susie-t の回答履歴

全94件中41~60件表示
  • ラジオボタンの入力チェック。入力OKだったら他ページへリンクしたいのですが・・・

    クイズのページを作っていてラジオボタンの質問があります。 全部に答えてもらったら解答ページへ飛ばしたいと思っています。 選択さえしてもらえればよいので、データの送信の必要はありません。 さらに送信?ボタンは画像を使いたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?? 実際データの送信はしないので<FORM>にする必要はないのでしょうか? ボタン?を画像にするのは以下でよいということは分かったのですが・・・ <INPUT type="image" onclick="location.href='www.***.com" src="a.gif">

  • ラジオボタンの入力チェック。入力OKだったら他ページへリンクしたいのですが・・・

    クイズのページを作っていてラジオボタンの質問があります。 全部に答えてもらったら解答ページへ飛ばしたいと思っています。 選択さえしてもらえればよいので、データの送信の必要はありません。 さらに送信?ボタンは画像を使いたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?? 実際データの送信はしないので<FORM>にする必要はないのでしょうか? ボタン?を画像にするのは以下でよいということは分かったのですが・・・ <INPUT type="image" onclick="location.href='www.***.com" src="a.gif">

  • テーブルをクイックソートするには?

    未経験者として、今年入社したばかりの超初心者です。 javascriptを始めて、3ヶ月です。 「テーブルをクイックソートする」課題が出たのですが、アルゴリズムデータ構造が分かっておらずとても困っています。 スクリプトは以下です。 どうか、アドバイスをお願いします!! <html> <head> <meta http-equiv="Content-Language" content="ja"> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis"> <title>ソート</title> <script language ="JavaScript"> <!-- var x=new Array(); var nodeArray=new Array(); var n; function TableSort() { var tbd1 = document.getElementById("tbd1"); //ドキュメントにある特定のIdを持つオブジェクトを示す //HTMLタグのID属性で指定したもの var tre = tbd1.getElementsByTagName("tr") ; // タグを取得する n = tre.length ; // 行の数 for(i=0;i<n;i++) { if (document.getElementById("tr"+i)) { // alert(document.getElementById("tr"+i)); nodeArray[i]=document.getElementById("tr"+i); } } } function show() { tbody=document.getElementById('tbd1'); for(i=0;i<n;i++) { tbody.removeChild(nodeArray[i]); //子供のノードオブジェクトを削除 } for(i=0;i<n;i++) { tbody.appendChild(nodeArray[i]); //子供のノードオブジェクトを追加 } } function stringSort(0) { start = x[0]; end = x[n-1]; for(i=0;i<n;i++) { xval=nodeArray[i].childNodes[k].firstChild.nodeValue; //ソート対象となるデータをxの配列に設定している x[i]=xval; } quickSort(x,start,end); show(); } function quickSort(x,start,end){ // var data = Math.floor((x[start]+x[end])/2); //基準値(平均を適用)小数点以下切捨て var i = start; var j = end; var e; e = x[start]; while(true){ while(x[i] < e) i++; //基準値より大きい値を先頭から探す while(x[j] > e) j--; //基準値より小さい値を末尾から探す if( i >= j ) break; //両者が交錯していたら抜ける var n =x[i]; //交錯していなければ値を交換 x[i] =x[j]; x[j] =n; i++; // 交換した一つ後に添え字を進める j--; // 交換した一つ前に添え字を進める } if(start < i-1) quickSort(x,start,i-1); // 基準値より小さいグループの再起処理 if(j+1 < end) quickSort(x,j+1 ,end); // 基準値より大きいグループの再起処理 } //--> </script> </head> <body onload="TableSort();stringSort(0)" bgcolor="pink"> <!--<img src="img/59.gif">--> <tr><th><big><strong>数字をソートしよう!!</strong></big></th></tr> <br> <br><p>        ↓click here!!</p> <table border=1 id="tb1" width=200 bgcolor="white"> <thead > <tr> <th><button onclick="stringSort(0)">push!!</button></th> </tr> </thead> <tbody> <tr><td align=center>48</td></tr> <tr><td align=center>24</td></tr> <tr><td align=center>36</td></tr> <tr><td align=center>18</td></tr> <tr><td align=center>52</td></tr> </tbody> </table> </body> </html>

  • OpenWinでurlを指定したいです

    <a href="javascript:OpenWin('xxxx')">zzz</a> xxxのところにurlを指定したいのですがうまくいきません。 http://www.abc.co.jp/index.htmlの形で指定しても動きません。 分かる方いましたら教えてください。

  • フォームボタンのvalueを渡すにはどうしたらいいのでしょうか?

    下記のソースのように「word」というテキストフィールドの 入力チェック後ボタンのvalueをword.phpに渡したいのですがどのようにしたらいいのでしょうか? 入力チェックをせず input type="button"ではなくinput type="submit" にするとword.phpに渡せるのですが・・・ ようはA、B、Cそれぞれのボタンを押した時で word.phpでbtnのvalueをPOSTで受け取り 処理をvalue A、B、Cで分岐させたいんです。 よろしくお願いします。 <html> <head> <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- function chk(chkfrm){ var tmp = chkfrm.word.value.length; if(tmp > 50 ){ alert("文字数が多すぎます"); } else{ chkfrm.submit(); } } //--> </SCRIPT> </head> <body> <form name="form" method="post" action="word.php"> <input name="word" type="text" id="word"> <input type="button" name="btn" value="A" onclick="chk(this.form);"> <input type="button" name="btn" value="B" onclick="chk(this.form);"> <input type="button" name="btn" value="C" onclick="chk(this.form);"> </form> </body> </html>

  • フォームボタンのvalueを渡すにはどうしたらいいのでしょうか?

    下記のソースのように「word」というテキストフィールドの 入力チェック後ボタンのvalueをword.phpに渡したいのですがどのようにしたらいいのでしょうか? 入力チェックをせず input type="button"ではなくinput type="submit" にするとword.phpに渡せるのですが・・・ ようはA、B、Cそれぞれのボタンを押した時で word.phpでbtnのvalueをPOSTで受け取り 処理をvalue A、B、Cで分岐させたいんです。 よろしくお願いします。 <html> <head> <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- function chk(chkfrm){ var tmp = chkfrm.word.value.length; if(tmp > 50 ){ alert("文字数が多すぎます"); } else{ chkfrm.submit(); } } //--> </SCRIPT> </head> <body> <form name="form" method="post" action="word.php"> <input name="word" type="text" id="word"> <input type="button" name="btn" value="A" onclick="chk(this.form);"> <input type="button" name="btn" value="B" onclick="chk(this.form);"> <input type="button" name="btn" value="C" onclick="chk(this.form);"> </form> </body> </html>

  • document.write その2

    w = (new Date()).getDay(); m = (new Date()).getMonth(); d = (new Date()).getDate(); if(w == 0) document.write("OKえて、GOO!"); 毎週日曜日に表示するスクリプト(詳細省略)ですが、 9月9日(日)まで表示して、以後の日曜日には表示しないようにするには if( ) の部分はどういう設定になるのでしょうか? また、こういうことを自分で調べられるようなURLを紹介いただければ幸いです。 よろしくご教授お願いします。

  • 一部のテキストだけのKEYCODEを有効にしたい

    四苦八苦している初心者です。よろしくお願いします。 バックスペースキーを以下のように無効にしています。 window.document.onkeydown = function () {if (event.keyCode == 8) {event.keyCode = null; return false;}} フォームに有効にしたいテキストが存在するのですが、どのようにしたら有効になりますでしょうか? <input type="text" name="set" size="60" value="ABC"> 全体にバックスペースを無効にし、一部だけ解除したいという内容です。よろしくお願いします。

  • フォーム画面の文字を質問内容のように表示したい。

    javascriptでフォントサイズが変更できるようにしたフォームに文字を入力し、そのフォーム画面を残したままその文字を変更したフォントサイズで表示したいのですが、 (1)確認ボタンを押すとフォーム画面が消えるのを消えないようにしたい。 (2)表示する文字のフォントサイズの変更の仕方がわからない。 以上の2点の解決方法をご教示下さい? 宜しくお願いいたします。 <HTML> <HEAD> <STYLE type="text/css"> <!-- INPUT {font-size: 12px;} --> </STYLE> <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- // フォームの文字の大きさを変更 function sizeTxt(n){ document.nForm.textN.style.fontSize = n.options[n.selectedIndex].value + "px"; } function check(){ var strName; strName = document.nForm.textN.value; document.write(strName); } //--> </SCRIPT> </HEAD> <BODY> フォントサイズを選択できます。 <FORM name="nForm"> <SELECT onChange="sizeTxt(this)"> <OPTION value="8">8px</OPTION> <OPTION value="10">10px</OPTION> <OPTION value="12" selected>12px</OPTION> <OPTION value="16">16px</OPTION> <OPTION value="20">20px</OPTION> <OPTION value="24">24px</OPTION> <OPTION value="30">30px</OPTION> </SELECT><BR><BR> <INPUT type="text" size="45" name="textN"><BR> <input type="button" value=" 確認 " onClick="check()"> </FORM> <SCRIPT language="JavaScript"> </SCRIPT> </BODY> </HTML>

    • ベストアンサー
    • noname#52471
    • JavaScript
    • 回答数1
  • 画像を別ウィンドウからコントロール

    親ウィンドウ、子ウィンドウの関係のない別ウィンドウの画像をコントロールする方法をご存知の方は、おられるでしょうか? 親ウィンドウ、子ウィンドウの関係がないのでopenerが使えず、URLなどで指定したいのですが。 例えば、4つのファイルがあるとします。 test1.html test2.html test3.html test4.html などです。 ここで、test1.htmlから、 まずtest2.html、test3.html、test4.htmlが開いているか確かめる。 次にtest2.html、test3.html、test4.htmlにtest1.htmlで作成した画像の値を代入すると言う場合の処理の仕方を教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。 キャサリン

  • 一部のテキストだけのKEYCODEを有効にしたい

    四苦八苦している初心者です。よろしくお願いします。 バックスペースキーを以下のように無効にしています。 window.document.onkeydown = function () {if (event.keyCode == 8) {event.keyCode = null; return false;}} フォームに有効にしたいテキストが存在するのですが、どのようにしたら有効になりますでしょうか? <input type="text" name="set" size="60" value="ABC"> 全体にバックスペースを無効にし、一部だけ解除したいという内容です。よろしくお願いします。

  • 一部のテキストだけのKEYCODEを有効にしたい

    四苦八苦している初心者です。よろしくお願いします。 バックスペースキーを以下のように無効にしています。 window.document.onkeydown = function () {if (event.keyCode == 8) {event.keyCode = null; return false;}} フォームに有効にしたいテキストが存在するのですが、どのようにしたら有効になりますでしょうか? <input type="text" name="set" size="60" value="ABC"> 全体にバックスペースを無効にし、一部だけ解除したいという内容です。よろしくお願いします。

  • 基準の日時を設定して一定時間で画像を入れ替えるスクリプト

    JavaScriptで一定時間ごとに画像を入れ替えるスクリプトはよくサンプルを見掛けるのですが、これに基準時刻を設けたサンプルをご存知ないでしょうか? たとえば、10枚の画像(01.jpg~10.jpg)を18分毎に入れ替えます。 しかし、仮に2007年9月1日の午前1時~1時18分は02.jpgが表示されなければならないとすると、そのような基準の日時を設定しなくてはならないと思います。 このようなスクリプトをご存知でしたらぜひ教えてください。

  • javascript(HTML)の開発ツール

    JavaScript、およびHTML(あとできればcssも)を扱うにあたって、 何かフリーのオススメ開発ツールはないですか? できればスペルチェックや、メソッドやプロパティの予測変換機能が実装されているものがいいのですが‥? Eclipseのプラグインとかではないですかね? VS2005ExpressEditionはファイルを読み込んではくれるのですが、色分けしかしなくてイマイチです。 よろしくお願いします。

  • thisで定義したプロパティが継承できない

    以下のようなコードがあります。 function inherit(subClass, superClass) { for (var prop in superClass.prototype) { if (typeof(subClass.prototype[prop]) == "undefined") { subClass.prototype[prop] = superClass.prototype[prop]; } } } /* class Personal */ { function personal() { this.sex = "男"; } personal.prototype = { "hello" : "こんにちは", "fName" : "苗字", "lName" : "名前", "age" : "年齢" } } /* class Taku17 */ { function taku17() { this.lName = "taku17"; } taku.prototype = { "fName" : "Secret", "age" : 21, "tall" : "1234cm", "height" : "5678Kg", "getFullName" : function() { return this.fName+" "+this.lName; } }; inherit(taku17, personal); } var source = ""; window.onload = function() { var person1 = new taku17(); source += "person1.hello = "+person1.hello+"<br />"; source += "person1.fName = "+person1.fName+"<br />"; source += "person1.lName = "+person1.lName+"<br />"; source += "person1.age = "+person1.age+"<br />"; source += "person1.sex = "+person1.sex+"<br />"; source += "person1.tall = "+person1.tall+"<br />"; source += "person1.height = "+person1.height+"<br />"; source += "person1.getFullName() = "+person1.getFullName()+"<br /><br />"; document.getElementById("result").innerHTML = source.replace(/undefined/g, "<font color=\"#ff0000\">undefined</font>"); } Javascriptでクラス化と継承を実現するためのコードなのですが、出力される情報のうちsexの情報だけがundefinedになってしまいます。sexプロパティはpersonal関数(コンストラクタのつもり)内にthis.sexとして定義してあり、他のプロパティはprototypeで定義してあります。このsexプロパティも継承するにはどのようにしたら良いのでしょうか?色々試してみましたが、そもそもsexプロパティにアクセスする方法から分かりません。

  • thisで定義したプロパティが継承できない

    以下のようなコードがあります。 function inherit(subClass, superClass) { for (var prop in superClass.prototype) { if (typeof(subClass.prototype[prop]) == "undefined") { subClass.prototype[prop] = superClass.prototype[prop]; } } } /* class Personal */ { function personal() { this.sex = "男"; } personal.prototype = { "hello" : "こんにちは", "fName" : "苗字", "lName" : "名前", "age" : "年齢" } } /* class Taku17 */ { function taku17() { this.lName = "taku17"; } taku.prototype = { "fName" : "Secret", "age" : 21, "tall" : "1234cm", "height" : "5678Kg", "getFullName" : function() { return this.fName+" "+this.lName; } }; inherit(taku17, personal); } var source = ""; window.onload = function() { var person1 = new taku17(); source += "person1.hello = "+person1.hello+"<br />"; source += "person1.fName = "+person1.fName+"<br />"; source += "person1.lName = "+person1.lName+"<br />"; source += "person1.age = "+person1.age+"<br />"; source += "person1.sex = "+person1.sex+"<br />"; source += "person1.tall = "+person1.tall+"<br />"; source += "person1.height = "+person1.height+"<br />"; source += "person1.getFullName() = "+person1.getFullName()+"<br /><br />"; document.getElementById("result").innerHTML = source.replace(/undefined/g, "<font color=\"#ff0000\">undefined</font>"); } Javascriptでクラス化と継承を実現するためのコードなのですが、出力される情報のうちsexの情報だけがundefinedになってしまいます。sexプロパティはpersonal関数(コンストラクタのつもり)内にthis.sexとして定義してあり、他のプロパティはprototypeで定義してあります。このsexプロパティも継承するにはどのようにしたら良いのでしょうか?色々試してみましたが、そもそもsexプロパティにアクセスする方法から分かりません。

  • 既に開かれているウィンドウのメニューバーなどのスタイル変更

    新しく開かれたウィンドウのサイズ変更、メニューバーなどをなくしたいのですが、どうすればよいですか? 問題は、あるところから飛ばされてきており、ページが既に開かれている状態なので、前のページでwindow.openなどのjavascriptが使えないことです。。。 ソースは現在、下記のような感じです <script language="JavaScript"><!-- resizeTo(500,300); function thisopen(){ open("index.html","_self","menubar=no,toolbar=no"); // --></script> <body onload="thisopen()"> 上のように、リサイズは出来ますが、メニューバーを消すことが出来ません。javascriptじゃなくてもいいのですが、ページが開かれたときに、1度だけリロードのような形でそのページを開きなおすのがいいのかとも思っています。 何か他の方法、ありませんでしょうか!?説明が足りませんかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 効率良くイベントに引数を渡すやり方

    sample2に引数「x」「y」を渡したいが為に 次のように何段階も同じような作業をしなくてはならない方法しか 自分は思いつかないのですが、何かもっと効率的な方法はあるのでしょうか? function main() { var element = document.createElement('div'); element.x = x; element.y = y; element.onclick = function(){ sample1(this.x, this.y); }; } function sample1(x, y) { var element = document.createElement('span'); element.x = x; element.y = y; element.onclick = function(){ sample2(this.x, this.y); }; } function sample2(x, y) { alert("x="x+" y="+y); }

  • 効率良くイベントに引数を渡すやり方

    sample2に引数「x」「y」を渡したいが為に 次のように何段階も同じような作業をしなくてはならない方法しか 自分は思いつかないのですが、何かもっと効率的な方法はあるのでしょうか? function main() { var element = document.createElement('div'); element.x = x; element.y = y; element.onclick = function(){ sample1(this.x, this.y); }; } function sample1(x, y) { var element = document.createElement('span'); element.x = x; element.y = y; element.onclick = function(){ sample2(this.x, this.y); }; } function sample2(x, y) { alert("x="x+" y="+y); }

  • 文字サイズの大中小について

    お世話になります。 今、ホームページを作成しているのですが… ホームページ上で、文字のサイズを簡単に切り替えられる様にしようと思い、探してみたところ、styleswitcher.jsというJavascriptがあったので貰ってきました。 http://alistapart.com/stories/alternate/ ここからstyleswitcher.jsをいただいてきました。 文字の大きさが大、中、小になるように.cssファイルを3つ作り、拡張子.cssはcssフォルダに、拡張子.jsはjsフォルダに分けていれています。 <head> <script type="text/javascript" src="js/styleswitcher.js"></script> <link href="css/main_small.css" rel="stylesheet" type="text/css" title="small" /> <link href="css/main_normal.css" rel="stylesheet" type="text/css" title="normal" /> <link href="css/main_large.css" rel="stylesheet" type="text/css" title="large" /> </head> という風に、ヘッダーのところにリンクを貼りました。 IE、Firefox、Opera、safari(windows用)では、動作確認が出来たのですが、NN7だけが動きませんでした。 設定を確認したところ、Javascriptを有効にするにはチェックがついていました。 設定のところでOKを押してから、切り替えボタンを押すと文字サイズが切り替えられるのですが、違うページに移動してしまうとその機能は動きません。 正直、Javascriptについての知識は全くなく、何がおかしいのか検討も付きません。 googleで何か情報がないか探してみたのですが、Firefoxに問題がある文章はいくつか見かけたのですが、NNに関する情報は見つけられませんでした。 各ブラウザにもいろいろ特徴があるから、動かなくても仕方ないのかな? でも、NNユーザーの為にも何とかしたいなぁと思いますし、一体どうしたら良いのか困ってます。 大変申し訳ないのですが、どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。