izakku の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 次のうちアイドルに入るのは誰ですか?

    氷川きよし きゃりーぱみゅぱみゅ ギャル曽根 EXILE 2PM マイケル・ジャクソン レディーガガ たまちゃん

  • 正直なところ男が軽自動車どう思いますか・・・?

    自分は30歳手前の独身男です。 このような質問はたくさんあると思いますが、 実際、正直なところ男が軽自動車に乗ってることをどう思いますか? 恥ずかしい話ではありますが、正直自分はダサイと思っていました・・。 自分自身おそらく死ぬまで軽には乗らない、乗りたくないとも思っていました。 気分を害された方がいましたら本当に申し訳ありません・・。 現在は現行エスティマに乗っておりますが、来年に軽自動車に変えようか悩んでおります 。 理由は収入が少なくなり、維持費や燃費また自分の生活スタイルを考えて軽にしようかと思っています。 ですが、どうしても心の中でダサイ・恥ずかしいと思ってしまいます・・・。 周りの友達がみな高級車に乗っていることもあるかもしれません。 どんな意見でも結構ですので、背中を押してもらえると有り難いです・・。 宜しくお願いします。

  • パソコンの買い替えを考ええています。

    2GBのメモリーパソコンを買って4GBのメモリーを取り付けるのと 最初から4GBのメモリーパソコンを買うのとはどちらがお得なのでしょうか? メモリーは簡単に交換できるものなのでしょうか? 教えてください。

  • 旧式電気電車

    先日、大掃除の際、1970年代西ドイツ製のメルクリンがありました。 主軸車両2両、貨車4両、自動切換えポイント2基、手動2基、レール複数、すべて動作OK、 いくら程の価値が有りますか?

  • 山の手線車内TVの遅延情報について

    お世話になっております。 山の手線の車内にある液晶TVにて、他の路線の遅延情報などが表示されるかと思います。 それを見ていてふと疑問に。 何故、区間の欄、つまり「全線」等だけ英語がないのでしょうか? 例えば「遅延」なら「delay」等表示されたりしているのですが、区間の列だけは全面英語表記に変わっても何故か日本語のまま……。 「区間」等は一番大事な部分のようなきもするのですが……該当する英語がないのでしょうか? ふと、疑問に思い、御質問させて頂きました。 もしご存知の方見えましたら、情報を宜しく御願いいたします。

  • メルクリンのZゲージ

    大阪、神戸で メルクリンのZゲージを扱っている店を教えてください。 ユーズドもあれば

  • 機械設計3D CADのおすすめを教えてください

    現在社内で機械設計目的の3DCAD導入を検討しておりますが、おすすめのソフトはありますでしょうか。 ・現在はAutocad2007を使用 ・産業機械設計 ・他社とのデータ受け渡しは無し ・ストレスの少ない大規模組図作成を希望(機械全長30mほど) ・予算約100万前後 ・寸法記入のし易さ(公差、仕上げ記号等) Autocadからの流れでInventorが候補に挙がりましたが、 評判を聞くと、機械設計の場合は他社製品(solidworks,ICAD/SX等)の方が良いと言う声もちらほら耳にします。 機械設計に使用する場合のおすすめソフトを教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • トレーン 大阪環状線

    トレーン社製の大阪環状線が売ってるサイト、店(関西)があれば教えてください

  • 琵琶湖をぐるっと

    大阪から米原の先の長浜まで往復するのですが、行きは新幹線を使って米原乗り換えで長浜まで行きます。帰りはちょっと寄り道して行きとは逆の琵琶湖の北側を経由して帰ってこようかと思っています。 このときに大阪-長浜の往復乗車券(1890円×2)で問題ないでしょうか? また帰りは敦賀まで出て敦賀から特急で大阪まで戻ろうと思うのですが、こちらについても問題ないでしょうか? 特定区間とか大回りとかあってよくわかりませんでしたのでよろしくお願いします。

  • 鉄道の魅力とは

    地方ローカル線が廃止される等、今鉄道を取り巻く環境は厳しい。 しかし”鉄ちゃん(鉄道マニア)”と呼ばれる人が多く、人気は根強い。 なぜ人々は鉄道に魅せられるのか?

  • 素人目には「高規格路線」に見えるのですが…

    先日、某第3セクター線に乗りました。 ほとんど直線、踏み切りなし、(新幹線のように100%線路への進入が不可能とははなっていませんでしたが、交差道路はすべて立体でした)、高架部も結構多いと、条件が揃っているように見えましたが気動車がのんびり走るだけでした。車両そのものも性能の限界いっぱいで走っていると思われる区間はわずかでした。ダイヤがタイトな路線ではありません。 計算はしていませんが従来からあるJRのローカル線と表定速度や平均速度は大きく変わらないと思います。 素人目には高規格の条件が揃っているにもかかわらず、なぜ可能な限りの高速化を行わないのか不思議で、せっかくの線路を活用しきれておらず残念な気がしました。 (1)車両、信号などの改良も必要かとは思いますが、ひとえに「費用」がかかるからできない、というのが理由のほとんどと考えて良いのでしょうか? (2)と、すると土台だけ高規格で建設してもあまり意味がない気がするのですがどうでしょうか?

  • real player セットアップエラー

    real playerの無償版をダウンロードしましたが、セットアップで必ずエラーがでます。 エラー内容は、『セットアップの解凍に失敗しました。ダウンロードエラーの可能性があります。このファイルをサイドダウンロードするか、システム管理者に問い合わせてください。』 何度ダウンロードし直しても、パソコンを再起動させてもダメです。以前、些細な事はWindowsのUpdateを行ったら直ると聞き行い、いくつかUpdateを行いましたが、全く変わりません。以前の古いタイプがあるからか?と思い、古いreal playerは消去しましたが、全く変わりません。 アドバイスを是非!

  • RealPlayer10-5GOLDがインストールできないんですけど

    RealPlayer10-5GOLDをインストールしようとすると セットアップエラー  セットアップの回答に失敗しました。ダウンロードエラーの可能性があります。このファイルを再度ダウンロードするか、システム管理者に問い合わせてください。 とでてインストールできません。 どうしたらインストールできるのでしょうか?