lotterywin の回答履歴

全32件中21~32件表示
  • ホンダステップワゴン

    15年式のホンダステップワゴンに乗っていますが最近左の前輪の上の辺りから水が漏れているようです。(タイヤハウスの中から水が落ちています) 匂いを嗅いでみたのですがオイルではないようです。どなたか、わかる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思いますので宜しくお願いします。

  • 値上げ交渉について

    営業職です。 昨今の石油、原料高騰の背景もあり当方が販売する商品(食料品全般)の値上げをせざる得ない状況になっております。しかし当方が担当する売上上位の顧客には値上げを一切しない競合A社が取引をしています。当方が値上げをすれば間違いなくA社に取引が移行し、莫大な売上が減少する事が懸念されます。値上げに対する状況や企業努力の経緯は説明できますが、その他交渉術のようなものがあれば教えて下さい。

  • 脈アリだと思いますか?

    元彼にバレンタインの時チョコをあげようと思っています。 もう別れて2年経ちます。友達関係でずっと続いていました。 ただ、恋愛の話しは一切した事なかったので、 元彼に新しく彼女がいるのか何も分からなかったので、 彼女いる?って思い切って聞いてみました。 いないケド、何で?って言われたので、 もうすぐバレンタインだから!って言ったら返事のメールがきませんでした。 やっぱり無理かなぁ・・、って思っていたら、その夜、 仕事が終わってから、ヒマなら今から会うか?って言われたんです。 残念ながらその日は家族で外食に出かけていたので断りました。 もう好きなのはバレているだろうから、 私は、バレンタインまで会わないでおこうって思っていたのに、 会ったらどんな顔して会っていいか分かりません>< 元彼は会ってどうするつもりだったのでしょう? 会って、お前じゃ無理だとでも言われるのでしょうか? こんな感じですが、脈アリでしょうか??

  • 【至急】解雇!会社の不誠実さ!【回答求めます!】

    先日、入社時の契約(口頭)では今年4月~来年3月(1年間)までということだったのに、『社長の娘の入社が早まったことを理由に来年1月15日までで退社してくれ。これは30日以上前の通告だから違法性はないし、了承してくれるよな?』という解雇を言い渡されました。  すぐに、教えて!gooで相談させてもらい、この場合に発生する当然の権利の一つとして有給休暇10日分の消化(たぶん10日分のはずですが詳しくは労働基準局等で調べてください、と添えました)を要求しました。  切り出したときは、ちょっと渋りながらも了承したのに、数日後の今日、有給休暇の取得を拒否するとのことを話されました。 会社側(以下 会):『その10日ってどこから出てきたの?ウチの規定だと年間7日間なんだよね』 私:「労働基準局のHPで調べただけなので詳しくは基準局で調べてもらえませんか?」 会:『しかもさ、ウチ月一回、最終土曜日は全員出勤のところ契約社員だからってそれを免除してあげてたんだから、本来なら有給なんてあげられないんだけどな!』 私:はぁ?っと思ったので「それは入社時に、最終土曜日はでなくてもいいですという規定になっていましたよね?」と反論 会:『そりゃそうだけど、1年間しか来ないから、と思って免除してあげてたんだからさ、まぁゼロとはいわないから日数減らして5日間分で十分だろう』 私:「それなら監督署にでも電話して、会社側のその事由が正当なのか相談してみます!」と怒りを抑えながら答えました。 会:あせったように『相談するならしてもいいけど、こちらの言い分もきちんと説明してくれないとこまるよ』 私:「なら、どちらの言い分が正しいのかご自分でお調べになったらいかがですか?もちろん私の意見も正確に伝えてもらわないとこまりますけど!?」 会:『……』    最初に教えて!gooで相談してから、私もいろいろ調べましたが、そもそも解雇理由からして不当。契約をやぶっているというのに、ひどい言い草だと怒り心頭です。  これらのありえない言動に対しての責任はとってもらわないと気が済みません!  今回 教えてほしいことは、  (1)労働基準監督署に相談したとしたら、この会社に対してどのような対処になるでしょうか?きちんととりあってくれるでしょうか?  (2)損害賠償請求ができるのなら、どのような展開が予想されますか?  (3)入社時の契約(口頭)だと、夏・冬のボーナスを心づけという形で10万円ずつ支給するということだったが、このままではそれもあやういんじゃないかと思いました。ボーナスの規定などは破ったとしても、それは違反にあたらないのでしょうか?  (4)そのほか、役に立つ情報・知識 分けてください!!  長文になりましたが、皆さんからのアドバイス・ご協力 お願いいたします!!

  • 好きな人からのメール

    メールで、「また機会があれば遊びましょ~」と言われた場合って、誘ってほしいのか誘ってほしくないのかいまいちよくわからないのですが、皆さんどう思われますか? 機会があればって・・・。 良い方には「また遊びたいです、機会つくってください^^」と捉えられるし。 悪い方には「機会があれば遊びましょう。ただし機会なんざ無いだろうがなww」と捉えられるし。 ちなみに自分が男で相手女です。 まぁ当然ながらその場その場の状況やメールする2人の人間関係によって結論は大幅に異なるのはわかっています。 ただあえて、今回はそれを承知でシンプルに質問させて頂きました。 単純に、先ほどの一文の意味を、あなたの感じたままに教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 労災or国保or生命保険?

    先日弟が脳梗塞で倒れました。 手術をして経過をみているところですが 後遺症が残りそうです。まだ生命の危険もあります。 兄は父親と数名の少ない人数で自営業をしており 仕事中に倒れました。 少ない人数であること、ほとんど身内で営んでいることから 残念ながら労災には加入していません。 なので保険も国民健康保険と生命保険に加入しているのみなのですが この場合、手術の支払等、どの保険が適用されるのでしょうか? また、労災に加入していませんので 当然、休業中の給付はしてもらえないのですよね? 後から労災加入も可能とも聞いたのですが詳しく分らないのと 事後加入といっても、社長である父が結果的にお金を負担しなければ ならないとなると、金銭的にギリギリでやってきている父の負担が 大きくなることが心配です。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると 助かります。宜しくお願い致します。

  • 夫の出張時の食事代について

    夫の出張時の昼食、夕食代についいてです。夫のおこずかいは4万円です。夫の月収は29万ぐらいです。被服費、ガソリン代は生活費よりだしています。出張費は本人がいうには宿泊費は会社で清算、交通費は後日振込みで(私の知らない口座に)他には出ないと言っています。日ごろはお弁当を作っているのですが、出張時はご飯代を約1000円程度請求してきます。私としてはそれくらい自分で出して欲しいとつい思っています。飲み会は月一程度でどうやら趣味に費やしたいみたいなのです。 自分で出して欲しいと伝えると「出張も好きで行ってるわけではないんだ!」と怒ります。私がやはり譲るべきですか?

  • アルバイトは臨時的、一時的な雇用なのですか?長期希望は?

    アルバイトという意味を調べたら、臨時的、一時的な雇用というような事が書いてあったのですが、長期で働きたい時はアルバイトは不向きでしょうか?面接の段階で聞くべきでしょうか? 一時的と言うことなのでいつクビになるか分からずヒヤヒヤしながら皆アルバイトをされているのでしょうか?

  • 住民税について

     私はフリーターなのですが、今まで住民税を支払った事がありません。  というのも、最初は存在を知らなかったのと、請求されたことがなかったからです。  しかし最近になって、これは脱税なのでは?と不安になりはじめました。  役所にいきなり聞くのも怖いので、ご存知の方からご教授願おうと思いまして……  役所のHPでは、住民税は「前年の収入を申告する必要がある」と書いてありました。  ですが、これは一度も行った事がありません。  「勤務先から給与支払報告書が提出されている人は申告の必要がない」  とも書いてあり、これに該当するのかと思いきや、それに相当するであろう紙には住民税の項目が0円になっています。所得税は取られています。  申告に行かない私が悪いのか、督促状?を送付しない役所のミスなのか、勤め先の役所への報告ミスなのか、どうにも判断がつきません。  ちなみに、現住所に引っ越してきてからの数年間、ずっと同じ店で働いています。  住民票を役所で発行してもらったことがあるので、戸籍はきちんと登録されているはずです。  もしかして今現在は滞納期間中で、例えば5年間滞納したら督促状が来る、とかなのでしょうか?  どなたかもしもわかりましたら、回答お願いいたします。

  • フリーターについて

    若者の間には、就職や仕事に対して自分の価値観や生き方を追求する姿勢が広がり、また、採用する企業の側においても、終身雇用制や年功序列を見直す傾向が強まっている。 こうした中、いわゆる正業につかずアルバイト・パートで収入を得るフリーターが増加しているが、この状況のままで良いと思いますか?変えるべきですか?理由も添えてくれるとありがたいです。また多くの人の意見を聞きたいので些細なことでも良いので書き込んでください。 よろしくお願いします。

  • PCが起動しなくなってしまいました…

    自作のデスクトップPCを使用しています。 電源タップから電源を取っています。 今日、電子レンジを使用しているときに 「バチッ」と電子レンジから音が聞こえて、電子レンジが止まってしまいました。 電源タップを見てみると、通電していませんでした。 電源タップはスイッチで電源供給する口をON/OFFできるタイプで 雷防止機能つきのものです。 電源タップの落雷時に出てくるスイッチみたいなものを押してみたら 電源供給は再開されたのですが、もしやと思いPCの電源を入れてみたら PCが起動するもWindowsが正常に起動できなくなっていました。 BIOS画面が終了し、Windowsのロゴのページまでは行くのですが、 ようこそ画面に行く前に画面が真っ暗になってしまいます。 もう一度起動してみると、セーフモード・通常モードなどの選択画面になり、 そこでセーフモードや通常モードで起動してみると 30%くらいの確率で起動できる場合もあります。 一体何が原因で動作が不安定になっているのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。 ちなみに、同じ電源タップから電子レンジの電源を取っています。 電子レンジ使用時、PCの電源はOFFでしたが、電源タップからの電源は供給されており、 PCの主電源スイッチはONでした。 よろしくおねがいします。

  • グラフィックカードが認識されない(BIOSが立ち上がらない)

    このたび初めて、ビデオ機能のついていないMBで自作したのですが、 一通り組み上げて電源を入れたところ異音はせず、そのまま電源は入ったままで、HDDやドライブの作動音は聞こえています。 しかし、BIOSの画面が立ち上がらず、というかモニターに何も映りません。 モニターのケーブル関係の接続は問題なし。(他のPCではちゃんと映像がでます) どういうことが原因として考えられるでしょうか? ご教授お願いします。 525w asus P5B pen4 3.2G DDR2 pc5200 1GB asus EN7300TC512/TD