kesexyoki の回答履歴

全185件中121~140件表示
  • 一時期のライバル

    なぜ明石家さんまとダウンタウンは生き残り、山田邦子とウッチャンナンチャンはテレビから消えてしまったのでしょうか。

  • melody.のオススメ曲を教えてください

    こんばんは 前にテレビドラマなどで知った曲を聞いていて、歌っている歌手を知らずに聞いていたのですが、最近になって 「誰が歌っているんだろう?」 と遅い疑問を持つようになりました。 調べてみると「melody.」という女性の歌手でした とても好きな歌い手さんなので他に歌を何曲か聞きたいのですが、melody.さんの曲でオススメの曲はないでしょうか? 何曲でもどんなテンポの歌でもいいので、教えていただけるととても嬉しいです よろしくお願いします

  • [高2]英語の勉強

    こんにちは。私立高校に通う新2年生です。 ぼくは中学時代から英語が苦手で、未だに苦手です。 模試での偏差値は今55前後 志望大学は阪大工学部なのです。 それで、春休みに何をしようかと迷っています。 候補としてはビジュアル英文解釈(1)に加えて、 ・即ゼミ8(学校配布)[フォレスト併用] ・Z会通信教育 ・予備校春期 といった具合です。ただ、お金のこともあるので。。 この中だと、どれがよいと思いますか? また、他にオススメがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 女性歌手の人にアルバム型が多いのは何故ですか?

    みんながみんなではないですが、女性アーティストの方は竹内まりや、aiko、中島美嘉などシングルよりもアルバムの方が売れるいわゆるアルバム型アーティストが多いように思うのですが何故でしょうか?

  • CD売上について質問があります→CD売上ランキング

    (。歌の題名や歌手の芸名や本名をいれると その歌の現在(今、本日)までの総売上(CDシングルやアルバム DVDなど)の各売上枚数がしらべられるような ランキングサイト等を教えてくださ1曲1曲の売上が知りたいのですが・・・。 宜しく御願します 本や雑誌などでも データ等が載ってる情報でも かまいませんのでどうか どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 集合論に関する質問です

    質問カテゴリー  数学の集合論 背景  現在、独学で数学の集合論を勉強しようとしていますが、初歩の初歩 で躓いています。 現状  下記問題の証明の方向性がわからない。  問題1   集合A,Bに対して同値であることを示しなさい。   (1)A⊂B   (2)A∩B=A  問題2   集合A,Bに対して同値であることを示しなさい。   (1)A⊂B   (2)A∪B=B  上記の問題の証明方法と集合論を学習する上でのコツなどご教授頂きたく宜しくお願いします。    

  • 曲名か歌手名分かる人いますか?

    こんにちは。 多分レゲエだと思うのですが、曲名か歌手名が分かる方教えて下さい。 『襲いかかる様々な罠も~君を攻撃する全ても~かまわず(?)必ず守るよ。すべて失ったとしても~』 歌詞うろ覚えです(;Д;) 女性・アルバムの中の1曲だと思われます。 いつごろの曲なのかも不明です。 分かる方おられましたら教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします!!!

  • ∫<x=0~1> (logx)^n dx = (-1)^n・n! の証明

    ∫<x=0~1> (logx)^n dx = (-1)^n・n! が成立すると聞いて 証明しようと思ったのですが、証明法が分かりません n=1,2,3を入れ、各場合で積分すると、確かに成立するなぁ…ってくらいしか分かりません。 どなたか教えてください。

  • ノリノリ系のJ-POP(女性アーティスト)

    ノリノリ系のJ-POP(女性アーティスト)を探しています。 特に新旧は問いませんので皆さんがノリノリ系だと思う曲を教えてください!

  • アイドルに興味がある男性ってどんな人?

    グラビアアイドルに興味がある男性と、モーニング娘などタレントとの距離が近いアイドルに興味がある男性は、他に関する趣味嗜好(例えば、ゲームが好きであろうとか)や男性のタイプなどに どういう違いがありますか?

  • 眼鏡をかけている有名人

    眼鏡をかけている有名人を探しています。 ご存知の方、おしゃれな眼鏡のかけ方をしている有名人の方の名前を 是非教えてください!! お願いいたします。

  • ノリの良い曲を教えてください

    音楽を聴きながらウォーキングをしています。 ノリの良い曲を聴きながらだとテンションも上がってテンポ良く歩けて楽しいです。 しかし、普段音楽を聴かないのであまり曲を知りません。 そこで、邦楽でおすすめ曲を教えてください。 ちなみに現在ウォーキング中に聴いているお気に入りは・・・ ●大塚愛 さくらんぼ ●オレンジレンジ 上海ハニー etc ●MINMI The perfect vision ●サンボマスター 世界はそれを愛と呼ぶんだぜ 光のロック ●ガガガSP にんげんっていいな こんな感じです。 上記のようなノリの良い曲やかっこいい曲を教えてください。 宜しくお願いします。

  • アーティストを教えてください!

    2月の何日かも覚えていないのですが、深夜番組「ランク王国」という番組内で「ファーストフード人気メニュートップ10」というのをやっていました。その時バックに流れていた曲とアーティストをどうしても知りたいのですが、ご存じないですか? 女性ヴォーカルでちょっと特徴があった声だったと思います。残念ながら歌詞も分からず、まったく探しようがなくて困っています。 ご存じの方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします!

  • 学校の文化祭の打ち上げで使うノリの良い曲をたくさん教えてください!

    文化祭の打ち上げでスライドショーをします。 そこのバックミュージックを考えています。 静かに入って、一気に盛り上がるというようなノリの良い曲を教えてください。 例:RADWIMPS「もしも」ミスチル「箒星」のような曲です。 (箒星はちょっと違うかな・・・) 邦楽オンリーで、できれば本当に有名な曲はやめてください。(箒星も本当はアウトです。) できるだけたくさんの意見お待ちしています。

  • 簡単でおもしろいダンス

    3年生を送る会でダンスをするのですが、なかなか見つからないので 簡単で、おもしろいダンスがあれば教えてください。 参考のURLなどもあればお願いします<(_ _)>

  • 前向きになれる曲

    私は最近失恋して、なかなか立ち直れません。 そんなときに聴いて元気が出る・前向きになれる曲ありませんか? 以前「失恋の曲ランキング」みたいなもので1位がaikoさんになっていたのですが、私は逆に1番聴きたくないです。 そういう恋について切なく歌うような、聴いて泣ける曲ではなくて恋の歌詞でなくていいので、聴くと涙が止まるような、前向きな曲を探しています。できれば若者向けのアーティストがいいです。竹内まりやなんかも好きなんですが^^; 是非教えてください!よろしくお願いします。

  • AKB48のあるメンバーの名前教えてください

    はじめて質問させていただきます。 今AKB48の「BINGO!」のPVを見ていたのですが、あるメンバーの名前が公式サイトを見ても分かりません… 「BINGO!BINGO!あなたにめぐり合えた。BINGO!BINGO!生まれて初めてビンときた。『BINGO!BINGO!』今日までわき目振らず…」 上の『』のサビで一人でアップに方の名前が分かる方教えてください。 PVだと1分13秒あたりの所で、左に髪飾りつけて白い服の人です。 よろしくおねがいします。

  • AKB48のあるメンバーの名前教えてください

    はじめて質問させていただきます。 今AKB48の「BINGO!」のPVを見ていたのですが、あるメンバーの名前が公式サイトを見ても分かりません… 「BINGO!BINGO!あなたにめぐり合えた。BINGO!BINGO!生まれて初めてビンときた。『BINGO!BINGO!』今日までわき目振らず…」 上の『』のサビで一人でアップに方の名前が分かる方教えてください。 PVだと1分13秒あたりの所で、左に髪飾りつけて白い服の人です。 よろしくおねがいします。

  • 積分について教えてください。

    http://www.math.kyushu-u.ac.jp/~hara/lectures/06/zoku15-060511.pdf ここの一番上にある、発展問題2の1.5.17の式を出すという問題についてなのですが、第2項までは出せるのですが、最後の項で、文章に二重積分の順序を入れ替えてとあるので、順序を入れ替えればいいのかと思い考えてみましたが、1.5.17の第3項のように変形が出来ません。 ∫[a→x]∫[a→t]f''(s)dsdtまでは一応出ましたが、これを入れ替えたところで、∫[a→t]∫[a→x]f''(s)dtdsとなるだけで、(x-s)とかが出てくる気配がないのです・・・。 どなたかよろしくお願いします。

  • 「平均の2倍 - 最小値」とは?

    「平均値」とは、その母数の平均的な値を示しており、 「最小値」は、その名の通り、その母数の最小値を示しています。 では「平均値の2倍 - 最小値」で計算される値とは、何か意味がある 値なのでしょうか?上記で計算される値を超えた値と、超えない値と の間に何か違いがあるのでしょうか? 上記で計算される値は、バラツキが小さいほど平均値に近くなり バラツキが大きいほど平均値より遠い値になります。 今の所、それ以上の意味がある様に感じられないのですが、統計学的に 何か意味がある事を、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。