ogwd の回答履歴

全120件中61~80件表示
  • PhotoShop6.0の使い方がわかりません

    以前にPhotoShop6.0を購入したのですが 使わずじまいでした 今回 自分でチラシ、ポスターを作ろうと思ったのですが 説明書等を全て紛失してしまいました こういう場合にはどうやって 使い方を覚えればいいのでしょうか?

  • 35mmフィルムの大きさ

    中古カメラ販売店からソビエトカメラを買いました。 機能はすべて調整済みで写りも問題はないのですが、フィルムが取り出せなくなったために修理に出すと、次回からはKODAKのフィルムを使うようにと言われたのですが、いまいち納得いかなかったので、「最初からそれを知っていたら買わなかった」といったことをやんわりと伝えてみたものの回答がありません。 再度問い合わせをする前に、こちらでみなさんのご意見を伺いたいと思いました。こういうことはよくあることなんでしょうか。ちなみにカメラは50年代のものです。 またKODAKならKODAKでも良いんですが、フジカラーもたくさん持っているのでこれも使いたいです(仕方ないのでKODAKのフィルムも買いましたが)。 KODAKとフジのパトローネの大きさが同じかどうかお分かりの方いらっしゃるでしょうか。取り出せなかったコニカミノルタとは微妙に違うと言われてしまったんですが、私には分かりませんでした。 フジを詰めて取り出せなくなった場合、保証期間でも「KODAKを」と言われた手前、修理代金を請求されるのかと思うと気軽に使えないのでどなたかフィルムに詳しいかたいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ジュエリー撮影でのカメラの写りこみ

     シルバージュエリー撮影でマクロで撮るとカメラが黒く写ってしまいます。カメラをおおってもどうしても黒いのがシルバーに入る状態です。また影もできます。  これらを防止してシルバージュエリーのアップ写真を撮るにはどうしたらよいでしょうか?   

  • Photoshop・Illustratorのサイト

    最近「Adobe Photoshop」と「Adobe Illustrator」の勉強を始めました。 これら勉強する上で役に立つサイトはありませんか? (使い方、裏技、フリー素材など・・・) ぜひ教えてください。

  • フィルムの巻上げを忘れたら・・・

    ハリネズミカメラ(フィルムは110フィルム) をフィルムを巻き上げずにそのまま外して 写真屋さんに持って行ってしまいました。 この場合、現像しても一枚も写っていないものなんでしょうか? とても気になっているので教えてください。

  • ジュエリー撮影でのカメラの写りこみ

     シルバージュエリー撮影でマクロで撮るとカメラが黒く写ってしまいます。カメラをおおってもどうしても黒いのがシルバーに入る状態です。また影もできます。  これらを防止してシルバージュエリーのアップ写真を撮るにはどうしたらよいでしょうか?   

  • ファインダーを覗くと左上付近に黒い汚れのような物が・・・

    D70+ニッコールVR18-200mmで写真を撮っています。 この間レンズ交換した後からか、 ファインダーの左上付近にはっきりとわかる黒い汚れのようなものがあります・・・。 MFで真っ白な壁を撮ったり単色のものを撮っても写真には反映されないのですが・・・。 ファインダーでは明らかに見えているので気分が悪いです。 この汚れの原因は何処にあるのでしょうか? 詳しい方ご回答お願いします。 レンズとファインダーの接眼部の汚れは取ってあります。レンズ内部にもホコリやカビの混入は無いようです。

  • 描写範囲を表すのは...。

    デジタルカメラの購入を考えています。広範囲な景色をキレイに撮影したいのですが、デジタルカメラのスペックの見方がわかりません。ISOとか言う物でしょうか?fとかですか?わかりやすく教えて頂きたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • フィルム一眼レフで運動会

    程度の低い質問でお恥ずかしいのですが.. 今月は子供の運動会が多くあると思います カメラは古いですがいちをマニュアルが好きなのでこの時には出して撮影しているのですが 毎年思う事で、実際に写真を現像してみた時に写りが暗いのです.. いつもカメラの自動設定しか使わず、露出、絞り、F値など 解ってる様で解ってない有様です..( ̄~ ̄;)ウーン・・・ 使用状況を具体的に書きますので 私のレベルでアドバイス頂けると助かります カメラ ミノルタ X-700 レンズ 望遠100~300/F5.6~6.7 一脚とストロボも用意しています 今までで気になっている事は現像した時の暗さです これを一番解決したいのですが マニュアルで設定するには値はどの様にするのが適当でしょうか? 子供のかけっこの姿を上手く撮りたいです フィルム感度、露出、絞り、F値 よく理解していない私にはいじる事ができません.. カメラの感度設定数値は400までしか有りません レンズのF値、値が大きくなると暗くなる事は理解できます この時に明るい写真を撮りたい場合は 絞りを開いて、シャッター速度を遅くすればいいのでしょうか? かけっこで被写体がぶれない様に上手く取るには 絞り、シャッタースピードの調整は具体的にはどの位がよいのですか? 最近のフィルムは感度1600までありますが、どれを使ったらいいですか? また、天気などに左右される時は? 露出計となる物がありますが、そもそもどう使うのか? 使っている人を見ると一寸格好良くみえますが こんな私に使える物なのか、有った方がいいのか? webでも参考になるページがありますがいまいち理解に苦しみます.. 参考になるところがありましたら教えて下さい こんな私はカメラ付きフィルムでも使っていた方が無難でしょうか? 長文になりました.. 知識のある方、是非御伝授下さい

  • フィルム写真をプリントしたいのですが・・・

    過去の質問などを相当探してみたのですが、探しきれなかったので質問させてください。 ネガフィルムの写真を、デジタルではなくプリント(紙焼き)してくれる、(プロラボなどではない一般庶民の)写真屋さん、もしくはそれを取次いでくれるお店を、新宿近辺で探しています。どこかあったら教えてください。 プロラボに持っていくほどこだわってるわけではないのですし、できれば安いほうがいいので・・・ (^_^; フォトスクールに参加するにあたって、今まで撮影した写真を持参するのですが、できる限りフィルムのままプリントしたものを持って行きたいと思っています。 (今時のデジタル処理では、やはり違いがありますよね?) よろしくお願いします。

  • チャットサイト探してます

    二人でチャットしたいんですが、インストールや登録なしで利用でき、二人以外は入れないようなサイトというのはありますか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 入門向けデジタル一眼レフのレンズキット

    入門向けのデジタル一眼レフカメラの購入を考えています。もちろんレンズキットで買うつもりです。今検討している候補としては以下のものを考えているのですが、そこに付属しているレンズではどのような写真が取れるのでしょうか?   ●ペンタックスK100d (1)付属レンズ:DA 18-55mmF3.5-5.6AL付き ●キャノンEOS Kiss digital N ダブルズームキット (2)付属レンズ:EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM (3)付属レンズ:EF55-200mm F4.5-5.6 II USM ●ソニーα100 Wズームレンズキット (4)付属レンズ:DT 18-70mm F3.5-5.6 (5)付属レンズ:75-300mm F4.5-5.6 ●ニコン D50レンズキット (6)付属レンズ:D50・AF-S DX ズームニッコール ED 18~55mm F3.5~5.6G などです。 付属レンズは大体18-55mmで、ダブルズームキットの場合、ズームレンズのほうが当然のことながら、幅が広いようですね。 質問1 倍率のことですが、例えば75-300mm のばあい、300÷75=4で、コンパクトデジカメで言うところの光学4倍と考えていいのでしょうか? 質問2 例えば、55-300mmというレンズと、75-300というレンズがあったとします。二つのレンズで、同じ300mmという倍率で写真をとった場合、下の数の小さい55mmのほう(つまり前者のレンズ)が、より高倍率で写真が撮れるということでしょうか?それとも、300mmというのは絶対的な値で、下の数値には関係しないのでしょうか? 質問3 各付属レンズではどのような写真が取れるのでしょうか?付属のレンズでは、標準的な写真(標準的なズーム)しか撮れないですよね。 接写や広角(ある程度の広角から、極端に湾曲したような写真が撮れる広角)を撮るには別途専用のレンズが必要ですよね。また、接写もそうですよね。それとも付属でも、ある程度の接写は撮れますか? 続きをNo.1のかたの補足に書きたいので、どなたか一つ回答を入れてください。

  • 入門向けデジタル一眼レフのレンズキット

    入門向けのデジタル一眼レフカメラの購入を考えています。もちろんレンズキットで買うつもりです。今検討している候補としては以下のものを考えているのですが、そこに付属しているレンズではどのような写真が取れるのでしょうか?   ●ペンタックスK100d (1)付属レンズ:DA 18-55mmF3.5-5.6AL付き ●キャノンEOS Kiss digital N ダブルズームキット (2)付属レンズ:EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM (3)付属レンズ:EF55-200mm F4.5-5.6 II USM ●ソニーα100 Wズームレンズキット (4)付属レンズ:DT 18-70mm F3.5-5.6 (5)付属レンズ:75-300mm F4.5-5.6 ●ニコン D50レンズキット (6)付属レンズ:D50・AF-S DX ズームニッコール ED 18~55mm F3.5~5.6G などです。 付属レンズは大体18-55mmで、ダブルズームキットの場合、ズームレンズのほうが当然のことながら、幅が広いようですね。 質問1 倍率のことですが、例えば75-300mm のばあい、300÷75=4で、コンパクトデジカメで言うところの光学4倍と考えていいのでしょうか? 質問2 例えば、55-300mmというレンズと、75-300というレンズがあったとします。二つのレンズで、同じ300mmという倍率で写真をとった場合、下の数の小さい55mmのほう(つまり前者のレンズ)が、より高倍率で写真が撮れるということでしょうか?それとも、300mmというのは絶対的な値で、下の数値には関係しないのでしょうか? 質問3 各付属レンズではどのような写真が取れるのでしょうか?付属のレンズでは、標準的な写真(標準的なズーム)しか撮れないですよね。 接写や広角(ある程度の広角から、極端に湾曲したような写真が撮れる広角)を撮るには別途専用のレンズが必要ですよね。また、接写もそうですよね。それとも付属でも、ある程度の接写は撮れますか? 続きをNo.1のかたの補足に書きたいので、どなたか一つ回答を入れてください。

  • デジタル一眼レフ

    みなさん、教えてください。 今現在入門用のデジ一眼を使用しているのですが、チョットお金も たまりステップアップを考えています。今使用しているレンズも、 純正でない入門用の物なので、システムの変更も気になりません。 今のところ、5DかD200を考えているのですが、愛犬・鉄道写真・ 風景などが主な被写体です。レンズ交換を減らすメリットでD200+ VR18-200が良い感じですが、5Dのフルサイズも… みなさんの意見お聞かせ下さい。

  • 写真写りが悪いです…

    私は、決して太っているという訳ではないのですが、丸顔です。 普段は、若干輪郭が丸い程度…という感じで、そんなに気にならないのですが、 写真に写ると、ありえないくらい真ん丸に写ってしまいます。 (ひどい時は、横に広がっているくらい) あまりにも実物と違うので、家族や友人も毎回不思議がっています。 このような現象は、カメラ(のレンズ?)の特性によるものなのか、私自身(元の顔)のせいなのか、どちらなのでしょうか… また、少しでも細く写るテクニックなどがありましたら、教えて下さいm(_ _)m

  • フィルムのパーフォレーション(孔)のずれ

    35mmカメラですがパーフォレーションがちょうどコマ間になります。これは自分で調整できるのでしょうか?カメラはコンタックスです。

  • 落としたデジカメのピントが合わなくなりました。

    デジカメを落っことしてしまいました。その時中に砂が入ってどこか異常が生じたようで、今まで撮った写真を見ることはできるのですが、撮影する際にピントがまったく合わなくなりました。それからレンズカバー?も閉じなくなって開きっぱなしです。手っ取り早く直せる方法などはないでしょうか?修理したいのはやまやまなのですが、現在海外にいてそれができない状況です。おとなしく帰国後に修理に出すのがベターでしょうか?ちなみに機種はソニーのサイバーショットT33です

  • 夜目(瞳孔開いた目)の猫の写真を撮りたい

    こんばんは。 デジカメ(CASIO EXILIM EX-Z57)と ケータイ(2年前のauW21SA)で 外猫(野良)5ヶ月メスの夜目(瞳孔が開いた黒目) の写真が撮りたいんですが、 うまく撮れません(>_<)。 ペット禁止の借家なので玄関までしか入れられない のですが、玄関の灯り(電球)では暗くなるし、 ケータイのライトを点灯させたままだと夜目じゃ なくなってしまいます。。。 設定を「人物」や「マクロ」にして、 ホワイトバランスを上げてみても荒くなるか 暗いです。 ほとんど暗くなってしまった写真を画像加工ソフトで 復活させようとしましたが… 不自然です^^; うまく夜目で、カメラ目線の猫を撮る方法 ありませんか??(ひとり&お金をかけずに) 宜しくお願いします☆

  • 近くのものを撮影するとき

    フィルムカメラで室内にある近くのもの(茶碗など)を撮影するときはどのようにすればいいですか?フラッシュは近すぎるとやっぱりだめですよね?

  • デジカメプリントの値段が1枚200円だったのですが・・

    デジカメプリントは安いと聞いたので 証明写真用に自分で写真を撮って、写真屋さんにもっていきました。 スマートメディアから写真を一枚選んで作ってもらいました。 そしたら、1枚200円だったのですが。安いのはネットショップだけで お店でやってもらうとこのくらいかかるものなのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに領収書には「カラーDPE」200円と書かれていました。