AUGUUUAAA の回答履歴

全602件中161~180件表示
  • 事業仕分けなんて意味有りますか

    現在事業仕分けを頑張ったところで政権が自民党に戻ったらまた元に戻ってしまうんじゃないのですか。 それなら徒労なんじゃないのですか。 仕分けするなら何の役にも立っていないシロウトでヒヨッコの新人民主党議員を仕分けすればいいんじゃないの。 それだけで高額な議員報酬がかなり削減出来ます。 無能な給料泥棒も消えてとても良いと思うのですが。 今後民主党が政権取ることなんてもう無いでしょ。

  • 慶応義塾の医学部

    学校について疎いので教えてください。 1、慶応義塾の医学部はレベルが高いのでしょうか? 2、慶応義塾の教授・助教授になる方はたいてい、慶応卒なのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#139124
    • 大学・短大
    • 回答数2
  • 大学入学後の勉強の重要性について

    質問(1) MARCHあるいは日東駒専クラスの大学に入学した生徒が真面目に大学の勉強をすれば、4年後に(同じ学部の)東大や一橋の学生に学力面で追いつく事は可能ですか? 質問(2) 大学は最終学歴だから大学に入ってから勉強したってもう仕方がない、という意見をたまに聞きますが、これは本当でしょうか? やはりどこの大学にはいるか、つまり受験勉強までが全てなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#153988
    • 大学・短大
    • 回答数7
  • 東大文Iを受ける予定の高3です。

    東大生を毎年10人ほど輩出する、偏差値72の公立高校に通っています。 夏の東大模試で 文I 河合B判、駿台C判、代ゼミC判 という結果が出ました。 ちなみに第2志望に書いた文IIIは全てB判で、河合はあと少しでA判でした。 公立高校なので模試を受けた時点では地歴が全く終わっておらず、 また家庭事情により高1を日本で過ごしていないために数IAも範囲を網羅できていませんでした。 つまりまともに得点できたのは英語と国語だけで、このような判定が出ました。 夏の時点で、そして上記の事情も考慮してこの判定というのは、果たして合格には遠いのでしょうか、近いのでしょうか。 また、参考にはならないかもしれませんが、学校では最高で学年1位、最低でも10位までには必ず入っています。 今は必死に苦手の数学と独学の日本史に取り組んでいます。 世界史は通史は一応終わらせました。 英語は帰国子女なので模試で100点前後とれます。 国語は東大模試で偏差値60前後くらい(点数でいうと65とか)ですが、センター国語は苦手で160点くらいしかとれません。 政経と物理は学校の授業を中心に少しずつ勉強しています。 受験が近いので不安になってきてしまいました。 そんなことうじうじ悩んでないで勉強しろ! と思われるかもしれませんが、 誰か心優しい方、回答をよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#153785
    • 大学・短大
    • 回答数4
  • 公務員の給与を変える、法律で守られているのならば、それの上の法律を作れ

    公務員の給与を変える、法律で守られているのならば、それの上の法律を作れば良いのでは? 保守党も、野党も、同じ思いを掲げていたのではないか?ならば、初めて、国会統一の法律として作り上げることが出来るのではありませんか!野党になったから、やみくもに反対は無いでしょうがぁ、党内の反対があるからなんて無いでしょうがぁ、へんですねー、作りたくないでしょうね、選出された地への助成金の為なのかなーなんても田が痛くなります、、、、、皆さんのご意見を伺いたく、質問します、本質も知りうる方々方たちにも伺いたい

  • 国民の知る権利をあれほど言っていた政党(特に社民党)やマスコミが、

    国民の知る権利をあれほど言っていた政党(特に社民党)やマスコミが、 尖閣諸島での漁船衝突ビデオについて、全く口にしないのは 何故でしょうか? 今後、彼らに国民の知る権利云々を言う資格は無いと思うのですが、 どうするつもりなんでしょうか? それとも、そんな整合性は 気にせず、自分の都合に合わせて主張するんでしょうか?

  • 道州制が云々される今、国会も何をやっているのか皆目見当の付かない状況の

    道州制が云々される今、国会も何をやっているのか皆目見当の付かない状況の現在、真に国会で論ずべきまた実現しなければならない議題とはなにか? また道州制が導入され、道州制側に移行したほうがよいとおもわれるサービス・生産・福祉等、その権限とはなにか? そして、どうしても国が扱わなければならない懸案とは何でしょうか?

  • 医学部受験と、高校不登校(3ヶ月以上)について相談です。高2です。

    医学部受験と、高校不登校(3ヶ月以上)について相談です。高2です。 私は高1の夏ごろから体調と気分が悪く、休みがだんだん増え、高1の3学期にはほとんど教室にいきませんでした(週1程度で、相談室に登校していました)。1月からは精神科に通って薬を飲んでいます。 2年生になったのをきっかけに、さすがにそろそろ行かないといけないと思い、普通に登校し始めました。 クラスにも友達はいるし、成績もひどくはないので、いたって普通だと思います。 そんな私ですが医学部に行きたいのです。 浪人は覚悟していますが、不登校(診断はついていませんがうつのような感じで)はマイナス要素ですよね? 面接の際にどのように扱えばよいのでしょうか?(隠すことはできないので、適切な答えなど) 仮に成績が良くても、そのせいで落ちますか? メンタルが弱いというのは医者になる人として適性が欠けているとは思います。けれどなんとか受かる方法はないのでしょうか?

  • 高1女子です。

    高1女子です。 今文理選択について考えているのですが、自分で調べただけでは分からないことがあるので教えてください。 今の状況⇒教化的には理科・数学が得意で特に化学が好きです。しかし、中学時代から(金銭的にも不自由ないと思い)弁護士への興味があり、ぼんやり文系と考えていましたが、化学が好きなので弁理士にも興味を持ち始めました。 調べてみると今の時代、都心では弁護士・弁理士は増え、ただなるだけでは成功できないことが分かりました。そこで私は好きな化学を勉強して、それに強い理系弁護士になるのはどうかと考えています。 考え⇒弁護士が増えるこれからの時代、個性がないと生き残れないのではないか?また、特許の面などで理系に専門分野がある弁護士は社会のニーズと合うのではないか? なので、大学は化学科に進み4年後、法科大学院に進むのはどうかと思っています。 質問⇒(1)大学生の間は、法の授業も取れるような大学に行き、法科大学院に進むのは可能ですか?    (2)最初は、法学部に進み化学の授業をとろうと((1)の反対)思っていましたが、その程度の知識では少なすぎて個性にならないと考えました。理系の特許などに強い弁護士になるには法学部(化学をとる)と化学科(法学をとる)どちらがいいでしょうか。    (3)今更ですが、化学というと新しく特許をとるといったイメージがあまりないのですが、弁護士になった時、個性となるでしょうか?    (4)その他、こうしたほうがいいとかあればお願いします。 今、周りの友達は何になるかが決まってきていて、自分の状況に少しあせっています。長くて読みにくいですが(ごめんなさい。)いろいろと教えてください。

  • 大学進学についてです。

    大学進学についてです。 高校2年の女子です。 千葉に住んでいるのですが、行きたいと思った大学は 埼玉の「城西大学」で、薬学部の医療栄養学科 に入りたいと考えていたのですが 初年度納入金額が約230万という金額のため、払うことが難しいです。 出来れば、管理栄養士国家試験の合格率が高く、 偏差値50前後の大学に行きたいのですが… 全国どこでもいいので、「医療栄養学科」がある 大学・専門学校を知っている方、教えて下さい! また、実際に通っている・通っていた方のお話も聞きたいです。 長文、失礼しました。

  • 遊ぶ暇なく受験勉強をして精神的に疲れてしまわないのでしょうか?

    遊ぶ暇なく受験勉強をして精神的に疲れてしまわないのでしょうか? 現在高校二年生です。 それなりの進学校に通っていて、周りにも受験勉強をし始めている子がいます。 私も受験勉強をしよう!と意気込んでいるのですが、同時に考えてしまうのは趣味の時間=遊び、息抜きの時間はどうなるのだろうか、ということです。 先輩の体験談を聞く限り、受験になると遊ぶ暇なく勉強をしている方が多いみたいですが、精神的に疲れてしまわないのでしょうか? 私自身勉強をすること自体嫌いではないのですが、勉強の前に自分の趣味があるとどうしても趣味のほうに走ってしまいます。 趣味は絵を描く、パソコンをするなどとごく一般的な高校生と同じで特別なものではありません。 ただこれらは一度はじめるとなかなかやめられませんよね。 こうしてだらだらしている内にあっという間の十月です。 これはうかうかしていられないと慌てている内にふと思ったのが冒頭に書いてある疑問です。 少し前に趣味のことを一切せず一週間ほど勉強に打ち込んだのですが、結局仕舞いにはピリピリしてしまい、ちょっとしたことでイライラしたり泣きそうになったりしてやめてしまいました。 私のメンタル面が弱いのは明らかなのですが、受験も近づいてきたこの頃、そんなことも言っていられません。 受験勉強をしている最中にした息抜きは何ですか? 勉強に行き詰ったり、精神的に参ってしまった時などはどうしていましたか? カテゴリー違いでしたらすいません。 ご回答宜しくお願いします。

  • ついに!!小沢一郎が強制起訴されました!!

    ついに!!小沢一郎が強制起訴されました!! 小沢一郎さんについて一言お願いします!!

  • 大学に入るメリットを教えてください。高校卒業後、社会人として働き、お金

    大学に入るメリットを教えてください。高校卒業後、社会人として働き、お金がためったら大学に入ろうと考えていました。現在社会人8年目で26歳、大学の費用がたまったため大学受験しようと思っているのですが、近頃の就職難のニュースを聞くと大学に入るメリットってあまりないのではないかと不安に思ってしまいます。 せっかく受験勉強をしてきたし大学生になりたいと考えています。 大学に入るメリット、こういう目的だったらいいんじゃない?というアドバイスがあればください。よろしくお願いします。

  • 工→薬への転学部について。

    工→薬への転学部について。 現在大学1回生で、旧帝工学部の機械系に在籍しています。 工学部に入って半年が過ぎたのですが、薬学部に転学部しようか迷っています。 ただ私の場合普通とは違って、将来の夢があるから転学部したいわけではありません。そもそも工学部に入学したのは、物理数学が好きで、その頃は東京の大企業に入社してみたいなーという思いが少しだけあったので、工学部に入りました。しかし大学に入ってから、薄給料で権力も高くなく、時間すらまともに取れない工学部の将来をリアルに知ってしまい、工学部に誇りをもてなくなってしまいました。そして、研究室やプログラミングなどの専門の勉強にも魅力を感じなくなってしまい、転学部を考えました。一応、工学部での勉強はおろそかにしないようにしていたので、大学の成績はよく、さぼっていたわけではありません。 そして、目指そうと思ったのが医療関係の仕事でした。理由はいたって単純です。理系の中で地位が高く、比較的給料もよく、自分の中でかっこいいと思える職種だからです。また、小さい頃入院したこともあり、病院で働きたいとも思っていました。最初は仮面浪人を考えたのですが、家計的に余裕はなく、私立は無理です。国立医歯薬系はいまからでは時間が足りません。それで転学部というわけです。おそらく医学部は無理だと考え、歯学部か薬学部の二択でした。歯学部は、専門性が強すぎる、地位はわずかに薬学部が上っぽい気がするという理由で薬学部に入ろうかなと思いました。薬学部に入ったら6年制へ行き薬剤師になり、病院薬剤師や病院MRを目指そうと思います。 ちなみに制度上は転学部できることになっています。(何らかの試験あり) 正直このような学部の選び方は最悪だということは分かっています。ただ自分は明確な将来の夢がないため、合理的に選んでいます。 もしかしたら、薬学部に行くことにより医学部にコンプレックスを抱くことになるかもしれません。科学はそこまで好きではないので、結局工学部がよかったなと思うかもしれません。また病院薬剤師は給料が低いと聞くので後悔するかもしれません。私はそういう人間です。 確実なのは現在の工学部には魅力、誇りを感じていないことです。 もし工学部でも給料が高く、納得できる理由が見つけられれば問題ないのですが・・・ このようなことは将来にかかわる大切なことなので自分一人で選択しなければいけないと思いましたが、結局決められずに質問で他人を頼る形になってしまいました。 私は転学部をするべきなのでしょうか?

  • レアアース産出国は中国しかないのか?

    レアアース産出国は中国しかないのか? 一応、インド・オーストラリア・ブラジルなどでも鉱物はあると聞きましたが。若しかしたら、アフリカあたりにも有るのではなかろうか?とも思いまして。それから、レアアースを素にして作った(恐らく)レアメタル等は、リサイクルは出来ないものなのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 医療系の出身の方、特に薬学部出身の方に質問です。みなさんは学生のときど

    医療系の出身の方、特に薬学部出身の方に質問です。みなさんは学生のときどんな感じで大学を過ごされましたか?僕は私立の薬学部に通う学生で今3回生です。正直このままで将来薬剤師の資格が取れるか心配です。

    • ベストアンサー
    • noname#123874
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 先日NHK受信料の集金の人が来ました。母が対応し、口座振り替えの手続き

    先日NHK受信料の集金の人が来ました。母が対応し、口座振り替えの手続きの書類をかくように言われ途中まで書いたそうです(住所と印鑑)、書きかけてで考え直し今口座番号とか分からないからかけないとその用紙を返したそうです。そして集金人が現金での支払いを要求すしてきたので、今は手持ちがないと言ったそうです。集金人は給料日に集金にくると言って帰ったようです。これはNHKと受信契約したことになりますか?

  • 私立薬学部に通う学生です。実験のレポートなんですがどうしたら高評価をと

    私立薬学部に通う学生です。実験のレポートなんですがどうしたら高評価をとれますか?具体的には考察の書き方のコツについてです。できれば薬学部の方や医療系の方回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#123874
    • 大学・短大
    • 回答数2
  • いよいよ小沢一郎が表舞台に引きずりだされました!

    いよいよ小沢一郎が表舞台に引きずりだされました! 党首選挙にあの売国奴が出馬を致しました。 残るも地獄、行くも地獄、この状況に追い詰められいよいよ 表舞台に立たされました。これで今まで何の説明もしてこなかった 疑惑の数々や天皇陛下を政治利用したこと、中国・韓国に日本を売り飛ばしたことへの 釈明を国民にせざるを得なくなりました。 これから、あの男がどのように堕ちていくのか 政治的に追い詰められていくのか あるいは、どんな汚い手を使って政治生命を延命するのか また対する自民党の戦略は 等々 貴兄の展望、ご意見を伺いたいと思います。

  • 朝鮮学校も高校無償化対象へ?

    朝鮮学校も高校無償化対象へ? 高校無償化:朝鮮学校も対象へ 専修学校の基準で判定 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100826k0000m040143000c.html 来週にも公表する方針 朝鮮学校に税金を投入する意味ってあるのでしょうか? そもそも何故高校無償化なのでしょうか? 元々高校無償化は 支持されていないようですが 朝鮮学校も対象にするなら高校無償化自体を 止めろ という声が大きくなると思うのですが どうでしょうか? 朝鮮学校は 朝鮮人が勝手に作っただけの施設ですから 学校と認められていませんが 「専修学校の基準を満たす可能性が高いとみられる」 ということは  専修学校として認めるのでしょうか? 日本の公立学校に通えるのに 朝鮮学校を 自分達の意思で勝手に選んでいるのに 高校無償化する必要があるのでしょうか? 非公開で「教育専門家6人による検討会を発足させ、判断基準の検討を進めてきている。」 といいますが 非公開では 意味が無いと思うのですが 何故非公開なのでしょうか? どういう人が どういう内容・基準・理由で 無償化にするのか解りません 非公開なら本当に検討されたのかも解りません 情報公開するべきじゃないでしょうか? 日本教職員組合(日教組)在日本大韓民国民団(民団)が支持母体の民主党ですから 結果ありきの検討だったのでしょうか? 日本で 反日教育 思想教育 個人崇拝などをしている 学校ではない 国交の無い北朝鮮関係の施設に 税金が使われることに納得出来ますか?