becam7 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 図の交差点に進入する際のウインカーの出し方について

    近所に、添付画像のような交差点があります。 信号は付いていません。 図で言うところの下側(南)から侵入して右手方向(東)に道なりに曲がるのですが、 この交差点に進入する際は、ウインカーを出す必要は無いでしょうか? また、上側(北)の細い道に入る際は、左のウインカーを出す必要がありますか? 実は、 昔は図の破線の部分が無く、左のラインは、ずーっと上側の細い道の方に続いていた、 そして細い道から大きい道に出る部分に停止線が無かったので、事故が多く、 近年になってラインが変更されました。 ですから、以前はこの交差点に下から侵入する際は右のウインカーが必要でしたし、 上の細い道に入る際は、ウインカー無しでみんな入ってましたが、 最近通っていても、みんな混乱しているようで、ウインカーを出したり出さなかったりまちまちです。 図は、グーグルマップの航空写真から自分でペイントしたものなので、道幅などは割と正確な図だと思っていただいて結構です。

  • この自転車はマナー違反?

    川崎市のウェブサイトで紹介されている自転車の通行方法です。 あなたはこの通行方法を正しいと思いますか? それとも間違っていると思いますか? 理由も添えてくださると参考になります。 世間的にこのような自転車がどう思われているか知りたいです。

  • 自転車の歩道走行(交通ルール)について

    14歳以上、70歳以下は原則車道走行との事ですが、6/1以降は実際のところどうなんでしょうか。 1.自転車通行可の看板がある歩道 2.自転車通行可の看板が無い歩道 3.横断歩道 1.は徐行はOK、疾走はアウトと言う事でよろしいでしょうか? 2.は徐行でもアウトでしょうか? 3.自転車走行可などという看板のある横断歩道は見たことありませんが、全ての横断歩道は徐行はOK、疾走はアウトと言う事でよろしいでしょうか? それとも1.に接続する横断歩道か2.に接続する横断歩道かで扱いが異なりますか? 3.は例えば「車道を走ってきて進行方向の信号が赤のときに、交差する横断歩道を渡って右側の歩道へ入る」と言う事を想定しています。

  • 雪かき

    前から不思議に思っていたのですが、よくテレビで雪国の雪が多くて、老人一人だからおろせないなんて報道されます。もちろん大変 なのは分かりますが、何故大昔から雪の降っている雪国で、そういうう家の屋根は大抵、積もっってくれと言わんばかりのゆるい傾斜なのでしょうか。せめてもっと傾斜の急な屋根の方が落ちやすいと思える し、海外の雪国の屋根は急な三角形をしているような気がします。 下に積もっても困るのかもしれませんが、屋根に登るよりはまだ良いと思えます。しかも住宅地の人が一杯いるような所では、誰か助けてくれる可能性があるので問題は少ないでしょうが、そういう家は広く空きのある家です。私は東京生まれなので教えて下さい。

  • 認識されないHDD

    ATAカード(Ultra133TX2)で接続されている200GBのHDD(ダイナミック)が、認識されなくなってしまいました(OSはWinXP_SP1)。 ディスクの管理を見てみると、該当HDDは未割り当てになっています。マウスのポップアップメニューで選択できるのは、左側が"新しいボリューム"と"ベーシックディスクに変換する"と"プロパティ"で、右側が"新しいボリューム"と"プロパティ"です。 復元ソフト(R-Studioデータレスキュー)を使用してみたら、ドライブ自体は認識され、スキャンを実行するとファイルの殆どが確認できました。 この状況ですと、復元ソフトを用いてファイルを別のHDDに復元させることが一番無難な復旧方法なんでしょうが、データ量が多いために、新たにHDDを購入することが必要になってきます。 復元ソフトを用いずに、その他の方法で、認識されないHDDを認識されるようにすることは不可能でしょうか?

  • HDDが認識されない

    使用しているOSはwin2000なのですが、HDD(maxtor 6Y160P0)がマイコンピュータ上に表示されません。一応、デバイスマネージャ等で、ヴィザード上に表示されているので、システムがドライブを認識していないということはないと思うのですが。皆さんどうぞアドバイスしていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • OSが起動しない場合のHDD内データを書き出す方法はありますか?

    windowsXPのOSが立ち上がらなくなりました。 機種はNECのvaluestarG メモリ1G ハード200G NECのロゴマークが出たあと 迷惑をおかけしています。windowsが正しく起動しませんでした・・・」 と黒い画面に白い文字で出たあと、 そのままでフリーズしてしまいます。 セーフモードでの起動もまっくらになって止まってしまい、windowsが立ち上がりません。 F2キーのBIOSの画面は出ます。 HDDの中のデーターはもうとりだせないのでしょうか??? PCを直したいというよりはデーターを取り出したいのですが、 不可能なのでしょうか? 初心者ですみません(>_<)

  • 3Dcadを始めたい

     3Dcadを始めたいのですが、一番良く利用されてるアプリを教えて下さい。  また、フリーでも有名なソフトがあれば宜しくお願いします。  よく使われているソフトで勉強したいと考えています。  分かり易い参考書なども知りたいのですが、ソフトに依存しているのでしょうか。  以上宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • htgo
    • CAD・DTP
    • 回答数3