Z222 の回答履歴

全637件中61~80件表示
  • DS Liteの修理

    DSの裏にタッチペンを収納する場所がありますよね? 最近、しまう時に『カチッ』って音がしなくて、 逆さにしたりするとペンがずれてくるんです。 任天堂の修理の項目に該当するものがなかったのですが、 直してもらえるのでしょうか?

  • ポケモンの通信について

    こんにちは。 私は今、ポケモンの「ダイヤモンド」をやっています。 それで思ったのですが、今まで(ダイヤモンド以前)に発売されたポケモンのソフトから、ダイヤモンドのソフトにポケモンを送ることができるソフトを教えて下さい! ルビー・サファイアからは、ダイヤモンドに送れるんですよね? 他にもダイヤモンドに送れるソフトはありますか? ダイヤモンドに行くまでに、何本かのソフトを経由しても構いません。 例えば、「赤」のポケモンをダイヤモンドに持ってくるために、「赤」→「金」→「ルビー」→「ダイヤモンド」とか…。 (出来るかどうかは、分かりませんが(^_^;)) ポケモンに詳しい方、教えて下さると嬉しいです☆

  • PCでPS2をしたいのですが

    題名通りPCでPS2をしたいのですが 自分のPCはFMV-BIBLO NX70K/Tを使っているのですが 横に黄 赤 白とあるのですが使用は出来ますでしょうか?

  • ゼル伝時空の章で質問!

    今、ゼル伝時空の章をやっています。「昔」のトロイワ山地の頂上に持ち上げられる岩が見えていますが、そこへはどうやって行けばいいのですか? また、「今」で爆弾を増やす池の上段の方にやわらかい土がありますが高台になっていて行く事ができません・・・。リッキーもダメみたいです。 どちらも過去と今を行き来してみましたがどうしても行けません。 どなたか知ってましたら教えて下さい! よろしくお願いします。

  • ゲームキューブコントローラーが壊れてた

    スマッシュブラザーズ用にデイテル・ジャパン製の「マルチコントローラー」を買ってプレイしていると シールド(RLボタン)が勝手に押されている状態になっていて 放っておくとすぐシールドブレイクになって困っています 他の質問にあった 抜けば直るやニュートラルがずれているやらを試してみましたが、直りません いったいどうなっているのでしょうか ちゃんとした新品を購入したので、故障とは思えないのですが・・・ ちなみに、連射の解除等、説明書裏に書いてあったことは全て行いましたが、どうにもなりませんでした。

  • ポケモンの進化のステータス差について

    ちょっと古い話ですが、 ポケモンダイヤモンドパールで ユキワラシLv1もってるんですが、 めざめいしで即ユキメノコにしようと思うんですが、 ユキワラシで少し育てるのと、ユキメノコにして育てるのでは 後々のステータスに差は出るのでしょうか? お願いします

  • ゼルダの伝説 夢幻の砂時計

    最初の方でクリアできず、先に進めず困ってます… 炎の神殿の2階で、ブーメランを手に入れた後、左の方へ進み、火の玉を飛ばす燭台×2を攻撃する個所がありますよね? ブーメランで攻撃する所までは解ってるんですが、どうしても消せない… 同時に攻撃する必要もないんですよね? どの辺りを狙えば良いんでしょうか? 燭台をタッチしても、線を書いて攻撃しても(ジャンって音はするんですけど)消えません。 助けてくださーい!

  • wii のエキサイトバイクのCM

    CMで見たのですが懐かしのエキサイトバイクも ダウンロードみたいな事を言っていたのですが 1ソフトをダウンロードでいくらなのか? 他に同じ年代でどのようながソフトがあるのか? 検索しても分からなかったのでご存知の方教えてください。

  • ゼル伝時空の章で質問!

    今、ゼル伝時空の章をやっています。「昔」のトロイワ山地の頂上に持ち上げられる岩が見えていますが、そこへはどうやって行けばいいのですか? また、「今」で爆弾を増やす池の上段の方にやわらかい土がありますが高台になっていて行く事ができません・・・。リッキーもダメみたいです。 どちらも過去と今を行き来してみましたがどうしても行けません。 どなたか知ってましたら教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 1998年くらいから、ゲームが無機質になった気がします…。

    どちらかというと所謂マニアな方よりも、お子さんがいるお母さんとか、昔ゲーム好きだったけどもう卒業してしまった方に伺いたいです。 表題の通りなのですが、1998年あたりからゲームが無機質になって魅力的ではなくなったように思えるのです。 例えばドラクエなら、5までは瑞々しい情感にあふれていて、“ああ、創った人の想いが伝わってくるな…”と感じていたし、マリオも64まではそうでした。荒唐無稽なヒーロー物でも、(例えば忍者龍剣伝とか)大人の視点から見てものめり込めるほどカッコよかったと思います。 でもいつからか(自分は1998年ころからと踏んでいるのですが)、そういうアナログな息遣い、みたいなものが枯れてきたように思えるのです。ドラクエは6から、マリオはサンシャインから、どこがどうと言うのではないが、『機械的で冷たくなった』感じがするのですが、これは自分だけでしょうか?FF10も確かにストーリーは良かったのですけど、4などとくらべると後味がデジタルというか…。 自分の場合は、その頃から少しづつゲームから離れてゆきました。ヒマ潰しにはやりますし、面白いゲームもあるのですけど、全身の感覚を震わせて感動できたゲームは、不思議と全て2000年以前のものばかりです。今はもう、どこを向いても非現実的で気持ちの悪いキャラばかりだし、豪華な冷凍食品を食べたような後味しかしないので、ホントにヒマ潰しでしかやりません。(ただ『ICO』と『ワンダと巨像』は素敵でした。『どうぶつの森』の通信プレイは楽しそうなのですけど、男なので…) こういう感覚を経験した方、おられますか?何故こうなってしまったのでしょうか?似たような感覚をお持ちの方で、今でも『このゲームは面白い!』っていうのはありますか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • プレイステーション2 wii コントローラ

    プレイステーション2用のコントローラをwiiで使用できるようにする 互換機のようなものってないのでしょうか?

  • メタルギア3無印とサブシスタンスの違いを教えてください

    メタルギア3の無印とサブシスタンスの違いって何でしょうか? メタルギア2サブは英語音声で敵兵を殺した時の血の色が濃さが違いましたよね・・? サブシスタンスもそんな感じなんでしょうか?知ってる人いましたら詳しく教えてください。

  • ポケモンパールで水中に潜れる技マシン(方法)があるのですか。

    ポケモンパールで水中に潜れる技マシン(方法)があると友達に聞いたと小学生の子供が言うのですが本当なのでしょうか。またそうならば、その入手方法をどなたかご存知ならば教えてください。

  • ポケモン パール チャンピオンロード 岩が越えられない

    ポケモンパールのチャンピオンロードで、岩砕き、怪力でたどりついたところに自転車でジャンプして岩を越すみたいなとこがありますが、なぜか飛び越えません。ギヤは2速ですよね?ハイギアにしているのですが、加速できる移動コマ数(3コマ程度?)が少ないような気がします?どうすればいいのか?おしえてください。よろしくお願いします。

  • ゲームの作成が出来るソフト(自由度高めのもの)

    只今、自分でゲームの作成が出来るソフトを探しています。 それで、今まで、RPGツクールシリーズ(4まで)はやってきましたが、問題が多すぎて(データの読み込みなどの問題)、ゲームの作成が思うように行きませんでした。 やはり理想のゲームを作るのはやはり無理なものなんでしょうか? 何か、作れそう、もしくは一番、自由度が高くて、問題の少ないソフトがありましたら教えていただきたいです。 以下、あくまで理想 1.RPG(出来ればアクションの方が良い) 2.自分で描いたキャラクターを入れられる(ツクール4で読み込みの問題で引っかかりました。) 3.音楽も自分で作ったものを入れられる これくらいの自由度はほしいです。 RPGツクール5はちなみにやったことはないですww また、ツクールシリーズ以外の作成ソフトは経験はないです。 何か条件に合うソフトがあるという場合は教えていただきたいです。

  • プレイステーション2 wii コントローラ

    プレイステーション2用のコントローラをwiiで使用できるようにする 互換機のようなものってないのでしょうか?

  • 1998年くらいから、ゲームが無機質になった気がします…。

    どちらかというと所謂マニアな方よりも、お子さんがいるお母さんとか、昔ゲーム好きだったけどもう卒業してしまった方に伺いたいです。 表題の通りなのですが、1998年あたりからゲームが無機質になって魅力的ではなくなったように思えるのです。 例えばドラクエなら、5までは瑞々しい情感にあふれていて、“ああ、創った人の想いが伝わってくるな…”と感じていたし、マリオも64まではそうでした。荒唐無稽なヒーロー物でも、(例えば忍者龍剣伝とか)大人の視点から見てものめり込めるほどカッコよかったと思います。 でもいつからか(自分は1998年ころからと踏んでいるのですが)、そういうアナログな息遣い、みたいなものが枯れてきたように思えるのです。ドラクエは6から、マリオはサンシャインから、どこがどうと言うのではないが、『機械的で冷たくなった』感じがするのですが、これは自分だけでしょうか?FF10も確かにストーリーは良かったのですけど、4などとくらべると後味がデジタルというか…。 自分の場合は、その頃から少しづつゲームから離れてゆきました。ヒマ潰しにはやりますし、面白いゲームもあるのですけど、全身の感覚を震わせて感動できたゲームは、不思議と全て2000年以前のものばかりです。今はもう、どこを向いても非現実的で気持ちの悪いキャラばかりだし、豪華な冷凍食品を食べたような後味しかしないので、ホントにヒマ潰しでしかやりません。(ただ『ICO』と『ワンダと巨像』は素敵でした。『どうぶつの森』の通信プレイは楽しそうなのですけど、男なので…) こういう感覚を経験した方、おられますか?何故こうなってしまったのでしょうか?似たような感覚をお持ちの方で、今でも『このゲームは面白い!』っていうのはありますか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 1998年くらいから、ゲームが無機質になった気がします…。

    どちらかというと所謂マニアな方よりも、お子さんがいるお母さんとか、昔ゲーム好きだったけどもう卒業してしまった方に伺いたいです。 表題の通りなのですが、1998年あたりからゲームが無機質になって魅力的ではなくなったように思えるのです。 例えばドラクエなら、5までは瑞々しい情感にあふれていて、“ああ、創った人の想いが伝わってくるな…”と感じていたし、マリオも64まではそうでした。荒唐無稽なヒーロー物でも、(例えば忍者龍剣伝とか)大人の視点から見てものめり込めるほどカッコよかったと思います。 でもいつからか(自分は1998年ころからと踏んでいるのですが)、そういうアナログな息遣い、みたいなものが枯れてきたように思えるのです。ドラクエは6から、マリオはサンシャインから、どこがどうと言うのではないが、『機械的で冷たくなった』感じがするのですが、これは自分だけでしょうか?FF10も確かにストーリーは良かったのですけど、4などとくらべると後味がデジタルというか…。 自分の場合は、その頃から少しづつゲームから離れてゆきました。ヒマ潰しにはやりますし、面白いゲームもあるのですけど、全身の感覚を震わせて感動できたゲームは、不思議と全て2000年以前のものばかりです。今はもう、どこを向いても非現実的で気持ちの悪いキャラばかりだし、豪華な冷凍食品を食べたような後味しかしないので、ホントにヒマ潰しでしかやりません。(ただ『ICO』と『ワンダと巨像』は素敵でした。『どうぶつの森』の通信プレイは楽しそうなのですけど、男なので…) こういう感覚を経験した方、おられますか?何故こうなってしまったのでしょうか?似たような感覚をお持ちの方で、今でも『このゲームは面白い!』っていうのはありますか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • ゲームの作成が出来るソフト(自由度高めのもの)

    只今、自分でゲームの作成が出来るソフトを探しています。 それで、今まで、RPGツクールシリーズ(4まで)はやってきましたが、問題が多すぎて(データの読み込みなどの問題)、ゲームの作成が思うように行きませんでした。 やはり理想のゲームを作るのはやはり無理なものなんでしょうか? 何か、作れそう、もしくは一番、自由度が高くて、問題の少ないソフトがありましたら教えていただきたいです。 以下、あくまで理想 1.RPG(出来ればアクションの方が良い) 2.自分で描いたキャラクターを入れられる(ツクール4で読み込みの問題で引っかかりました。) 3.音楽も自分で作ったものを入れられる これくらいの自由度はほしいです。 RPGツクール5はちなみにやったことはないですww また、ツクールシリーズ以外の作成ソフトは経験はないです。 何か条件に合うソフトがあるという場合は教えていただきたいです。

  • メトロイドプライム ターロンオーバーワールドのBGMはブリンスタのアレンジ?

    メトロイドプライムのターロンオーバーワールドのBGMが 初代メトロイド(ゼロミッションも)のブリンスタのBGMのアレンジだと聞いたのですが どちらも全く別のBGMのように聞こえます。 説明しづらいと思いますが、BGMの始まりを0秒として 「ブリンスタの○~□秒辺りが、ターロンの△~◇秒辺り」 といった感じで、どこがどうアレンジされているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。