michio1212 の回答履歴

全140件中21~40件表示
  • 妹の国際結婚

    はじめて質問させて頂きます。 実は30歳の妹が20歳の北米の方と結婚しようとしています。 ビザの更新できず、彼があと2ヶ月足らずで帰国しないといけない為、離れたくないという理由で結婚を急いでいます。 まだ交際して1ヶ月しかたっておらず、とても心配です。 短期間で結婚に踏み切るとゆうのは納得いきません。またそのような結婚を認めたくありません。 私の両親もどうしたらよいのか迷っています。

  • 在日韓国人の帰化申請について

    昨年、僕は在日韓国人の女性と結婚し最近子供が生まれました。 嫁は三姉妹の次女で三女だけ出生前に法律が変わったそうで 日本国籍で、長女と次女(嫁)は韓国籍です。 今回、嫁の母親から長女と嫁の帰化申請を二人まとめて手続きするので嫁の住民票だけをを実家に戻すように言われました。 その方が早く許可が下りるからだそうです。 またしばらくしたら転勤で夫婦で引っ越す予定だったのですが 生活の実態がないと駄目だから嫁を実家においてしばらく一人で行ってくれとも言われました。 僕は帰化を望んでいましたが転勤前の話なので嫁の親が娘とその子供を手放したくないから言っているのではないかと少々疑念を感じます。 本当に嫁の母親が言うとおりにしたほうが許可がはやくおりるでしょうか?

  • 非婚の出産の養育費拒否。

    ある女の子を妊娠させてしまいました。 彼女には彼氏がおり、私の子供である事も話はしました。 中絶の話をしましたが、 『養育費など請求しないから産ませて欲しい』 と泣きながら言われてしまいました。 この場合、中絶という選択をせず 彼女の意思を尊重し、出産した場合 『やっぱり養育費が欲しい』と言われたら払わなければ いけないのでしょうか? この場合、公正証書のように効力を持つ文書は 作成できるのでしょうか? もちろん男としてだらしのない質問だと承知しておりますが 悩みに悩み眠れぬ日々を過ごしており 皆様のご意見、方法を伺えればと思っております。

  • 息子(7ヶ月)のパスポートの取得

    7ヶ月になる息子のパスポート取得についてお尋ねいたします。妻はタイ人で来月里帰りで息子もタイに連れて行くので息子のパスポートを取得したいのですが、タイの大使館でも息子のパスポートは作る事は出来るのでしょうか。妻はタイの大使館でも作る事は出来るといっているんですが。私は日本のパスポートを作ればといっているんですが、来週別の用事でタイの大使館に行くので、その時に一緒に作るといっています。ちなみに作る事が出来るとすればタイの大使館で作る利点はあるんでしょうか。息子の国籍は日本です。よろしくお願いします。

  • 息子(7ヶ月)のパスポートの取得

    7ヶ月になる息子のパスポート取得についてお尋ねいたします。妻はタイ人で来月里帰りで息子もタイに連れて行くので息子のパスポートを取得したいのですが、タイの大使館でも息子のパスポートは作る事は出来るのでしょうか。妻はタイの大使館でも作る事は出来るといっているんですが。私は日本のパスポートを作ればといっているんですが、来週別の用事でタイの大使館に行くので、その時に一緒に作るといっています。ちなみに作る事が出来るとすればタイの大使館で作る利点はあるんでしょうか。息子の国籍は日本です。よろしくお願いします。

  • 非婚の出産の養育費拒否。

    ある女の子を妊娠させてしまいました。 彼女には彼氏がおり、私の子供である事も話はしました。 中絶の話をしましたが、 『養育費など請求しないから産ませて欲しい』 と泣きながら言われてしまいました。 この場合、中絶という選択をせず 彼女の意思を尊重し、出産した場合 『やっぱり養育費が欲しい』と言われたら払わなければ いけないのでしょうか? この場合、公正証書のように効力を持つ文書は 作成できるのでしょうか? もちろん男としてだらしのない質問だと承知しておりますが 悩みに悩み眠れぬ日々を過ごしており 皆様のご意見、方法を伺えればと思っております。

  • 非婚の出産の養育費拒否。

    ある女の子を妊娠させてしまいました。 彼女には彼氏がおり、私の子供である事も話はしました。 中絶の話をしましたが、 『養育費など請求しないから産ませて欲しい』 と泣きながら言われてしまいました。 この場合、中絶という選択をせず 彼女の意思を尊重し、出産した場合 『やっぱり養育費が欲しい』と言われたら払わなければ いけないのでしょうか? この場合、公正証書のように効力を持つ文書は 作成できるのでしょうか? もちろん男としてだらしのない質問だと承知しておりますが 悩みに悩み眠れぬ日々を過ごしており 皆様のご意見、方法を伺えればと思っております。

  • ヨーロッパの家電品を使いたいのですが,電気のことはさっぱりです.

    スイスで購入したPCを日本で使いたいと思っているのですが,不幸にもこれが200~240V/50Hz/4.0Aと書いてあり,プラグ変換してもそのままでは使えないと思われます.そこで,一つ思いついたのがエアコン用のコンセントです.VはOK, HzもOK...しかし電流Aは4です.エアコン用では15Aとか20Aとか書いてありますが,そこにこのPCを突っ込んだ場合過電流で壊れてしまいますか? コンセント形状の問題もありますが,電気屋さんに頼んで,プラグ形状を変えてもらおうと思ってます.

  • トルコ人の男性の恋愛観

    こんにちは。 先日街で道に迷っていたトルコ人男性に道を教えてあげました。 彼は私を気に入ってくれたらしくそしてまた日本に来て日が浅いこと もあり(でも日本語ぺらぺらでした)「友達がほしい」といわれ、 その日にお茶、そして先日もお茶をしてきました。 たくさん話してくれて、私をほめてくれて。。元気になれました。 私は外国には観光でいったことはあるけれど、外国の友達もいないので 考え方がわからずとまどっています。 そして、「友達がほしい」といっていたはずが、先日は恋愛の話 になりました。 「身体を重ねればもっとわかりあえる」「君は素敵だ」 私はもてるほうではないし、そんなことをいわれて、 正直彼が好きになってしまいました。 でも英語もはなせないし。。(でもこれは努力したいと思ってます) でもなんだか「身体だけ」を求められているような。。。。 本気なのかそうでないのか?どうやったらわかりますか? それとも外国の人はそこからはじまる恋愛も普通? (日本も同じか。。) 彼のいうことも一理あると思いながら、でも 「やっぱり日本の女の子は尻軽」みたいなかんじになってしまう のでしょうか。。。 ここで聞くことではなく、自分で決めることなんだろうけど、 トルコ人の恋愛観を知ってる人がいたら教えてください。 そして、なんか他にも女性がいるような気もするんだよな。。。 (それは自分が努力して負けなければいいだけの話ですが。。)

    • ベストアンサー
    • noname#53775
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 苗字を変えることについて

    代々続く家の一人娘なので、将来はいいタイミングが来たら夫に養子縁組をしてもらって自分の姓にしたいと思っています。 元々はそのような話で進んでいたのですが、直前になって夫の母が大反対し、精神的におかしくなってしまい、やむなく夫の姓で入籍しました。夫は最初から決まっていたことだからいつかはそうしようと理解してくれていますが、義母の気持ちは変わる様子がありません。 しばらくほとぼりが冷めるまでこの話は忘れて新婚生活を楽しみたいと思っていた矢先に、義母の私への中傷が始まり、まるで「息子泥棒」みたいな言い方で実家の母に言ってきたそうです。 義父は義母のいいなりで何も意見が言えません。 養子というのはとても抵抗があると思いますが、ご理解を頂くにはどうしたらいいでしょうか。 また、このような経験された方いらしたらアドバイス下さい。

  • 国際結婚■旦那さんの名前を日本にいるときだけ、日本名に出来ますでしょうか?お婿さんがベスト??

    彼の苗字名前は、彼の国では変えないで、 日本用のIDなどだけ苗字を私の苗字に出来るものでしょうか? 婿に迎えるといいのでしょうか? 婿に迎えると、全ての名前(彼の本国でも)完全に変わってしまうのでしょうか? お婿さんになってもらうのと、普通の結婚では、何がどう違うのですか? 分かる部分だけでいいのでお答えいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 国際結婚について

    ロシア人と結婚しようと、思ってます 彼女は、一度結婚していましたが 去年8月に離婚をして、 来年3月までビザを、持っていますが 友達の結婚式に出るために ロシアに帰国しようとしたら 帰国をしたら、日本に帰って来れなくなると 知り合いに言われたらしいのですが、 どうなんでしょうか? あと、私と結婚をすると ビザを取り直しになるのでしょうか?

  • 執着してしまう母・彼氏との同棲(長文)

    話がややこしいので、まず箇条書きで失礼します。。 ・私は現在東京在住の高3。春から社員になるためのアルバイター ・家族構成は母・祖母・弟。父とは離婚。 幼少の頃は父母の喧嘩に巻き込まれ、刃物を突きつけられるなど苦痛なものでした。 ・現在母は更年期+乳がん+子宮筋腫という状態 ・祖母は全く家庭において口を出さず、いるだけ状態。弟は小さいのもあり特に実害はなし。 私には仙台在住の4つうえの彼氏がいます。 家庭の事情や過去など心のうちを理解してくれていて、お洒落や二人で出掛けたりなどの楽しさを実感させてくれたり、進路相談にのってくれるなど自分を良き方向に変えてくれた、空気のようにしっくりくる大切な大切な人です。 新婚旅行も併せて3年後あたりに世界旅行に行って、それから結婚しよう、私の夢でもあったお店を一緒にやろうなんて話もしています。 そして、その彼と春から同棲します。 私も彼も働き始めることと遠距離恋愛なので、これを機にと決めたのですが。。 問題は母についてです。 2人で遊びにいってくると伝えているにも関わらず、何十件も携帯に「捜索願・退学届けを出した・彼の家に包丁を持って向かう」など脅迫状態の電話・メールをする。 彼の実家に電話する。(口調は冷静だったと言うのですが、私は母の支配下にある、夢もそもそも反対、心底恨んでいると・・) 家での嫌がらせ(そんな服似合わないなどの罵声、ご飯を私の分は出さない、制服を隠す、部屋を探るなど) あまり強くは言えなかった理由の1つに母が病気なのもあり精神的に良くない時期なのと、家を出て行くこと、彼氏が出来た更に同棲など色々母には混乱させてしまったのもあるのですが。。 母も祖母から愛情らしい愛情を受け取っていないとききますし、父や今までお付き合いしていた異性と上手くいかなかった、母一人で家を支えるなど、色々あったのは分かりますが。。 すごく私に執着し子離れできない状態です。 何度も真剣に、彼への想いや過去に色々あったけれど、母に育ててもらったことを感謝しているなど伝えました。 なのにこんな事をされ、すごくショックを受けました。 さすがにもう母親以前に人としてげんなりし、本当に別れられるならそうしたいです。 今までなるべくお金の面では、夢のためにもとアルバイトばかりだった高校生活中に出会えた初めての大切な人。 今まで愛情という愛情を知らなかった私に誠心誠意伝えてくれた彼ですら壊そうとする。 娘の心配というより悪い意味で「女」になってしまう母。 そして母への想いも汲み取ってもらえなかったことに悲しさでいっぱいです。 高校卒業後すぐに実家→同棲、私こそ言っている事が言っている事なので、いろんな面で甘いと皆さんに思われるのは当然で、こんな事言える様な分際でもありませんが本気です。 彼にもこれ以上迷惑をかけるわけにいかないし、一方で彼の家に迷惑をかけるなら私とは好きという以前に関わらないと話してもいます。 同棲を延ばさないかと言うと、今じゃないと…と彼のほうも今回の事とは別に精神的にいっぱいいっぱいの人でして。。(分かりやすく言うとうつ病のような。。) 自分でどうにかしなければならない状態です。 元々母の病気がきっかけで就職を決め住まいを近くに決めたのが、彼と母がまたもめそうで逆に仇になりそうです。。 皆さんの経験やご意見など、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#38294
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • トルコ人の男性の恋愛観

    こんにちは。 先日街で道に迷っていたトルコ人男性に道を教えてあげました。 彼は私を気に入ってくれたらしくそしてまた日本に来て日が浅いこと もあり(でも日本語ぺらぺらでした)「友達がほしい」といわれ、 その日にお茶、そして先日もお茶をしてきました。 たくさん話してくれて、私をほめてくれて。。元気になれました。 私は外国には観光でいったことはあるけれど、外国の友達もいないので 考え方がわからずとまどっています。 そして、「友達がほしい」といっていたはずが、先日は恋愛の話 になりました。 「身体を重ねればもっとわかりあえる」「君は素敵だ」 私はもてるほうではないし、そんなことをいわれて、 正直彼が好きになってしまいました。 でも英語もはなせないし。。(でもこれは努力したいと思ってます) でもなんだか「身体だけ」を求められているような。。。。 本気なのかそうでないのか?どうやったらわかりますか? それとも外国の人はそこからはじまる恋愛も普通? (日本も同じか。。) 彼のいうことも一理あると思いながら、でも 「やっぱり日本の女の子は尻軽」みたいなかんじになってしまう のでしょうか。。。 ここで聞くことではなく、自分で決めることなんだろうけど、 トルコ人の恋愛観を知ってる人がいたら教えてください。 そして、なんか他にも女性がいるような気もするんだよな。。。 (それは自分が努力して負けなければいいだけの話ですが。。)

    • ベストアンサー
    • noname#53775
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • インターネットで検索をクリックすると…

    インターネットで検索をクリックすると、外国アダルトサイトに強制的につながってしまいます。どうしたらいいでしょうか?教えて下さい。

  • 外国人混合世帯

       先週水曜から市役所の職員に振り回され困っています。  私は日本人で妻です。主人(外国籍)とは別世帯で  それぞれが世帯主になっていました。  同住居なのに世帯主が2人いるのはおかしい  と言われました。私たちは入籍時に別世帯でないといけないと  いわれその状態になっていたのです。   それが、今度は混合世帯にしなさいというのです。    夫外国籍、妻日本人の場合、皆さんは妻を世帯主にされているのでし ょうか? または、別世帯にされてるのでしょうか?  

  • 肌の色が抜ける?

    こんにちは。 2ヶ月前くらいに鏡を見て気付いたのですが、 背中の肩あたりの肌の色が所々抜けています。 うまく説明できずすみません・・・ これはなんでもないのでしょうか?

  • 突然退職してしまった外国人女性と連絡を取れる方法はないでしょうか?

    大阪府内にスーパー玉出というスーパーがあります。 そこで2007年2月21日まで働いていた外国人女性(中国か韓国)の方と連絡を取りたいのです。 2006年11月中旬に、初めてスーパー玉出で、その女性に出会いました。「とりあえず何か食べ物を買って帰ろう」と思い偶然玉出に立ち寄りました。 実はその日、玉出に行くまでに、すごく嫌な出来事があり、かなりイライラした精神状態でした。そんなイライラした状態の中で、初めてその女性に出会いました。 初めて会った時、その女性は満面の笑顔でした。何故笑顔だったのか理由は分かりませんが、僕はその女性の笑顔を見た瞬間、それまでのイライラした精神状態がすっと消えうせ、幸せな気持ちでいっぱいになりました。一目惚れでした。会った瞬間に、「あの人と結婚したい!」と思いました。 僕は35歳のバツ1で、実は、うつ病を患っていて毎日大量の抗うつ薬を服用しています。 今まで35年間生きてきて、一目惚れ等一度もしたことがありません。元妻に初めて会った時の印象も「何じゃコイツ」でした。初めて会った女性を見て「かわいい」とか「きれい」とかは思ったことはあるのですが好きになるということまで1度もなく、ましてや初めて会った女性に対して「結婚したい!」と思ったことなどありません。 また、うつ病を患っているので、普段は無気力で何もする気がしないのですが、その女性の前では(といってもレジ係と客という関係ですが…)、「何でも出来る!」と意欲がわきました。ただ、レジで会計を済ませて店を出ると、元のうつ状態に戻るのですが… 何とかして仲良くなりたいと思い、何度も店に通い、話しかけようと思ったのですが、勇気がなく出来ませんでした。 そこで、手紙ならなんとか渡せるのではないかと思い、手紙を書こうと思ったのですが、その女性が日本語を読めるかどうか分からなかったので、「好きです。付き合って下さい」という簡単な内容と、僕の電話番号とメールアドレスを書いた手紙を、その手紙を渡すのもかなり勇気がいり、結局渡せたのは、初めて出会ってから約3ヶ月後の2月2日でした。 彼女から連絡はなく、手紙を渡してからも何度も店に行ったのですが、お互いに話しかけることもなく、時間だけが過ぎていきました。 そこで僕は、彼女が日本語を読めないかも知れないけど、以前のような簡単な内容の手紙ではなく、僕の気持ちを詳細に綴った手紙を書き、もう1度渡そうと思いました。それが2月22日。しかし、それ以降彼女を店で見ることはありませんでした。 今になって思えば、最後に会った2月21日の日、おつりを渡すときにふれた彼女の手は熱く汗ばんでいて、僕に何か言いたそうにしていました。そんなことは、それまで1度もありませんでした。僕の方は、その翌日に2回目の手紙を渡すつもりでいたので、その時は何も深く考えていませんでした… そして3月2日、あまりにも彼女を店で見かけないので、彼女と親しそうにしていた中国人女性に「○○さん、最近見かけないけど、どうかされたんですか?」と聞くと、「もう辞めました」とだけ言われ、あとは何も教えてくれませんでした。その中国人女性も昨日(3月6日)にもう1度話を聞こうとしたら「もうすぐ私も辞める」とのこと。 彼女の連絡先を知っていそうな人は、その中国人女性しかいません。その人が辞めて話を聞けなくなると、2度と彼女と会えなくなると思います。 僕は彼女に直接会って、言葉で自分の想いを全部伝えたいのです。そのためなら中国だろうが、韓国だろうが、行くつもりです。 直接気持ちを伝えて、その結果フラれてしまったら、それは仕方がありません。とにかに、こんな中途半端なまま終わらせたくないのです。 そして、彼女が祖国に帰っているのなら良いのですが、もし日本に残って他の仕事をしようとしているのなら、外国籍で、きちんとしたビザを持っていない人を雇うなんてことは、まともな会社ならしないと思います。そうなると、水商売か風俗で働く可能性が高いと思うんです。もし彼女がそんな状態になっているのなら、何としても助け出したい! 皆さん、お願いです。何とか彼女と連絡を取れる方法はないでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 近所に住むベトナム人研修生がうるさい

    長文になりますがお許し下さい。 私が住む場所は一戸建てが建ち並ぶ住宅地で、奥の二軒で行き止まりになっています。 数年前、奥の隣の家が空家となった後、ある会社のベトナム人研修生の寮になりました。 当時5、6人のベトナム人が住んでいたのですが、彼らは非常に礼儀正しく好感が持てました。 しかしある週末、他のベトナム人たちも集まって来てパーティーを開き、騒ぎは夜中を過ぎても続きました。 辛抱しきれず苦情を申し入れるときちんと謝ったのですが、家の前を参加者が大きな声で話しながら帰るので、 結局その日はよく眠れませんでした。 帰国する人がいるからパーティーをしていたらしい、と翌日判明しました。 名残惜しいのもわかるし、若者だから仕方ないかなぁ、と渋々ながら自分を納得させました。 ところが約1年前からその隣の家も同じく研修生の寮となり、今ではさながらベトナム村。 メンバーも変わり人数が増えたからか、徐々に彼らの態度も鷹揚になってきたような気がします。 最近は週末の度にパーティーをしていて、朝までたくさんの男女が泊まっているようです。 私は昔、バイトでベトナム人研修生と働いた事があり、その真面目な働きぶりや素朴さに感心し、好感を持っていました。 しかし、最近の研修生たちは以前の彼らと比べるとマナーが悪く、態度が大きい。 前に注意したとき、他の場所から来たらしい男の子は酔っていて、文句あるのかと私を睨みつけていました。 先週末夜中2時ごろも大きな話し声で目覚めてしまい、ついに頭にきて注意しに行きました。 日本語が通じないから身振り手振りです。せめて英語が通じればいいですが、ダメです。 しかも腹立たしいのは、一度はその二人は家に入ったのに、しばらくして再び外でヒソヒソと話していたのです。 夜の静けさの中ではその声も響き、結局その後1時間しても眠れず、朝も早くに目覚めてしまい、 翌日はボーっと頭が重かったです。 こんなことがこの先繰り返されるのか、と思うと気分がズーンと落ち込みました。 彼らを雇っている会社に何度か抗議の電話を入れましたが、すみませんと謝るだけ。 向かいの奥さんも一度会社に直接出向いて抗議したそうですが、一向に改善の気配がありません。 なぜ、長年住んでいる私たちが快適に居住できず我慢を強いられるのか。 平日の仕事からの開放感でいっぱいで嬉しいのはわかるけど、それは私たちも同じです。 私の父は週末は仕事なので、眠れないのは仕事に障ります。 外国人だから少々大目に見てあげようと思ってきましたが、正直、今では彼らの姿を見るだけで腹が立ちます。 意味不明の外国語を聞くのも非常に不愉快です。 ベトナム人はもともと声が大きいとか、注意してもすぐに忘れてしまうとか。大陸的で大らかと言えば聞こえは良いですが。 郷に入ったら、と彼らに説いたところで徒労に終わるでしょう。 私がしばらくアメリカに住んでいたときは、最低限日本人として迷惑を掛けないように心がけていました。 ベトナム人と日本人の迷惑の尺度が違うのかもしれませんが。 しかし、どこの国でも、住宅地で夜中に大きな声で騒ぐのは迷惑ではないでしょうか。 この問題を解決するには近所の協力も必要だと思いますが、向かいの人を除いてあまり協力的ではありません。 彼らとは話ができませんから、彼らを雇う会社と話をしようと思います。 同様のご経験をお持ちの方、どうやってこの問題を解決されましたか? 警察や市民相談窓口は当てになりますか? その家が会社の所有になっているなら、法的手段に訴えても無駄ですよね。 どなたか、何かよいアイデアがある方は教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚のこと

    今24歳で、周りで結婚する人もだんだんと増え、私には愛する彼氏もいるので、最近結婚について考えるようになりました。 そこで、 私は女性なので男性からみる”結婚”について知りたく思いました。 (もちろん人それぞれだと思ういますが参考にさせて頂きたいです) 真剣な交際をしていることを前提に、よろしくお願いします。 気になる事 ○この人と結婚しようときめるきっかけはなんですか ○この人じゃなければダメ、とかずっとずっと一緒にいたい、と思ってもらうには、どうしたらいいのでしょうか ○お互い真剣に交際していても結婚はしたくないとかってありますか?それはどんな理由ですか? ○結婚しないで交際できるなら、結婚はしたくないですか? ○女性の場合、交際したら結婚も真剣に考える方がほとんどだと思いますが、男性は違そうなんですか? 彼と話あうのが一番だと思うのですが、いろいろ聞くのが怖いんです。 そんなこといつまでも言ってはいられないのですが、今、約半年の交際期間なのでもっと時間がほしいともっています。 実は、彼はインド人ヒンドゥの長男(弟がいません)、私はミックスの一人っ子なので、 色々乗り越えなければいけない事がたくさん出てくると思うので結婚を考えるにはまず計画を立てていきたい気持ちです。 状況的に結婚は無理かもしれないですが、まずは頑張ってみたいので。 今は参考までに色々なみなさまのお話を聞きたいです。 宜しくお願いします。