったのですが、(付き合う前に、今は忙しい時期だから寂しい思いをさせる事もあると思うけど、暫くは協力してほしいと前もって言われていました。) 友人数人にこの事を話したら、皆から「ありえないー」と言われてしまいました。 「そんな関係になって向こうから連絡が来ないのは、○○のことホントに好きなの?」とか「この前は仕事でずっと一緒に居れなくてごめんね。とか一言ないわけ?」と友人達に言われてしまいました。 私は、彼は今忙しいという頭でいたし、別れ際に「また連絡するね」と言っていたので、いつもどおり1週間以内くらいに連絡来るかなー位に思っていたのですが、皆にそう言われてしまうと私もだんだん不安になってきてしまい、「いい思い出でした。ありがとう。」みたいなお礼にも別れ話にもとれるような微妙なメールを送ってしまいました。 次の日、彼から返事が来て、「楽しかった。ありがとう。また行こうね。時間を作るから会おう」というようなメールが来ました。 そのことをまた友人達と話していると、「すぐ返事来ないなんて信じらんない。なめてるよ」と言われてしまい、また凹んでしまいました。 人の意見に流されてしまう自分が情けないのですが、不安なのも事実です。私のこと嫌になった?とか、最初から遊び目的だった?とか、もう連絡来ないかも・・・とか 今すぐ電話して気持ちを確かめたい、会う約束をしたいのですが、私からはメールや電話をせず、彼からの連絡を待つ方がいいのか・・・ わかりません。なんだかわけの解らない文になってしまいましたが、 ・私から連絡するor彼からの連絡を待つ ・男の方から見て、彼の行動からみれる彼の気持ち ・次、話す機会があったら、この不安な気持ちをストレートにぶつけていいものか? ・その他ご意見やアドバイス等 女性と男性の意見は違うと思うので、是非ご意見をいただきたくおもいます。よろしくお願い致します。

  • ダメ人間の自分を消してしまいたいです。精神的に強くなる方法をが知りたいです。

    小規模の事務所で、女性事務員をしております。就職三年目です。当初経理事務員として採用されましたが、現在では受付業務の一部と庶務的業務も請け負っています。所内で女性は私一人きりです。 職場での、仕事に対する私の評価は非常に低く、日々罵倒を浴びせられる毎日です。努力が見られない、仕事に対する意欲がかけている等といった評価を受けています。 もちろん、努力は惜しまず続けていますし、ない脳味噌を振り絞って、創意工夫も意識しています。ですが、それらが結果につながることはなく、いまだ評価はかわらずです。 一方で、精神的に不安定さを感じており、持病の皮膚疾患が再発してしまい、仕事に支障をきたすこともしばしばです。 また、上司に叱咤激励されると、涙が止まらず、職場であるにもかかわらず1,2時間も泣いてしまい、仕事が手に付かない状況です。 自分が嫌でたまらず、ふいにこの世から消えてなくなりたい気持ちになります。自傷行為にふけりたくなる衝動さえ起こります。 上司からは、社会人としての適正を全否定され、もっと精神的に強くなるようにと諭されました。 ですが、精神的に、どのような努力をすれば強くなれるのかわからず、悩んでいます。 また、所内では、店の定休日のほか、社内規定に基づき、自己申告制で週休二日程度の休みを取れるのですが、その休みすら上司や同僚の言動が怖くて規定の半分も取れません。 「お前なんかいなくても仕事は回る」 「午前中中に終わる程度の仕事量しかないはずなのに、お前は毎日何をやっているんだ」 「目の前から消えてくれ」など等 以前、上司に言われた台詞の数々が頭を離れず、日々の生活の中で唐突に泣き出してしまう自分が嫌でたまりません。 どうすれば、ダメ人間から立ち直れるのでしょうか。そうして、精神的に強くなるためには、どうすればよいのでしょうか。

  • 走り方

    もうすぐ私の学校では体育祭があるんですけど、自分はがに股で走りも遅くカーブもうまく、まがれません。 この事を全部治す方法があるのでしょうか?教えてください!

  • 契約していない新聞が・・・

    契約していない新聞がもう5年届き続けています。(時々来ないこともあります) 本日、新聞販売所の主任という方の名刺が扉に挟まっており、裏面に「長期にわたりお支払いが出来ておりません。つきましては3ヶ月分だけ集金をお願いしたいのですが日時をお知らせ下さい」との走り書きがしてありました。 当方の住んでいるアパートは学生が多いので、入居当時から新聞は届いていましたし、アパートまるごと契約しているのかな~と勝手に思い込んでいた自分。今考えてみると世知辛い世の中ですしそんなわけないですよね。 これは流石に期間も期間ですし払った方がいいのかな、と思ったりもしたのですが、名刺の裏側に走り書きですし、連絡するのもなんか怖い気がします。 良いアドバイスありましたらよろしくお願い致します。

  • こんな自分イヤなんですが・・・

    大学生女です。 何度か質問させていただいて、様々な意見が聞けて色々気づかされます。今回もご意見ください。 同い年の彼氏がいます。 先日、彼の浮気・・・といえるかはわからないのですが、腹立たしいことがあって別れも考えるくらいで話し合いました。 他の複数の女の子と連絡をとったり、たまーに遊びに行ったりしてることです。 彼いわく、その子たちが電話したがってたらするし、会いたがってたら会う。自分はモテるからしょーがないみたいな感じで・・・。 「でもそんな期待させるようなことしてたら、付き合ってるって思っちゃってる子もいるんじゃない?」と私が聞いたら、 「そうかも、どーでもいい」と返ってきました。 「私もどーでもいい一人ってこと?」と怒って聞くと 「それは違うに決まってる。その子たちとどーにかなりたいとは思ってない」とのことでした。本当に彼のことスキな女の子もいるかもしれないのにひどいですよね。。ほとんど会ったりはしてなかったみたいですけどほぼ毎日電話がきてる女の子もいました。 やっぱ私が傷つくことしてることには変わりないので別れるというと、他の女をきると言ったので、一度やり直すことにはなりました。 でもそれから私自身が、彼の今までの思いやりのなさへの仕返しか、彼へ思いやりをもてなくなってしまった気がするのです。彼が私に尽くして当たり前というか、わがままになった気がします。 そんな事実を知るまでは、気にならなかった女の子からの電話や、ちょっとどこか行ってきたと聞いたりしただけでも、私また傷つくのかなって被害者ぶる考えをしてしまいます。話し合うまでは、そんな女の子たちからの電話は私の前では出てなかったんですが、今は不安にさせないためか、私の前でも出てちょっと話して電話をきります。でもそんなんで不安は消えません。 そんなに不安にさせてるのに、フォローというか安心させてくれないと怒りさえ感じます。そんな自分すごく醜くて見たくないのですが。 そこで質問です。 男性の方で、彼女がいます。でも他にも仲良くしてる女の子もいてその女の子が自分をスキかもしれないけど相手にしています。 それに対して罪悪感を持ったりしますか? それでも彼女のことを大切にできていると思えますか? 女性の方、同じような男性と付き合ってる方や付き合ってた方で、まったく彼に対して不満とか感じないですか? 不満を感じるのに付き合ってる方は、どうして対処というか彼と付き合っていってますか? うまく付き合っていけたらとは思いますが、いやな醜い自分を見るのに耐えられなくなってしまいそうです。

  • 弁が立つ方(または他人から弁が立つと言われた方)に質問です。

    こんばんは。宜しくお願い致します。 私は人に説明するとき上手く説明するのが下手です。 なんとか身振り手振り話すのですがごくたまーに喋ってる最中に 別の人に話をさえぎられたりします。 小さな頃は話ベタな自分をなんとも思わなかったのですが 成長するにしたがって人と話すのが苦手になりました。 今1歳の子供がいるのですが、将来弁が立つ人(辞書:話し方が上手い、雄弁である)になって欲しいと思います。その方が人とのコミュニケーションや仕事で役に立つと思うからです。 (ちなみに、うちの両親はあまり話が上手ではないです。) なので、弁の立つ方に質問なのですが 人の性格や話し方は小さい頃からの家庭の影響が大きいものですが、 小さい頃どのようにご両親に育てられたり教育されたりしましたか!? これからの子育てをする上で参考にしたいので教えてください! 宜しくお願い致します。

  • 弁が立つ方(または他人から弁が立つと言われた方)に質問です。

    こんばんは。宜しくお願い致します。 私は人に説明するとき上手く説明するのが下手です。 なんとか身振り手振り話すのですがごくたまーに喋ってる最中に 別の人に話をさえぎられたりします。 小さな頃は話ベタな自分をなんとも思わなかったのですが 成長するにしたがって人と話すのが苦手になりました。 今1歳の子供がいるのですが、将来弁が立つ人(辞書:話し方が上手い、雄弁である)になって欲しいと思います。その方が人とのコミュニケーションや仕事で役に立つと思うからです。 (ちなみに、うちの両親はあまり話が上手ではないです。) なので、弁の立つ方に質問なのですが 人の性格や話し方は小さい頃からの家庭の影響が大きいものですが、 小さい頃どのようにご両親に育てられたり教育されたりしましたか!? これからの子育てをする上で参考にしたいので教えてください! 宜しくお願い致します。

  • 弁が立つ方(または他人から弁が立つと言われた方)に質問です。

    こんばんは。宜しくお願い致します。 私は人に説明するとき上手く説明するのが下手です。 なんとか身振り手振り話すのですがごくたまーに喋ってる最中に 別の人に話をさえぎられたりします。 小さな頃は話ベタな自分をなんとも思わなかったのですが 成長するにしたがって人と話すのが苦手になりました。 今1歳の子供がいるのですが、将来弁が立つ人(辞書:話し方が上手い、雄弁である)になって欲しいと思います。その方が人とのコミュニケーションや仕事で役に立つと思うからです。 (ちなみに、うちの両親はあまり話が上手ではないです。) なので、弁の立つ方に質問なのですが 人の性格や話し方は小さい頃からの家庭の影響が大きいものですが、 小さい頃どのようにご両親に育てられたり教育されたりしましたか!? これからの子育てをする上で参考にしたいので教えてください! 宜しくお願い致します。

  • 弁が立つ方(または他人から弁が立つと言われた方)に質問です。

    こんばんは。宜しくお願い致します。 私は人に説明するとき上手く説明するのが下手です。 なんとか身振り手振り話すのですがごくたまーに喋ってる最中に 別の人に話をさえぎられたりします。 小さな頃は話ベタな自分をなんとも思わなかったのですが 成長するにしたがって人と話すのが苦手になりました。 今1歳の子供がいるのですが、将来弁が立つ人(辞書:話し方が上手い、雄弁である)になって欲しいと思います。その方が人とのコミュニケーションや仕事で役に立つと思うからです。 (ちなみに、うちの両親はあまり話が上手ではないです。) なので、弁の立つ方に質問なのですが 人の性格や話し方は小さい頃からの家庭の影響が大きいものですが、 小さい頃どのようにご両親に育てられたり教育されたりしましたか!? これからの子育てをする上で参考にしたいので教えてください! 宜しくお願い致します。