H240S18B73 の回答履歴

全539件中521~539件表示
  • 人間は自ら言語を生み出す力を持ってますか?

    人間は一般には、親などの既に言語を習得している人から言語を習い覚えます。しかし、もし、そのように予め言語を習得している人がいなかった場合、人は自ら言語を生み出す能力を持っているのでしょうか? 常識的に考えると、初めは「あー」とか「ウー」とか言っていたのが、段々、単語が増え、文節ができ、何万年か経つうちにちゃんと文法構造を持った言語ができてきたと考えるのでしょうが、本当にそんなことが起こり得るという何らかの実証的あるいは理論的裏づけはあるのでしょうか?

  • 人間は自ら言語を生み出す力を持ってますか?

    人間は一般には、親などの既に言語を習得している人から言語を習い覚えます。しかし、もし、そのように予め言語を習得している人がいなかった場合、人は自ら言語を生み出す能力を持っているのでしょうか? 常識的に考えると、初めは「あー」とか「ウー」とか言っていたのが、段々、単語が増え、文節ができ、何万年か経つうちにちゃんと文法構造を持った言語ができてきたと考えるのでしょうが、本当にそんなことが起こり得るという何らかの実証的あるいは理論的裏づけはあるのでしょうか?

  • 生きる

    生命が”生きる”ということは どういうことなのでしょうか. 宗教的観点. 哲学的観点. その他いろいろな観点から 示唆に富んだ 回答をいただければ幸いです.

  • 生きる

    生命が”生きる”ということは どういうことなのでしょうか. 宗教的観点. 哲学的観点. その他いろいろな観点から 示唆に富んだ 回答をいただければ幸いです.

  • 人生がむなしいです

    人生がむなしいです。 人は何のために生きるのか、考え込んでしまいます。 このようなむなしさに囚われている人に、どのようにすれば有意義な人生を送れると考えているか、聞いてみたいです。 【回答についての注意事項】 ・この「むなしさ」を一度も体験したことの無い人には、いくら言葉を尽くしてもムダですので、始めからこの質問に参加しないでください。 ・念のため付記しますが、この「むなしさ」とは、日常性に埋没し切ってて退屈だったけど、フランス語の勉強始めたら毎日が楽しくなったんだ! とかそういうのとは全然違います。誤解を招くかもしれませんが、もっと哲学的なものです。そして、「なぜ生きるか。なぜ必ず死ぬのに生きるのか」自分の全存在を賭けての問いです。 これが実感としてわからないなら、参加しないでください。 ・「じゃあ死ねば」式の回答は不要です。 ・このような質問の仕方をすると、私自身の人格を問うような「そもそも論」を得意げに披露する人があらわれることと思います。また「カテ違い」とか何だとか、不毛な脇道に導く人も出そうです。先に言っておきますが、そのような回答は不要です。質問に答えられる人のみ参加してください。 ・確かに、膠着した議論において、「そもそもどこで間違えたんだ?」と問うことは有意義ですし、そこで鮮やかな切り口で議論を活性化させる知性には、誰もが憧れることと思います。よく見られることとして、そうした知性の担い手は私であり、そうした賞賛は私こそが受けるべきだと考える自己愛にまみれた人が、時に鼻息荒く「そもそも論」を展開することがあります。しかし、往々にして「そもそも質問者おかしくね?」式に、「だったらおまえはどうなんだ」っていう小学生みたいな切り口しか示せないことが多いですね。 ・繰り返しますが、この「むなしさ」を知るものだけに問いかけているのです。あなたはむなしさを感じながら、どうやって生きているのか。場合によっては、どのようにそのむなしさをごまかしているのか? ・繰り返しますが、鼻息荒く的外れなおせっかい回答をするような人は不要です。参加しないでください。

  • 人生がむなしいです

    人生がむなしいです。 人は何のために生きるのか、考え込んでしまいます。 このようなむなしさに囚われている人に、どのようにすれば有意義な人生を送れると考えているか、聞いてみたいです。 【回答についての注意事項】 ・この「むなしさ」を一度も体験したことの無い人には、いくら言葉を尽くしてもムダですので、始めからこの質問に参加しないでください。 ・念のため付記しますが、この「むなしさ」とは、日常性に埋没し切ってて退屈だったけど、フランス語の勉強始めたら毎日が楽しくなったんだ! とかそういうのとは全然違います。誤解を招くかもしれませんが、もっと哲学的なものです。そして、「なぜ生きるか。なぜ必ず死ぬのに生きるのか」自分の全存在を賭けての問いです。 これが実感としてわからないなら、参加しないでください。 ・「じゃあ死ねば」式の回答は不要です。 ・このような質問の仕方をすると、私自身の人格を問うような「そもそも論」を得意げに披露する人があらわれることと思います。また「カテ違い」とか何だとか、不毛な脇道に導く人も出そうです。先に言っておきますが、そのような回答は不要です。質問に答えられる人のみ参加してください。 ・確かに、膠着した議論において、「そもそもどこで間違えたんだ?」と問うことは有意義ですし、そこで鮮やかな切り口で議論を活性化させる知性には、誰もが憧れることと思います。よく見られることとして、そうした知性の担い手は私であり、そうした賞賛は私こそが受けるべきだと考える自己愛にまみれた人が、時に鼻息荒く「そもそも論」を展開することがあります。しかし、往々にして「そもそも質問者おかしくね?」式に、「だったらおまえはどうなんだ」っていう小学生みたいな切り口しか示せないことが多いですね。 ・繰り返しますが、この「むなしさ」を知るものだけに問いかけているのです。あなたはむなしさを感じながら、どうやって生きているのか。場合によっては、どのようにそのむなしさをごまかしているのか? ・繰り返しますが、鼻息荒く的外れなおせっかい回答をするような人は不要です。参加しないでください。

  • 何を信じるべきか

    私は事実上キリスト教徒なのですが、仏教に興味を持っています。 相談できる人はいますが、みなそれぞれの主張や観念が違うので客観的になれまれん。 キリスト教=留学先の先生やホームステイ  仏教=お寺のお坊さん、家族 宗教ってものの本質は同じだと思っていますが、どちらを信じているのかはっきりしろと迫られる時があります。(たぶん自分がそう自問しているのかも・・・) キリスト教と仏教の大きな信仰の違いって何なんでしょう? 宗教をちゃんと勉強すればわかるものなのでしょうか。 何が正しいのか頭の中ぐじゃぐじゃです。

  • なぜ人は人を嫌うのか?

    快・不快なら快の方を得たがるものですが人情だと思いますが、嫌いという感情はなぜ生じるのでしょうか? またなぜそれをもつ必要があるのでしょうか? 「嫌悪」というメカニズムについての答えが知りたいです。

  • 人間は自ら言語を生み出す力を持ってますか?

    人間は一般には、親などの既に言語を習得している人から言語を習い覚えます。しかし、もし、そのように予め言語を習得している人がいなかった場合、人は自ら言語を生み出す能力を持っているのでしょうか? 常識的に考えると、初めは「あー」とか「ウー」とか言っていたのが、段々、単語が増え、文節ができ、何万年か経つうちにちゃんと文法構造を持った言語ができてきたと考えるのでしょうが、本当にそんなことが起こり得るという何らかの実証的あるいは理論的裏づけはあるのでしょうか?

  • 人間は自ら言語を生み出す力を持ってますか?

    人間は一般には、親などの既に言語を習得している人から言語を習い覚えます。しかし、もし、そのように予め言語を習得している人がいなかった場合、人は自ら言語を生み出す能力を持っているのでしょうか? 常識的に考えると、初めは「あー」とか「ウー」とか言っていたのが、段々、単語が増え、文節ができ、何万年か経つうちにちゃんと文法構造を持った言語ができてきたと考えるのでしょうが、本当にそんなことが起こり得るという何らかの実証的あるいは理論的裏づけはあるのでしょうか?

  • 全知全能?

    全知全能の神うんぬんというセリフを耳にしたことがありますが、 過去も未来もその神が、すべて知っているのでしょうか? 未来の可能性において、人間の意志の介在する余地はないとでもいうのでしょうか?

  • ほにゃらか形而左右学 仕事

    毎度、お騒がせ致します。 昨今、国家公務員の天下りの件で、色々有るようですが、 そこで、お仕事についてです。 私は基本的に、社会のあれこれを、 所有関係又は支配関係に還元出来ると感じているのですが、 今回、哲学のニッチの端のほうですが、以下についてお願いします。 まず、 1)仕事と所有の関係、つまり、仕事は所有できるのですか。 次に 2)仕事を、権利・義務の対比で考えてみると、仕事は義務なの権利なの。 ここ数年、学校を卒業しても仕事がない、と言った状況が、増加し 生産手段から隔離され、労働力を売る、つまり、雇用されるしかない人々に 雇用がない。つまり、社会で役割がない、と言う事について。 さらに、 3)仕事と能力の関係。   今回は、少し具体的に、今、国会で議論されている「人材センター」について いわゆる天下りは、 国家公務員が、仕事で得た能力が、民間企業の需要として現れる訳ですが、 この国家公務員の能力は、仕事を通じて得られたものです、 ところで、国家公務員は、仕事に対する報酬として賃金を支払われています。 では、この能力に関しての報酬は、未払いであり、その能力を民間で利用して 更なる報酬を得ることに、何か不審(イカサマ)な点は無いのでしょうか。 勿論、一番の問題は、1)ですが、3)2)を具体的に検討して、 1)対する否定肯定を考えてみたいものです。 今回も、一ヶ月ほど、ノンビリとご回答をお待ちしますが、 駆け込み乗車は危険ですから、上記以外のの論点はお早めに、オ・ネ・ガ・イ。

  • 無神論

    よく、共産主義は無神論だと言われますが、資本主義は有神論なのでしょうか。また、私が日本共産党にメールで質問したところ、信教の自由は保障するという返事がきました。

  • 気分がマイナスに

    こんにちは。 物事に対する考え方を変える方法はありますか? 私はすべてを悲観的にとらえがちなのですが 自分が変われば世界が変わるとは そういった意味なんでしょうか? 結構前から元気もやる気も失い 原因も分からず自分で困ります 元気な人パワーのある人を見るとかなりびっくりひきます。 自分がとても小さく感じ 心で恥じています 何かやろうと計画しても途中で嫌になってきたり.... 目がパサパサするんですよね  頑張りたいけど 頑張れないです。 ここにする質問か分からないけど お願いします。

  • 不思議な気分

    しばしば、どうして自分はここにいるのだろう? ここはどこなんだろう? 家族がいるのはどうしてなのだろう? 自分は誰なんだろう?目の前にいる人はだれなんだろう? と思い始め、不思議な気分になります。 なにか、精神的な病気ですか?それとも誰でもそういう気分になりますか?

  • 地獄の苦しみとは、死んだ者にとって何処が苦しいのですか?

    この世では、地獄に落ちると恐れますが、地獄道は寒・熱それぞれ八大地獄があるとのことですが、 死んでしまった者は、触角も感覚もありませんので、 痛くもかゆくもないのではありませんか? 頭も思考停止になりますので、恐怖もないのではないでしょうか? 嘘つきは閻魔様に舌を抜かれると教えられますが、 燃やされて灰になってしまった者に、 抜かれる舌はあるのですか??

  • ほにゃらか形而左右学 仕事

    毎度、お騒がせ致します。 昨今、国家公務員の天下りの件で、色々有るようですが、 そこで、お仕事についてです。 私は基本的に、社会のあれこれを、 所有関係又は支配関係に還元出来ると感じているのですが、 今回、哲学のニッチの端のほうですが、以下についてお願いします。 まず、 1)仕事と所有の関係、つまり、仕事は所有できるのですか。 次に 2)仕事を、権利・義務の対比で考えてみると、仕事は義務なの権利なの。 ここ数年、学校を卒業しても仕事がない、と言った状況が、増加し 生産手段から隔離され、労働力を売る、つまり、雇用されるしかない人々に 雇用がない。つまり、社会で役割がない、と言う事について。 さらに、 3)仕事と能力の関係。   今回は、少し具体的に、今、国会で議論されている「人材センター」について いわゆる天下りは、 国家公務員が、仕事で得た能力が、民間企業の需要として現れる訳ですが、 この国家公務員の能力は、仕事を通じて得られたものです、 ところで、国家公務員は、仕事に対する報酬として賃金を支払われています。 では、この能力に関しての報酬は、未払いであり、その能力を民間で利用して 更なる報酬を得ることに、何か不審(イカサマ)な点は無いのでしょうか。 勿論、一番の問題は、1)ですが、3)2)を具体的に検討して、 1)対する否定肯定を考えてみたいものです。 今回も、一ヶ月ほど、ノンビリとご回答をお待ちしますが、 駆け込み乗車は危険ですから、上記以外のの論点はお早めに、オ・ネ・ガ・イ。

  • 地球は生物の密度が高すぎませんか

    今日、畑で雑草を抜いていました。雑草を抜くということは殺すということなんですが、できれば殺したくはありません。 雑草ももっと少なければ抜かずにほっとけるんですが、あまりに数が多すぎるために根絶やしにするつもりで対処しなければ作物に影響が出ます。作物を育てるということはその何百倍の数の生き物を殺すということでもあるのです。 そこで、 この地球は生物の密度が高すぎるのではないか。 なぜ殺さなければ生きていけないのか 生物学的、宗教的にはそれらしい答えもあるのでしょうが今ひとつ釈然としません。どなたか私を納得させていただけないでしょうか。 ちなみに、無除草栽培の方法を聞いているわけではありません。

  • 低脳ってなんでしょうか

    低脳ってどういう意味なんでしょうか。 広辞苑にものってないらしいのですが。 どなたか、意味をご存知の方いましたら、お答えおねがいできませんかね?