googuido の回答履歴

全387件中21~40件表示
  • 公務員になりたいんです!!

    こんばんは!!kurobeと申します! みなさんお忙しいこととは思いますが、もし宜しければご回答ください!! 私は大学(理系)卒業後今までとある難関資格試験の勉強をしておりました。 しかし、最近このまま地元で暮らすのも悪くないかと思い、公務員への道を模索中です。 さて、そこで質問なんですが、 (1)現在26歳なんですが地上、国II、市役所、警察辺りの受験は無謀でしょうか?  (国IIならもちろん不人気出先機関で十分です。) (2)上記のような志望動機では面接でぼこぼこされるでしょうか? (3)不勉強で恐縮ですが国IIでも地元に居続けることは可能でしょうか? もし、お時間ありましたらで結構ですので、 ご回答のほうどうぞよろしくお願いいたします。

  • 偉そうな偉くなさそうな、役職名・・・

    自分に役職が付くと、何となく偉くなったような気がするものですが、人から見たらそうでもないかもしれません。 それに、世の中にはいろいろな役職が溢れかえっているので、どれが偉いのか偉くないのか、分からないことも多いです。 皆さんが、「偉そうな偉くなさそうな」と感じる微妙な役職というと、どんなものがありますか? 実体験はもちろんですが、こんな役職名があると微妙かもという想像(創造)でも結構です。 例えば、「全部戸締役」とか・・・ちょっと無理か(汗)。 では宜しくお願いします。

  • 天下りの禁止

    天下りは何でいけないんですか? 自分が天下りできる職業に付けばいいと思います。 天下りできる立場にいない人が禁止を要求するのは妬みのように感じます。

  • 裁判所事務官2種

    私は今年、裁判所事務官2種を受けようと思っているんですが、試験科目について疑問があります。それは、『経済理論』です。 裁判所事務官の試験では、刑法と経済理論のうち、どちらかを選択できるみたいなのですが、私は国2や地方上級も併願しようと思っているので経済理論を選択しようと思っています。が、具体的に『経済理論』がどういう内容なのか全くわかりません。 私は今まで経済学の勉強としてはミクロ・マクロ経済学しか勉強してません。 経済理論とは具体的に、どういう内容の科目なんですか? ミクロ・マクロ経済学を勉強しているだけでは、経済理論を選択しても、点をとることはできないですか? 詳しい方がいれば教えてください。

  • 公務員試験で

    昨年に地方公務員試験(消防職員)を受けました。しかし、最終で不合格となってしまいました。補欠合格でもありません。 これから、採用人数に空きが出て、最終不合格から採用になることはあるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 名古屋市に勤めるなら名古屋の大学?

    名古屋に住んでいる高校一年生です。 僕は将来名古屋市の地方公務員になりたいと思っています。 現在静岡、東京などにある大学に興味を持っているんですけど、 やはり名古屋市に勤めるなら名古屋の大学に行くのが一般的でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 入社断ってでも勉強して公務員に…?

    私は今年大学を卒業します。4月には一般企業への入社も決まっています。 しかし…、最近になってその会社が会社説明会やセミナーで言っていたことと全然違うことを言い出し(あまり具体的なことは言えませんが)、かなりの不信感を抱いています…。このまま入社してもやりたかった仕事ができない可能性が出てきました…。 私は市役所などの地域に密着した地方公務員という仕事にも興味を持っています。そこで教育や福祉の分野の仕事ができたらと考えています。去年は公務員という仕事に興味を持った時期も遅く、一般企業を受験することで精一杯でした。もちろん入社予定の会社でしっかり働いていくつもりでした。 しかし先程述べたような状況になり、このまま入社するか否かでも悩んでいます。 入社を断り、今から地方公務員の勉強をして間に合うと思いますか?そうすべきだと思いますか? 私は現在一人暮らしのため、生活のためそれなりにアルバイト等もしなくてはなりません。そのような状況ではやはり厳しいですかね?

  • 公務員試験地方上級について

    某大学院の修士2年です. 今年修論を書かないといけないのですが, 上手く行っておらず,卒業が怪しくなっています. 卒業できなかったとしても,今の大学院に残って もう1年やるつもりはありません. 工学系の大学院なのですが,工学そのものに 自分が興味が持てないということに気付きました. 卒業できれば,メーカへの内定が決まっているのですが, できなければ,公務員試験の受験を考えております. 具体的には神奈川県の地方上級(行政)です. 異分野でやってきて,これから勉強を始める事, 大学院を中退(あるいはもう1年頑張れば留年)した事, 今の経済状況から受験者が殺到するだろう事 などから考えて,どれほど難しいチャレンジなのでしょうか? あまり見当が付いておりません 詳しい方いらっしゃいましたら,ぜひ意見をお寄せください

  • 公務員の給料はだれが決めてるの?

     今、日本、いや世界中不況下にあるのはご存じだと思います。 民間企業は、ボーナスなしなら良いとして、首切りや、ましてや会社の倒産。かたや公務員と言うと、しっかりとボーナスは貰う、年々給料は上がり首切りなし。一時期、“給料を民間並にする”と言いながら賃上げをし、今回のような不景気時に“給料を民間並にする”と言う自治体はありますか?タイトルに述べなしたが、第3者が決めるってことなりますか?たぶん“議員でしかならない”と法律で決まっているでしょうね。(おいしい話です)

  • 公務員って本当に良いのですか?

    友達が、待遇も良いし、安定もしているから公務員以外就職はありえない、といっていたのですが、私はそうは思わないのです。官僚なんかでも、かなりの激務であるというのに。国のために役に立つという目的があってこその仕事だと思うのですが。(三種とかでも) 実際のところどうでしょうか?

  • 公務員の品格

    日本の一般公務員は国地方問わず給与が国民に比べて高いのかどうかを確認したい。また国際比較においても気になるところだ。民間はワークシェアリングが問われる中で国民から隔離した現状が気になる。

  • 地方公務員試験について

    お世話になります。 地方公務員試験(上級)について数点、質問があります。 1.知識ゼロから勉強して筆記試験に通るまでの勉強時間は、 平均してどのくらいかかるのでしょうか。 具体的には、いわゆる難関大出身の人間が一日中勉強に 時間を割けると考えた場合、今年の6月の試験に受かることは それほど無謀ではないのでしょうか。それとも、ゼロベースから 五か月程度で受かるのはやはり相当に厳しいのでしょうか。 2.採用は筆記試験の順位でほぼ決まり、面接は補助的な 役割との記事をみかけましたが、そのとおりなのですか? (集団討論などでの発言はそれほど重視されないということでしょうか。 また、面接時の受け答えがダイレクトに合否に影響する ことはないのでしょうか) 3.就職後にすぐ自己都合で離職してしまったような経歴の場合、 どの程度のマイナス材料になるのでしょうか。(上記の2の質問 と併せて、一貫性のある説明を面接でできないような場合には 合格は難しくなるのでしょうか) 以上について、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#82460
    • 転職
    • 回答数5
  • 地方公務員試験について

    お世話になります。 地方公務員試験(上級)について数点、質問があります。 1.知識ゼロから勉強して筆記試験に通るまでの勉強時間は、 平均してどのくらいかかるのでしょうか。 具体的には、いわゆる難関大出身の人間が一日中勉強に 時間を割けると考えた場合、今年の6月の試験に受かることは それほど無謀ではないのでしょうか。それとも、ゼロベースから 五か月程度で受かるのはやはり相当に厳しいのでしょうか。 2.採用は筆記試験の順位でほぼ決まり、面接は補助的な 役割との記事をみかけましたが、そのとおりなのですか? (集団討論などでの発言はそれほど重視されないということでしょうか。 また、面接時の受け答えがダイレクトに合否に影響する ことはないのでしょうか) 3.就職後にすぐ自己都合で離職してしまったような経歴の場合、 どの程度のマイナス材料になるのでしょうか。(上記の2の質問 と併せて、一貫性のある説明を面接でできないような場合には 合格は難しくなるのでしょうか) 以上について、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#82460
    • 転職
    • 回答数5
  • 公務員を目指し退職します

    こんにちは! 24歳で会社員です。 2009年の公務員試験に向け退職願いを現在の会社に提出しました。 退職は1月末です。 現在仕事の合間に公務員試験の勉強を進めており(始めたばかり)、退職後本格的に勉強を進めます。 半年弱程度の勉強で受かるものでしょうか。。。? 学歴としては地方国立大学・文系です。 目指すは市役所、うまくいけば政令指定都市。 ただ周りの話を聞けば、1年程度は勉強が必要とのこと。 かつ、金銭的に塾には通えず(ユーキャン若しくは友達から教材をお借りする)個人的に勉強する予定です。 もし同じような環境で合格されている方がいらっしゃるのならば、 成功体験をお聞かせください。反対に失敗体験がありましたらお聞かせください。

  • 地方国立大からの首都圏地方公務員就職

    すいません<m(__)m>タイトルがわかりにくくなってしまいました。 私は某地方国立大学に通っているのですが、将来は神奈川県職員or神奈川県内の自治体職員になりたいと思っています。 ですが、私の通っている大学は横浜国立大よりレベルも低いですし、私自身北陸出身で基本的には神奈川県とのつながりは薄いです。 しかし、旅行や観光で神奈川県を何度も訪れているうちに愛郷心が湧き、ぜひ神奈川県で将来は働きたいと思っていました。 現在まだ1年生なのでまだ漠然とした考えしか持っていませんが、他地方大学から地元でもない地方の公務員になることって可能ですか? やはり不利ですか? 誰か教えてください、お願いします<m(__)m>

  • こいつ(ら)さえ居なけりゃ日本ももっと良くなる

    あなたが思う、日本にとって害悪となっている人物OR団体・グループなどを教えてください。 こいつ(こいつら)さえ居なくなれば、日本ももっと良くなるだろうな~と思うものです。 個人名でも団体名・グループ名、もしくは「こういう奴ら」みたいな指摘でも構いません。 注1.公人や準公人については国民からの批判・評価があって当然なのでOKですが、一般私人については個人名を挙げての指摘はご遠慮ください 注2.「公職から追放すべき」「国外に退去して欲しい」程度ならいいですが「ぶっ殺せ」みたいな指弾は物騒なのでやめておきましょう ※ちょっと物騒な質問ですが、国民の本音の声を聞いてみたいと思っての質問です

  • 学歴は能力を示す証明ではないですか?

    以前、学歴についてのQ&Aにおいて (前略)かいつまんで言うと、学歴はその人の有能さを示すラベルとして作用するというものです。 http://note.masm.jp/%A5%B7%A5%B0%A5%CA%A5%EA%A5%F3%A5%B0%CD%FD%CF%C0/ 「学歴なんて糞喰らえだ、俺は実力でのし上がってやるぜ」と言う考え方は個人的には頼もしく感じられます。しかしシグナリング理論によれば、のし上がる上でもっともコスト(苦労)がかからない方法は、まず学歴を身に纏うことだと結論されます。 というような回答を拝見しました。 私もこれに同感で学歴は 「東大を卒業したら優秀な人間になれる。」というのではなく 「東大に入学出来たことが優秀な人間という証明になる」という意味合いが強いように感じます。 (ただし、環境やその他諸々を含め大学の勉強が無意味であるとは思っておりません) いわゆるレベルの高い大学を入学・卒業したという事実は企業側から見れば ・目標に向かって努力することが出来る能力 ・期待値の高い選択をすることが出来る現実的な考えを持つことが出来る能力 の一定の証明になるように感じます。 しかしながら、いわゆる「お勉強」だけしか出来ない人もいて そのような方は面接で見抜く。というような方法をとっているのかなとも感じています。 しかしながら、以前質問した際に「能力の証明」であるということに懐疑的な方もいらっしゃいました。 皆様は「学歴」はどの程度「能力の証明」になっていると思われますか? もちろん、これで言いたいことは「能力の証明」のある・なしの話で ・高学歴はすべからく能力がある。低学歴はすべからく能力がない。 ・学歴だけが能力の証明である ・野球などでも「学歴」が「能力の証明」として作用する ということではないのでその点はご理解いただけると幸いです。

  • こいつ(ら)さえ居なけりゃ日本ももっと良くなる

    あなたが思う、日本にとって害悪となっている人物OR団体・グループなどを教えてください。 こいつ(こいつら)さえ居なくなれば、日本ももっと良くなるだろうな~と思うものです。 個人名でも団体名・グループ名、もしくは「こういう奴ら」みたいな指摘でも構いません。 注1.公人や準公人については国民からの批判・評価があって当然なのでOKですが、一般私人については個人名を挙げての指摘はご遠慮ください 注2.「公職から追放すべき」「国外に退去して欲しい」程度ならいいですが「ぶっ殺せ」みたいな指弾は物騒なのでやめておきましょう ※ちょっと物騒な質問ですが、国民の本音の声を聞いてみたいと思っての質問です

  • 公務員試験の面接について

    私は、地方公務員の面接を受験したのですが、面接官に併願はしていますか?とたずねられたときに、正直に併願しているといったのですが、併願していると言った場合、採用側は、採用したくないと思うのでしょうか?二つ面接をうけて、両方第一志望とはいいました。

  • 公務員になるために

    僕は今高校3年生で将来は公務員になりたいと思います。 理由は単純で安定しているからというものです。 心の底から就きたいと思う分野?はないんですが、心理学に興味があるので、心理技官とかいいなぁと思います。 もちろん、そんな漠然となりたいなぁと思っている人になれる程簡単でないことは分かっています。 ところで、国家公務員I種やII種とはどれくらい難しいものなのでしょうか?レベルの高い大学では毎年何十人、何百人と合格しているようで、司法試験程難しくはないんですよね?(無知ですいません) あと、がんばって合格しても、採用されなければ意味ないんですよね?   でも、国家公務員I種に受かった人が、国家公務員II種を受かった人が就職するような機関に就職することはできるのでしょうか?その場合やはり、国家公務員I種に合格した人が有利になるのでしょうか?地方上級公務員も同じでしょうか? よろしくお願いします。