x_lady007 の回答履歴

全69件中41~60件表示
  • 文字コードの異なる日本語を含むリンク先アドレスへリンクするには?

    文字コードの異なる日本語を含むリンク先アドレスへリンクするには? <a href="http://www.123.co.jp/cgi-bin/aaa.pl?CID=1&sm=f&si=999&rc=50&ru=http://www.abcd.com/&ck="分類1" target="_blank">商品分類1</a> 上記のリンク(Aタグ)のコーディングですが、別サイトへ日本語を含むDB検索アドレスをリンク先アドレスとして指定しているのですが表示されません。 サイト内ではUTF-8を文字コードに使用していますが、おそらく相手方はShift_JISが文字コードだと思われ、文字コードの違いが原因と思われます。 Aタグ内にaccept-charset="Shift_JIS"と組み込んでみましたが、直りません。 対処方法お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ホームページの引っ越しについて

    ホームページの引っ越しについて "paxgolden.com"という独自ドメインを使っています。 http://www.paxgolden.com もしくは http://paxgolden.com で私のホームページを閲覧できるようになっています。 このホームページを以下のサイトに引っ越します。 http://paxbeauty.6.ql.bz/ ちなみに"paxbeauty"というのがユーザ名で、"6.ql.bz"がサーバのアドレスです。 ブラウザから旧来の http://www.paxgolden.com と入力して、新しいホームページを表示させるためには、 ネームサーバの設定をどのように変更する必要がありますでしょうか。 ご教授ください。

  • getURLが効きません。

    getURLが効きません。 ホームページを作っています。 FLASHのムービーが再生し終わったあと、 自動的に指定したURLにジャンプさせたいのですが、 うまくいきません。 使っているソフトは、 Adobe Flash Professional CS5 です。 タイムラインにAcctionレイヤーをつくって、 最終フレームをキーフレームにして、 ActionScriptを記述しました。 1行目に getURL(http://xn--eck3azbp7f0frfe.com/html.html); と記してあります。 プレビューすると、 シーン=シーン 1, layer=レイヤー 18, frame=46、行 1 ')' または ',' が必要です。 コンパイルエラーというのが出てきました。 ActionScript自体が効かないのかと思いましたが、 stop(); の指令だとちゃんと効いてくれます。 じぶんでも調べては見たのですが、 どうすれば飛べるのかわかりません。 みなさまの知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。

  • ホームページの引っ越しについて

    ホームページの引っ越しについて "paxgolden.com"という独自ドメインを使っています。 http://www.paxgolden.com もしくは http://paxgolden.com で私のホームページを閲覧できるようになっています。 このホームページを以下のサイトに引っ越します。 http://paxbeauty.6.ql.bz/ ちなみに"paxbeauty"というのがユーザ名で、"6.ql.bz"がサーバのアドレスです。 ブラウザから旧来の http://www.paxgolden.com と入力して、新しいホームページを表示させるためには、 ネームサーバの設定をどのように変更する必要がありますでしょうか。 ご教授ください。

  • marginの相殺ではないのに、margin-topが効かない

    marginの相殺ではないのに、margin-topが効かない 状態です。 <h2 class="a">見出しa</h2> <div><!--外枠-->ここにclearfix    <div><img></div>ここでfloat:left <div><img></div>ここでflaot:left <div><img></div> </div> <h2 class="b">見出しb</h2><!--この<h2>のmargin-topが効かない-->ここでclear:both;    <div><img></div> <div><img></div> <div><img></div> </div> なぜmarginの相殺ではないのに2個目の<h2>でmargin-topが効かないのでしょうか? 教えてください・ よろしくお願い申し上げます。

  • Firefoxについて

    Firefoxについて 最近ブラウザをSleipnirからFirefoxに乗り換えました。 Sleipnirだと開いてるウェブページの画像を表示したくないと思ったら 「画像をロードしない」をクリックするだけで実現できました。 Firefoxはそのような機能がないようなので 調べるとアドオンで追加できるそうです しかし調べてもそのような機能が見当たらないので どなたかそのようなアドオンをご存知の方はお願いします。

  • actionscriptとFlash

    actionscriptとFlash 私は今actionscriptを勉強しています。 そこで質問なんですが、actionscript、Flashそれぞれ単体でswfファイルを生成できますよね? その生成したswfファイルに違いはあるのでしょうか? (動作的な意味ではなく、ファイル形式とかの意味でです。わかりづらくてすみません。。) 現在Flash Exploitというソフトを使い、swfファイルをsvgファイルへ変換させようとしています。 そこでswfファイルを読み込んでいるわけですが、Flash CS5で作成したswfファイルだときちんとsvgファイルへと変換できるのですが、actionscriptで作成したswfファイルは読み込んでもくれていないみたいなんです。 このソフトのHPを見ても特に解決策のようなものは見当たらなかったので、swfファイル自体に問題があるのかな、と思い質問しました。 ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • valanty
    • Flash
    • 回答数1
  • CSSで<p>の幅指定を解除したい。

    CSSで<p>の幅指定を解除したい。 今、部のHPを作成しています。先輩がある程度作ってくれていたのですが、 #main p {width:450px; margin-left:auto; margin-right:auto; text-align:left } となっていてmain内のすべての<p>が幅指定されています。 これだと都合が悪いところがありましてこれを一部解除したいのです。 .○○ p {text-align:left} このようにclassを作ってみましたが変化なし。 どのようにすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ichinnn7
    • HTML
    • 回答数3
  • Flashと作り手の進路や今後について。

    Flashと作り手の進路や今後について。 現在Webデザイン系の学校に通い、技術を学ぶ日々を送っているのですが、 ちょっとしたきっかけからFlashに強い興味を持ちました(特に携帯アプリ方面)。 しかし、今後HTML5の登場等の理由からFlashは廃れていくという説もあり、 今からFlashに意欲的に取り組んで就職に繋げる・・・というのはリスクがあるようにも思うのです。 元より自分は器用にいくつものソフトを平均的に使うというより、 一つのソフトを極める方向で学んだほうが覚えもよく、自分自身やり易さというものを感じます (もちろん何かメインで使うソフトのサブ的なものとして「簡単に」他のソフトを覚えるというのは許容範囲なのです)。 そこで質問なのですが、 1.今後Flashのみで食べていく事は可能か? 2.Flashが廃れた時代が来た時、その時主流になっているソフトは何か? 3.もし今Flashが廃れる事になった時、Flasherの方々はどうするのか? 4.Flash以外で一つ極めれば仕事がある・・・というソフトがあれば教えて下さい。 (厳密に言えばFlashもFlashだけできれば良いという事では無いのは把握していますので、できる限り複合して使うソフトが少ないもののほうが在り難いです) 自分の現状を上手く説明出来ないのが少しもどかしいですが、足りない部分があれば補足させて頂きます。 先輩方のアドバイス、お待ちしております。

  • はじめまして。

    はじめまして。 CS4FlashとActionScript3.0を使用してyoutubeのような再生コントロールを作って、 動画を再生・停止、などをしようと思います。 そして、この動画部分にボタンをつけて、 そのボタンをクリックすると今表示されている動画のフレームに、 別の動画を表示させると言うような動作をしたく思います。 このような動作は可能でしょうか?

  • ドリームウィーバーについての質問です。

    ドリームウィーバーについての質問です。 普段プレビュー画面を見ながらコードを表示させているのですが、 起動時に画面を開くと、必ずプレビュー画面のみの表示になってしまいます。 これを必ず、起動時に [メニュー]→[表示]→[コードとデザイン]で表示される画面に固定することはできますでしょうか。 また、出来る場合どこを設定すればいいでしょうか。 大変申し訳ありませんが、 ご存知の方がいらっしゃればご教示いただければと思います。

  • Movable Type5を使用して現在サイト作りをしています(全ペー

    Movable Type5を使用して現在サイト作りをしています(全ページ「ウェブページ」で作成しています) 指定したフォルダ内の年別アーカイブを作りたいのですが、具体的なコーディングがわからず困っている状況です。 全ページウェブページで構成している場合でも、ブログのような年別アーカイブは実現可能でしょうか? またもし可能な場合は、どのようなコードを使用すればいいのか等アドバイスいただけると大変助かります。 添付画像に今回実現したい画面のイメージを記載しておきました。 つたない説明で申し訳ありません。アドバイスよろしくお願いします。

  • SEOについての質問です。

    SEOについての質問です。 Yahooの検索エンジンに会社のサイトを登録し2ヶ月経ちますが、会社名で検索をしても検索結果に反映されずかなり困っています。 検索結果すべてを確認しましたが会社のサイトは見つかりませんでした。 Google、Bingでは検索1ページ目に表示されそれなりにSEOが効いているようです。 おこなったSEOの内容は、 ・タイトルに会社名、住所、業務内容の表示 ・MetaタグのKeywordsとDescryptionの設定 ・imageタグのalt属性の追加 隠し文字などは使っておらず、 Yahooから検索エンジンスパムととられるような行為は行っていません。 Yahooは他の検索サイトに比べかなりシビアなようですが、検索エンジンに登録されない要素が何かあるのでしょうか? 皆様のお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いいたします。

  • ヤフーなどのホームページの情報は、時間とともに記事やその周りのデザイン

    ヤフーなどのホームページの情報は、時間とともに記事やその周りのデザインや広告が変化していきますが、全てその都度にHTMLのタグ内に文章等を打ち直しているのでしょうか?それとも特殊な変数等を使用して必要な部分のみ変更したりしてアップしているのでしょうか?HTMLをやり始めて思ったのですがどうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hotkey
    • HTML
    • 回答数4
  • はじめまして。

    はじめまして。 CS4FlashとActionScript3.0を使用してyoutubeのような再生コントロールを作って、 動画を再生・停止、などをしようと思います。 そして、この動画部分にボタンをつけて、 そのボタンをクリックすると今表示されている動画のフレームに、 別の動画を表示させると言うような動作をしたく思います。 このような動作は可能でしょうか?

  • ヤフーなどのホームページの情報は、時間とともに記事やその周りのデザイン

    ヤフーなどのホームページの情報は、時間とともに記事やその周りのデザインや広告が変化していきますが、全てその都度にHTMLのタグ内に文章等を打ち直しているのでしょうか?それとも特殊な変数等を使用して必要な部分のみ変更したりしてアップしているのでしょうか?HTMLをやり始めて思ったのですがどうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hotkey
    • HTML
    • 回答数4
  • 既にIE仕様のページ内リンク(<a href="#あああ">が複数ある

    既にIE仕様のページ内リンク(<a href="#あああ">が複数あるのですが、これでは、FIREFOX、safariでは動きません。そこでcssを使って、対応させたいのですが、どうすればよいのでしょうか?ご教授願います。

  • サファリにのみ、不明な・(点)が表示されてしまう。

    サファリにのみ、不明な・(点)が表示されてしまう。 お世話になっております。 この度、wordpressで組んだサイトの修正を行っていたのですが、サファリでのみ、 サイドバーに不明な・が表示されてしまっています。 ・はテキストのようで、選択ができるようになっています。 また選択はできますが、コピーなどはできないようです。 firefox、IEなどではそういった現象は見られず、表示はされておりません。 ソースを見直してみたのですが、・が入っている様子はなく、疑わしいソースは全て消してみたのですが直りません。 どなたか似た現象を見たことがある、解決したことがあるという方がいらっしゃいましたら お知恵を貸していただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • karita_83
    • HTML
    • 回答数2
  • ある一定時間操作していない場合に指定のページに移動させたい。

    ある一定時間操作していない場合に指定のページに移動させたい。 表題の通り、ある一定時間操作(もしくはクリック)していない場合には、 指定のページに移動するようなことは可能なのでしょうか? (ここでの操作とは該当ホームページ上での操作ということです) 決められた時間が経過した場合に、移動することができるのはわかりますが、 操作されていないというのを判断して移動させることはできるのでしょうか? htmlタグ以外でも構いませんので、何か方法があれば教えてください。 一応WindowsのIE、FireFoxで閲覧することを目的としています。

    • ベストアンサー
    • lemon0324
    • HTML
    • 回答数4
  • xhtmlでvalignが反映されずこまっています。

    xhtmlでvalignが反映されずこまっています。 はじめて質問させていただきます。こんにちは。 xhtmlで画面のちょうど真ん中に内容を配置したくて、試しているのですが どうしてもうまくいかないため、こちらで質問させていただいています。 <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <title>テスト</title> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis" /> <meta name="ROBOTS" content="NONE" /> <meta name="generator" content="mi" /> </head> <body> <table cellpadding="0" cellspacing="0" height="100%" width="100%"><tr valign="middle"><td align="center"> 内容テスト </td></tr></table> </body> </html> のように記述しているのですが、valignが反映されません。 なぜだかheightとwidthを400などの数値にしてみたら反映されました。 ですが、ほかの解像度から観覧しても、内容が真ん中に表示されるようにしたいです。 MacBook 10.6、miで作成しており、確認はfirefoxで行っています。 いろいろ検索してcssからvertical-alignやwidthやheightを指定したりも試したのですが、うまくいきません。 どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。