hot-IC の回答履歴

全21件中1~20件表示
  • wavelet変換のソフト

    ある波形にwavelet変換をしたいのですが、よくわかりません。 MATLABはあるのですが、ツールの組み込み方もわからない状況です。 もし、EXCELのVBAでできれば一番いいのですが、やり方を教えていただけないでしょうか? VBAのコードとかを教えてほしいです。 (ORIGINのソフトも使ってみたのですが、係数をどのように処理すればいいかわかりません。 ORIGINの係数の使い方でも教えていただければ助かります) 初心者なので、大変申し訳ありませんが、勉強している時間がないため 回答お願いいたします。

  • Scilabのstacksizeの増やし方が、どうしもわからず下記エラ

    Scilabのstacksizeの増やし方が、どうしもわからず下記エラーが出てしまい 現在困っております。 エラー1.--------------------------------------------- スタックサイズを超えました(stacksize を増やしてください) 上記エラーに関しましては、 自分自身では、stacksize('max')と設定したら一時的にエラー が出なくなりました。しかし計算量が増えた時にまた同じエラー が出てくるようになってしましました。 エラー2.--------------------------------------------- スタックサイズは制限を越えました。 スタックサイズ関数を使ってそれを増やして下さい。 変数にメモリが使われました: 4229545 中間のメモリは必要とされました: 4194308 全部のメモリは可能です: 5000000 ----------------------------------------------- (バージョン:Scilab5.3-βです。) お手数ですが、scilabの上記エラーについての対処方法等をご存知でしたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • バンドパスIIRフィルタの低域におけるエラー

    バンドパスIIRフィルタの低域におけるエラー 申し訳ないのですが教えて下さい。  波形データのオクターブバンド分析結果を出す為に、ScilabやOctaveなどMatlabクローンのソフトを使ってバンドパスIIRフィルタを使用して各バンドでフィルタを通過させるのですが、ナイキスト周波数に対して通過域が低域にありすぎるとエラーを起こすのか、結果が出てきません。サンプリング周波数の値を変えて遮断周波数との差を縮めればそのようなエラーは起きません。例えば、480Hzサンプリングでも、1Hzと2Hzの中心周波数のバンドパスフィルタは値が帰っていなかったり、波形がおかしかったりします。  フィルタ次数は4で行っていて、1などに下げればそのナイキスト周波数と遮断帯域の差ではエラーを起こさなくなりますが、もっと差が広がった場所では起きますし、JISで定めるオクターブフィルターの遮断性能を考えると次数を下げる訳にも行きません。  本家Matlabはもっていないので判りませんが、会社のLabviewですと問題はありません。解決策はデサンプリングしてエラーを起こす帯域ではサンプリング周波数を落とすしか無いのかな?と思うのですが、実際はどうなのでしょうか?お教え頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • Wavelet解析におけるGaborのマザーウェーブレットについて3つ

    Wavelet解析におけるGaborのマザーウェーブレットについて3つ質問があります. 下記のHPでは, 短時間フーリエ変換では、窓のサイズと周波数を独立に変化させることができます。 たとえば、上に示したGabor変換では、σを固定したままωの値を変化させると、関数 Gs(t,ω) の 形状は、複雑に変化します。 と記述してありますが,実際に信号を解析する場合,このωやσの値はどのように固定すれば良いのでしょうか・・・? また,検索していますと,ある論文には不確定原理の最小の値を・・・と記述してあることがありました.もし,不確定原理の最小の値をとるとしたらGaborのマザーウェーブレットではどのような値になるのでしょうか. 最後に,マザーウェーブレットの式では無限長の長さを持つように見えますが,実際に信号を解析する場合長さはどの様に設定するのでしょうか.(そもそも長さの設定はしないもの・・・?) 以上です.ご回答頂けると大変助かります.よろしくお願いします. 参考:http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/InfSys1/basic/chap11/index.htm

  • Wavelet解析におけるGaborのマザーウェーブレットについて3つ

    Wavelet解析におけるGaborのマザーウェーブレットについて3つ質問があります. 下記のHPでは, 短時間フーリエ変換では、窓のサイズと周波数を独立に変化させることができます。 たとえば、上に示したGabor変換では、σを固定したままωの値を変化させると、関数 Gs(t,ω) の 形状は、複雑に変化します。 と記述してありますが,実際に信号を解析する場合,このωやσの値はどのように固定すれば良いのでしょうか・・・? また,検索していますと,ある論文には不確定原理の最小の値を・・・と記述してあることがありました.もし,不確定原理の最小の値をとるとしたらGaborのマザーウェーブレットではどのような値になるのでしょうか. 最後に,マザーウェーブレットの式では無限長の長さを持つように見えますが,実際に信号を解析する場合長さはどの様に設定するのでしょうか.(そもそも長さの設定はしないもの・・・?) 以上です.ご回答頂けると大変助かります.よろしくお願いします. 参考:http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/InfSys1/basic/chap11/index.htm

  • Scilabのグラフの凡例

    Scilabのグラフの凡例 Scilabのグラフの凡例に,例えばP1(1は下付き文字)と表示させたいのですが,下付き文字はどのように指定すればよいのでしょうか.

  • MATLAB

    MATLAB R2006b と使い勝手が同じようなフリーソフトはありますでしょうか。

  • scilabでのグラフ描画時の軸設定

    scilabで2次元グラフを描くときの軸の設定 scilabのカラー描画であるMatplotを使ってグラフを描画しているのですが、縦軸と横軸の交点が思い通りに設定できません。 また、グラフと軸がずれて配置されてしまいます。 現在このようなプログラムでグラフを描画しています。 u=[1:1:5;1:1:5;1:1:5;1:1:5;1:1:5]; umin=min(u(:)); umax=max(u(:)); u=255*(u-umin)/(umax-umin); Matplot(u);//行列プロット set(gcf(),'color_map',jetcolormap(256)); colorbar(umin,umax);//color barの表示 g=gca(); g.axes_visible='off'; g.children.data=g.children.data($:-1:1,:);//原点を左下にする xtics=0:1:4;//x軸目盛の設定 drawaxis(x=xtics,y=0.5,dir='d',tics='v'); g.children(1).tics_labels=string(-2:1:2); ytics=0:1:4;//y軸目盛りの設定 drawaxis(x=0.5,y=ytics,dir='l',tics='v'); g.children(1).tics_labels=string(1:1:5); このプログラムを実行すると、縦軸が0.5で、横軸が-1.5のところで交わってしまいます。 また、カラー表示されたグラフが縦軸・横軸共に1.5くらいずつずれてしまいます。 ちなみにこのプログラムは以下のURLのサイトのプログラムを参考にしたものです。 http://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/lecture/dsp/?menu=mat_figure 初心者の質問で申し訳ありませんが、かなり困っています。ご指導、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • scilabでsin波とのこぎり波の差を取ってグラフ化

    scilabというフリーソフトを用いて、三角関数とのこぎり波の差を取り、結果が+のときは値が1、-のときは値が0となるようなグラフを作成し、その後フーリエ変換を行いたいのですが、scilabは初めてでどのようにしたらいいか分かりません。 まずは三角関数(sinωt)とのこぎり波(ft-floor(ft))の差を取り、グラフ化しようと思うのですが、どうしたらよいのでしょうか?

  • 楕円関数フィルタのg-valueの求め方について

     楕円関数フィルタ(LPF)のg-valueを求める方法について, g-valueの計算式等が載っている文献,またはサイト等に ついて教えて下さい.  サイトを探していると,各段数毎の表が出ている サイトがあるのですが,リップル,阻止域の減衰量等が 飛び飛びなので,実際に自分で阻止域,減衰量等を設定し, 計算でg-valueを求めたいのですが...

  • scilabについて質問

    scilabについて質問です。 ランダムウォークの二次元plotをするにあたって、 初期位置を原点として、ステップ幅(S)は原点からの距離dに対して、 S=e(-d/μ) に比例する。つまり、原点からの距離が遠ざかるとステップ幅が小さくなるようにdを決めたいのですが、 原点をgrandで決めたとき、dをどのようにscilabで書けばいいのかがわかりません。 どなたかご教示願います。

  • MATLAB用のプログラムをScilabで実行可能でしょうか?

    MATLABのプログラムをScilabで実行することは可能でしょうか?教えていただけませんか?

  • ウェーブレット変換

    ウェーブレット変換の勉強をしているんですけど、いろいろネットで調べても計算例がなく難しくてわかりません。 例えば、時系列データが{10,30,20,50,40}とある場合どのようにウェーブレット変換するときの式はどのようになるのでしょうか?また、逆ウェーブレット変換をする時の式はどのようになるのでしょうか? できるだけわかりやすく教えていただけるとうれしいです。

  • ウェーブレット解析

    数学科に在籍しているものです。最近、ウェーブレット解析 に興味をもっているのですが、ウェーブレット解析はどのよう なところで応用されているのでしょうか??

  • M-band Dual Tree Wavelet Transform

    ノイズ除去に有用なツールとしてM-band Dual Tree Wavelet Transformというものがあると知ったのですが、M-band Dual Tree Wavelet Transformの具体的な設計方法がわかりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゲームプログラマーになりたい

    病気の関係で警察官からゲームプログラマーに将来を変えました。 中学3年生で神戸か明石高専に行きたいと思ってるんですけどどっちの受験をして何科にはいればいいか教えてください例(機械科、電気情報科) それでゲームプログラマーは、月額5万とか50万本売っても赤字とか色々書いてるんですけどゲームプログラマーは、そんなに儲からないんですか? ないたいと思ったきっかけは、ゲームが好きで自分で作りたい、そして自分の作ったゲームを皆にやってもらいたいと思ったからです。 高専受験で、いい参考書とかあればおしえてください

  • ウェーブレット解析ツール!

    ガボールの連続ウェーブレット変換を使用したいのですが、 オススメのソフトがありましたら教えてください。 MATLABのWavelet Toolboxは高くて購入できません。 5万円以下で購入できるソフトorフリーソフトは無いでしょうか!? 宜しくお願いします。

  • ウェーブレット解析ツール!

    ガボールの連続ウェーブレット変換を使用したいのですが、 オススメのソフトがありましたら教えてください。 MATLABのWavelet Toolboxは高くて購入できません。 5万円以下で購入できるソフトorフリーソフトは無いでしょうか!? 宜しくお願いします。

  • 連続ウェーブレット変換、スケールパラメータ(a)の上限?

    連続ウェーブレット変換(CWT)を研究で使用したいのですが、スケールパラメータ(a)の上限について分かりません。有限データをCWTする場合は、データ長によりスケールパラメータの上限が制約されるとのことですが、実際にはどのような値になるのでしょうか? (データ長が大きい程、低周波まで解析できるのでスケールパラメータの上限が大きくなるというイメージは分かります。) (スケールパラメータの下限はサンプリング定理から、サンプリング周波数の1/2だという事は分かるのですが、上限は具体的にどのような値になるのでしょうか?)

  • 離散フーリエ変換による復元でのK(z)=0となる場合の対処方法

    g = x*k 上の式から、既知のgとkとからxを求める際に、 x = IFFT( FFT(g)/FFT(k) ) とすればよいとあります。 ただ、kによっては、K(z)=FFT(k)において、 あるzでK(z)=0となる場合があると推測されます。 離散フーリエ変換でやってみましたが、 「0割り」となり計算不能でした。 どこがまずいのでしょうか? 教えていただければ幸いです。