crant の回答履歴

全113件中81~100件表示
  • CDの曲名の表示

    CDからitunesにいつも曲を入れているんですけど四枚目のCDからインポートするときなどに曲名やアーティスト名が表示されません、だからいつも自分で入れてます。自動で表示する方法はないんですか?

  • ビルトインコンロの下の掃除方法教えてください

    昨年から使い始め、ふきこぼさないように気をつけていたのに、ついにふきこぼしてしまいました。 コンロの下が相当汚くなっていると思うのですが、これはどのようにして掃除したらいいのでしょうか???

  • デロンギオイルヒーターのタイマーの故障

    デロンギのオイルヒーターの本体についているスイッチON・OFFをするための赤い棒を上げ下げするタイマーが故障して、常にスイッチON状態になりました。そこで電源タイマーにコンセントをさして使おうかと思うのですが、その際本体に悪影響はないでしょうか?また、電源タイマーで時間の狂いにくいのはどれでしょうか? タイマーの修理はお金がかかると思うので電源タイマーで代用したいのです。

  • 条件が揃ったアドレスが【システム管理者】【配信不能】となる。

    業務上、多くの携帯にメールを送信する事が多いのですが、 ある条件が揃うとメールが送信できなくなってしまいました。 色々試した結果、その回避方法も見つけました。 ただし、いちいちその回避方法を実施していてはかなり手間なので、 それをしなくても良いようにしたいのです。 以下に状況を列挙します。 ◆状況◆ メールを送信すると、条件が揃ったメールアドレスのみ以下のエラーが返ってくる。 『再送(S)』をしても、メールを新たに作り直しても同じくエラーが返ってくる。 ちなみに以前はできていたが、ここ2週間くらい前からできなくなったと思われます。 ◆仕様◆ OS:Windows Vista Business メーラー:outlook2003 ◆エラー内容◆ 差出人:システム管理者 件名:配信不能:(元のメールの件名) 本文: このメールは、受信者全員または一部に届きませんでした。 件名: (件名) 送信日時: 20**/**/** **:** 以下の受信者にメールが配信できませんでした: '*****...***@***.ne.jp' 20**/**/** **:** 要求された操作は失敗しました。 ◆条件◆ ・アドレスに『.』(ドット)が並ぶアドレス。 →【*****...@***.ne.jp】【***..***@***.ne.jp】送信不可× ・『.』(ドット)と『_』(アンダーバー)が並ぶアドレスもダメでした。 (もしかしたら@の手前に『.』があるのが原因かも) →【*****._.@***.ne.jp】送信不可× ・以下も送信不可(多分@の手前に『.』があるからと思われる) →【***-***.***-**-***.@***.ne.jp】送信不可× ◆回避方法◆ ・@より手前を『"』(ダブルクォーテーション)で囲めば送信可能です。 →【"*****..."@***.ne.jp】【"*****._.**"@***.ne.jp】送信可○ ◆実施済み◆ ・Outlook 2002 で "配信不能" メッセージが返信される場合の対処方法 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882858 →解決せず! 以上が詳細となります。 もし他にも必要な情報があれば、なんなりと言って下さい。 とにかく不便で仕方がありません! 自分ではどこかの設定なのではと思うのですが、 それらしきものも見当たらないです。 とにかく業務に支障が出ているので、早く何とかしたいです! 以上、よろしくお願い致します。 ※追記※ 私の名誉の為に言っておきますが、スパム業者ではありません。

  • Macでの無線LAN接続が分かりません

    よろしくお願いします。 iBookG4(OSX)を人から譲り受けたのですが、無線のネットの繋ぎ方が分からないので教えてください。 ●ルータはNTTからのレンタルで、webcaster3100NVというやつ。 ●すでに自宅にwindowsが2台あり、そちらでの接続は出来ている(1台は有線、1台は無線) どのような情報があればみなさんに伝わるか分からないので、言ってただければさらに補足します。 システム環境設定のネットワークを設定すればいいんだろうな~というかんじしか分かりません…。 以前、いただいたときの設定のままでネット接続してみたところ、無線でつながったことがあります。しかし、ご近所のどなたかのお宅の回線?を使ってしまっているようでした。

    • ベストアンサー
    • momochiyo
    • Mac
    • 回答数9
  • Macでの無線LAN接続が分かりません

    よろしくお願いします。 iBookG4(OSX)を人から譲り受けたのですが、無線のネットの繋ぎ方が分からないので教えてください。 ●ルータはNTTからのレンタルで、webcaster3100NVというやつ。 ●すでに自宅にwindowsが2台あり、そちらでの接続は出来ている(1台は有線、1台は無線) どのような情報があればみなさんに伝わるか分からないので、言ってただければさらに補足します。 システム環境設定のネットワークを設定すればいいんだろうな~というかんじしか分かりません…。 以前、いただいたときの設定のままでネット接続してみたところ、無線でつながったことがあります。しかし、ご近所のどなたかのお宅の回線?を使ってしまっているようでした。

    • ベストアンサー
    • momochiyo
    • Mac
    • 回答数9
  • Macでの無線LAN接続が分かりません

    よろしくお願いします。 iBookG4(OSX)を人から譲り受けたのですが、無線のネットの繋ぎ方が分からないので教えてください。 ●ルータはNTTからのレンタルで、webcaster3100NVというやつ。 ●すでに自宅にwindowsが2台あり、そちらでの接続は出来ている(1台は有線、1台は無線) どのような情報があればみなさんに伝わるか分からないので、言ってただければさらに補足します。 システム環境設定のネットワークを設定すればいいんだろうな~というかんじしか分かりません…。 以前、いただいたときの設定のままでネット接続してみたところ、無線でつながったことがあります。しかし、ご近所のどなたかのお宅の回線?を使ってしまっているようでした。

    • ベストアンサー
    • momochiyo
    • Mac
    • 回答数9
  • Macでの無線LAN接続が分かりません

    よろしくお願いします。 iBookG4(OSX)を人から譲り受けたのですが、無線のネットの繋ぎ方が分からないので教えてください。 ●ルータはNTTからのレンタルで、webcaster3100NVというやつ。 ●すでに自宅にwindowsが2台あり、そちらでの接続は出来ている(1台は有線、1台は無線) どのような情報があればみなさんに伝わるか分からないので、言ってただければさらに補足します。 システム環境設定のネットワークを設定すればいいんだろうな~というかんじしか分かりません…。 以前、いただいたときの設定のままでネット接続してみたところ、無線でつながったことがあります。しかし、ご近所のどなたかのお宅の回線?を使ってしまっているようでした。

    • ベストアンサー
    • momochiyo
    • Mac
    • 回答数9
  • Macでの無線LAN接続が分かりません

    よろしくお願いします。 iBookG4(OSX)を人から譲り受けたのですが、無線のネットの繋ぎ方が分からないので教えてください。 ●ルータはNTTからのレンタルで、webcaster3100NVというやつ。 ●すでに自宅にwindowsが2台あり、そちらでの接続は出来ている(1台は有線、1台は無線) どのような情報があればみなさんに伝わるか分からないので、言ってただければさらに補足します。 システム環境設定のネットワークを設定すればいいんだろうな~というかんじしか分かりません…。 以前、いただいたときの設定のままでネット接続してみたところ、無線でつながったことがあります。しかし、ご近所のどなたかのお宅の回線?を使ってしまっているようでした。

    • ベストアンサー
    • momochiyo
    • Mac
    • 回答数9
  • ネットストーカーにSSIDまで知られたら無線LANセキュリティは無理?

    AirMacExtremeカードで無線LANしています。 こちらの個人情報は勿論、モデムのSSIDやファームウエアバージョンまで知っているPCに詳しい変態ネットストーカー相手に、今からどうセキュリティ設定をしても無駄ですか?無線LANを有線にはどうしてもできない状況です。 これまで、友達へのメール内容、チャット内容、どこのサイトを閲覧していたかも全てリアルタイムで監視され盗み見され、それらの内容でしか知り得ない事を知ってるぞと仄めかす内容のチャットや書き込みを私が見るサイトに直ぐさましていることを知り、この事を確信しました。 その上で人の心理を操作しようとしていたとしか思えないやり方で、「この人この先大丈夫だろうか?本当に警察が介入せざるを得ない犯罪まで起こすのかな?」と心配して、知れる範囲で書き込みしてる内容から心理状態を見ていたこっちの気持ちをすべて都合よく解釈して、ずっと故意に人をハメようとする書き込みしていた事を知り、あまりの異常さにショックと気持ち悪さと身の危険を感じ、警察には連絡しました。 (相手は以前お世話になっていた既婚の鬱病持ちの獣医さんです。こういう公私の区別がつけられない性格だと知り、とても愛猫の命は預けられないと思ったので通うの止めましたが。) ここも含め、2chに証拠としてのログもあり保存しています。「性的関係を持ちたい」という本人でしかレスしようがない本人の行動理由を誤爆してる証拠も保存してあります。 まだセキュリティ設定が完全にできていないので、この質問も相手には筒抜けでしょうが、(ここの常連です。Macカテにもいるようですが、特に恋カテで毎日性別年齢を偽って空想質問、自作自演してる常連です。) もう病院には二度と行かないと決めた以上、どう思われてもいい相手なので、とにかく後はネット内でも絶縁したいんです。 これまで「WPA-PSK暗号方式」を「自動」というのを選択し(モデム対応)「PSK」という項目に半角英数字のパスワードを入力していたのですが、それでも全て筒抜けでした。私の不注意から、SSIDまでも知られてしまったからではないかと思うのですが、もうこれを知られてしまった以上、ネットストーカーは好き放題ですか? そう考えると、セキュリティ設定は無意味じゃないかと思えてくるのですが。。 一応思いつく限りの対策、MacアドレスフィルタリングとPSKのパスワードの変更と、モデムログインのパスワード変更の他に、何をどうすれば、いいですか? メールやチャットの内容を全て読まれたり、どこの新サイトをどのHNで閲覧していたかをリアルタイムで知られてしまったり、私がPC関連で困ってるだろうことをストーカー行為から予測しては代理質問して回答する異常な今の状況は、我慢できない程苦痛です。 本当にしたい質問さえできないので、ウンザリする程嫌な思いしています。ハッキリと嫌悪感を出す書き込みをしてもいいサイトに書き込んで、自分なりに一人でストレス解消していたら、人の行くサイトを常時観察していたその変態は、そのレスに激怒してインターネット接続をできない設定にまでしたりします。(簡単にもとに戻せはしましたが) この先、このカテでの共通は仕方ないとしても、それ以外でこの変態を感じるのはこっちまで精神病になりそうですし、いつも監視されているような気持ち悪さも精神的によくないと感じるので、それを無くす対策がありましたら、教えてください。 OSは10.3.9です。 P.S. 解っているとは思いますが、この質問にご本人様の回答は、信頼に値しないので、ご遠慮願います。

  • エコ給湯について

    エコ給湯についての質問です。 夜間は、肌寒さも気になってきたので、エコ給湯のタンク保温温度を 高くしようかなと思い、ふと疑問に思ったことがあります。 こんな温度はありえないと思いますが(計算しやすいように) 仮に水温が0℃とし、風呂に40℃のお湯200リッターを貯める場合 1,タンク保温温度40℃に設定していた場合は、   タンクの40℃のお湯が200リッター必要となります。 したがって、次の日は200Lの水を40℃温度上昇させることになります。 2,次にタンク保温温度を80℃に設定していた場合は   タンクの80℃のお湯100Lと0℃の水100Lを混ぜて、40℃の200Lの   お湯を作るので、次の日は100Lの水を80℃温度上昇させることに   なります。 (こんな計算で良いのかは分かりませんが) こう考えると、1と2の電気代は同じではないかと思い 夏場だから、保温温度を下げるとかの作業は無意味なのかと思いました。 逆に2の方がタンクのお湯を使う量が少ないので、ポンプが動く時間が半分なので電気代が安いのかな? 追い炊きするときもタンクの温度が高い2の方が温度上昇に掛かる時間が短くなるので電気代が安いのではとも思います。 そんな簡単な問題・計算では無いのかな? ふとした疑問ですけど、よろしくお願いします。

  • デジタルオーディオボードの光デジタル接続で自作アンプに接続

    当方オーディオ初心者なんですが、今のオーディオ環境がとても悪いのでPCのサウンドカードからアンプにスピーカーまで交換しようと思っているのですが。アンプは自作しようと思っています、カマデンのデジタルオーディオアンプキット:TA2020KIT-SPにするつもりです。 そこで、PCからデジタルオーディオボードの光デジタル接続で自作アンプTA2020KIT-SPに接続するのが一番良い音質で音楽などが楽しめるのではないかと思ったのですが、何しろアンプが自作キットなので光デジタル接続で繋げられるのかと思いましてご質問させて頂きました。質問はこうです、TA2020KIT-SPに光デジタル接続で入力・出力することができるか。できるとしたら、どのような回路になるのでしょうか? あとスピーカーも自作なので、そっちはアナログ接続にすると思いますが、大丈夫でしょうか? オーディオ初心者なもので指摘する部分も多々あると思います、どうかよろしくお願いします。

  • エアコンを最も安く購入できる時期って・・・?

    エアコンは1年間を通じて何月に購入するのが一番安いのでしょうか? 量販店ではこの8月に「決算」ということで安くなってるようですが、売れ残った商品は例えば10月ごろになるともっと安くなるのでしょうか?それとも今度は冬に向かって通常の値段へ向かっていくのでしょうか? ちなみに、エアコンの購入は夏の利用(冷房)を意識しています。冬場はエアコンって使わないんです・・・。ストーブで・・・。 それでは、ご指導よろしくお願いいたます。

  • 子供を撮るのに適した頑丈で軽めのデジカメ

    現在妊娠中で来年に子供が生まれる予定です。家族親戚友人が国内外に散らばっているので、画像をメールで送り易いデジカメを買おうかどうかどうか検討しています。これまでは私の父が使いこなせていないニコンの多機能一眼レフカメラなどを借りて使っていました。しかし夫がものすごく不器用で、これまでに、その父のニコンや彼が自分で買った別のニコンの一眼レフとを両方とも落としたりぶつけたりして壊してしまった経緯があり、すごく頑丈なカメラを探しています。主な撮影者は私になると思いますが、私自身は力がなく持ち運びが楽な軽めのものが助かるのですが。予算は10万円以下に抑えたいのですが、そんな虫の良いデジカメなんてあるのでしょうか?恐れ入りますがお薦めの機種などありましたら教えて下さい。 実はデジカメが浸透してきたら値落ちするかも知れないと、密かに中盤カメラの中古を狙っていたのですが、中盤で撮った写真をデジタル化するのにもお金がかかるでしょうから、これはちょっと手を出さない方が良いでしょうね…。

  • バリで購入したライトを日本で使用したいのですが

    バリで購入した間接照明をお土産にいただいたのですが コンセントが日本のものではありませんでした。 近くの電気屋さんでは 変圧器+コンセントがいるとのことだったのですが 取り扱っていないとのことでした。 何個かサイトを調べてみたもののとても高かったので 安く 変圧器とコンセントを購入できる場所を教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 050で始まる11ケタの電話番号は?

    イタ電があるのですが、着信拒否にして対応しています。ところで、 050から始まる11ケタの番号って、ケイタイですか? ご存じの方、教えてください。

  • ドラム式洗濯乾燥機の本体底からの水漏れ

    2003年1月に購入した、東芝のエレクトロラックスドラム式乾燥機(EWD-Y70A)ですが、洗濯後、本体の底から水が漏れています。昨日までは何ともありませんでした。使用頻度は平均一日2回位です。 床と本体の隙間に手を入れて本体の底を触ってみたら、スポンジのようなものがあり、それがびっしょり湿っていました。 サービスセンターに連絡し、26日に修理に来てもらいますが、その間使用も本体底部に触ってみたりもしないよう言われました。 このような水漏れは、どのような原因が考えられるのでしょうか? 簡単に修理のできそうな故障なら、修理して使い続けようと思いますが、4年半使用したので場合によっては買い替えも考えています。

  • 業務用の厨房機器を

    個人で家庭用での利用って可能ですか? http://www.mik-net.co.jp/product/robochef.htm 上記のRSG460ってチャーハンなど炒め物を自動でこなせる 機器です、ガスって都市ガスでしょうか? ご飯2~3合のチャーハンを作るので中華鍋と一緒では重すぎまして 、腕が張ってきます。 プライスは、80万弱のようですが個人相手でも80弱で 済みますか?

  • 1階にもガスコンロ・シンクを安く設置したいのですが

    こんにちは。新築計画中です。そこでガスオーブンを検索したところ ビルトインでは故障があると大変ですとあり、実はガスコンロの下に 設置してもらうと、いまあるフライパンや鍋がしまえなく悩んでいま した。  そこで、2世帯ではありませんが、2階にシステムキッチンを。 1階には、リンナイ ガスオーブン RCK-10M(a) ガスコンロとシンクを安く設置したのですが、どうすればいいのか わからず、ご教授お願いします。  

  • ibook Dual USBのバックライトについて

    ibook dual USB(M6497)の液晶バックライトが、昨日突然点かなくなってしまいました。本体の動作には問題が無いようでしたので、システム的な問題か?と考え、OSを再インストールしようとCDから立ち上げると、ちゃんとバックライトも問題なく正常にするのですが、インストール完了後再起動すると、また点灯しないのです。どなたか、解決策のご教授ねがえませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nanisuya7
    • Mac
    • 回答数3