kansa777 の回答履歴

全84件中61~80件表示
  • 警備業法について(車両の誘導)

    よくガソリンスタンドなどでは、 お見送りする際に、道路まで出て誘導したりしていますが、 (得てして走行中の車両を止めたりする) これは警備業法に抵触しないのでしょうか? 私有地・私道については問題ないのでしょうが、 歩道でもアウトでしょうか?

  • 電気用品安全法PSE

    電気用品安全法に関する本を探しています。照明器具を輸入したいのですが、何から手をつければよいのかまったくわかりません。経済産業省に質問しましたが、いまいちよく理解できませんでした。みなさんはどのように情報を収集していらっしゃるのですか?わかりやすいサイトとか、本などはありますか?「電気用品安全法法令集」は難しすぎてわからないです・・・

  • 顧問弁護士、 メール相談、 商法、刑法、売買

    オークションでトラブルになった時にどうしたら良いのか 顧問弁護士を欲しいと思っております、月額5万以下でもあるようで、 できれば・・・2,3万希望。 例えば相手とのメールのやりとり をそのまま送ってどうしたら良いか教えてくれるというような感じ だと嬉しいのですが、 心当たりのいらっしゃらる方はございませんか? 商法や刑法?に詳しいといいと思います。

  • 手形のパクリ屋

    手形のパクリ屋とは具体的にどのようなことでしょうか。

  • もし訴えられたら

    4月いっぱいで会社を辞めるのですが、いままで残業代が払われていないので請求する事にしました。 まだ入社して数ヶ月ですが、計算にしたら20万円相当になり、あきらめるには大きな金額です。 その事を会社に言ったのですが、うちは顧問弁護士がいるから・・・ と訳のわからない切り返しをされました。 それって、請求したら逆に訴えられるって事なんでしょうか? 小さい会社で今まで私のように会社を辞める前後にこのような行動を起こした社員はおらず、私自身もどうしたらいいのか悩んでいます。 分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 財布からお金を抜かれました。

    ついさっきのできごとです。 私は普段バイト先に財布は持っていかないのですが、今日は病院があったのと先輩に千円返すために財布を持っていきました。 19時 バイト先に着きロッカールームで着替えました。 その時バックに財布を入れたままでした。鍵付のロッカーは別にあるのですが、普段貴重品を持ち歩いておらず、鍵付ロッカーを使う習慣がついていないのでそのときはいつもの習慣で鍵無しロッカーに私物を入れて職場に向かいました。 23時 今日は財布を持ってきている事に気づき、鍵付ロッカーにしまい直そうと更衣室に向かい自分のロッカーを開けるとバックの中のはずの財布が目の前に。まさかと思い財布を急いで開くとお札だけ全部抜かれていました。 被害額8万円です。 学生の私にとって8万円はとんでもない大金です。普段からこんな大金持ち歩いてるわけではありません。契約更新や新生活のためのお金をおろしたばかりでした。 偶然大金を持っていて、偶然バイト先に持って行った日に盗みにあうなんて。年柄にもなく号泣してしまいました。あのお金の中にはおばあちゃんが「あっち(大学)でもがんばんなさい」といって少ない年金から出してくれたお金も入っていたのです。 マネージャーにすぐいいました。 明日店長と話して対応を考えるそうです。 犯人は7時から11時の間に帰った男とほぼ決まっているのに…。 防犯カメラはついておらず、一番近い防犯ビデオには出入りする頭しか写っていないそうです。 こういった犯罪の場合、盗んでいる所が映っていないと証拠にはならないんですよね?もう私のお金は返ってくることはありえないのでしょうか? マネージャーは警察には出さないつもりといっていましたが、このままマネージャーと店長に任せておいていいのでしょうか?

  • 示談について

    3月31日 傷害事件の被害にあいました。 全治一週間の怪我を顔に負いました。ちなみに性別は男です。   慰謝料の請求の仕方。 慰謝料はどの程度もらえるのか。 示談書の書き方。 分かる方お願いします。

  • 警備員についてQ パート(2)

    警備員ってエアガンを持って仕事すると違法になるんでしょうか? エアガンがあるだけでも、迫力があっていいとおもいます。

  • 警備員についてQ パート(2)

    警備員ってエアガンを持って仕事すると違法になるんでしょうか? エアガンがあるだけでも、迫力があっていいとおもいます。

  • 希望の大学に入れなかった時の乗り越え方

    私は希望の大学に受かることが出来ず、4月から第一志望では無い大学に通い始めます。 1年浪人してまで入り直すほどの価値の差は無いし、受かった大学に特別不満があるわけではないので、喜んで通うべきだと思ってはいるのですが、第一志望の大学に悔しい落ち方をしたのがどうも心に引っかかっています。 今もう新しい生活に向けて、一人暮らしの準備を着々と進めているのですが、どうも毎晩寝る前に心のひっかかりがあってもどかしいです。 第一志望の大学に入れなかった方は、どのようにして乗り越えたのでしょうか? どなたかアドバイスを下さい。

  • 盗難の犯人が見つかりました。損害賠償できる?

    先日、約1年前のバイク盗難届けに関して、警察から下記のような回答がありました。 犯人を検挙し有罪確定しました。 しかし、盗難車両を特定できたが人手に渡っているためは取り戻すことは出来ません。 よって、盗難届けに関しては解除します。 とのこと。 車両は取り戻せないとしても、少なくてもいいから損害賠償のような ものが出来れば・・・と考えたのですが、可能なんでしょうか? 法律的にはどうなんでしょう・・・・・?

  • 法律職の公務員って?

    こんにちは。 自分は高2の時に中退してもう今年で20歳になろうとしています。 今年やっと高卒程度認定試験を受けようと思い、勉強中です。 合格後の進路について今頭を悩ませています。安易に将来の道を決めたくはないのですが、やはり安定性というイメージがある公務員を目指したいと思っています。 法律系のもので何か人の役に立てればと思っています。 出来れば、国家公務員など倍率の高い難しいものでなくとも、自分が今住んでいる神戸などで法律系のもので仕事が出来ればと思っています。 右も左も分からない状態ですが、質問をさせて頂きたく思います。 (1)「安定している」というイメージとは裏腹に、想像以上の激務が待っていたり、「待遇がいい」などとはかけ離れたものが待っているのではという不安があります。 勿論そういう安易な考えで決めたくはないのですが、公務員は今と昔でどう変わったのか?とか公務員の日常って・・・?などということに非常に興味があります。 (2)法律職の公務員とは実際どういうものがあって、どんな進路選択があるのでしょうか? 以上拙い質問ですが、ご回答宜しくお願いします。

  • 消火器詐欺?

    消火器詐欺に引っかかってしまったかもしれません。 先ほど、町内会の役員といって消火器の設置を点検に来ました。 当方消火器がなかったので持ってくると行っていなくなり5分位して戻ってきました。 費用がかかるか尋ねたら4000円と言われ拒否したのですが、名前を聞かれ捺印をしてしまいました。 捺印をしたものは、契約書みたいなものではなく名簿みたいなものでした。 こちらに控えも何もありません。 この場合の捺印は何か契約したことになるのでしょうか? また、もし契約となってしまっていたら、クーリングオフは可能でしょうか? ちなみに当方は個人です。 よろしくおねがいします。

  • 将来警察官になりたいと思っています

    地域 … 交番やパトロールカー勤務で地域の安全を守る ↑ この職種に入りたいと思ってます 今は中2です 今は成績が悪いので今からでも頑張りたいと思います 高校、大学どっちを卒業したほうが警察官になりやすいですか? それと、受験は難しいですか? 難しいなら勉強方法などを教えてください あと、今のうちにやっとかなければならないことはありませんか? 人生を警察官にかけたいと思うので真剣に回答下さい

  • どう違うのですか

    殺人事件と殺害事件とは、一見同じ様に思いますが、 分ける理由なんてあるのですか それとも、根本的に何かが違う訳ですか 法律に詳しい方々、是非教えてください。

  • どうして人を殺してはいけないのでしょうか?

    誤解しないでください。 僕がこう思っているわけではありません。 人を殺すことはだめだと分かって質問します。 『どうして人を殺してはいけないのでしょうか?』 こう質問された時、何と答えますか? 『当たり前だろ。言うまでも無い』 という答えでない、答えは止めてください。

  • 高等学校に入りなおしたい

    ヤマト運輸でアルバイトするとき、一般の人なら2ヶ月最大で連続勤務できその後1ヶ月は休みです。昼間学生のみ6ヶ月連続ででき、夜間学生は不可だそうです。それで、大学だと学費が高いですから、高等学校に入りなおそうと思います。まず、既卒生を積極的に受け入れるところがありまして、愛知県弥富高等学校衛生看護科ですが、高卒以上の場合は作文と面接試験で入れるそうです。そこですと、昼間定時制になるのですが昼間定時制は昼間学生に含まれますよね。私立だと学費が高いのでできれば公立高等学校に入りたいです。wikipediaで調べたところ、公立高等学校の場合すでに卒業した学科または普通科には入れないそうですね、別の学科は普通科以外なら問題ないらしいです。公立高等学校の学費は一ヶ月あたりいくらかかりますか? あと私は、高校など卒業する気はありません、ただ、auや鉄道等で学割を使えることと、先ほど書いたとおりヤマト運輸で優遇されることが目的です。それで、ただ入学だけしておいて、まったく出席もしないという高校生についてですが、そんなことしたらすぐ退学になってしまうのでしょうかね?通信制は不可だそうです、適用になるのは昼間学生だけなので。あと、

  • これは犯罪になりますか?

    相手に犯罪を起こさせる様な行動、例えば、相手のとる行動が予測できた状況下で、その行動を起こさせるきっかけをつくり、相手がとる行動を証言してもらう為に、誰かに目撃の以来をした場合などについて、これも犯罪行為になるのか教えてください。

  • 警察の怠慢

    暴行の件で警察に被害届を提出に行きましたが、証拠不十分ということで度々はぐらかされています。 発言に配慮が足りなく、警察であるということに驕りを感じます。 捜査したくないというのがひしひしと伝わってきますし、被害者に対して心無い言葉で傷つけられています。 被害届を受理させるには、警察の怠慢にクレームつけるには、どうしたらいいのでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 携帯電話没収

    私の高校では学校に携帯電話を持って行っても良いが校内では電源を切る。という決まりです 先日、電源を切り忘れてしまいバイブレーションがなって先生に携帯電話を没収されました。 「1週間後に返す決まりだ」と言われたのですが、誰とも連絡が取れず私生活にも影響を与えます。 何を言っても返してもらえないのですが法律的には携帯電話を没収する権利はあるのでしょうか? また、没収した人は何か罪にあたるのでしょうか?