nana4591 の回答履歴

全93件中21~40件表示
  • 郵便物に宛先は書かなければならないけど、送り主の連絡先って、

    郵便物に宛先は書かなければならないけど、送り主の連絡先って、 郵便する側にしてみても、それほど必要ないですよね。 これって、書かなければ書かなくても届きますけれど、 何か問題とかないんですか?

  • NHKの受信料滞納者8人が初の強制執行を受けましたが、この8人はどうや

    NHKの受信料滞納者8人が初の強制執行を受けましたが、この8人はどうやって、どうして選ばれたのですか? 膨大な滞納者の中からなぜ8人選ばれたか気になります

  • 3/28 LvsE 渡辺直の打球 

    試合結果につながりますが、3月28日の楽天対西部の2回戦。 延長10回に楽天がサヨナラ勝ちしました。 シチュエーションは1死1,3塁で、渡辺直の打球は1,2塁間へのゴロでした。 片岡は捕球するも、2塁への転送はできず、つまりはダブルプレーが取れないとなった時点でサヨナラ勝ちが確定的でした。 しかし、片岡は1塁だけは投げ、正規の捕球と塁タッチが行われました。 私の認識では、打者走者がアウトになった時点または1塁セーフとなった時点で本塁生還が認められると思うので、 渡辺直(打者)アウト → 本塁生還 → サヨナラゲーム となると思っています。 が、先に書いたとおり、1塁転送は行われたものの、記録上は渡辺直はセカンドゴロではなく2塁内野安打だそうです。 これはなぜでしょうか。 ありえないとは思いますが、もし、1塁ランナーが喜びのあまり飛び出してタッチされたり、2塁までいかずに立ち止まっており転送され、かつその後打者走者が喜びのあまりその場で立ち止まってバンザイなどしていたら、本塁突入後であっても、1塁転送でダブルプレーだと思うんです。(表現がわかりづらくてすみません。とにかくダブルプレー成立です。) 打者走者のプレーが完結しないとダメなんじゃないでしょうか? となると先のプレーは打者アウトであり、内野安打ではないと思うんです。 そしてその後のタイミングプレーで本塁セーフとなると思うんです。 どこかおかしいところやNPBの慣例などありましたらご指摘いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 放送禁止用語。

    キチガイは放送禁止用語らしいのですが 死ね、殺すとかの方が禁止用語にするべきと 思うのですがどうでしょうか?

  • 高校野球中継のアナウンサー、解説者

    テレビで観てますが、こんな、みっともないアナウンサー、解説者は初めて聞いたと言える人を名指ししたい。

  • はじめてのおつかいって問題番組悪影響では?

    今日本テレビでまたはじめてのおつかいをやっていますが、 http://www.ntv.co.jp/program2008/detail241.html 昨今の子供が被害者となる犯罪や、 ロリコンショタコンの存在などもあり、 子供を一人でおつかいに行かせるような番組内容は視聴者に悪い影響を与えるのではないでしょうか? 小さな子供を保護するため目を離さないという基本に反しているのではないのでしょうか? 例えば自分の子もおつかいに行かせようと安易に思って実行する親もいるのでは? TVに出演しているのは初めて行くのにはあまりにも幼なすぎる場合が多いのでは?(隠し撮りしてますが) 低俗番組などはクレームがついて打ち切りになるそうですが、 おつかいもそうしたほうがいいのではありませんか? 子を惨殺された親が 「はじめてのおつかいを見ておつかいさせたばっかりにこんなことになってしまった」 とでも言わない限り改善されないのでしょうか? なにかあってからでは遅いのでこのような悪影響のある問題番組は即刻中止すべきと思いませんか? 大昔とは違う現在に日本テレビがついてきていない認識が無いのでしょうか? はじめてのおつかいについてであればなんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 野球で飛んでくるボールが怖いです。克服したいです。

    僕は野球が嫌いです。飛んでくるボールが怖いです。バイトの後輩に野球を誘われています。月に何回か大人と試合やるらしいです。ずっと誘ってきます。仲間に入りたいです。でも、ボールが怖いです。この際、野球嫌い克服したいです。どうしてみんな怖くないのですか?僕はどうしたらいいですか?

  • インフィールドフライと審判

    興味あって、達川サヨナラインフィールドフライ事件を 検索していてひょっとして、と思ったのですが、この件 の場合当該プレーヤー(野手、ランナー)がインフィールド フライインフェアーをよく理解していなかったか、勘違いを していてあのような結果になったとの見解です。しかしもし インフィールドフライの宣告が聞こえなかったとしたらどう でしょう。球審は右手を上げて宣告したとなってますが打球 を見上げている各選手に審判のゼスチャーが目に入るわけもなく 宣告が聞こえなかったら宣告なしのインプレーと思ってしまうかも、 ならあのプレーも有り得ると思います。インフィールド宣告は どの審判が誰に(どこに)向かってするのでしょうか。また 小生は勘違いしていてランナー1塁なら宣告されると思っていたが 1・2塁か満塁のときだけで、1塁や1・3塁の場合は宣告しない となってます。しかし審判も人の子、ましてや草野球ともなれば 不要な時に宣告し、かつ、達川プレーが発生すれば、どういう判定 になりますか。審判のミスジャッジとして。

  • 笑っていいとも!

    笑っていいとも!のお客さんは、何故女性ばかりなのですか? 女性はそんなにお暇なのですか?

  • USBの音楽再生機について

    パソコンで市販のCDをUSBの音楽再生機に転送する時、CDをパソコンに取り込むことなく直接にUSBに取り込むことは出来ないのでしょうか? パソコンに入れる作業がかなり時間がかかってしまうので困っています。よろしくお願いします。

  • 某番組の観覧で、1人1通の応募なのに2通送ったらもう当選しませんか?

    1通目に必要事項(名前など)を書き忘れてしまって、 2通目にそのことをあやまってから、同じような内容で送ったのですが・・ どうしても観覧したい番組だったので、とてもショックで、、 自分のミスなんですが。やっぱり当選の確率は下がりますよね?

  • イチロー嫌いの私でも思わずイチロー好きになってしまうような話

    野球自体は好きだし興味もあるのでテレビ観戦もするのですが 今回のWBCのような国際大会を開催する時期になると 必ずと言って良いほど「イチロー」の名を耳にします。 (大リーグ自体はスポーツニュースで結果を見る程度です) 彼の言動がどうしても好きになれないのですが (会見時の高慢な態度、たまに出てくる関西なまりの言葉遣いなど) そんな私でも思わずイチロー好きになってしまうような 「おっ」と思わせるエピソードなどはありますか? インタビュー記事などを教えて頂くだけでも構いません。

    • ベストアンサー
    • noname#83435
    • 野球
    • 回答数10
  • 9日放送「深イイ話」の有吉のコメント

    9日放送の「深イイ話」で有吉さんがしたコメントに対して 紳助さんが「いいこと言った」みたいに言ってたところがあったと思うのですが 有吉さん、何て言ったんでしたっけ? 私も聞いたそのときは、それこそ深い話だなと思ったのですが しばらくしたら忘れてしまって気になっています。

  • テレビを見ているのはバカだけ???

    テレビ批評家・コラムニストの今井舞さんが 「テレビはどうしてつまらなくなったのか?」という質問に対して 「一言でいえば、テレビの制作者がバカ(=視聴者)に見せるために番組を作っているからでしょう。 だからCM前後に同じ映像を流したり、無意味でだめ押しのようなテロップを入れたりする羽目になるわけです。」 と答えていました。 なるほど。 そういえば、『進め!電波少年』でお馴染みになったテレビプロデューサーの土屋敏男さんは、ほぼ日刊イトイ新聞の糸井重里さんとの対談で、 『テレビの制作者が視聴者を信じていない。視聴者=バカにどう見せるか。と、心のどこかで思っているフシがある』 という意味のことを言っていました。 やっぱりテレビ制作者は「視聴者=バカ」「テレビを見ているのはバカだけ」だと思っているのでしょうか? CM前後に同じ映像を流したり、無意味でだめ押しのようなテロップを入れる理由がわかりません。 視聴者はバカだと思っている証拠じゃないですか?

  • ここでの「初笑い」

    新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 ということで、皆様で「初笑い」ということで面白いネタをお持ちの方はぜひご披露をお願いします。皆様で盛り上がりたいです。 私の出し物はオルゴール達と一緒の漫才です。 主な登場人物等 カノン…72弁オルフェウス。(オルゴール) ルナ…スイス・リュージュ社製の72弁のオルゴール。曲は「月の光」。 主(ぬし)…20弁のディスク型オルガニート。ちなみに電動。 Maimai…人間。この質問をした本人。オルゴールが好きでたまらない。 主(ぬし):もぉ〜い〜くつね〜る〜とぉ♪ Maimai:お正月〜♪……って、すでにお正月だから……。 主(ぬし):そう言われてもなぁ〜、何を歌うんだよぉ〜(汗) Maimai:「一月一日」とか(笑) 主(ぬし):どんな曲だい? Maimai:と〜し〜の〜は〜じめ〜の♪……って、私が歌ってどうするのよ(笑) 主(ぬし):おいおい、ご主人様、おいらが歌おうにもおいら用のディスクの用意がないじゃないかよぉ〜(汗) Maimai:はい……、反省しています(汗)、編曲もしてないし……、だってパソコンの調子が良くないし……(ぶつぶつ)……。 カノン:ご主人様ってば……。 ルナ:(覆いの下から)こっそり……。 Maimai:あら、ルナ♪どうしたの? ルナ:皆様が賑やかにしているので、覗いてみました。 カノン:そういえば、人間の皆様はどのようにお正月を過ごすのですか? Maimai:そうね……、いろいろな人が居るから難しいけど、旅行に行ったり、家でのんびりテレビなどをみてのんびりしたりするでしょうけれど、中にはお正月早々お仕事の方も居ます。 カノン・ルナ:私達もお正月早々仕事です(笑) 主(ぬし):おいらもだぞ〜(笑) Maimai:今年も私を楽しませてね。 カノン:今年も美しい歌声でご主人様をサポートしていきたいと思います♪ ルナ:私も頑張ります♪ 主(ぬし):おいらもいろいろな曲を覚えたいぞ♪ Maimai:ということで、皆揃って、サン、ハイッ、 カノン・ルナ・主(ぬし)・Maimai:あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2009年が良い年でありますように♪ (Fin.)

  • あなたはどんな「KY」ですか?「空気が読めない」とう意味ではないもので。

    うちの父はしょっちゅうKY、KYと家族に言います。 母はそう言うお父さんが一番KYだと言います(笑!) 私は父からKYコールが来ると、すかさず反撃! 「私は『韓国スター、よく知ってる』KYですよ!」 「私は『かなり、優秀な学生だった』KYですよ!」 非常にムカついた時は、 「私は『キレたら最後、やめられやしねぇ!』KYなんだぜ!ゴラァ!!」 などなどこじつけてます。(変!) あなたはKY発言への言い訳(?)として、 別の意味のKYを持ってますか? 実際使ってる例でもいいし、ウケ狙いの面白いネタも受け付けます。 PS:でもイニシャルがK・Yって人かわいそうですね…。   ↑これは某ニュース番組でKYについての特集で、   出演者さんも言ってました。

    • ベストアンサー
    • noname#92947
    • アンケート
    • 回答数10
  • 特番・大家族モノについて

    シンプルな質問です。 大家族に密着するような特番が四半期に1度くらいずつクールの変わり目に放送されますが、あのような番組の制作・放映意図はどのようなものなのでしょうか。 お分かりの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

  • 線路ってなんであんなに細いの?

    鉄道の線路って、すごく細いと思うんですけど、何でなんですか? 車両の横幅の4割弱くらいしかないんじゃないかなと思うんですけど、なぜなんでしょうか?例えば、車だったら、車幅と、タイヤ間の幅は、ほぼ同じですよね。昔(初期の汽車)は、車両の幅も狭かったんだろうと思いますが、それでも、車幅と比べれば、全然狭かったと思うんです。線路幅が太ければ、それだけ、走行安定性が増すはずですよね?それでいて、別に、より多くの土地を必要とするとか、鉄鋼を必要とするとかはないですし。なぜなんでしょうか?

  • ウザいHN

    アメトーーク!のBBSで、ジャニーズのアイドルを誹謗中傷するようなHNをつける人(広島県在住)がいるのですが、どう思いますか? 私はあまりにもウザいので書き込み禁止してほしいってスタッフに依頼もしました。 よろしくお願いします。

  • ラジオが聞けなくて困っています。

    Hey!Say!7のラジオが山形で聞けませんどうしたら聞けますか?あと、聞けなかったら動画サイトで、どうやって聞けますか?教えて下さい