ralf124c の回答履歴

全820件中801~820件表示
  • HP制作について教えてください。

    HP制作会社などはFlashなどで作ることは聞いたことはありますが、html タグだけで制作したりするんでしょうか?たとえばHPビルダーのような支援ソフトを混ぜながら制作していくのでしょうか? またHPビルダーや簡単に使える支援ソフトだけしか使えないようなレベルでも会社として経営しているような会社ってあるのでしょうか? すごく興味本位な疑問ですが宜しくお願いします。

  • REDHATクローンで無償で手に入れられるデストリビューションで軽そうなお推め

    REDHATクローンで無償で手に入れられる デストリビューションで軽そうなお推めを アドバイス下さい 【前堤】 1. 現在利用 OS redhat 9.0 2.インストール予定環境 cpu pentium III 1.3 主記憶 256 HDD 40G + 9G 3. 自分で調べた候補 CentOS White Box 4. 嗜好 plamo linux 好きです。 でも、 流通しているパッケージをコンパイル しないと使えないのがおおいのは悲しい redhat 9 でもmplayer とxpdf Openoffice ぐらいは自分で最新を入れてます

  • パールモジュールのインストールは?

    Parserというモジュールを組み込みたいのですが、なにか参考になるサイトを教えて下さい。 モジュールはダウンロードしたのですが、そのサイトでは「後は置くだけ」としか記載なく、どこにおけばよいのかよく判りません(汗 /usr/bin/perl5にでも置くだけでよいのでしょうか?

  • ハッカーをつきとめていく小説

    ハッカーをつきとめていく小説の題名を教えてください. アメリカの小説で,邦訳されているはずです 内容はうろ覚えですが,以下のような内容です 研究所(もしくは天文台)のサーバ管理者がログがおかしいことに気づいて, すぐにはアカウントを止めずにこっそり監視をしていくというものです "ps aux"というコマンドからアメリカの西海岸か東海岸のユーザかを考察したり 最終的に相手はトンでもないところの人間だったというオチだったと思います 実際に読んでいないのではっきりとしたことは分かりませんが, 心当たりのあるかたは情報をください.

  • ターボリナックスについて

    勉強にてターボリナックス使用しようかと思っております。そこでメーカーHPからダウンロードしました。 初心者でよくわからないのですが、●ターボはソースコードが公開されているようですが、実際どのようにCD-Rに焼けばよいのでしょうか? また、●トライアル版として30日間だけ使用してよいという認識で正しいのでしょうか?ちなみに30日間以上経ってしまうと使えなくなってしまうのでしょうか? 経験者の方ございましたらアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#46712
    • Linux系OS
    • 回答数6
  • URLを進数で表す方法

    お世話になります。 掲示板などで、検索項目があると思います。 たとえば、テスト投稿という文字で検索した場合、http://○○.com/index.cgi?kensaku-koumoku=テスト投稿というURLになったとします。これをhttp://○○.com/index.cgi?kensaku-koumoku=%83e%83X%83g%93%8A%8DeなURLにしたいのです。 最初の検索の際は、上記のようになってくれるのですが、検索項目に当てはまる投稿が多い場合、次へというリンクがありそこにはkensaku-koumoku=テスト投稿となってしまいます。どのようにしたら、次へのリンクもkensaku-koumoku=%83e%83X%83g%93%8A%8Deのように出来るのでしょうか。 どなたか方法を教えていただけませんか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hana43
    • Perl
    • 回答数2
  • 携帯用のCGI

    現在、ホスティングを利用してパソコンでのホームページを開設しています。 今回、携帯サイトも作成することになったのですが CGIの部分はホスティング会社に依頼して作ってもらってます。 CGIのことをあまりわかっていないのですが CGIも携帯用に作り直さなければならないのでしょうか?もし、作り直す必要がある場合はどの部分が必要になってくるのか教えて頂けると助かります。 携帯用のタグの制限とかあるのはわかるのですが、それ以外にも大幅に修正しないといけない箇所があるのかどうかご教授お願いします。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pencel777
    • CGI
    • 回答数1
  • このプログラムの解説をお願いできないでしょうか?

    以下の,意味を教えていただけると幸いです。 私は,HTMLからPerlに送り,再度記入者へ確認表示をさせたいと思っております。その中でこの部分が分かりません。お願いいたします。 for( $aIndex1 = 0 ; $aIndex1 < 20 ; $aIndex1++ ){ for( $aIndex0 = 0 ; $aIndex0 < 2 ; $aIndex0++ ){ $varName = "k" . $aIndex0 . $aIndex1 ; $anAns[ $aIndex0 ][ $aIndex1 ] = $input{ "$varName" }; $anAns[ $aIndex0 ][ $aIndex1 ] =~ s/\r\n//g ; } }

  • データの上書き、追加

    はじめまして。 perl初心者です。 TSVデータがあり、 TSVデータの一列目と入力された値が等しい場合は上書き、入力されたデータが一列目に存在しない場合は追加書き込みを行うプログラムを書いています。 以下のように書いてみたのですが、エラーはなく動きません。 アドバイスお願いします。 $scheduleFile2 = qq($form{"mon"}.tsv); unless(&serchFile($scheduleDir,$scheduleFile2)){ &makeFile("$scheduleDir/$scheduleFile2"); } @logs = (); open(FH,"+<$scheduleDir/$scheduleFile2"); # 読み込み処理 @logs = <FH>; close(FH); $data01 = $form{"code"}.$form{"date"}; $data2 = $form{"area"}; $data3 = $form{"prefecture"}; $data4 = $form{"date"}; $data5 = $form{"open_state"}."\n"; foreach $line (@logs){ ($corddate,$erea1,$ken,$hiduke,$corse1) = split(/\t/,$line); $data01 = $form{"code"}.$form{"date"}; if($corddate eq $data01){ # データの上書き $logs = qq($corddate\t$data2\t$data3\t$data4\t$data5); open(FH,">$scheduleDir/$scheduleFile2"); print FH @logs; flock(FH,8); close(FH); } else{ # 一番最後の行に追加 $data01 = $form{"code"}.$form{"date"}; $data2 = $form{"area"}; $data3 = $form{"prefecture"}; $data4 = $form{"date"}; $data5 = $form{"open_state"}."\n"; #$logs = qq($data01\t$data2\t$data3\t$data4\t$data5); open(FH,">>$scheduleDir/$scheduleFile2"); print FH $logs; flock(FH,8); close(FH); } }

    • 締切済み
    • maedai
    • Perl
    • 回答数3
  • シングルで子育て*日本と海外ならどちら?

    私は日本育ちのアメリカ人です。日本国籍は持っていません。(過去保有暦なし) 日本籍のみ有する子ども(小学生)が2人おります。 この度、離婚することになりました。そこでこの先、どっちの国で生活するか悩んでいます。 というのも、日本には私の実親はおりません。アメリカにいます。懇意にしてくださる親戚は近くにいますが。 子どもにとっては今住んでいる地域を離れることなく居続けるのがベストということは十分承知のうえで悩んでいます。 離婚後子ども達はアメリカの市民権を取得する可能性が高いです。 というのも夫が自分の戸籍に子ども達を残すことを嫌がっているためです。私は外人なので戸籍がつくれません。帰化すればいいのですが、申請から認可まで数年かかりますし、今は条件を満たしていません。(継続居住年数) 子ども達も渡米したい気持ちもあるものの、今の友達と離れるのは嫌なようです。当然ですが。 でもきっともう少し大きくなると行けばよかった、と思かもしれないし。。 私は1人娘でアメリカには父と祖父母がいます。祖父母がだいぶ老いてきましたので父が去年に早期リタイアをして祖父母のところに戻りました。 ちなみに母はいません。やはり1人娘として父の老後はそばにいてあげたい、という気持ちは強いです。(父は気にしなくていい、といいますが)かといって、夫の両親のことも気になります。夫も1人息子なので私たちが遠方にいってしまうと彼らから孫をとりあげたような形になってしまいます。夫婦別居中のいまも義両親は私たちのことを大切にしてくれていますし助けてもくれています。。 国内の引越しとは違い、彼等の人生に大きく影響することなので本当に悩んでしまいます。 ==↓質問です↓== ズバリあなたにとって日本と海外とどっちが子育てしやすいですか? もしくは、選べるとしたらどちらがいいですか?

  • DB内にMD5でハッシュ化されたパスワードとの照合

    MySQLのDBにMD5でハッシュ化されたパスワードが格納されているのですが、これをPerlのスクリプトで照合したいと思っています。 具体的には、DBに格納されているパスワードを用いて、Perlで作成された会員専用ページなどにログインをするといった感じです。 DBIを用いてDBからの情報を取得することはできたのですが、Perl側での対処がわかりません。 Perl側で入力されたパスワードをハッシュ化して、双方を照合するなどの情報を見たのですが、いまいち解らず認証することができませんでした。 以下にパスワードに関する部分のソースを記載させていただきます。 srand(); @salt = ( "A".."Z", "a".."z", "0".."9", ".", "/" ); $salt = '$1$' . join('', map($salt[int(rand(64))], 1..8)) . '$'; $pass = crypt($in{'pass'}, $salt); crypt($in{'pass'},$ary) eq "$ary") ※$aryはDB内に格納されているパスワードです Perlに関して殆ど解っていないもので、とんちんかんな記述かもしれませんが、ご教授いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • シングルで子育て*日本と海外ならどちら?

    私は日本育ちのアメリカ人です。日本国籍は持っていません。(過去保有暦なし) 日本籍のみ有する子ども(小学生)が2人おります。 この度、離婚することになりました。そこでこの先、どっちの国で生活するか悩んでいます。 というのも、日本には私の実親はおりません。アメリカにいます。懇意にしてくださる親戚は近くにいますが。 子どもにとっては今住んでいる地域を離れることなく居続けるのがベストということは十分承知のうえで悩んでいます。 離婚後子ども達はアメリカの市民権を取得する可能性が高いです。 というのも夫が自分の戸籍に子ども達を残すことを嫌がっているためです。私は外人なので戸籍がつくれません。帰化すればいいのですが、申請から認可まで数年かかりますし、今は条件を満たしていません。(継続居住年数) 子ども達も渡米したい気持ちもあるものの、今の友達と離れるのは嫌なようです。当然ですが。 でもきっともう少し大きくなると行けばよかった、と思かもしれないし。。 私は1人娘でアメリカには父と祖父母がいます。祖父母がだいぶ老いてきましたので父が去年に早期リタイアをして祖父母のところに戻りました。 ちなみに母はいません。やはり1人娘として父の老後はそばにいてあげたい、という気持ちは強いです。(父は気にしなくていい、といいますが)かといって、夫の両親のことも気になります。夫も1人息子なので私たちが遠方にいってしまうと彼らから孫をとりあげたような形になってしまいます。夫婦別居中のいまも義両親は私たちのことを大切にしてくれていますし助けてもくれています。。 国内の引越しとは違い、彼等の人生に大きく影響することなので本当に悩んでしまいます。 ==↓質問です↓== ズバリあなたにとって日本と海外とどっちが子育てしやすいですか? もしくは、選べるとしたらどちらがいいですか?

  • DB内にMD5でハッシュ化されたパスワードとの照合

    MySQLのDBにMD5でハッシュ化されたパスワードが格納されているのですが、これをPerlのスクリプトで照合したいと思っています。 具体的には、DBに格納されているパスワードを用いて、Perlで作成された会員専用ページなどにログインをするといった感じです。 DBIを用いてDBからの情報を取得することはできたのですが、Perl側での対処がわかりません。 Perl側で入力されたパスワードをハッシュ化して、双方を照合するなどの情報を見たのですが、いまいち解らず認証することができませんでした。 以下にパスワードに関する部分のソースを記載させていただきます。 srand(); @salt = ( "A".."Z", "a".."z", "0".."9", ".", "/" ); $salt = '$1$' . join('', map($salt[int(rand(64))], 1..8)) . '$'; $pass = crypt($in{'pass'}, $salt); crypt($in{'pass'},$ary) eq "$ary") ※$aryはDB内に格納されているパスワードです Perlに関して殆ど解っていないもので、とんちんかんな記述かもしれませんが、ご教授いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • データの上書き、追加

    はじめまして。 perl初心者です。 TSVデータがあり、 TSVデータの一列目と入力された値が等しい場合は上書き、入力されたデータが一列目に存在しない場合は追加書き込みを行うプログラムを書いています。 以下のように書いてみたのですが、エラーはなく動きません。 アドバイスお願いします。 $scheduleFile2 = qq($form{"mon"}.tsv); unless(&serchFile($scheduleDir,$scheduleFile2)){ &makeFile("$scheduleDir/$scheduleFile2"); } @logs = (); open(FH,"+<$scheduleDir/$scheduleFile2"); # 読み込み処理 @logs = <FH>; close(FH); $data01 = $form{"code"}.$form{"date"}; $data2 = $form{"area"}; $data3 = $form{"prefecture"}; $data4 = $form{"date"}; $data5 = $form{"open_state"}."\n"; foreach $line (@logs){ ($corddate,$erea1,$ken,$hiduke,$corse1) = split(/\t/,$line); $data01 = $form{"code"}.$form{"date"}; if($corddate eq $data01){ # データの上書き $logs = qq($corddate\t$data2\t$data3\t$data4\t$data5); open(FH,">$scheduleDir/$scheduleFile2"); print FH @logs; flock(FH,8); close(FH); } else{ # 一番最後の行に追加 $data01 = $form{"code"}.$form{"date"}; $data2 = $form{"area"}; $data3 = $form{"prefecture"}; $data4 = $form{"date"}; $data5 = $form{"open_state"}."\n"; #$logs = qq($data01\t$data2\t$data3\t$data4\t$data5); open(FH,">>$scheduleDir/$scheduleFile2"); print FH $logs; flock(FH,8); close(FH); } }

    • 締切済み
    • maedai
    • Perl
    • 回答数3
  • Perlで様々なシステムを作りたいのですが限界はありますか

    Perlで様々なシステムを作りたいのですが限界はありますか。 言語としての限界はありますでしょうか。またPHPとどのような差がありますか。速度的なものだけでしょうか。

    • ベストアンサー
    • systemsys
    • Perl
    • 回答数1
  • Web2.0の技術的な革新について

    Web2.0が概念的なものと理解しているのですが、インターネット技術の革新によってもたらされた側面もあると思います。 それを踏まえて、技術的な進化から、なぜWeb2.0がこれだけもてはやされているのか教えてください。技術的に素人ですが、何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • SE/PGの人に質問です

    私もPGなのですが、この業界の良い話をあまり聞きません。 このサイトでもそうですが、ある未経験者がPGになりたいという相談では、必ずといっていいほどやめたほうがいいというアドバイスを見かけます。 人にオススメできない仕事を、なぜやってるのですか? SEやPGの人は、プライドがすごく高い気がします。 自分にはできるが、おまえらにはムリだという見下しの態度が見られます。 分からないことがあるから質問してるのに、そんなことも知らないのかという態度をされます。 SEというのは、そんなに偉い職業なのでしょうか?

  • MSDOSで、「ドキュメント&セッテイング」のパスはどう書くの?

    MSDOSで、 ファイルをコピーするBATファイルを作りたいのですが、 (1)パスを指定する時に、 「Document and Settings」をどのように書けば良いのでしょうか? そのままでは、パスが見つからない(みたいな)となります。 (2)COPY 保存先パス 元のデータパス とした場合、保存先に既に同名のファイルが存在した場合、 上書きされるのでしょうか?

  • CPANモジュールのアンインストール

    CPANについて質問です。 モジュールを幾つかインストールする予定なのですが、作業を行うのは二人以上で利用しているサーバなので、万が一の時に備えてインストール前の状態に戻せるようにしたいです。 次の2つの条件を満たす良い方法はありますでしょうか。 (1). インストールしたモジュールの完全なアンインストール (2). インストールで影響を受けたモジュールのバージョン復元 以上、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • sin5
    • Perl
    • 回答数2
  • アクセス解析をつけたいのですが、フレームのあるページでは無理?

    アクセス解析でログを取るところまでPERLで完成しました。 ただ、取りつけたいホームページがmenuとmainにわかれているホームページのせいか、ログがmenu(cgi呼び出し元)のURLが記録されてしまうんです。 別のリンクから入っているのに・・・。 googleのanalyticsはindex.htmにjavascriptとして記載していますが、yahooとかgoogleとかちゃんとログが残っています。これを利用しているので自分で作るのは要らないといえば要らないのですが・・・。 おそらくgoogleのanalyticsと同様にindex.htmにjavascriptとして貼って、perlのソースを変えるのでしょうが、具体的になにをすればよいか思いつきません(ToT) もしわかる方がいらっしゃったら改善点を教えてください。

    • ベストアンサー
    • ma_trix
    • Perl
    • 回答数2