sjam の回答履歴

全113件中81~100件表示
  • スパムについて教えてください。

    スパムについて教えていただきたいのですがよろしくお願いします。 ホームページを作成するにあたり背景色と文字色を同じにしたり文字を極端に小さくすると「スパム」とみなさるとのことですが、例えば次のようなケースはスパムになりますでしょうか? ホームページビルダーで作成するにあたり表を使う場合ですが、表の中に何も記載がないと表の線が表示されないため「・」や「/」のような文字でない記号を背景色と同じ色にし、大きさも小さくして使用する場合なのですが・・・これはスパムとみなされるでしょうか?悪意でないので違うような気がするのですが、人間が判断するのではなく検索エンジンロボットが判断するので、そのあたりがよくわかりません。どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • 自分の携帯に送信

    アウトルック2007で自分の携帯にメールを送ると 即受信トレイに このメールは、受信者全員または一部に届きませんでした。 件名: RE: 送信日時: 2007/03/30 19:34 以下の受信者にメールを配信できません: '*********-..-**********@docomo.ne.jp' 2007/03/30 19:34 無効な受信者 とメッセージが届きます。 携帯からの受信は出来るのですが返信は同じ状況になります。 (1)携帯はアド指定はしていません。 (2)差出人セーフリストに携帯アドが載ってます。 (3)サーバーの異常ではないようです。 (4)他の携帯アドには送れます。(一つだけ漢字だけの文字メールに なってましたけど・・・これもわからない) とにかくこまってます。 よろしくお願いします。

  • 基礎情報技術者の資格を取るのは難しいですか?

    基礎情報技術者の資格に興味があるのですが、どのくらい難しいのですか? パソコンについていろいろ知りたいので勉強してみようかと思うのです。普段パソコンを使っていてもあのくらいの知識があると役に立ちそうだし・・・。 いい参考書とか知ってます?

  • これって児童買春?

    知人が高校生に小遣いを渡してキスをしています 本人がそういうので本当だろうと思います キスはノーマルなキスで身体を触ったり(もしくは触らせたり)服を脱がせたり(もしくは脱いだり)はしていないそうです 特殊な性癖の持ち主なのでそれで満足しているらしいのですが、はたから見ると何のためにそんなことをするんだ?って感じです これって児童買春になりますか? あとそういうことをする若い子(中高生)を紹介してくれと頼まれます 無償でも紹介すれば児童売春の斡旋になるのでしょうか?

  • 重複しないランダム関数を教えて下さい!

    よろしくお願いします。 100個の数字から20個の数字を重複なしで抽出したいと思っております。 以下、悪戦苦闘して作成したphpなのですが、重複が目立ちます。 array_unique関数を使用してみたのですが、どうも上手く行かない上体です。 お分かりになる方、是非ご指導下さい。 <?php for ($i=0; $i<20; $i++) { $num = mt_rand(0,100); echo "$num"; echo "<br>\n"; } ?> 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • oku4649
    • PHP
    • 回答数7
  • gifとjpegの違い

    HP作成用の素材集CDを購入したら、 gifとjpegの2種類が用意されていました。 両者の違いは何でしょうか? どう使い分ければよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 文字同士の比較~抜き出し

    お世話になります。 perlで文字同士を比較させた上で、 マッチする文字(1文字は除外) だけを抜き出したいと思っています。 A 昨日、りんごを食べました。 B りんごを食べたけどとても上手い。 マッチする文字 りんごを 食べ AとBとを比較して、マッチする文字だけを抜き出したいと 思っていますがそのようなことは可能でしょうか? 自分なりに色々調べてみたのですが、 なかなか見つからず困っています。 宜しければご教授いただけましたらとても助かります。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • miku2035
    • Perl
    • 回答数3
  • 【ネットショップ】をOPENしたいのですが。。。

    こんばんわ。はじめまして。 私は、半年位前から個人として中国から衣類を仕入れてオークションで販売(出品)をしております。 前からの目標で【ネットショップ】を始めたいと思っていましたが、日本で【ネットショップ】を開くには、法律などがあるようで、あまり知識が無い為、なかなか【ネットショップ】を開く事が出来なくて、今現在も始めた時と同じ状況です。。。 そこで、【ネットショップ】をオープンする為の最小限の法律的な事を教えて頂きたく投稿させて頂きました。 後、個人で中国から衣類(中国製の)を日本で販売をしたいと思っている方に代わって取引をする場合の法律なども教えて頂きたいのです。宜しくお願いします。 (1)全て会社経営ではなく、私個人として一人で行ないたいのですが、OPENは出来ますか? (何処かにショップをオープンする事を申告などしなくてはいけないでしょうか?)ネットショップをオープンするには【特定商取引】に申請などしなくていけないのですか?ネットショップには、これが義務付けの様ですが、個人でも表記はしなくてはいけないものですか?屋号とは? (2)(1)で申請をしなくていけない場合は、どの様に申請をするのか?申請するには、お金がどの位掛かる物でしょうか?教えてください。 (3)【ネットショップ】では、ブランドの洋服を販売する事は出来ないのでしょうか? (4)中国からの仕入れを個人で他の方に代わって行なう場合、この場合も申請などは必要ですか?(貿易取引などの申請は必要ですか?) だらだらと記載してしまいましたが、上記の事が分からないと【ネットショップ】をオープンできなくて、困っております。 【ネットショップ】をオープンするにあたって基本的な知識がある方、教えてください。ご回答お待ちしておりますので宜しくお願いいたします。

  • ネットの匿名性はいつまで?

    解りづらいタイトルで申し訳ないですが 少し気になっていることがあるので質問させて頂きます。 ネットの掲示板などで社会問題にもなっている掲示板荒らし。 荒らしでなくとも匿名での書き込み。 これらが起こりうる原因の一つとして匿名性があるからだと思います。 誰も書き込みするのに自分の個人情報が表示などされれば書かないと思います。 そして現在は個人で解る範囲としまして書き込みした人のIP等しか 解らないですよね?あくまでも弁護士の照会や警察機関の照会がなければ プロバイダーは書き込みじた人の詳細を開示できない。 これはプライバシーに関係してるからだとは解るんですが、 ネットの掲示板でももう少し書き込みした人の詳細(だいたいのアクセスしている町内や自分の本当の名前)等が公開できるようになれば また大きくこのネットは変わってくると思っています。 デメリットの方が少ないんじゃないでしょうか? こういうシステムにする事によって安易な掲示板荒らしや 犯罪を防げる気もします。 それに名前やある程度の町内などが解る事で本音のやりとりも できるんじゃないでしょうか? 安易に書き込みしずらいと言うのがデメリットとなるんだと思いますが。 ■今後ネットの書き込み時の個人情報はもう少し公開できるようになるのか?匿名性の事件などが増えているのになぜされないのか? ■個人情報(名前やアクセスしてる町内名)を公開することによってのメリットとデメリットは? 名前というのは例えばプロバイダ契約している名前とかです。 あと、違法ツールなどでこれをごまかしたりする事は例外として お考えください。

  • 音楽の違法ダウンロード?

    さっき音楽サイトを飛び回っていたら、海外サイトに飛んでしまってよく分からないでたまたま僕が探していた音楽の題名があって、それをクリックすると何故かダウンロードしてしまいました・・。 このようによく分からないまま音楽を無料でダウンロードした場合はどうすればいいのでしょうか?やはり逮捕されるのでしょうか・・? 音楽を違法してダウンロードしたこと自体がやはりいけないのでしょうか? 「share file」など色々書いてあるのですが、よく分からないんです。 お願いします。

  • これはなりすましメール?

    gooのメールを使っています。 今日友達からメールの返信が来ていて、その返信内容に身に覚えがありません。送信履歴はありますが決して自分は送っていません。 これは誰かが勝手にログインし送ったということでしょうか? とりあえずパスワードは変えたんですが今後続くようなことがあればどうすればいいでしょうか?またもし勝手にログインしているならば、その相手を特定することが出来るのでしょうか? 送られた内容はから、身近な人間だということがわかります。 お願いします。

  • ここまで晒して大丈夫か?

    友人(女子大生)がブログを立ち上げて日々楽しい話題を書いているので 毎日見に行っています。 将来、有名人になりたいので今からブログの女王?になりたいのか・・ 私は、その意気込みは応援しているので、以下の「ここまでは常識内だがいくら有名人志望でもこれはダメ」と言うのを教えてください。 私としては、全部ダメだよと思うくらいなのですが、それでは彼女の目的から離れてしまいますし、皆さんの常識では何処までですか? 掲載している情報 氏名、顔の分かる写真、出身高校名、在籍大学名と学部、 掲載していない情報 住所、親の職業、生年月日(高校卒業や大学入学で今でも年はわかりますが、もうすぐ誕生日でその日のブログでバラしそうです)

    • ベストアンサー
    • skp
    • ブログ
    • 回答数5
  • webサイトでの料金請求について

    意図せずサイト会員に登録してしまったようで料金79000円の請求をされてしまいました…。ことの顛末を説明すると、 サンプル動画を再生しようとしたら「注意」と書かれたウィンドゥが出て「18歳以上ですか?本規約はサイト運営者が提供する全てに適用します」「これは規約の要約で規約の全文は下にあります」といった趣旨のことが書かれてありました。「OK」をクリックすると、会員登録と料金振込みの指示が出ました。また、IPアドレスを割り出しているような動きも見られました。 怖くなりウィンドウはすぐ閉じたのですが、もう一度そのサイトを隅まで見ると下のほうに「利用規約」のリンクがあり、そこで会員登録、料金振込み等について詳しい明記がありました。 今、動揺していて上手く伝え切れていないかもしれませんが、本当に困っています…。私は支払いに応じる必要があるのでしょうか? どなたかどうかアドバイスをよろしくお願いします…。

  • フリーメール以外のメールって?

    初心者ですが、個人情報を登録する時、フリーメールはうまく送信できない可能性があるから避けてくださいって書いてあったのですが、ヤフーメールなどはフリーメールと思いますが、そうではないメールって何でしょうか?

  • プロバイダから与えられるメールアドレス、使っていますか?

    月末に、OCNから@niftyに変える事になりました。 今まで、全てメールはYahooメールを使用していて、OCNから貰った メールアドレスは、最初の英数字の羅列のまま変更もせず放ったらかし です。 なんだか、大事なもののようで使うに使えない、というのが一番当てはまる ような気がするし、Yahooメールで事足りているからです(携帯からすぐに 見ることができるから、パソコンを使えない状態の時でも不便でない) 皆さんは、プロバイダのメールアドレスを使われていますか? どんな時にどのように使われているのでしょうか? プロバイダのメールアドレスを使うにあたって、危ない事ってあるので しょうか? 宜しくお願いします。

  • OKwaveのようなサイトをPHPで作る方法を教えて下さい。

    OKwaveのようにID登録して、質問・回答・お礼・ポイント等の機能がついた掲示板を探しています。 PHPで書かれたものだとすごい嬉しいです。 参考になる資料やフリーのサンプル等を教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 他人のHPのソースをコピペ後アレンジこれって違法ですか?

    題のとおりです。 ある人のHPのソースをコピペして自分なりにアレンジして、自分のHPを作ると違法になるのでしょうか?

  • アフィリエイとについて

    アフィリエイトでできれば副業として成り立つようにと考えています。ですが、本などで勉強を進めていますが、どのように段階を踏んでいけばいいのか分からないのです。参考になる書籍、または情報商材等でオススメのものや、勉強の進め方で参考になる方法をご存知でしたら教えていただきたいのですが、よろしくお願い致します。

  • 煙草の吸い殻のポイ捨て

    歩きながらの喫煙者の殆どは、煙草の吸い殻をポイ捨てします。 で、その人達に教えていただきたいのですが、それは一体どういう心境でやっている行為なのですか? よくない行為だという意識は、全くないのでしょうか。 教えていただきたいのです。

  • OKwaveのようなサイトをPHPで作る方法を教えて下さい。

    OKwaveのようにID登録して、質問・回答・お礼・ポイント等の機能がついた掲示板を探しています。 PHPで書かれたものだとすごい嬉しいです。 参考になる資料やフリーのサンプル等を教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願いします。