ohiosan の回答履歴

全90件中81~90件表示
  • インターネットショッピング。

    インターネットで買い物をします。 この時、銀行発行のデビットカードを使っています。 カードの後ろのピン番号も登録しています。安全なんでしょうか? 以前TVの予告でみた、Grenndotプリペイド式のデビットカードで買い物したほうが安全なんでしょうか?www.greendotonline.com インターネットでの買い物一番安全な方法教えて下さい。

  • アメリカの生活について

    アメリカの生活に非常に興味があります。質問が多いので分けて投稿していますがよろしくお願いします。 1.アメリカでも醤油を料理に使うとききましたが、みりんや酒、ウスターソースなども普通のスーパーに売っているのですか? アメリカ人が日本の煮物、煮魚をつくったりしますか? 2.行事ごとについて。 母の日父の日、バレンタインなどのプレゼントは特に何と決まっていなく自由に選ぶのですか? 敬老の日、子供の日(節句)、お中元、お歳暮などは日本だけのものですか?お中元をサマーギフトというのは和製英語ですか? 3.アメリカでは部屋でも土足ですが、スリッパ、上履きというのはないのですか?体育館やボーリング場では上履きにかえたりしますか? 寝るときはくつはぬぎますよね? 海やプールは日本同様、ビーチサンダルで泳ぐときに脱ぐかたちですか? 4.アメリカのお風呂タイプはちょうどホテルのような感じですか?(バスタブのなかで体を洗いそのままシャワーをする)トイレが横にある。 シャワールームだけの家やシャワールームとお風呂両方ある家もありますか? 夫婦の部屋と共用の部屋に二つお風呂があるのが普通ですか? ほとんどおふろに入らずシャワーが多いとききますが、お風呂でもシャワーでも朝に入るのですか? お風呂に入らなくても寝るときは着替えるのですよね? パジャマは日本と同じですか? 5.アメリカではソフトクリームも「ice cream cone」だそうですが、イタリアンジェラートのことも「アイスクリーム」と呼びますか? 「snow cone」スノーコーンというのは、かき氷、フラッペがコーンに入ったもののことですか?コーン状の入れ物がプラスチックでも同じように呼びますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 派遣会社の営業ってこんなもんですか?

    現在派遣社員で働いています。 派遣として初めての会社で、1年とちょっと勤続しています。 派遣会社の営業の対応に疑問があり、質問させていただきました。 3ヶ月契約を特に何も聞かれないまま更新、更新で1年働いてきたのですが、 先日何気なく「契約更新しないとしたら、更新日の1ヶ月前には営業さんに伝えないと いけないんですよね?」とメールで質問したところ、私の質問に答える前に 派遣先の本部長さんに「こんなメールが来ましたけど何かありました?」と事情を話してしまいました。 (私は本部長の秘書をしています) 現在、派遣先社内では(50人くらいしか社員がいないのに)、社内不倫やら社員同士の不仲やら 上層部に対する不満やら確かに人間関係はよくなく、実際それが原因で辞めてしまった社員もいます。 でも、私はそれが原因ではなく単に新しく出来る他社ビルでの仕事に興味があったこともあり 軽い気持ちで確認しただけだったんです。 でも、本部長は「人間関係が原因かもしれない」と、営業に話し、後日営業から 「人間関係で辞めると後の仕事に響くしもったいないですよ」と忠告を受けました。 (私自身は特に人間関係に問題はなく、本部長からも続けて欲しいので説得してくださいと 営業に頼んだそうです) この営業の動きはおかしくないです? 契約更新しない場合について期限を確認しただけのつもりだったのに、 派遣先にも私が辞める気かもしれないという情報を与え、私は人間関係が悪いのだという 先入観を持ち、今後の契約に差しさわりがあると判断したのです。 (私は辞めるなんて一言も言ってないのに) 第一、質問に対して回答する前に派遣先にそれを言ってしまうという行動にも疑問を感じます。 初めての派遣会社なのでよく分からないのですが、派遣の営業ってこんな感じなんですか? (だったらいる意味ないとおもうんですけど・・・。)

  • 外人って寒さに強いのでしょうか

    ^^;どーでもいいことかもしれないですが・・・、春先のまだ肌寒いときでも外人っていきなりTシャツ、半ズボンで歩いてるのを見かけます。 まあ、ここでいう外人はほとんど欧米系の人かと思いますがもともと寒さに強いのでしょうかね~。

  • アメリカのモバイル・ショッピング事情

    日本ではDoCoMoやauなどが、携帯内で動くアプリケーションと連動して、ゲーム、情報、駅検索、音楽ダウンロード、などを提供しています。 携帯をつかったショッピングも売り上げがかなりあがっています。 ネット上のニュースなどをみていると、アメリカでは携帯をつかったゲームや着メロを自分で取り替えたりする人も増え、ビジネスでBlue Berryなどの端末を利用している人がけっこういるようなのですが、実情はどうなのでしょう。 都市部では、もうかなり人が携帯端末をつかって、外からショッピングなどをするようになってきたでしょうか。

  • 個人年金の一括払い 損か 得か??

    個人年金でお尋ねします。 夫婦で それぞれ 個人年金かけています。 かけた時期は 2年ぐらいずれているのですが 以前 年金について たずねたときに利率的には 悪いものではないといわれました。 ●支払いは 妻13年 夫13年あと払い続け無ければなりません。 ●退職後もそれぞれ 5年間支払いが必要となります 。 ●年金がもらえるのが 65歳から・・妻 10年間 夫 15年間のものです。(確定年金) ● 現在の支払い金額は 年間 妻16万 夫 19万です。 (参考内容が情報不足ですみません) ======================== この年金の残額を一括で支払いたいと思っています。 (1) 個人年金の一括返済のメリット デメリット 教えてください。 (2)一括払いより 年払いでの継続の方が 良いのでしょうか?  教えてください。  

  • 貯蓄と住宅購入

    数年内に住宅購入(予算3500万円~4000万円)をしたいと考えています。 家族構成:夫(サラリーマン)30歳台 年収400万円程度      私(専業主婦)30歳台      ※子供なし数年内には希望 貯金:夫/妻合算200万円程度    ※結婚直後なのでともに独身時代のものです。 貯金その2:妻名義/4000万円弱    ※私が独身の頃に貯蓄したものです。 質問: 妻貯金その2で現金で購入してしまうのがよいのか、あるいは、夫と折半で夫はローン分、妻が頭金現金という形で、残金を老後資金として貯蓄するのがよいのか悩んでいます。 なお、貯金その2の存在をはっきりと夫に伝えていないため、現金で購入してしまうのは悩むところです。(いざということを考えてナイショ現金を残しておきたい) ただ、半額ローン組むと利率もバカにならないし・・・・ (※貯金その2ですが、違法性・やましい等なく独身時代に税金もきちんと支払っているため誰にもしゃべれないということではありません。ただし実家の家族だけには今後も一切知られたくはありません)

  • 英語をできるだけ早く扱えるように!

    タイトルに誰もが思っているありきたりなことを書いてしまって恥ずかしいですが(笑) 今、アメリカのイリノイ州に留学中です。とはいってもまだ5日目ですが、1年間留学します。 日本であまり英語を勉強しなかったのでなかなか人の言っていることが聞き取れず、大変です。 そこで、質問なんですが、なにか英語をできるだけ早く習得できる方法を考えてます。こうやったら早く上達できた、など効果的な方法はないでしょうか?決して楽な方法を聞いてるわけではないので、大変なことでもかましません。ぜひ教えてほしいです。 私のアドバイザーに聞いたところ「グッドトークパートナー」を作ることだと答えていただけました。ルームメートがENGLISH SPEAKERなので、その点はO.K.です。 1人でいるときに学習できるもの、できるサイトもぜひ教えていただき、参考にしたいです ほんとにわがままな質問ですが、できましたら回答お願いします

  • アメリカ(LA)の携帯電話から日本に電話

    友人がアメリカのロサンゼルスに留学しているんですが、Sprintの携帯電話を購入したらしいのですが、日本への連絡のしかたがわからなくて困っています。どのようにしたら良いでしょうか? できれば簡単、低価格での接続が希望ですがまずは連絡手段を確立したいのでよろしくお願いします。

  • 北極の氷が溶け何故海面上昇が起こるのか?

     よく氷が溶けて海面が上昇すると耳にするのですが、氷は水が膨張した状態ですよね。なのに何故海面が上昇するのでしょうか?   コップに水と氷をめいっぱい入れた状態にして氷が溶けたとしても水はコップからこぼれたりしませんよね。