seal-papa の回答履歴

全251件中201~220件表示
  • レンタルサーバーについて教えてください。

    みなさんはじめまして、いきなりですがレンタルサーバーについて 教えてください。例えばよくあるサイトなんですが無料ホームページ スペースを会員に提供してるサイトってありますよね。あれって いったいどういう仕組みになってるかご存知でしょうか?レンタル サーバーでもできることなんでしょうか?容量の問題とかもあると 思うんですが、何分実際にやったことがないんで仕組みがまったく わかっていませんのでどうかお許しください。誰か知っている人 がいましたらアドバイスお願いします。

  • 日本語をたてに表示

    超初心者です。 文字を日本語独特の縦書きで表示させるにはどうしたらよろしいでしょうか?

  • ビデオデッキの寿命?

    朝に録画した番組を見ようと再生したら、声はするのに画像が映りませんでした。 再生しながらの早送り、巻き戻しでは画像が出るのに、です。 試しにヘッドクリーナーをかけると、その直後はきれいに画像が映るのですが、すぐにまた何も映らなくなります。 ヘッドクリーナーをかける → テープを見る → また画像が乱れるor映らなくなる → またヘッドクリーナー …の繰り返しで数日過ぎましたが直りません。 テープが悪かったのかと他のテープを入れてみましたが、最初は調子良くてもそのうちに画像が乱れ始めます。 もうヘッドの寿命なのでしょうか? 購入してから8年です。 それと、もしデッキが悪かった場合、それに入れたテープ(画像が乱れたように見えたやつ)は大丈夫でしょうか?お気に入りのテープで、もう映らなくなったら悲しいので…。

  • 無線LANカードを使ってプリンターを動かしたい

    仕事先でインターネットやメールチェックをするとき、自分のノートパソコン(LaVie PC-LG60TTD7 NECのネット直販のパソコンです。OSはWin2000です。)に、無線LANカード(メルコのWLI-PCM-L11G)を差し込んで仕事先のAirmacにつないでいます。LANカードとAirmacはクライアントマネージャーというソフトをダウンロードして設定し使えるようになりました。 インターネットやメールチェックはできるんですが、Airmacにつながったプリンター(厳密に言うとAirmacは仕事先のWinマシーンについていて、そのパソコンとプリンターがつながっています。)を使えるようにする設定方法がわかりません。 ほかに使える人はいるので、設定の問題だと思うんですが・・ どなたか設定方法がわかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • キスって何?

    こんにちは。18歳の高校生です。最近彼氏が出来たのですがどーしてもよくわからない事があります。 キスって何でするんでしょうか?好きだからってどーしてするのかな?っていつもおもってます。前付き合ってた彼とは1回だけしたのですがそのとき嬉しいって気持ちはなかったんです。ただなんでだろう?って。 今の彼氏は「チューしようよ」っていってくるんですけど恥ずかしいのもあってか なかなかできないんです。仕方もいまいちわからないし。 彼は私が好きでしたいと思ってるのかわからないし。 好きだとしたいと思うものなんですか?

  • あなたのお奨めの(自宅用)おつまみは?? (求むのんべの智恵part2)

    肝臓に更なる刺激を与える質問第弐段です! 仕事がおわりました・・やっと帰れます・・(ふー!!) 帰ってからの、風呂上りの一杯・・堪えられませんね・・ ・・んで、のんべの方に質問 あなたの,オリジナル及びお好きな“つまみ”みたいのってあります?? いえいえ、そんな豪勢でなくてもよいです・・できれば、スーパーやコンビニで売っている (伊勢海老がうまいとか、ヒラメのエンガワだとか・・・くー!くいてー)素材でなんとかなるもの・・・でも、OKです。 なんでもいいです・・単品物・・OKです!!残り物・・OKです! 缶詰・・まったく問題無しです!マヨソーセージ!!もう大好きです!! 当然、おくさんが作ってくれるこんな料理!!あんな料理!! とにかく!原則は、酒にあうものです!(こういった物みたいな) 地方によって、また季節によってかなりのバリエーションがあるかと思います・・ こだわらず、「私の地域ではこんなときこんなもんを食べます・・これがまた酒に・・」みたいな内容でも大歓迎です!! ちなみに、私の夏場のビールに出てくる秘密兵器は 「青唐辛子の丸焼き」+みそ です いつもの量の3倍はすすみます(難点は翌朝死ぬ思いをすることですが・・・) どうでしょ??みなさん・・知恵をわかちあいませんか・・

  • あなたのお奨めの(自宅用)おつまみは?? (求むのんべの智恵part2)

    肝臓に更なる刺激を与える質問第弐段です! 仕事がおわりました・・やっと帰れます・・(ふー!!) 帰ってからの、風呂上りの一杯・・堪えられませんね・・ ・・んで、のんべの方に質問 あなたの,オリジナル及びお好きな“つまみ”みたいのってあります?? いえいえ、そんな豪勢でなくてもよいです・・できれば、スーパーやコンビニで売っている (伊勢海老がうまいとか、ヒラメのエンガワだとか・・・くー!くいてー)素材でなんとかなるもの・・・でも、OKです。 なんでもいいです・・単品物・・OKです!!残り物・・OKです! 缶詰・・まったく問題無しです!マヨソーセージ!!もう大好きです!! 当然、おくさんが作ってくれるこんな料理!!あんな料理!! とにかく!原則は、酒にあうものです!(こういった物みたいな) 地方によって、また季節によってかなりのバリエーションがあるかと思います・・ こだわらず、「私の地域ではこんなときこんなもんを食べます・・これがまた酒に・・」みたいな内容でも大歓迎です!! ちなみに、私の夏場のビールに出てくる秘密兵器は 「青唐辛子の丸焼き」+みそ です いつもの量の3倍はすすみます(難点は翌朝死ぬ思いをすることですが・・・) どうでしょ??みなさん・・知恵をわかちあいませんか・・

  • ISDN回線の使い方をおしえて!

    まずは今の状況を説明いたします。今、家にはISDN回線を引いてあります。一つの回線は電話、もう一つの回線にはターミナルアダプター(INSメイト V30 DSU)が繋がっています。ターミナルアダプターのほうにはモジュラーケーブルでノートパソコン(富士通FMV NJ5/55c)に繋がっています。  ここで質問なのですが、このターミナルアダプターに回線を2別れをさせるものを付けて、そこからTEL/FAXを取り付けることができるのかと言うことです。これが不可能でしたら、ターミナルアダプターが繋がっている線の出どころのAポート又はTEL1と書かれたものから回線を2別れをさせるものを付けて、TEL/FAXをつなげることができるのでしょうか?   それと、この電話には番号をもらうことはできるのでしょうか?   もう一つ、パソコンにキャノンのMulti PASS(プリンタ、FAXなどが使えるもの)などを付けた場合は、回線をネット使用中でもFAXが反応するのでしょうか?回線に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。  沢山の質問が出てしまいましたが、1つでも分かる方はぜひ教えて下さい!よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • huctrade
    • ISDN
    • 回答数6
  • 情報通信ネットワーク

    現在、情報通信ネットワークを活用したシステムと活用してないシステムで、それぞれの特徴(長所や短所など)を教えてください。

  • インストールできません・・・。

    機械音痴な私です。みなさま知恵を貸していただけないでしょうか。 数日前に突然うちのパソコンが異常にフリーズするようになったので、友人に教わったとおりドライブの最適化を行おうと思いました。うちのパソコンにはNortonのSystem works と Antivilus と Utilities が入っています。しかし、このときは"Norton"のドライブ最適化ではなくて、Windows Me にもともと入っている"ドライブの最適化"を行うことにしました。 そのときになぜか、Nortonのウィルスバスターのレジストリが読み込めません(???)という表示が出てしました。その後"ok(o)"を選択するために"o"を押しても、ちっとも反応してくれなくなってしまったので、あれっ?という感じで仕方なく一度強制終了しました。 Nortonをすべてアンインストールして、Windowsの最適化を行った後に再インストールしました。ところが、System works と Utilities は普通にインストールできるんですが、何回インストールしなおしても Antivirus だけがインストールできないんです。自分としては、Norton の中のAntivirusが一番欲しい要素だったので、これだけインストールできなくなってしまったのは本当にトホホ…という感じです。 ある日突然フリーズが多発するようになったのはウィルスなんでしょうか? 怪しいメールを開かなくてもウィルスって感染するのでしょうか? (ちなみにウィルスのチェックはNortonの最新版でフリーズする直前に行っています。(涙)) なんとかAntivirusをインストールしたいです。新しいのを買わないとだめなんでしょうか…。

  • ISDN回線の使い方をおしえて!

    まずは今の状況を説明いたします。今、家にはISDN回線を引いてあります。一つの回線は電話、もう一つの回線にはターミナルアダプター(INSメイト V30 DSU)が繋がっています。ターミナルアダプターのほうにはモジュラーケーブルでノートパソコン(富士通FMV NJ5/55c)に繋がっています。  ここで質問なのですが、このターミナルアダプターに回線を2別れをさせるものを付けて、そこからTEL/FAXを取り付けることができるのかと言うことです。これが不可能でしたら、ターミナルアダプターが繋がっている線の出どころのAポート又はTEL1と書かれたものから回線を2別れをさせるものを付けて、TEL/FAXをつなげることができるのでしょうか?   それと、この電話には番号をもらうことはできるのでしょうか?   もう一つ、パソコンにキャノンのMulti PASS(プリンタ、FAXなどが使えるもの)などを付けた場合は、回線をネット使用中でもFAXが反応するのでしょうか?回線に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。  沢山の質問が出てしまいましたが、1つでも分かる方はぜひ教えて下さい!よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • huctrade
    • ISDN
    • 回答数6
  • スプリッターと接続すると電話に雑音とハウリングが・・

    先日(20日)からYahooBBに接続していますが、接続後常に電話に雑音と受話器からのハウリング音で困っております、すでに接続されてる先輩諸氏の方々変化はありませんでしたか?  モジュラージャックは1箇所だけで台所にあります、モデム付属の1.2Mの電話線でスプリッタに接続、付属の短い電話線でモデムに接続、モデムからランケーブル(10M)で隣の部屋のパソコンへ、電話機もスプリッタから市販の電話線(10M)で接続しパソコンの隣へ置いてあります。電源は、パソコンと同じコンセントから取っています。  モデムの近くには、台所用家電品がありその影響かと思いケーブルの届く限り離してみたが同じでした、電話機をパソコンから離すと多少は雑音が無くなります、電源をパソコンや家電品と別にしても多少改善される程度でどうしたものか・・  ちなみに電話線をスプリッタを介さずモジュラージャックに直に接続すると雑音もハウリングも完全になくなります、又、電話の相手には雑音やハウリング音は無く問題は無いとの事何か良い解決方法は無いものでしょうか?  YahooBB接続後は、収容局から直線で約2KMの割には平均2Mbpsの速度が出てあまり大きな障害も無くまあまあ良い環境かなと満足しているので、電話くらいは我慢しなければいけないのかな?と悩みの毎日です。

    • ベストアンサー
    • noname#10922
    • ADSL
    • 回答数3
  • (再)”フレームhtml”にリンクを張った場合、同時にそのフレームの中身まで指定する方法

     ”フレームhtml”にリンクを張った場合、同時にそのフレームの中身まで指定することってできるのでしょうか?  リンク元のページ(フレーム未使用)を「contents.html」とします。 このページには、「自作イラスト」を紹介するページへのリンクと、「デジカメの写真」を紹介するページへのリンクを作ったとします。  「自作イラスト」、「デジカメの写真」両ページとも、フレームを活用した2分割のページです。 「自作イラスト」は、「a01.html」「a02.html」で構成され、 「デジカメの写真」は、「b01.html」「b02.html」で構成されているとします。  そして、フレームページは「frame.html」です。 「contents.html」 「frame.html」 「a01.html」 「a02.html」 「b01.html」 「b02.html」  上記のhtmlファイルは、すべて同一パスに存在するとします。  フレームページは一つだけです。  以上を踏まえていただいた上で、もう一度ご質問させていただきたいのですが、  「contents.html」から、「自作イラスト」へのリンクをクリックした時に、「frame.html」に「a01.html」「a02.html」という構成で表示させ、「contents.html」から、「デジカメの写真」へのリンクをクリックした時に、「frame.html」に「b01.html」「b02.html」という構成で表示させることはできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ya5maa
    • HTML
    • 回答数5
  • 日立のパソコンについて

    パソコンの買い換えを検討しているのですが、パンフレットを見ていて、日立のprius(prius770A5SV)が目に止まりました。 最も気に入ったのは液晶のキレイさと、すっきりとしたデザインです! DVD-RAM/Rが付いているというのも魅力に感じました。 …ですが、今まで日立のパソコンを使ったことがないので、今ひとつどういったものなのか分かりません。 初期不良、サポート、故障具合、使い勝手等、単純な感想で結構ですので、日立のパソコンについて教えていただけないでしょうか? 尚、私が主に使う(使いたい)機能は…ビデオ編集、テレビ録画、デジカメ画像処理、CG作成、 オフィス、インターネット、HP作成といったところで、どちらかというと画像(?)を扱うことが多いです。 どうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>

  • 日立のパソコンについて

    パソコンの買い換えを検討しているのですが、パンフレットを見ていて、日立のprius(prius770A5SV)が目に止まりました。 最も気に入ったのは液晶のキレイさと、すっきりとしたデザインです! DVD-RAM/Rが付いているというのも魅力に感じました。 …ですが、今まで日立のパソコンを使ったことがないので、今ひとつどういったものなのか分かりません。 初期不良、サポート、故障具合、使い勝手等、単純な感想で結構ですので、日立のパソコンについて教えていただけないでしょうか? 尚、私が主に使う(使いたい)機能は…ビデオ編集、テレビ録画、デジカメ画像処理、CG作成、 オフィス、インターネット、HP作成といったところで、どちらかというと画像(?)を扱うことが多いです。 どうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>

  • ISDN回線の使い方をおしえて!

    まずは今の状況を説明いたします。今、家にはISDN回線を引いてあります。一つの回線は電話、もう一つの回線にはターミナルアダプター(INSメイト V30 DSU)が繋がっています。ターミナルアダプターのほうにはモジュラーケーブルでノートパソコン(富士通FMV NJ5/55c)に繋がっています。  ここで質問なのですが、このターミナルアダプターに回線を2別れをさせるものを付けて、そこからTEL/FAXを取り付けることができるのかと言うことです。これが不可能でしたら、ターミナルアダプターが繋がっている線の出どころのAポート又はTEL1と書かれたものから回線を2別れをさせるものを付けて、TEL/FAXをつなげることができるのでしょうか?   それと、この電話には番号をもらうことはできるのでしょうか?   もう一つ、パソコンにキャノンのMulti PASS(プリンタ、FAXなどが使えるもの)などを付けた場合は、回線をネット使用中でもFAXが反応するのでしょうか?回線に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。  沢山の質問が出てしまいましたが、1つでも分かる方はぜひ教えて下さい!よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • huctrade
    • ISDN
    • 回答数6
  • 2台のPCからHP複合機の共用

    昨日、HPの複合機PSC750を購入しました。現在VAIO-PCG-Z505NRとIBM-Aptiva-E3Jでの共用を考えております。両機は共にYAMAHA-RTA52iに10/100BASEのLANケーブルで接続しています。PSC750はUSB接続の為、適切なプリントサーバーが見つけられませんでした。また、仮に接続できたとしてもPCからのスキャナーの共有できないのでしょうか?この場合、USBの切替装置で対応するしか方法はないのでしょうか?どなたか良い方法があれば教えて頂ければ幸いです。

  • 初心者の僕に釣りについて教えてください。

    釣りを始めてたいのですが何から始めればいいのか全然わかりません。初心者は海釣り、川釣りどちらがいいのでしょうか?あと釣竿とかえさとかも何もわかりません。何かアドバイスがあればおしえてください。あといい本、サイトがあればおしえてください。 

    • ベストアンサー
    • noname#76253
    • 釣り
    • 回答数8
  • ADSLとISDNの相性について

    ADSLとISDNについての相性について、これらが周波数帯が重なってしまうこと自体はわかるのですが、ここで疑問です。 各家庭までの電話線は、局から各個人宅までは独立しているとは思うのですが、各家庭には独立した線なのに、なぜ周波数帯の干渉を受けるのでしょうか? 一対の線にADSLとISDNの周波数が混じれば納得いきますが、別々の系統なのになぜそういうことが言われているのでしょうか? その原因とされるところ、どういったポイントで干渉を受けるのかなど、お気づきの点を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#192965
    • ADSL
    • 回答数3
  • Administrator権限でLANからログオンされた場合の対処法

    Windows2000上の「あるフォルダ」を すべてのクライアントに対して読みとり専用として LAN上に公開したいのですがうまくいきません。 全ての人に公開というのは Windows2000上のユーザー名「Guest」を 使えば何とかなると思うのですが クライアントとしてWindows2000を使用していて さらにAdministratorで使用している場合 サーバーにアクセスすると権限を変更できてしまいます。 権限を変更されて「フルアクセス」にされても、 ファイルを書き込んだりすることはできないのですが 他のユーザーの権限をLAN上の他のコンピュータから 変えられるというのは不安なため、この機能を停止したいのですが どうすればよいのか教えてください お願いします なお実際の環境は サーバー側が Windows2000 Serverを 使っているのですがWindows2000 Professionalでも 同様の現象が発生していますので Professionalでの 解決方法でもかまいませんのでお願いします。