yu-iti の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 新司法試験に受からなかったロースクール生の進路

    新司法試験の合格率が3割から4割であること、修了後5年間に3回にしか受験できないことを考えると、ロースクール生の半数以上は法曹になれないわけですが、法曹になれなかった彼らの進路はどうなるのでしょうか? 新司法試験を受験した時点で既卒になりますし、 既卒になれば、日本では就職において就職に非常に不利になります。 すでに新司法試験から撤退した人や三振した人もいると思いますが、 その人たちがどのような進路をたどっているのかご存知の方がおられましたら、お教えいただければうれしく思います。 よろしくお願いします。

  • センター試験の結果が悲惨でした

    センター自己採点の結果が悲惨でした。 もちろん、自分の努力不足だというのは重々承知です。 国立文系で偏差値54の三教科で受験できる大学を志望していました。 この一本以外どこも行く気はありません… 英語37、リスニング14、国語75、倫理52です。 この結果はどう見ても足切りになっておかしくない点数です。 それに、全く勉強を理解しないまま大学へ行っても 授業にはついていけないと思いますし意味のないものにはしたくないです。 ちなみに11月のベネッセ駿台マーク模試は 英語66、リスニング10、国語87、倫理31でした。 親には浪人は一年まで、考えが甘い、予備校にも通い、 バイトもしなさいと言われました。 私は予備校はお金が半端なくかかるのでなるべく避けたいと思っていたのですが 次で絶対合格するためには、意思や誘惑に弱い私は、予備校に通い、 授業を受け、自習室などを活用し、自分が勉強する環境を無理やり作ったほうがいいのではないかと、 この一年の自分を振り返って自覚しました。 今頃、自分がやってきたことに後悔しています。 親には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もうチャンスは一年後しかないのですが、私はどうすれば良いのでしょうか。 親は予備校に通いながらバイトをしなさい、 と言っていますがバイトはしても大丈夫なのでしょうか。 もう後がないと考えると、こわくてしかたないです。 厳しい意見でもなんでもかまいません こんなダメな私に何かアドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • いつの間に麻生さん?

    仕事で忙しく、テレビを見ない間に、首相が変わっていました。 特に選挙もなかったはずなのに、日本の首相は一体、誰の許可を得て、首相になるのでしょうか? そして、麻生さんはなぜ、首相になれたのですか?どうしてこんな、カリスマ性のない普通のおじいさんが、首相になれたのですか? こんなにカリスマ性を感じないのは、人生初なのですが・・・ そして、今までのテレビ閲覧人生で一番、常にカリスマ性を感じる小沢氏が、いつまで経っても永遠に、首相にならないのはなぜでしょうか? 素朴な疑問です。気が向いた方、ご自身の私見でも構いません。 街の皆さんの世相な意見程度に、さらっと教えて頂けると助かります。 前回の首相は、何かまずい事でもなさったのですか? カリスマ性のない方が続くなら、私は特に、前の首相のままで、良かったのですが・・・

    • ベストアンサー
    • sinjou
    • 政治
    • 回答数4
  • nhk高校講座をダウンロードをして、携帯機器で持ち運びをできるようにしたいのですが

    nhk高校講座をダウンロードをして、携帯機器で持ち運びをできるようにしたいのですがどうすれば、ダウンロードをできるのでしょうか。    

  • 恥の多い人生

    漢字が読めなかったり、ウィスキーを水で薄めても飲めなかったり、恥の多い人生を送ってきているのですが、ダメ人間と認めて底い人生を歩むべきなのでしょうか。

  • 偏差値40未満からの受験について

    こんにちは。現在の偏差値が推定40未満、全然学力の無い人物が、事情によりフリーターとして毎日バイトをしながら本気で勉強したとして、法政大学の偏差値56の学科に二年間で合格するのは十分現実的な目標だと考えられるでしょうか?そんなの個人差に決まっていますが、あくまでも客観的な受験勉強の難易度を把握しておきたく質問させて頂きます。 自分は年齢的な事と家庭の事情により、自立して一人暮らしをしながら受験をする事になります。だから毎日8時間は仕事をします。 自分は英、国、政経で受験します。受験競争を経験された先輩方のご意見をお聞かせ下さい。率直な意見を宜しくお願いします

  • 裁判について(堀江氏の場合)

     裁判制度についてよくわからないので教えてください。  堀江さんが今回有罪となりました。  そして保釈金5億円で出てきました。 1、堀江さんは上告しないと、2年6ヶ月そのまま刑務所に入るのですか? 2、今回、保釈金で出てきたというのは、本人に上告する意思があるからですか?あるいは、執行猶予があったのでしょうか? 3、たとえば、上告してまた有罪で、さらに上告して最高裁まで行った場合、その間堀江さんは刑務所の外で生活できるのでしょうか?(ある程度の制限はあるとは思いますが)  基本的なことがわからないので、わかりやすく教えてください。  よろしくお願いします。