ezwebwin の回答履歴

全60件中21~40件表示
  • 包茎を治したい

    高校一年です。もうこの年になるとみんなズルズルむけていって、今ではもう包茎が馬鹿にされるようになってしまいました、自分はデブで包茎です↓↓ どうにかして、手術なしで、包茎を治したいのでよろしくお願いします。平常時は真性包茎で、勃起時は仮性になります。

  • 携帯の月額使用量

    こんにちは。 私は今AUの普通の携帯を使っているのですが 今年高校3年でもうすぐ学割が利かなくなるし 今の携帯にも飽きてきたので携帯を変えようと 思うのです ・AUのWinにするか ・docomoにするか を迷っています。弟はdocomoなので、docomoに すると家族割が適用されるのですが 金額的に見るとAUの方が安いように思います。 電話は1ヶ月合計30分位で メールは1ヶ月で300通位であまり使いません できれば、LISMOの様な機能も使ってみたいのですが そうするとやはり月額が高くなってしまいます。 今まで3500円位で収まっていたので、新しい携帯にしても4000円~5000円位で納めたいのですが その様な料金プランなどありますでしょうか?

  • 携帯の月額使用量

    こんにちは。 私は今AUの普通の携帯を使っているのですが 今年高校3年でもうすぐ学割が利かなくなるし 今の携帯にも飽きてきたので携帯を変えようと 思うのです ・AUのWinにするか ・docomoにするか を迷っています。弟はdocomoなので、docomoに すると家族割が適用されるのですが 金額的に見るとAUの方が安いように思います。 電話は1ヶ月合計30分位で メールは1ヶ月で300通位であまり使いません できれば、LISMOの様な機能も使ってみたいのですが そうするとやはり月額が高くなってしまいます。 今まで3500円位で収まっていたので、新しい携帯にしても4000円~5000円位で納めたいのですが その様な料金プランなどありますでしょうか?

  • 近眼(眼鏡&コンタクト使用)の生活保護医療費について

    生活保護中&心療内科通院中です。 私は、重度の近眼(左0.02右0.03)で普段は眼鏡&コンタクトを使用してます。生活保護を受ける前に作った眼鏡(5年ほど使用)が壊れた時は「眼鏡代」は支給して頂けました。 ここで、質問なのですが「コンタクトレンズ」は支給は難しいでしょうか?ネットで色々調べると”高齢で白内障の方”とか検索に出てきます。 前は眼鏡をかけてる事がほとんどでしたが、眼鏡が合ってないわけではないのですが、気持ち悪くなり、起きてから寝るまで「ほぼコンタクト」で通してます (眼鏡<<<コンタクトの生活です) 今使ってるコンタクトは4年ほど使い(通常は2年で交換が良いらしいですが)そろそろ、買い換えたいのですが・・・。一生懸命保護費から、貯めようとして食事を抜いたりしてますが、コンタクト代がたまりません。 「眼鏡=必需品」「コンタクト=なくても良い」とみなされてしまうのでしょうか? 眼鏡だと、気持ち悪くなって疲れます・・。 ただ、難しいかと思いますが、今回コンタクトとおった場合、逆に眼鏡代が出ないのでしょうか?

  • 両親にうつ病なので、入院しろと言われてます

    私は、去年の11月頃から、うつ病と診断されて、自宅療養しています。 クリニックなので、入院施設はありません。なので先生に入院しましょうと、言われたことはありません。  でも、両親が長期化しているのだから転院して、入院して治療すべき だと最近言って気ました。 わたしとしては、自宅療養の方が、外出など自由に出来ますし、 入院するというと、精神科病棟になるのでしょうか。ちょっと気が ひいてしまします(失礼ごめ)。  入院をすると、自宅療養よりも早く治るのでしょうか。 飲む薬が同じだとしたら、余り違いが無いように思っています。 ●入院する、メリット、ディメリットを教えてください。

  • 何を思って生きればいいのですか?

    会社に通い始めた20前半の者です。 最初の週はおぼん休みをなんとなく目的に頑張りました。 楽しい事が予期できればそれを目的としたくなるので友達と遊ぶことは大切だと思いますが、離れ離れで遊び相手がいないです。 趣味なしです。 ただ、会社に通い土日の繰り返しになります。 何を思って生きていけば良いですか? 一人暮らしのため仕事以外することがないです。

  • ベンゾジアゼピン系を出す医者、なぜ?

    私は先日、精神・神経科の医者にかかったのですが、ろくに話も聞かず「自分でももうわかってるんでしょ?」と鬱に決まっているじゃん、みたいな言われ方をして、その医者が信用できず、他の医者にかかることにしました。 二番目の医者は、話を聞いてくれたので、信用しました。 数年前、母親がデパスを三日飲んだだけで倒れてしまい(これも依存症の一種だそうです)、「ベンゾジアゼピン系の薬は短期でも依存を起こす怖いものなのだ」という認識をしていました。 ですから私は、「ベンゾジアゼピン系の薬は処方しないで欲しい」と、二番目の医者に明確に伝えました。 今日、もらった薬を家に帰ってみてみたら「デパス」でした。母親が倒れた原因となった薬です。 信用していた医者だったのに、ガックリきてしまいました。私が処方しないでくれと言って「わかった」と笑顔で言ったのに、なんで処方したのでしょう…。知識がなかったのか、私がだまされたのか…。 最近では「短期の服用でも依存症などが起きることがある」といわれ始めてきたらしいというのに、いまだに処方しているお医者さんの狙いがよくわかりません。母に事実を伝えたら「こんな薬二度と見たくない」と憤慨しておりました。母は三日この薬を飲んだだけだったのに、直るのは10年かかると言われたそうです。 http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/s6361.htm 現に母は3日のデパス服用が原因の依存症、完治に10年です。 医者が私にデパスを処方した意図はなんですか? この医者が信用できない医者だった場合、私はどこへかかれば…

  • 仕事中の緊張感と不安感がひどい・・・

    アルバイトをして三年程たつのですが、アルバイト先での緊張感と不安感がとれません。 仕事をしていて 「怒られないだろうか?」 という気持ちが常にある為だと思います。 「気を楽にして仕事をしよう。」 と思ってもなかなか気を楽にはできません。 それと仕事をしていて人と話す事があるのですが、話そうとすると精神的な壁をはった感じになり、緊張しながら話すので上手く話せません。 「それならば、あまり話さないようにしよう。仕事だと思ってわりきろう。」 と思ったのですが、当然の事ながら仕事先の人と疎遠になっています。その上仕事がなかなか上手くできないので、もうほとんど仕事先では全てが蚊帳の外といった感じです。 現在心療内科の医師に相談して、トフラニールとデパスを処方してもらってるのですが、デパスを飲んでも飲んでも緊張感と不安感が全然収まりません。(ODはしていません。) こういった場合、どうやったら緊張感や不安感が収まるのでしょうか?

  • 薬の効果

    少し前から心療内科に通っています。 鬱と診断され薬を飲んでいますが、1週間ぐらいしてまた病院に行くと、「その後どうですか?」というようなことを聞かれますよね。 で、「あまり変わらない」と言うと毎回薬が変わるのですが、1週間程度で効き目は現れるものなのでしょうか? 変化が自分で気が付くものかもよくわからないし、正直「たぶん何も変わってないと思う」という感じです。 まだ自分に合った薬に出会ってないだけで、自分に合った薬に出会えばすぐに変化は現れるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 両親にうつ病なので、入院しろと言われてます

    私は、去年の11月頃から、うつ病と診断されて、自宅療養しています。 クリニックなので、入院施設はありません。なので先生に入院しましょうと、言われたことはありません。  でも、両親が長期化しているのだから転院して、入院して治療すべき だと最近言って気ました。 わたしとしては、自宅療養の方が、外出など自由に出来ますし、 入院するというと、精神科病棟になるのでしょうか。ちょっと気が ひいてしまします(失礼ごめ)。  入院をすると、自宅療養よりも早く治るのでしょうか。 飲む薬が同じだとしたら、余り違いが無いように思っています。 ●入院する、メリット、ディメリットを教えてください。

  • 肝機能障害とはどの位からなのでしょうか?

    私はお酒が大好きで、以前10年間はほぼ毎日飲んでいました。 飲む量もかなり多く、ビールが好きで1日2L~2.5L飲んでいました。 海外勤務(単身)でいたこともあり、日本に帰国後身体を壊し病院にいったところ「アルコールによる肝機能障害(当時はγ-GTPが600程度ありました)」と診断され「ウルソ」と言う薬の投与、3週間の禁酒により、数値は150まで下がりました。 その後、週に2日~2.5日程度の休肝日を設けて、身体は良好な日が続いて肝機能も良くなったのだろうと、最近健康診断を行ったところ肝機能は、又γ-GTPが230まであがっていました。 酒飲みは基本的に節酒でなく断酒をしないと肝機能は良くならないのでしょうか? お酒は非常に大好きな私の趣味なので、継続的に飲みたいと思っています。断酒をせずとも、肝機能が良くなる良い方法はありませんでしょうか? 肝臓に詳しい方、ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#111609
    • 病気
    • 回答数7
  • 二十数年前の体罰教師の悪夢。

    だいたい20年前に、ある中学校を卒業した者です。タイトルにもあるとおり、私のいた中学校に「よく体罰」をしていた先生がいました。わたしも「教科書」を不用意に忘れたとき、「口頭」+「けつバット?」で、2・3回やられました。その学校は、市内のなかでも、当時「比較的荒れている学校」として有名で、生徒間もギスギス、先生対生徒間のギスギスしていました。正直毎日「学校」に行くのが「恐怖」でした。そのためか?私は「人の顔をうかがう」一種の「対人恐怖症的人間」になりました。 この質問をしたのは、先ほど一回「就寝」をしたのですが、その「体罰教師」から「トイレに行かせない」という「イヤガラセ」をうけるという、かなり「具体的」な「夢」にうなされ、安眠できず「起きた」ためです。二十数年前のことだからいい加減に忘れろ、あるいはその教師のことを許せ、というかもしれないですが、どうしてもその教師は許すことができません(もしできたら「学校名」「実名」をあげたいくらいです)。当時は「体罰」が「違法」だということも、しらなかったので、どこにも「訴える」ことができず、心の中で葛藤していました。 そこで質問ですが、この「悪夢」をいかに、断ち切ることができるか?ということです。頻度としては、それほど多くはないですが、1ケ月に2・3回くらいでしょうか?そのような「悪夢」を見てしまいます。もし、なにかいいアドバイス・回答等があれば、お書きいただくと幸いです。

  • たすけてください(助けて欲しいのかさえ分かりません)

    はじめまして、2,3年前から神経科でうつや過呼吸、人の多いところにいけないなどでお薬をもらっているのですが、最近一日中気分がおかしいです。 一人でいるとさみしくてかなしくて、その気分が終わるとイライラして気が狂いそうになります。 人にも会いたくないです、でもとてもさみしいです。 病院に行ってもゆっくりしなさい などといわれるだけで (ODを昔何度もしていたので強い薬は出してくれないようになりました) 今までは夜になるのが薬をのんでも眠れなくてつらかったのですが 最近は朝起きたときから今から長い時間が始まると思うとつらいです。 眠剤も3種類ほどもらっているのですがのどがかわくだけでまったく効きません。 特に深夜になるとこのまま気が狂っておかしくなってしまうのではないかと思います。 救急病院にいきたくても精神科の救急病院はなくて、 病院の先生にはバイトでもいいからすこしずつ仕事をしていこう といわれているのですが今は人も外も全部がこわいです。 でも一人暮らしでお金もなくて、本当にどうしたらいいのかわかりません。 カウンセリングも受けてみたいのですが保険がきかないときいたので、 いまの状況では無理です。 本当に最近おかしくて、夏ばても重なって、食べ物を食べることができなくて(太るのもこわいです) どうしたらいいのかわかりません。 夜中にこうなってしまった場合、とりあえず落ち着いてゆっくり寝て といわれるのですがそれができません。 いなくなってしまいたいです。 深夜にこうなってしまったときはどうすればいいんでしょうか もう本当にいろんなことが全部わからないです。

  • 近眼(眼鏡&コンタクト使用)の生活保護医療費について

    生活保護中&心療内科通院中です。 私は、重度の近眼(左0.02右0.03)で普段は眼鏡&コンタクトを使用してます。生活保護を受ける前に作った眼鏡(5年ほど使用)が壊れた時は「眼鏡代」は支給して頂けました。 ここで、質問なのですが「コンタクトレンズ」は支給は難しいでしょうか?ネットで色々調べると”高齢で白内障の方”とか検索に出てきます。 前は眼鏡をかけてる事がほとんどでしたが、眼鏡が合ってないわけではないのですが、気持ち悪くなり、起きてから寝るまで「ほぼコンタクト」で通してます (眼鏡<<<コンタクトの生活です) 今使ってるコンタクトは4年ほど使い(通常は2年で交換が良いらしいですが)そろそろ、買い換えたいのですが・・・。一生懸命保護費から、貯めようとして食事を抜いたりしてますが、コンタクト代がたまりません。 「眼鏡=必需品」「コンタクト=なくても良い」とみなされてしまうのでしょうか? 眼鏡だと、気持ち悪くなって疲れます・・。 ただ、難しいかと思いますが、今回コンタクトとおった場合、逆に眼鏡代が出ないのでしょうか?

  • 酸性水

    最近、スーパーなどで水のサービスがあります。 アルカリ水や純粋などの呼び名で指定のボトルに水をもらえます。 これらの水でPH試薬で計ると酸性のものがあります。酸性水でも身体にいいのでしょうか?  からだにいいのはアルカリ性の水と以前に聞いたことがあるのですが。

  • パキシルの断薬について

    一ヶ月ちょっと10ミリグラムのパキシルを飲み続けていたのですが、あまり効果がないように思えて勝手に断薬してしまいました。 もう断薬して一週間経ちますが、断薬の副作用なのか、このところ耳がこもったような感じになり聞こえずらいような感じになってしまいました。 断薬するちょっと前ぐらいから症状はあったような気もしますが、もともと自律神経失調症とも診断されていたのでそっちから来ているのかなとも思うのですが自分ではよくわかりません。 こもった感じのわりには大きな音などには過敏に反応し、耳の中が痛くなったりします、しかし小さな音などは以前よりも聞き取りにくい感じがします。 やっぱりパキシルを止めると難聴になるのでしょうか?誰かアドバイスお願いします。

  • 頭痛

    中学二年生あたりからなのですが 幼稚園前までの記憶はしっかりあるのですが 小学校入学後から六年生までの記憶がすっぽり抜けています。 たまにいきなりはっと断片的に思い出す程度で担任の先生や同級生のことを思い出せません。 しかも今高校生なのですが、クラスの最低限友達の名前は覚えられてもあんまり関係のない、男子の名前はおぼえてもすぐに忘れてしまいます。 また、高校に入ってからたまに凄い頭痛に襲われて部室などで寝ていて起きたら「さっき凄くテンション高かったよ」とか「すごく不機嫌だったよ」とか。 どうやら頭痛中の自分が活動して人と喋っていた記憶がないようなんです。 これってどういうことなんでしょうか? このままだと中学校や高校の記憶も忘れてしまいそうで怖いです。

    • ベストアンサー
    • moco716
    • 病気
    • 回答数2
  • 睡眠薬の飲み過ぎで・・・

    社会人で派遣で仕事をしています。 社内でイジメにあい、仕事に行くのが辛く 毎日睡眠薬を飲んで 頑張って仕事にいっています。 大卒後、就職先が決まらず派遣を転々としています。 親からは「何だ,大学いかせてやったのに 所詮バイトかよ」 と何度も言われています。 今まで正社員として転職しようと頑張りましたが, 内定が出たのが サラ金の金融会社だったり カード会社だったり、先物取引きだったり,「マスコミ」 と称してアダルトビデオ制作会社だったりして、 もういっぱいいっぱいになってしまい、それなら 派遣の方がまだいいかな、と思って今も派遣です。 今度の派遣の契約が切れたらまた正社員として転職を 試みようと思います。だからこそ派遣の仕事を 「契約終了」の状態で終わらせたいのです。 (自己都合退職だとマイナスのイメージですよね) イジメが原因で心療内科で睡眠薬をもらっていますが, (薬が原因かどうかは分からないのですが) 幻覚が見え 先週も電車とホームの間に落ちてしまったり, 失禁(←家だったのでよかったのですが)してしまったり 辛いです。 派遣先の会社に産業カウンセラーの方がいて、よく相談に のってもらっているのですが,勤務中に席を外す事が多くなると 派遣先で「お前、カウンセラーの所にいっていただろ」って 笑い者にされ イジメがエスカレートするので  勤務先の相談所にも行けずに困っています。 仕事は辞められないし,薬を飲まないと仕事に行けない。 仕事を休んだりぬけたりすると笑い者になる。 どうしたらいいですか。 25歳 女性  社会人2年目です

  • 皆さんは注意する・しない?思春期

    男です。先日サウナが好きなのでスーパー銭湯に夕方行きました。客は少なかったのです。奥のほうに、ジェットバスがあったのですが、そこに小5~中学2年生くらいの男の子が入っていたのです。じっとしていたのでふと目をやると、ジェットの出口に、ち●ち●を当てていたのです。しばらくすると浴槽から出てきたときは、タオルで勃起したものを必死で隠していました。しばらくするとまた人目を気にしながら、同じことを繰り返していました。その日は私はそれで帰ったのです。1週間後、また行くとまた同じことをしていました。不謹慎ですが、オナニーを覚える前で気持ちいいとは思いますが、公共浴場ですから。しかしこの世の中、注意したほうがいいとは思うのですが、「変な人に声かけられた」とかいわれたら、こちらのほうが悪くなる時代です。私はできませんでした。皆さんは、注意します?見過ごしますか?

  • これは射精でしょうか

    いわゆる重度の身体障害者です。22の男です。ずっと気になっていたことですが、ここに質問するのもとても勇気がいりました。 手が届かないので、普通に自慰行為をすることは出来ません。 しかし、性に目覚め始めたころから、Hなものを見て勃起させ、こらえきれなくなるとパンツの中で汁?を出しています。これは射精ですよね。でも、普通何も手を加えず出すことなんて出来ないと聞きます。たまに、親にもばれますが、「おしっこもらしたの」的なことを言われて着替えをします。(排尿機能等の障害はありません。)分かっていても言わないのか(言うわけないですけど)、本当におしっこなのか分かりません。どんなものが出たのか自分で確認できれば一番いいのですが。。。射精のつもりが、実は尿が出てるなんてことあるんでしょうか。 衛生上、良くないことでしょうが。。。液の感覚としては、ドロッとした感じはありません。最近は、何もないところで思いっきり物を大きくしたくてムラムラ困っています。