kansa777 の回答履歴

全84件中81~84件表示
  • 窃盗罪について教えてください

    私は某大学の学生(成人)です。先日私は電車の中で横で寝ている女性の鞄から現金4万円、財布4万円相当を盗み他の乗客に捕まり、緊急逮捕されました。その日すぐに拘留され、検察官から拘留さらに10日が出されましたが、私は実家住みで前科前歴がなくまたテスト期間ということもあり2日で保釈してもらうことができました。100%私が悪いので、被害者の方にも親にもどれほど迷惑をかけたかと思うと頭がおかしくなりそうです。本当に反省しています。もう親のあんな悲しい顔見たくありません。私はこれからどうなるのでしょうか?起訴される可能性が高いのでしょうか?まだ弁護士はつけておりません。過去の判例などなんでもいいので情報を下さい。

  • 現行犯逮捕時における力の行使について

    アメリカでの派手なカーチェイスが良くテレビで放映されます。 パトカーで体当たりしたり結構派手にやっています。 時には自分の足で走って逃走する犯人にも体当たりします。 しかし、日本の警察はそういう事をしません。 これは単なる習慣的な問題なのでしょうか。 それとも法律上壁があるのか、疑問です。 また痴漢などは私人でも現行犯逮捕できますが、 有形力行使は実際どこまで可能なのでしょうか? 私が高校生の頃の市内での出来事ですが、 バス車内で痴漢に遭った女子高生が仲間の同級生と共に、 犯人をボコボコにしたという事件があったそうです。 おとなしく逮捕に応じず抵抗したため、 数人がかりでハイヒールの踵で頭を殴ったり、 男子生徒が激しく蹴りあげたりして問題になったようです。 これだとやはり過剰な行為になってしまうのでしょうか?

  • 事後強盗?窃盗及び傷害罪

    友人と話していた事なのですが、私も疑問に思ったので教えて下さい。 友人の知り合いが夜帰宅したところ、たまたま自宅に侵入していた窃盗団と鉢合わせしてしまいました。 あわてて逃げたそのうちの一人を追いかけて、捕まえようとしたら抵抗されて、その人は頭や腰を打ち、全治3週間の重症。 その後、犯人は捕まり起訴されましたが罪状が建造物侵入罪と「窃盗罪、傷害罪」 友人とも話していたのですが、これは絶対窃盗より「強盗罪(事後強盗罪)」を摘要すべきじゃないか、思います 判例を見てもあまり事後強盗って摘要されず、ずっと軽い「窃盗と傷害罪」にしてしまう例が多いように思いますが、そういう傾向なのでしょうか? 弁護士の方がそのように持ちかけているというのも聞いた事がありますが・・・このようなケースで事後強盗で起訴された判例って近年ありますか?

  • 窃盗をしてしまいました

    先月職場で職員の財布から1万円を盗んでしまいました。 私用の支払いの金額が期日までに用意できずに行ってしまいました。 2日後に匿名ですが、謝罪の手紙と1万円を返却しましたが、警察に被害届を出した後であり、財布の指紋採取もしたそうです。 また、私が書いた謝罪の手紙も警察へ提出したとのことです。 被害者が、職場の掲示板にその旨と、謝罪をしてほしい、なければ今後も警察にお願いするという文章が張り出されました。 そのときに名乗りだすべきではありましたが、勇気がなく現在に至っております。 現在、職員の指紋採取は行われておりません。 しかし、近日中に行うとの話が出ています。 必ず自分であることがばれてしまいます。 謝罪をする勇気がなかったのですが、今はそのようなことを言っている場合ではありません。 自分に甘く、今まで名乗りだせずにいたことを深く反省しております。 自分でしてしまったことなので、きちんとけじめをつけたいと思います。 皆様にお聞きしたいことは、 (1)指紋採取をされたとした場合、結果が出る前に名乗り出れば、自主になりますか。 (2)拘留されることはありますか?ある場合、帰る際に親が迎えに来なければいけないということはありますか。 (3)同居家族はいませんが、家族に連絡されますか。 (4)刑罰対象になる場合、罰金刑・懲役刑のどちらで、どの程度でしょうか。(私は成人、初犯です。) 相手方には、誠心誠意、謝罪します。 どうか、皆様のご意見を聞かせていただきたいと思います。