saitaniumetarouのプロフィール

@saitaniumetarou saitaniumetarou
ありがとう数1
質問数1
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2001/10/14
  • 年末調整と給料支払いの仕訳問題。

    年末調整を行った時の給料支払いの仕訳が、わかりません。 帳簿付けを担当しています。仕訳を、お教えください。 事業所に、従業員が、一人と、仮定します。 彼の給料は、毎月17万で、変化しないと、仮定します。 (現実は、もっと複雑なのですが、私の理解の為、単純な仕訳問題を、 立ち上げてみました。) 給料総額17万円で、源泉徴収を差し引いて、手取166750円。 事業所で行われた仕訳は、 給料170000/現金預金166750      /預り金  3250 1月から6月まで経過時点で、19500円の税を、 従業員の給料より差し引いて預かり金という形で、6ヶ月分預かっている。 (事業所は、納期の特例により、1月から6月までの、源泉徴収税を、  7月10日に、税務署へ納付する。) 預り金19500/現金19500 12月になり、年末調整を、実施する。 12月に、その人の最終的な年末調整における年税額が、算定される。                           0円であった。 (課税所得金額0円であった。) 7月から11月までの預かり金の累計が、16250円で、 12月の給料に対する源泉徴収が3560円発生するが、 年末調整によって、源泉徴収の額が、年税額を超過している事が 判明しているので、 ここで、調整作業として、3560円充当する。よって、12月は、 預かり金を、もらわない。 実際的には、給与として17万を、現金で、まるまる支払し。 その上で、 6月から11月まで、従業員の給料より差し引いて預かっている 預かり金16250円を、還付という名目で、返した。 現金総額として、186250円を、12月の給料時、従業員に、手渡す。 (還付しきれていない額、19500円は、翌年に回す。) 12月最後の給料時の仕訳を、お教えください。

  • 会社の通信用に個人の携帯を利用、金額は。税金は。

    よろしくお願いします。 例えば、個人の携帯で毎月基本料込みで8000円くらい、うち業務に使っている分は少し。携帯を持たせるほどは使わない社員の場合です。会社でまったく負担しないというのもなんなんで検討中です。 よい案がありましたら教えてください。 1例として、5000円を毎月定額で支給するとした場合、個人宛の明細をコピーでももらわないといけないでしょうか。その場合交通費で処理してもよいか(所得として税金がかかってしまうとか)も知りたいです。