rabits の回答履歴

全121件中101~120件表示
  • 私は遊ばれているの!?

    付き合って約半年の彼が、元彼女と同棲しています。彼と元彼女は約12年(13年!?)の付き合いで、同棲期間はこの春で1年になります。ずっと腐れ縁で続いていたそうで、昨年彼の都合で都心に出てきたのですが、元彼女が強引に同棲にしたそうです。セックスも同棲してから一度もないそうです。(本当かは知りませんが…。) 私は彼と何度も何度もデートを重ね(期間は6ヶ月くらいで、体の関係はなかったです。)、半年前に晴れて彼から告白され(元彼女に別れると宣言したそうです。)、付き合いはじめたものの、未だに別々の家に住んでくれません。私がもっと賢く「同棲解消してから付き合おう」とでも言っていれば良かったのですが…。 彼の都合というものもあるので、あまり言ってはきませんでしたが、さすがに先日「ちゃんとお引っ越ししてね。」と言いました。すると「忙しいけれど、頑張る。大丈夫。」とのこと。 ですが、話が進んでいないようなので別れる気配もない。お金・家等の問題もあるかもしれませんが、なかなか決着が着きません。 それどころか、最近あまりかまってくれなくなりました。メールしても返信がなかったりします。一昨日は彼から「明日会える?」とのメールは来たのですが、私の都合で会えませんでした。また、彼に夜電話しても出てくれない(問題?を大きくしたくないとのこと)ので、色々考えてみると、彼にとっては私は新鮮な都合のいい女だったのかしらと思ってしまいます。 いくら彼が元彼女は単なる同居人と言っていても、共通の知り合いや先生のいるところに二人で出かけても、何だか信じられなくなってきています。以前、一緒にいる時に元彼女から電話がかかってきて、電話で喧嘩をしていて彼の方から「別々に住もう」と言っているのを聞いたことはありますが、話が進んでいないようなので…。 私は彼が好きです。好きだから今まで口煩く言わず、我慢もしてきました。でも今は、私が彼に好きで・愛されて付き合っているのか、それとも彼は嘘を付いて(二股をかけている)私と付き合っているのかよく分からなくなりました。あまりにも元彼女と別れてくれないので、自信がないと言うか、彼を信用できなくなっています。つい先日会った時は仲のよい普通のカップルといった感じだったのに…。私はどうしたら良いのでしょうか?今、とても辛いです。

    • ベストアンサー
    • noname#59359
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • daum、mncast、imVlog等の動画を保存する方法

    これらのサイトの動画って、ダウンロード可能なのでしょうか? もしそうでしたら、その方法を教えて頂きたいのですが。 それと「ifilm」の動画も保存したいのですが、どのurlでダウンロードできるのかも教えて下さい!! よろしくお願いします。

  • CDの書き込みが出来なくなった。

    CDを入れ書き込みをしようとするとフォーマット画面が出たり、書き込み終了5秒前にエラーが出たりして書き込みが出来ません。CD-R・やCD-RW共に同じ状況です。どこが悪いのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#38691
    • Windows XP
    • 回答数2
  • アクセス拒否されてしまう

    デスクトップPCを使用しているのですが、壊れてしまったこともあり、新しく組み立て直しました。 前のHDDは壊れていなかったので、新しく購入したHDD(SATA)に新たにOS(XP)を入れ、前のHDD(IDE、OSはXP)を普通に接続し、データを引き抜こうとしました。 基本的なデータは取り出せたのですが、「Documents and Settings」配下の「ユーザ」ディレクトリにアクセスできません。(アクセス拒否が表示されます) プロパティを見ても0バイトです。 前のHDDには、XPを入れ、ユーザにはパスワードをつけていました。 別にもうひとつユーザがありますが、パスワードをつけていなかったためか、そちらのディレクトリは拒否にならず展開できます。 やはり、ユーザにパスワードをつけていたのが原因でしょうか? マイドキュメントやお気に入りにある直近のデータが取り出せず困っています。 解決方法があればご教授願います。

  • VistaとOfficeはいつごろ

    企業がVistaやOffice2007を使用するようになる のはいつごろからでしょうか? 企業で使用しているPCは、ほとんどがリース だと思います。 リースだと、リース終了時期にならないとPC の交換をすることがないと思いますので、 VistaやOfficeに変更するのは今すぐではない のではないでしょうか。 また、企業側も操作の慣れたOffice2002・2003 の方がいいはずですので、バージョンアップし たPCを使用することはないのではないでしょ うか。 以前、ニュースでMaicrosoft社はVistaやOffice の販売戦略として、PCメーカーと提携して、 リースPCを低価格で提供するという記事を見ま した。 この戦略の詳細を知りたいのですが、ご存知の方、 教えてください。 それから、PCのリース期間は平均はどのくらいな のでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#49897
    • Windows系OS
    • 回答数3
  • マルチメディア オーディオ コントローラのデバイスに「!」が(FMV-C310)。

    先日、富士通の「FMV-C310」を手に入れました。    それにwindows2000を入れたところ、「マルチメディア オーディオ コントローラ」のデバイスに「!」が表示され、音が出ません。  富士通のドライバダウンロードのページに行って、サウンドドライバをダウンロードしようとしましたが、「C-310」のものは見当たりませんでした。 いろいろ調べ試しましたが、うまくいきません。  試しに、型番の近い「C-300,C-301」等のドライバも入れようとしましたが、インストール時に「ドライバが見つかりません」というエラーが出て、こちらもうまくいきませんでした。   尚、PC本体だけ手に入れたため、ドライバーズCD等は持っておりません。 自力での解決に限界を感じており、困り果てています。 どうか回答よろしくお願いします。

  • ADSLを開通するには

    引越しをしましたが、まだインターネットがつながっていません。 ケーブルテレビはマンションが対応しておらずだめ。 マンション自体は光の契約がなくだめ。 なのでADSLをひくしかない状態です。 基地局から遠いので気はすすまないのですが・・・。 今現在固定電話をひいていないのですが、(電話加入権はもっています) ADSLを開通させるためにまずすべきことは電話番号を取得するところでしょうか?それとも、電話を開通させないで申し込んでしまってもいいものなのでしょうか? 恐れ入りますが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 定職につかない彼~私に出来ること~

    真剣に悩んでおります。皆様のご意見を色々と聞けたら嬉しい限りです。 私は20代前半の女です。彼は、30代前半の方で、付き合って、3年近くなります。 私は高校を卒業した後、OLをし、今でもその会社に勤めております。 そして、彼はというと、私と出合った頃から定職についておりませんでした。(定職についていないだけで、何やかんやと仕事はしてます) そろそろ、真剣に結婚の話も出ており、彼も真剣に仕事を探すと言っているんですが・・・。 就職情報誌を色々と見てはいるのですが、 “自分が何をしたいのかわからない”と言って、面接を受けるわけでもなく、履歴書を書くわけでもなく・・。 私は、「仕事なんてやってみないと自分にあうかなんかわからないよ」と言っているんですが、「そうやなぁ~」と言って情報誌を見るだけです。 正直、私自身、高校生の時に就職難で大変苦労したので、 【自分が働きたい】と思っても、会社が雇ってくれるとは限らないと思っており、特に、彼は会社員をやっていた頃から5年以上ブランクがあるので、そう簡単には会社が雇ってくれるとは思ってません。 どうにか彼に仕事を見つけてほしんです! 私はどのように彼をフォローして上げたら良いものなのでしょうか? 私が怒って言うと、彼は傷つくし、 だからと言って、何も言わないとまたズルズルしそうだし。 本当にどうしたら良いのか判りません。 ご意見を聞かせて下さい<(_ _)> (※ちなみに、別れるつもりはありません。)

  • アクセス拒否されてしまう

    デスクトップPCを使用しているのですが、壊れてしまったこともあり、新しく組み立て直しました。 前のHDDは壊れていなかったので、新しく購入したHDD(SATA)に新たにOS(XP)を入れ、前のHDD(IDE、OSはXP)を普通に接続し、データを引き抜こうとしました。 基本的なデータは取り出せたのですが、「Documents and Settings」配下の「ユーザ」ディレクトリにアクセスできません。(アクセス拒否が表示されます) プロパティを見ても0バイトです。 前のHDDには、XPを入れ、ユーザにはパスワードをつけていました。 別にもうひとつユーザがありますが、パスワードをつけていなかったためか、そちらのディレクトリは拒否にならず展開できます。 やはり、ユーザにパスワードをつけていたのが原因でしょうか? マイドキュメントやお気に入りにある直近のデータが取り出せず困っています。 解決方法があればご教授願います。

  • ヘルプデスク?のようなシステム

    正直、カテゴリはどこにすれば少しイイか悩みましたが こっちのカテゴリの方がレス多いと思うよ。等ありましたら、 ご指摘ください。 本題ですが、どのように表現すればいいのか判らないのですが ヘルプデスクと読んでいいか判りませんが、 このようなシステムはないのでしょうか? 例えば、顧客もしくは御客(以降クライアント様)などが、 とある○○製品を使用していたとします。 あるときトラブルが起こり使用できなかったとしてます。 そして仮に顧客から○○製品のクレームをHPから問い合わせ受けたとします。 このときクレームを受けた側は、 問い合わせ内容を『お問い合わせ』に種類を決定! ステータスを『確認中』などと変更し フォームに文を書いて書き込みボタンを押します 書き込んだことはクライアントからは判るので(更新されたことが) クライアントにメールが届きます。 この返答の内容でクライアントが、それでも解決できなかったので 今度は詳細な状況などを書いて、もう一度よく確認してくれという内容を 更にメールいたします。 そうすると、クレームを受けた(受け取った)側は、事実を調査するために ステータスを『調査中』などど変更して置いて、 そして1日後に、あの件につきましては・・・・という内容を フォームに文を書いて書き込みボタンを押します。 最終的に、クライアントは問題解決する訳ですが このとき、問題解決ボタンを押すと、それについては問題が解決!! こんな流れの こういうようなシステムがphpやcgiなどで無料でないものなんでしょうか? ちょっと似ているといえば、OKWAVE等に似ていると思いますが・・・・。 やはり、こういうのって無いのでしょうか? googleで、ヘルプデスクとか検索してみたのですが、 どこかのメーカーかのヘルプデスクがヒットするので・・・苦笑 探しずらい。なんていうキーワードいれればいいのか(苦笑 個人でこのようなシステムを使いたいのですが、 無ければ作るというポリシーなので一応作ることも検討していますが もしもこれが、似たようなのがあるよ?とか、これこれっていうフリーであるよ などのような形で結構ですので そのようなものがあれば教えていただけないでしょうか? 既にシステムがこの世にあるのに1から作成するというのは 無駄足なので。。。 ※それぐらい調べたらいいんじゃない?的な 回答になっていない回答の内容はおやめください。お願いいたします

  • 全角かなで「が」を打てない

    1ヶ月くらい前からローマ字入力で、「が」を打とうとすると「gあ」になってしまいます。 上記の「が」はかな入力で打ち込んでいます。 環境としては、ノートパソコンでWindowsMeを使っています。機種はNECのLaviです。 「gあ」いgあいに問題は無く、例えば他のが行は問題なく打てます。 直前までの状況としては、 システムの復元gあ必要とのダイアログgあ表示されて、 復元したところ、打てなくなってしまいました。 よろしくおねgあいします。

  • PCが起動できなくなった Dimension4300

    HDDの交換作業を取説通りに従って行ったにも関らず、電源を入れて みるとPrimary hard disk drive 0 not found Strike the F1 key to continue, F2 to run the Setup Utility と表示。 F2でBIOSをみるとunknow deviceとなっていた(HDDを認識していない) HDDのジャンパーピンやケーブルの挿し方に問題が無い事を確認して いる。 早速DELLへ相談した結果、BIOSの初期化等の手順を教えてもらったが 改善できず更なるメッセージが表示された(DELLロゴ表示後) Strike the F1 to retry, F2 to run the Setup Utility F2でBIOSをみるとOFFとなっていた(HDDが存在しない) どう乗り切れば良いのか教えて頂きたい

  • アクセス拒否されてしまう

    デスクトップPCを使用しているのですが、壊れてしまったこともあり、新しく組み立て直しました。 前のHDDは壊れていなかったので、新しく購入したHDD(SATA)に新たにOS(XP)を入れ、前のHDD(IDE、OSはXP)を普通に接続し、データを引き抜こうとしました。 基本的なデータは取り出せたのですが、「Documents and Settings」配下の「ユーザ」ディレクトリにアクセスできません。(アクセス拒否が表示されます) プロパティを見ても0バイトです。 前のHDDには、XPを入れ、ユーザにはパスワードをつけていました。 別にもうひとつユーザがありますが、パスワードをつけていなかったためか、そちらのディレクトリは拒否にならず展開できます。 やはり、ユーザにパスワードをつけていたのが原因でしょうか? マイドキュメントやお気に入りにある直近のデータが取り出せず困っています。 解決方法があればご教授願います。

  • 青画面でUNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME

    PCが起動できなくなりました。 WindowsXPのロゴを表示してしばらくすると再起動、を繰り返しました。 F8キーにて自動再起動を停止したところ、青い画面でUNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME と表示されていました。 その後、XPのCDよりブートし、 fixboot、fixmbr、chkdsk の3つのコマンドを順番に実行したところ、 chkdsk(修復オプションR付き)は最後まで掛ってくれませんでした。 回復できない1つ以上の問題が、あるとかないとか。 c:\の状態で、dirを入力してもエラーで終わります。 XPを上書きインストールしようとすると不明なパーティションと表示され、NTFSとして認識して貰えてなく、フォーマット以外の選択肢がありません。 どうもファイルシステム逝っちゃったようなのですが、これってどうにかしてNTFSとして再認識させて、中身を表示させる方法は無いものでしょうか? 型の古いノートPCでセロファン状のケーブルがピラピラしてるキーボードを剥がさないとハードディスクを抜き取れない為、なるべくソフト的に解決できたらと思います。 今回はもう諦めてフォーマットし、再インストールしてしまいましたが、他のPCで再発した場合を考えて質問させてください。 Diskがハード的に逝った訳では無いので・・・どーにかすれば、どーにかなったのかなーという、期待を込めて。

  • インターネット接続について教えてください

    パソコンのことがよくわからないおじさんです。 姪が今住んでいるところはインターネットができないので引越しする予定で新しく住むところはインターネット回線がなくてはいけないという。 たしかにぼくの場合、最初は電話回線、いまはケーブルテレビでインターネットをやっている。つまり姪がいま住んでいるところは電話回線もケーブルテレビもないわけだ。そこで疑問が生じた。 電話回線というのは東京ならどこだって走っている。しかし、家によってはその電話回線が家まで届いていないところもあるのだろうか。つまりインターネットをするには電話回線を道路から家まで引くという大工事が必要になるのだろうか? もう一つの疑問です。電話回線を引くというのは電話をとりつけなくてはならないのだろうか? 姪の場合、電話は必要でない。携帯電話で用が足りている。電話のコンセントというのか差込口というのか、よくわからないけどそれさえあれば別に電話はなくてもいいんだけどそのあたりはどうなっているのだろう? お手数ですが団塊の世代のおじさんにわかりやすくそのあたりをご説明願います。

  • Win95とWin2000をLANで繋ぎたい

    あまり知識がないので教えていただきたく思っています。 宜しくお願いします。 今、電話回線を使用して銀行の端末にアクセスし、振込み業務を行っています。 現在Windows95を使っているのですが、今回Windows2000バージョンへ 移行することになりHDも新しいものを揃えました。 そこで困っているのが、新しいソフトに完全に移行するまで 2台のHDをしばらく併用するのですが、 プリンタ、モニタ、キーボード、マウス、モデム等々 全て使うたびに差し換えなければなりません。 Win95という大変古い機種なのですが、2000とLANで繋ぐことは可能でしょうか。

  • 基本的なタイピングソフトを探しています

    タイピング練習用ソフトを探しています。 ゲーム性や娯楽性はあまり要りません。 ホームポジションとブラインドタッチを基本から学べるようなソフトといえば、どんな物があるのでしょうか? シェアでかまわないので、お願いします。

  • レンタルサーバーでは無く、自分でサーバーを構築

    現在携帯サイトをロリポップ(有料)年間4000円で運営しているのですが、 レンタルサーバーのデメリットはレンタル元の主観で削除されてしまう可能性が少なからずあるという事だと思うのですが、 自分でサーバーを構築すればこのような問題は解消しますよね? 自分で作った場合年間どのくらいの費用が掛かるのでしょうか? 最初の設備費用なども知りたいです。 200MBくらいあれば十分です。 どなたかご存知の方は教えてください。 よろしくお願い致します。

  • PC 環境引っ越し 元に戻す

    引っ越しパック2を購入し新しいパソコンに環境を引っ越ししようとしたら、引っ越し先の環境が引っ越し元のパソコンに環境が変わってしまいました。 パソコンの環境を元に戻すにはどうしたらいいでしょうか?元パソコンの環境には沢山のデーターが入っているので、非常に困っています。どなたか良い知恵をお願いします。

    • 締切済み
    • noname#111149
    • Windows系OS
    • 回答数2
  • Vistaスリープ状態での停電はダメージを与えますか?

    Vista PremiumをデスクトップPCで使用しています。 未使用時はスリープ状態にして運用しています。 質問ですが「スリープ状態のまま停電とか電源プラグを抜くというケースが発生した場合」はPCに悪影響が発生しますか?。 発生するとすればどんな悪影響が考えられるのでしょうか。 なお、メモリがクリアされてしまうので次回のPC起動時にスリープ時よりも時間がかかる、という程度であれば悪影響とは考えていません。 HDDに余計なデータが残ってしまう、とかHDDクラッシュの恐れがある、というのなら悪影響と考えています。 以上です。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#51778
    • Windows系OS
    • 回答数2