tn1000 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 地デジの録画

    質問させてください。 この間東芝レグザの32C3000を購入しました。地デジのみ見られる状態で、アナログ放送、BSやCSなどは未接続です。 その状態で録画すると、チャンネルを変えられません。「録画中によりチャンネルを変えられません」というメッセージが出て、変えるためには録画を中止するしかありません。(裏番組録画が出来ない状態です)DVDプレーヤーはPanasonicのDMR-E85H(DIGA)で、地デジ対応です。 地デジを録画する際は、チャンネルを変えずに番組を見続けるしかないのでしょうか?不慣れなもので困っています。何か方法があれば、お教えくだい。

  • ビデオ→DVDへのダビングについて

    洋画で2ヶ国語音声(英語/日本語で音声切り替えのスイッチを押すと切り替わる)のあるビデオをDVDにダビングしたいと思っています。 ダビングした後に音声切り替えのボタンを押しても、2ヶ国語音声がうまく切り替わりません。 DVD-RAMにダビング→2ヶ国語が両方入っててちゃんと切り替わる DVD-Rにダビング→2ヶ国語が同時に再生されて音声切り替えのボタンを押しても切り替わらない 同じ操作をしているのに記録メディアによって変わるものなのでしょうか? DVD/VIDEO一体型のプレイヤーなので接続の問題はないと思うのですが・・・。 DVD-RAMにダビングすればいいのですがDVD-Rのほうが安いので、できればDVD-Rのほうにダビングしたいです。 アドバイスお願いします。

  • 東芝(TOSHIBA)のDVD-VIDEO作成について

    私のDVDプレイヤー(東芝のRD-XD71)でアナログ放送をDVD-VIDEO作成でDVDにダビングしたのですが、 一部のDVDでは見れないようです・・・ 東芝のHPには「RD-2000を除くHDD&DVDレコーダー全機種」が対応していると書いてあります。 これは、東芝の「RD-2000を除くHDD&DVDレコーダー全機種」に対応していて、他のメーカーの物では再生できないということですか? それとも、「RD-2000」以外の、どのメーカーの物でも対応するという意味なのですか? よろしくお願いします

  • DVD/HDD ハイビジョンレコーダー DMR-XP10

    特徴 使いやすさを教えてください。

  • 起動しません

    sonyのRDR-VH80を使用しています。 電源ボタンを押すと、電源は入り、HDDランプとDVDランプが両方点滅してしばらくすると、どちらかのみの点灯になり起動します。 しかし、2日ほど前から、電源は入りますが、HDDランプとDVDランプが両方点滅した状態がずっと続き、起動しなくなりました。 そのため、HDDやDVDでの再生・録画・編集ができません。 放電してみてもうまく起動しないのですが、何か対処法はないでしょうか? どなたか教えてください。

  • VRモードCPRM再生対応 プレーヤー

    VRモードCPRM再生対応のコンパクトプレーヤーはどのような機種があるのでしょうか。お勧めをご教示ください

  • 地デジの録画

    1時間物のドラマを二本DVDレコーダーのハードデスクに録画しました。 これをDVD-R(CPRM対応品)に丁度二本で2時間なので一本づつムーブしました。1本目がムーブし終わったところでデーターを書き込んでいますとでていました。その後2本目をムーブし終わってからファイナライズしようとしても出来ませんと受け付けないです。又そのまま画像をDVDレコーダーで見ようとしても再生を受け付けてくれません。勿論ハードデスクは空になっています。 一本ずつムーブした物は全て正常です。 と言うことは一枚のDVDに不連続な複数の録画データはダメと言うことになるのでしょうか。 尚レコーダーは最新の物でDVDメデイアも信頼に足る物です。 教えて下さい。

  • アナログでの地デジDVDレコーダー 注意することありますか?

    ビデオデッキが壊れたので、そろそろDVDレコーダーを買おうと思います。 ただ我が家は未だにアナログ放送のみなんです。 しかし、いつになるかわかりませんが、今後の事を考えて地デジ対応の物がいいかなと思っています。 少し調べた結果、SONYのDRZ-D700かD800。panasonicのDMR-XW30辺りがいいのではないかと思っているですが、 これらの機種をアナログ家庭で使うに当たって、何か注意する事などあるでしょうか? それとも、他の機種のほうがいいですか? DVDレコーダーは一切使ったことがないので、アドバイスよろしくお願いします。