ralf124c の回答履歴

全820件中141~160件表示
  • Perlで足し算をするには

    Perl 初心者です。 いい足し算ができず、困っています。my $Aの数字を足していくだけなのですが、 うまくいきません。 何が悪いのかわかる方教えてください。 よろしくお願いいたします。 Perlではsumをつかわないでしょうか? 下記は4と2と3なので、9になるはずなのですが。。。。 その1 my $A = 4,2,3; $B = (sum($A)); print "$B" その2 my $A = 4,2,3; $B = subsum($A); print "$B"

  • CGI コメント欄の文章を行替えしたいのです

    お世話になります。 野球スコアボードのCGIなのですが、コメント欄の文章がどうしても1列になってしまい、行替えができません。 文章で<br>を書き加えると、1行分のみしか表示されず、改行の2行目以降が表示されません。   以下の構成でどのようにすれば、文章の行替えが可能になりますか? アドバイスよろしくお願い致します。 <tr><td colspan=\"2\"> <font color=white>スコアボード<center> <table border=\"1\" bgcolor=\"#009933\" cellspacing=0 bordercolor=\"black\"> "; for($i=0;$i<@score;$i++){ print "<tr>"; @team_score=split(/,/,$score[$i]); if($i eq 0){ print "<tr>"; for($s=0;$s<@team_score;$s++){ if($s eq 0){ print "<td width=80> <font color=\"white\"> <center><i>チーム名 </td>"; }else{ print "<td width=\"20\"> <font color=\"white\"> <center><i>$s </td>"; } } print "<td width=40><font color=\"white\"><center><i>合計</td>"; print "</tr><tr>"; } $point=0; for($j=0;$j<@team_score;$j++){ print "<td><font color=\"white\">"; print"<center>"; if($team eq $team_score[$j]){ print "<b>" } print"$team_score[$j]</td>"; if($j eq 0){ }else{ $point=$point+$team_score[$j]; } } if($cnt[$i-1] eq $j || $i eq 0){ print "<td><font color=\"white\"><center>$point</td>"; }else{ print "<td> <font color=\"white\"><center>× </td> <td> <font color=\"white\"><center>$point </td>"; } print "</tr>"; $cnt[$i]=$j; } print "</table><p></td></tr>"; print "<tr><td bgcolor=\"#778899\" height=100> <font color=white>コメント </td> <td bgcolor=\"#f8f8ff\"> $cmt[$p] </td></tr>"; print "</table>"; print "<p><hr width=500><p>"; } } print " </body></html>"; exit;

  • CGI コメント欄の文章を行替えしたいのです

    お世話になります。 野球スコアボードのCGIなのですが、コメント欄の文章がどうしても1列になってしまい、行替えができません。 文章で<br>を書き加えると、1行分のみしか表示されず、改行の2行目以降が表示されません。   以下の構成でどのようにすれば、文章の行替えが可能になりますか? アドバイスよろしくお願い致します。 <tr><td colspan=\"2\"> <font color=white>スコアボード<center> <table border=\"1\" bgcolor=\"#009933\" cellspacing=0 bordercolor=\"black\"> "; for($i=0;$i<@score;$i++){ print "<tr>"; @team_score=split(/,/,$score[$i]); if($i eq 0){ print "<tr>"; for($s=0;$s<@team_score;$s++){ if($s eq 0){ print "<td width=80> <font color=\"white\"> <center><i>チーム名 </td>"; }else{ print "<td width=\"20\"> <font color=\"white\"> <center><i>$s </td>"; } } print "<td width=40><font color=\"white\"><center><i>合計</td>"; print "</tr><tr>"; } $point=0; for($j=0;$j<@team_score;$j++){ print "<td><font color=\"white\">"; print"<center>"; if($team eq $team_score[$j]){ print "<b>" } print"$team_score[$j]</td>"; if($j eq 0){ }else{ $point=$point+$team_score[$j]; } } if($cnt[$i-1] eq $j || $i eq 0){ print "<td><font color=\"white\"><center>$point</td>"; }else{ print "<td> <font color=\"white\"><center>× </td> <td> <font color=\"white\"><center>$point </td>"; } print "</tr>"; $cnt[$i]=$j; } print "</table><p></td></tr>"; print "<tr><td bgcolor=\"#778899\" height=100> <font color=white>コメント </td> <td bgcolor=\"#f8f8ff\"> $cmt[$p] </td></tr>"; print "</table>"; print "<p><hr width=500><p>"; } } print " </body></html>"; exit;

  • CGI コメント欄の文章を行替えしたいのです

    お世話になります。 野球スコアボードのCGIなのですが、コメント欄の文章がどうしても1列になってしまい、行替えができません。 文章で<br>を書き加えると、1行分のみしか表示されず、改行の2行目以降が表示されません。   以下の構成でどのようにすれば、文章の行替えが可能になりますか? アドバイスよろしくお願い致します。 <tr><td colspan=\"2\"> <font color=white>スコアボード<center> <table border=\"1\" bgcolor=\"#009933\" cellspacing=0 bordercolor=\"black\"> "; for($i=0;$i<@score;$i++){ print "<tr>"; @team_score=split(/,/,$score[$i]); if($i eq 0){ print "<tr>"; for($s=0;$s<@team_score;$s++){ if($s eq 0){ print "<td width=80> <font color=\"white\"> <center><i>チーム名 </td>"; }else{ print "<td width=\"20\"> <font color=\"white\"> <center><i>$s </td>"; } } print "<td width=40><font color=\"white\"><center><i>合計</td>"; print "</tr><tr>"; } $point=0; for($j=0;$j<@team_score;$j++){ print "<td><font color=\"white\">"; print"<center>"; if($team eq $team_score[$j]){ print "<b>" } print"$team_score[$j]</td>"; if($j eq 0){ }else{ $point=$point+$team_score[$j]; } } if($cnt[$i-1] eq $j || $i eq 0){ print "<td><font color=\"white\"><center>$point</td>"; }else{ print "<td> <font color=\"white\"><center>× </td> <td> <font color=\"white\"><center>$point </td>"; } print "</tr>"; $cnt[$i]=$j; } print "</table><p></td></tr>"; print "<tr><td bgcolor=\"#778899\" height=100> <font color=white>コメント </td> <td bgcolor=\"#f8f8ff\"> $cmt[$p] </td></tr>"; print "</table>"; print "<p><hr width=500><p>"; } } print " </body></html>"; exit;

  • Perlで足し算をするには

    Perl 初心者です。 いい足し算ができず、困っています。my $Aの数字を足していくだけなのですが、 うまくいきません。 何が悪いのかわかる方教えてください。 よろしくお願いいたします。 Perlではsumをつかわないでしょうか? 下記は4と2と3なので、9になるはずなのですが。。。。 その1 my $A = 4,2,3; $B = (sum($A)); print "$B" その2 my $A = 4,2,3; $B = subsum($A); print "$B"

  • Perlで足し算をするには

    Perl 初心者です。 いい足し算ができず、困っています。my $Aの数字を足していくだけなのですが、 うまくいきません。 何が悪いのかわかる方教えてください。 よろしくお願いいたします。 Perlではsumをつかわないでしょうか? 下記は4と2と3なので、9になるはずなのですが。。。。 その1 my $A = 4,2,3; $B = (sum($A)); print "$B" その2 my $A = 4,2,3; $B = subsum($A); print "$B"

  • C フォームから受け取った知をクッキーで発行 2

    前回 http://okwave.jp/qa/q7765400.html からあれこれしてフォームの値をクッキーに保存できるようになったのですが、バグが出てきました。 一、クッキーが存在しないとエラーが出る ニ、Deta1関数を使って文字列の分解を試みるもうまく分解されない この2つのバグを解決するにはどうしたら直せますか? ---以下ソース--- #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include <time.h> char *nameset[2],*valueset[2]; char *nameset2[2],*valueset2[2]; int Deta1(char *a,int b); int Dcd(char *set,int a); void get_Form(void); void get_cookie(void); void set_cookie(void); int hen(char *buf, char *mae, char *ato); void Page(int mode); int main(void) { char *nameset[2],*valueset[2]; char *nameset2[2],*valueset2[2]; printf("Content-type: text/html\n"); get_Form(); set_cookie(); get_cookie(); printf("\n"); Page(0); } int Deta1(char *a,int b){ int i=0,cn=0; if(a[0]==NULL){ return(-1); } nameset[0]=a; while((a[++i]!=NULL)&&(i<b)){ /* 項目の分解 */ if(a[i]=='='){ a[i]=NULL; valueset[cn]=a+i+1; } /* データ項目で分解 */ else if(a[i]=='&'){ a[i]=NULL; cn++; nameset[cn]=a+i+1; } } return cn+1; } int Dcd(char *set,int a){ int i,j; char buf,*tmp; if(a==0){ return -1; } tmp=(char*)malloc(a); for(i=0,j=0;i<a;i++,j++){ if(set[i]=='+'){tmp[j]=' ';continue;} if(set[i]!='%'){tmp[j]=set[i];continue;} if(set[++i]>='A'){buf=set[i]-'A'+10;} else{buf=set[i]-'0';} buf*=16; if(set[++i]>='A'){buf+=set[i]-'A'+10;} else{buf+=set[i]-'0';} tmp[j]=buf; } for(i=0;i<j;i++){ set[i]=tmp[i]; } set[i]='\0'; free(tmp); return 0; } void get_Form(void){ int a=0; int i=0; char *chr=NULL; if ( getenv("CONTENT_LENGTH")!=NULL ){ a = atoi( getenv("CONTENT_LENGTH") ); } chr=(char *)malloc(a+1); scanf("%s",chr); chr[a] = '\0'; if (a==0){ return ; } int deta1=Deta1(chr,a); } void get_cookie(void){ int i=0,cn=0; int a=NULL; char *b; if( (getenv("HTTP_COOKIE"))!=NULL){ a=strlen(getenv("HTTP_COOKIE")); } if(a==NULL){ } b=getenv("HTTP_COOKIE"); while((b[++i]!=NULL)&&(i<a)){ if(b[i]=='='){ b[i]=NULL; nameset2[0]=b+i+1; } /* 項目の分解*/ if(b[i]=='-'){ b[i]=NULL; valueset2[cn]=b+i+1; } /*データ項目で分解*/ else if(b[i]=='&'){ b[i]=NULL; cn++; nameset2[cn]=b+i+1; } } for(i=0;i<cn+1;i++){ Dcd(nameset2[i],strlen(nameset2[i])); Dcd(valueset2[i],strlen(valueset2[i])); } } void set_cookie(void) { time_t timer; struct tm *tset; char expires[256]; char *name="sskchat"; int kikan=86400*90; char *set[2]; int i; for(i=0;i<2;i++){ set[i]=NULL; } for(i=0;i<2;i++){ set[i]=valueset[i]; } for(i=0;i<2;i++){ if(set[i]==NULL){ set[i]="no"; } } timer = time(NULL); timer += kikan; tset = gmtime(&timer); strftime(expires, 255, "%a, %d-%b-%Y %H:%M:%S GMT", tset); printf("Set-Cookie:%s=name-%s&mail-%s; expires=%s;\n",name,set[0],set[1],expires); } void Page(int mode){ FILE *fp; char *f1="!name!",*h1; char *f2="!mail!",*h2; if(valueset2[0]==NULL||strcmp("!name!",valueset2[0])==0){ h1=""; } else{ h1=valueset2[0]; } if(valueset2[1]==NULL||strcmp("!mail!",valueset2[1])==0){ h2=""; } else{ h2=valueset2[1]; } char buf[200]; char set[200]; fp = fopen("ren.html", "r+"); while( fgets( set, 200, fp ) != NULL ){ strcpy(buf,set); while(hen(buf, f1, h1)); while(hen(buf, f2, h2)); printf("%s", buf); } fclose(fp); } int hen(char *buf, char *mae, char *ato){ char *nw; size_t zen,go; zen = strlen(mae); go = strlen(ato); if(zen == 0 || (nw = strstr(buf, mae)) == NULL){ return 0; } memmove(nw + go, nw + zen, strlen(buf) - (nw + zen - buf ) + 1); memcpy(nw, ato, go); return 1; } ---ソースここまで--- ---ren.htmlの内容--- <form action="first.exe" method="post"> 名前:<input type="text" name="name" size="100" value="!name!"><br><br> メール:<input type="text" name="mail" size="100" value="!mail!"><br><br> 本文:<textarea name="text" cols="70" rows="10"></textarea><br><br> <input type="submit" value=" 送 信 "><br> </form>

    • ベストアンサー
    • nanaka2222
    • CGI
    • 回答数2
  • CGI コメント欄の文章を行替えしたいのです

    お世話になります。 野球スコアボードのCGIなのですが、コメント欄の文章がどうしても1列になってしまい、行替えができません。 文章で<br>を書き加えると、1行分のみしか表示されず、改行の2行目以降が表示されません。   以下の構成でどのようにすれば、文章の行替えが可能になりますか? アドバイスよろしくお願い致します。 <tr><td colspan=\"2\"> <font color=white>スコアボード<center> <table border=\"1\" bgcolor=\"#009933\" cellspacing=0 bordercolor=\"black\"> "; for($i=0;$i<@score;$i++){ print "<tr>"; @team_score=split(/,/,$score[$i]); if($i eq 0){ print "<tr>"; for($s=0;$s<@team_score;$s++){ if($s eq 0){ print "<td width=80> <font color=\"white\"> <center><i>チーム名 </td>"; }else{ print "<td width=\"20\"> <font color=\"white\"> <center><i>$s </td>"; } } print "<td width=40><font color=\"white\"><center><i>合計</td>"; print "</tr><tr>"; } $point=0; for($j=0;$j<@team_score;$j++){ print "<td><font color=\"white\">"; print"<center>"; if($team eq $team_score[$j]){ print "<b>" } print"$team_score[$j]</td>"; if($j eq 0){ }else{ $point=$point+$team_score[$j]; } } if($cnt[$i-1] eq $j || $i eq 0){ print "<td><font color=\"white\"><center>$point</td>"; }else{ print "<td> <font color=\"white\"><center>× </td> <td> <font color=\"white\"><center>$point </td>"; } print "</tr>"; $cnt[$i]=$j; } print "</table><p></td></tr>"; print "<tr><td bgcolor=\"#778899\" height=100> <font color=white>コメント </td> <td bgcolor=\"#f8f8ff\"> $cmt[$p] </td></tr>"; print "</table>"; print "<p><hr width=500><p>"; } } print " </body></html>"; exit;

  • PDFからepubに変換するウェブサイトの作成

    PDFからepubに変換するウェブサイトを自作したいと考えています。 ブラウザから選んだPDFファイルをepubに変換するプロセスが難しく、わかりません。 何かソフトウェアが必要でしょうか。あるいはPHPなどのコーディングで自作できるものなのでしょうか? もしこのようなサイトを自作された経験のある方がいらっしゃいましたら、お教えくださいますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Judy7647
    • PHP
    • 回答数2
  • C フォームから受け取った値をクッキーで発行

    (C言語)フォームから受け取った値をクッキーで発行するにはどのようにするのでしょうか? 問題として ・フォームから値を受け取る事は出来てもクッキーが発行できない もしくは ・フォームから値を受け取れないのにクッキーは発行できる のどっちかしか出来ないため困りました。 どうすればフォームから受け取った値をクッキーで発行できますか? ---以下ソース--- #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> int Deta1(char *a,int b,char *nameset[],char *valueset[]); int Dcd(char *set,int a); int get_cookie(char *a,int b,char *nameset2[],char *valueset2[]); void set_cookie(char *valueset[]); void main(void){ int i; int a=0; char *chr=NULL; char *nameset[7]; char *valueset[7]; char *nameset2[7],*valueset2[7]; int b=200; int mode=0; char *ss=getenv("HTTP_COOKIE"); for(i=0;i<7;i++){ nameset2[i]=NULL; valueset2[i]=NULL; } printf("content-type: text/html\n"); //set_cookie(valueset); //ここでset_cookie関数を呼び出せばクッキーは発行出来るけれどフォームに入力された値が入らない printf("\n"); if(mode==0){ //省略しますがフォームで7つの項目があると思ってくださいね if ( getenv("CONTENT_LENGTH")!=NULL ){ a = atoi( getenv("CONTENT_LENGTH") ); } chr=(char *)malloc(a+1); scanf("%s",chr); chr[a] = '\0'; if (a==0){ return ; } printf("%s<br>",chr); int deta1=Deta1(chr,a,nameset,valueset); for(int i = 0;i<deta1;i++){ Dcd(nameset[i],strlen(nameset[i])); Dcd(valueset[i],strlen(valueset[i])); } for(i=0;i<7;i++){ printf("%s %s<br>",nameset[i],valueset[i]); } //set_cookie(valueset); //ここでset_cookie関数を呼び出せばフォームが入力された値が入るけれどクッキーは発行できない int deta2=get_cookie(ss,b,nameset2,valueset2); for(i=0;i<7;i++){ printf("%s %s<br>\n",nameset2[i],valueset2[i]); } free((void *)chr); } else if(mode==1){ //省略 } else{ //省略 } } int Deta1(char *a,int b,char *nameset[],char *valueset[]){ int i=0,cn=0; if(a[0]==NULL){ return(-1); } nameset[0]=a; while((a[++i]!=NULL)&&(i<b)){ if(a[i]=='='){ a[i]=NULL; valueset[cn]=a+i+1; } else if(a[i]=='&'){ a[i]=NULL; cn++; nameset[cn]=a+i+1; } } return cn+1; } int Dcd(char *set,int a){ int i,j; char buf,*tmp; if(a==0){ return -1; } tmp=(char*)malloc(a); for(i=0,j=0;i<a;i++,j++){ if(set[i]=='+'){tmp[j]=' ';continue;} if(set[i]!='%'){tmp[j]=set[i];continue;} if(set[++i]>='A'){buf=set[i]-'A'+10;} else{buf=set[i]-'0';} buf*=16; if(set[++i]>='A'){buf+=set[i]-'A'+10;} else{buf+=set[i]-'0';} tmp[j]=buf; } for(i=0;i<j;i++){ set[i]=tmp[i]; } set[i]='\0'; free(tmp); return 0; } int get_cookie(char *a,int b,char *nameset2[],char *valueset2[]){ int i=0,cn=0; if(a==NULL){ return(-1); } while((a[++i]!=NULL)&&(i<b)){ if(a[i]=='='){ a[i]=NULL; nameset2[0]=a+i+1; } if(a[i]=='-'){ a[i]=NULL; valueset2[cn]=a+i+1; } else if(a[i]=='&'){ a[i]=NULL; cn++; nameset2[cn]=a+i+1; } } return cn+1; } void set_cookie(char *valueset[]){ time_t timer; struct tm *tset; char expires[256]; char *name="sskchat"; int kikan=86400*90; char *set[7]; int i; for(i=0;i<7;i++){ set[i]=valueset[i]; } for(i=0;i<7;i++){ if(set[i]==NULL){ set[i]="no"; } } timer = time(NULL); timer += kikan; tset = gmtime(&timer); strftime(expires, 255, "%a, %d-%b-%Y %H:%M:%S GMT", tset); printf("Set-Cookie:%s=mode-%s&name-%s&mail-%s&hp-%s&cc-%s&gyo-%s&zkou-%s; expires=%s;\n",name,set[0],set[1],set[2],set[3],set[4],set[5],set[6],expires); } ---ソースここまで---

    • ベストアンサー
    • nanaka2222
    • CGI
    • 回答数2
  • C フォームから受け取った値をクッキーで発行

    (C言語)フォームから受け取った値をクッキーで発行するにはどのようにするのでしょうか? 問題として ・フォームから値を受け取る事は出来てもクッキーが発行できない もしくは ・フォームから値を受け取れないのにクッキーは発行できる のどっちかしか出来ないため困りました。 どうすればフォームから受け取った値をクッキーで発行できますか? ---以下ソース--- #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> int Deta1(char *a,int b,char *nameset[],char *valueset[]); int Dcd(char *set,int a); int get_cookie(char *a,int b,char *nameset2[],char *valueset2[]); void set_cookie(char *valueset[]); void main(void){ int i; int a=0; char *chr=NULL; char *nameset[7]; char *valueset[7]; char *nameset2[7],*valueset2[7]; int b=200; int mode=0; char *ss=getenv("HTTP_COOKIE"); for(i=0;i<7;i++){ nameset2[i]=NULL; valueset2[i]=NULL; } printf("content-type: text/html\n"); //set_cookie(valueset); //ここでset_cookie関数を呼び出せばクッキーは発行出来るけれどフォームに入力された値が入らない printf("\n"); if(mode==0){ //省略しますがフォームで7つの項目があると思ってくださいね if ( getenv("CONTENT_LENGTH")!=NULL ){ a = atoi( getenv("CONTENT_LENGTH") ); } chr=(char *)malloc(a+1); scanf("%s",chr); chr[a] = '\0'; if (a==0){ return ; } printf("%s<br>",chr); int deta1=Deta1(chr,a,nameset,valueset); for(int i = 0;i<deta1;i++){ Dcd(nameset[i],strlen(nameset[i])); Dcd(valueset[i],strlen(valueset[i])); } for(i=0;i<7;i++){ printf("%s %s<br>",nameset[i],valueset[i]); } //set_cookie(valueset); //ここでset_cookie関数を呼び出せばフォームが入力された値が入るけれどクッキーは発行できない int deta2=get_cookie(ss,b,nameset2,valueset2); for(i=0;i<7;i++){ printf("%s %s<br>\n",nameset2[i],valueset2[i]); } free((void *)chr); } else if(mode==1){ //省略 } else{ //省略 } } int Deta1(char *a,int b,char *nameset[],char *valueset[]){ int i=0,cn=0; if(a[0]==NULL){ return(-1); } nameset[0]=a; while((a[++i]!=NULL)&&(i<b)){ if(a[i]=='='){ a[i]=NULL; valueset[cn]=a+i+1; } else if(a[i]=='&'){ a[i]=NULL; cn++; nameset[cn]=a+i+1; } } return cn+1; } int Dcd(char *set,int a){ int i,j; char buf,*tmp; if(a==0){ return -1; } tmp=(char*)malloc(a); for(i=0,j=0;i<a;i++,j++){ if(set[i]=='+'){tmp[j]=' ';continue;} if(set[i]!='%'){tmp[j]=set[i];continue;} if(set[++i]>='A'){buf=set[i]-'A'+10;} else{buf=set[i]-'0';} buf*=16; if(set[++i]>='A'){buf+=set[i]-'A'+10;} else{buf+=set[i]-'0';} tmp[j]=buf; } for(i=0;i<j;i++){ set[i]=tmp[i]; } set[i]='\0'; free(tmp); return 0; } int get_cookie(char *a,int b,char *nameset2[],char *valueset2[]){ int i=0,cn=0; if(a==NULL){ return(-1); } while((a[++i]!=NULL)&&(i<b)){ if(a[i]=='='){ a[i]=NULL; nameset2[0]=a+i+1; } if(a[i]=='-'){ a[i]=NULL; valueset2[cn]=a+i+1; } else if(a[i]=='&'){ a[i]=NULL; cn++; nameset2[cn]=a+i+1; } } return cn+1; } void set_cookie(char *valueset[]){ time_t timer; struct tm *tset; char expires[256]; char *name="sskchat"; int kikan=86400*90; char *set[7]; int i; for(i=0;i<7;i++){ set[i]=valueset[i]; } for(i=0;i<7;i++){ if(set[i]==NULL){ set[i]="no"; } } timer = time(NULL); timer += kikan; tset = gmtime(&timer); strftime(expires, 255, "%a, %d-%b-%Y %H:%M:%S GMT", tset); printf("Set-Cookie:%s=mode-%s&name-%s&mail-%s&hp-%s&cc-%s&gyo-%s&zkou-%s; expires=%s;\n",name,set[0],set[1],set[2],set[3],set[4],set[5],set[6],expires); } ---ソースここまで---

    • ベストアンサー
    • nanaka2222
    • CGI
    • 回答数2
  • 昔見た映画のタイトル

    もう一度見たい映画があるのですがタイトルが思い出せません(´;ω;`) 十年(は超えているはず)ほど前に昼のテレビで放映されているを見ました。 主人公の男性が自分の家族に違和感を覚え、調べていくと親族関係が皆、悪魔崇拝の宗教の信者 ↓ 主人公のことを大事にしていたのは悪魔を宿す為の入れ物にするから ↓ ある日(確か成人する誕生日だったような? 確かじゃありません)の夜にその悪魔が自分の体に降りてくることが分かり、一緒に調べてもらっていた女性に拳銃を渡し、何か異変があったら殺してくれと頼み、その時間まで車内で一緒に待っている。 ↓ その時間を過ぎても、特に異変は無い? ↓ 良かった、と安心して笑顔になったのもつかの間、車のデジタル時計が異常な表示に ↓ 車を後ろから眺めるカットに変わり、一発の銃声とマズルフラッシュ 一人、車から降りてくる女性 ↓ END 覚えているのはこんな感じです。 非常に怖い雰囲気と、ダークなラストが印象に残っており、もう一度しっかりと見てみたいのですが、ググっても分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 隙間があるレコードの"次へ"の扱い

    データベース的なCGIを作ろうとしています。 1つ目の情報を見た後に次のを見る時の「次へ」ボタン(1つ前のデータに移動)なのですが、各データを削除せず続き番号なら、$noから1を引いた数のデータに移動すればいいだけですよね。 $nxt=$no--; <A href="$script?no=$nxt">次へ</A> しかし、これだと過去データを削除してしまった際に削除したデータを参照することになってしまう場合があります。 これを回避するにはどのようにしたらよいでしょうか?

  • mailformの項目は同じで送信先を都度変えたい

    メールフォームの記入項目は全て同じなのですが、送信先のみ、その都度変えたい仕組みを考えています。 例) とあるチェーン店のサイトと仮定。 各営業所の紹介ページが1Pずつあり、そのページ内に「このお店へのお問い合わせ」ボタン(※A)を設置   ↓ クリックでお問い合わせフォームのページが開く(※B)   ↓ 必要事項を記入後「送信ボタン」クリック   ↓ 該当営業所と本部の2つのアドレスに内容送信 記入者には自動返信メール送信 補足: (1)※Bを営業所数だけ作ればいけますが、スマートではないので避けたい。 (2)※B内で送信先営業所をプルダウンなどで選択させる方法は営業所の数が多い為、できれば避けたい。 (3)当方、多少の知識はあるもののプログラムを専門に行っているわけではないので、一から専用のcgiを作成するのではなく、ネット上などで配布されているcgi(有料可)を使用、もしくはそれを元にカスタマイズする方法で実現したい。 このような仕組みが可能なcgiをご存知の方、またはカスタマイズする方法のヒントなどでも教えていただけないでしょうか。 ※Aに該当営業所のメールアドレスをvalue=などで持たせて、それを反映させるという方法を考えたのですが、送信先メールアドレスには、それを反映できるようなcgiを探せずでして…(方法が悪いのかもしれませんが) なお、サイト本体はWordPressで作成していますので、WordPressのプラグインでも構いません。 (現状、フォームはWordPressと切り離して設置することを想定していますが、WordPress内に設置することで可能となるものでも構いません) 何卒、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yaku-ima
    • CGI
    • 回答数1
  • 映画のタイトルを教えてください

    ザ・プラターズの「Only you」を流してエイリアンを撃退する映画があった覚えがあるのですが、タイトルが思い出せません。 わかる方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • PERL言語について

    $a1がマイナスの数値であるとして、これをプラスに変えたいのですが、下の式では間違いでしょうか?  正しい書き方を、教えていただきたいです。  よろしくおねがいします。 $a1=int($a1 * 10) / 10;

    • ベストアンサー
    • disaster
    • Perl
    • 回答数3
  • .htaccessの書き方がわかりません。

    SEO対策の為、URLの統一をしたいです。 .htaccessで対応しようとしていますが、 一部書き方がわかりません。 ECの商品ページなのですが、 下記のように/を一番後ろにいれてもいれなくても 同じページが表示されるのでうしろにスラッシュを 入れる設定にしたいです。 ただ、その設定を行いたいのはitem階層のみなので その指定もいれないといけないのですが。。 http://www.example.com/item/abcabc http://www.example.com/item/abcabc/ ↓↓↓統一後↓↓ http://www.example.com/item/abcabc/

  • CGI設置可能なレンタルサーバーじゃダメ?

    以前こちらでCGIを設置するにはプロパイダにきけっと言われました http://okwave.jp/qa/q7725071.html しかし別の疑問ができたのです。 CGI設置可能なレンタルサーバーを借りて、そこでCGIを動かしたいのに何でここでプロパイダに聞かなきゃダメなのかという事です。 なぜなのでしょうか? また、CGI設置可能なレンタルサーバーにプログラムをおいてもプロパイダから追放されたりしますか?

    • ベストアンサー
    • nanaka2222
    • CGI
    • 回答数9
  • ActivePerlでモジュールのアップグレード

    Windows2003上でActivePerl(V5.14)を使用しています。 SMTP送信に使用するため、ppmでEMail-MIME関係のモジュールをインストールしました。 その状態で実行したところ、Email-Simpleというモジュールの2.102が必要であるというエラーが出ました。現在のモジュールは2.101が入っています。 PPM上ではEmail-Simpleの最新は2.101ということで最新と見なされているようですが、リフレッシュをしても2.102が適用可能という状態になりません。 提供元がcpanとなっているので、以下のレポジトリを追加してみましたが、表示されません。 http://cpan.uwinnipeg.ca/PPMPackages/10xx/package.xml cpanのサイトを見ると、2.102が最新でPerl5.14にも適用と書いてあります。 コマンドラインで手動アップグレードすることも可能なのでしょうか? また手動でアップグレードした場合、GUI画面にも反映されるものなのでしょうか? ご存じの方がおられましたら、よろしくご指導お願いします。

    • ベストアンサー
    • hatsuzo
    • Perl
    • 回答数1
  • もし街中を歩いてて

    知らないオヤジに君を改造人間にしてやろう!と言われたらどこをどのように改造してほしいですか?