ryu_d の回答履歴

全87件中21~40件表示
  • スループットについて

    何方か教えてください。 ルータでルーティングスループットが1.5Mppsとは、どのような意味なのですか。

  • ITのスペシャリストになる大学院を教えてください。

    提題の件ですが、ご存知であれば、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • ITのスペシャリストになる大学院を教えてください。

    提題の件ですが、ご存知であれば、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • ハブORルーター

    光ファイバーが私のマンションに引き込めるようになり、NTTとBROAD GATE01の2社が入るようになりました。 現在の私のインターネット環境はADSL12Mで、ルーターで2台(時には3台)のパソコンを使用しております。 私としては今まで通りルーターで分ける考えなんですが、BROAD GATE01は、スイッチングハブがお勧めのようです。(NTTはまだ連絡がないので、分りませんが…) 私がルーターにこだわる理由は、 1 セキュリティーの点から。 2 有線の接続を考えているが、一定以上の性能のルーターを購入予定なので、速度の低下が最小限に抑えられるから。 この2点からなんですが、見識が誤っているでしょうか? 特に2の速度低下に関しては、現在のルーターの中にはルーター未使用時よりも、逆に速度が若干でもアップする高性能の商品まであるようです。 ハブは速度低下の原因になるだけではないのでしょうか? ただハブにすると、 1 ルーターのようなややこしい設定がいらない。 2 価格がルーターに比べて、安い。 などのメリットが、あるとは思うのですが… 私としても、速度低下だけにこだわっているのではありません、セキュリティーとの兼ね合いを含んだ、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 販売促進CD-Rom作成価格?

    依頼を受けて、販売促進CD-Rom(製品のカタログ)を作成しています。製品は、21アイテムです。容量は、Win用に61MB Mac用に、122MB 全部で183MBです。最終的に、ハイブリッドCDに作成します。ビデオ映像が2つ、写真画像が約90枚こちらで取材撮影したものを使用しています。製品の画像は、21枚与えられたものを使用し加工しています。内容は、MacromediaのStudioMXを主に用いて作成しました。製品ひとつひとつにFlashムービーを使用しました。効果音もMIDIを使用し、ハードデスクレコーデイングで27作成、曲も1曲作成しました。  雑誌によると、200MBで平均380万円と書かれていました。単純に計算して、1MBあたり19000円ですが、これは、妥当でしょうか?そうすれば、僕の作成したものは、単純計算で1159000円となります。(満足ドにもよりますが)この額は、妥当でしょうか?

  • ハブORルーター

    光ファイバーが私のマンションに引き込めるようになり、NTTとBROAD GATE01の2社が入るようになりました。 現在の私のインターネット環境はADSL12Mで、ルーターで2台(時には3台)のパソコンを使用しております。 私としては今まで通りルーターで分ける考えなんですが、BROAD GATE01は、スイッチングハブがお勧めのようです。(NTTはまだ連絡がないので、分りませんが…) 私がルーターにこだわる理由は、 1 セキュリティーの点から。 2 有線の接続を考えているが、一定以上の性能のルーターを購入予定なので、速度の低下が最小限に抑えられるから。 この2点からなんですが、見識が誤っているでしょうか? 特に2の速度低下に関しては、現在のルーターの中にはルーター未使用時よりも、逆に速度が若干でもアップする高性能の商品まであるようです。 ハブは速度低下の原因になるだけではないのでしょうか? ただハブにすると、 1 ルーターのようなややこしい設定がいらない。 2 価格がルーターに比べて、安い。 などのメリットが、あるとは思うのですが… 私としても、速度低下だけにこだわっているのではありません、セキュリティーとの兼ね合いを含んだ、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • セックスレスです。

    タイトル通りです。 結婚7年、子供が1人います。 出会ってから結婚まで約1年で、その頃は週末デートのたびにホテルに行っていました。 結婚してからしばらくは共稼ぎ&旦那の帰宅が遅いため、平日はとてもとても無理。 週末のだんだんと回数が減っていきました。 1人目の子供を授かったのは結婚4年目でしたが、この時すでにレス状態で、私が涙の訴えをして、無事妊娠することが出来ました。 出産後は皆無に近かったです。 そろそろ2人目が欲しいと思い、率直に夫に尋ねた所、同じ意見でした。 しかし排卵日周辺にそのことを知らせても、たとえ週末でも「明日は?来月は?」とまともに取り合ってくれません。 もちろんそれ以外夫から求めてくることはありません。 これはもう私とセックスする気が、ないとしか思えないのですが。 それならそれでちゃんと言ってくれれば、私も覚悟を決めますが、「2人目は欲しい、協力するから言ってくれ」と言うのです。 そもそもセックスなんて、2人目を作るためとか、そのために協力するようなものではないと思います。 私も子作りのために、夫に排卵日を知らせるのが、悲しくなってきました。 確かに仕事は忙しいし、子供が生まれてから私も、女性としての魅力が、激減してきていると思います。 しかし夫婦ってこれでいいのでしょうか? それ以外はいろんな話もするし、子供も可愛がってくれるし、とてもうまくいっています。 夫はただ疲れていて、なんとなく面倒くさいと思っているだけなんでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? 長文になってすいません。 ぜひアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#20215
    • 性の悩み
    • 回答数9
  • 彼がいつも舐めてという…

    彼はいつも(毎日じゃないけど)舐めてといってきます。私的にはすごく嫌ってわけじゃないけどもっと彼だけじゃなくて一緒に気持ちよくなりたいんです。だけど彼はいつも交代ごうたいがいいと言ってきます。例えば今日Sexをしたとしたら次の日(次にやる時)は舐めろといってきます。男の人ってそんなに舐められたら気持ちいいものなんですか?交代ごうたいじゃなくてSexしてほしいのに。いってもやってほしいみたいなんです。なんで口でやってっていつもいってくるんでしょうか?そんなにいいものなんですか?

  • LINUX

    ある程度Windowsを使いこなせるようになったので、LINUXに手を出した者です。 雑誌についていたRedHatLinux9をCeleron500の128mbの端末にワークステーションでインストールしたんですが、異常に動作がのろいんです。 過去にも何度か雑誌の付録でインストールを試みているんですが、毎回のように重たいんですね。でも、雑誌にはフリーズしにくいだとか、軽いだとか(最強のOSだとか)、古い端末にインストールして使えるだとか・・・ どうみても、W2Kの方が軽くて安定していると思うのですが、これは間違いですか? W2kなら同等スペックでオフィスなんてさくさく動くのに、LINUXのOpenOfficeだとフリーズが頻繁に起こり、タスクのきり方わからないので、都度再起動するありさまです。 これは僕の設定(?)が悪いのか、LINUXってそんなものなのかどうか、おひまなときで結構ですので、経験等々のお話をお聞かせください。教えて君で申し訳ないんですが、よろしくお願いします。

  • グローバルIPアドレスとサブネット

    現在ネットワーク勉強中の者です。ISPがグローバルIPアドレスを振り出すときはネットワーク部(例:192.128.128.0)のみを振り出すのでしょうか。それともホスト部も含め(例:192.128.128.35)振り出すのでしょうか。 参考書にグローバルIPアドレスに255.255.224のサブネットマスクをかけて、サブネットワークを増やす例が載っていたのですが、仮に普通の企業でこれをやるとしたら、192.128.128.0の形でもらわないとできませんよね?それとも192.128.128.35の形でもらって、ISP自身がサブネット化してるのでしょうか?個人的には後者だと思うのですが。

  • Hって男から誘う?女が誘う?

    ここ一ヶ月くらい、いつも私から「Hしたいな」って誘っています。前は半々くらいだったんですが、最近彼から誘ってこなくてさみしいです。。。 先日私ばっかりHに誘っているけど○○はしたくなくなっちゃったの?」って聞きました。すると「男って女の子から誘ってくれた方が気が楽だったりするんだよね。嫌だったら断るよ。」と言われました。  そのときは納得したけど、やっぱあっちからも誘われたいです。私ってスタイル悪いし、経験もないから彼氏を満足させてあげられてないのかな。。と自信を失いかけてます。だからってあなたからも誘ってよ!ってはっきり言うのもどうかなって気がするんです。 彼にどんな感じで伝えたらいいでしょうか??男性の方のご意見大歓迎です☆

  • 三回目の故障。修理か買い替えか迷ってます

    こんにちは。今パソコンが故障中で修理するか買ったほうがいいのか迷ってます。 どのような状態かを書きますのでアドバイスをお願いします。 ノートPC 「LaVie U」 NEC社 LU700R/63DR 2001年3月に購入 一回目の故障は購入してから4ヶ月後のとき   電源が入らずマザーボードを交換。保証期間内(一年間有効)のため無償 二回目の故障は前回から10ヶ月後のとき   前回と同様の症状で再びマザーボードを交換。   CD-R/RWドライブに不具合があり交換。   費用は4万円程度。CD-R/RWドライブは無償で交換してくれました。   しかし、恥ずかしいですけど私は2回目の修理後に自分のPCがCD-R/RWだと初めて気が付いたので  書き込みは一回も使用しませんでしたし、音楽等もほとんど聴いてなかったのでので  使用回数は少なかったはずです。なのに壊れていました(泣) 三回目(今回)の故障は前回から12ヵ月後   windowsが立ち上がらず再セットアップも不能になり   ハードディスクの交換   ヒートシンクの交換   DC/DCボードの交換   バッテリーの交換   費用は全部で4万円程度。 バッテリーは消耗品なのでまだ許せますが(といっても購入してから1年6ヶ月位でバッテリーを抜くと 電源も切れてしまってほとんど役割を果たしてなかったですが)壊れすぎなような気がします。 またここで4万払って直しても一年以内にまた修理となりそうで嫌です。 でも買うのは高いし…と思ってしまい迷ってます。みなさんならどうしますか。 助言よろしくお願いします。 あとこれは普通の事なのでしょうか?何も変わらないと思いますがクレームを言いたいくらいです(><)

  • オラクルサーバを立ち上げたい

    業者によってオラクルサーバを立ち上げてもらい その後のソフト開発はAccess97を使っています。 簡単な項目名の変更、テーブルの追加はオブジェクトブラウザを使用していますが 新たなシステム構築時には、DB自体Accessを使用しています。 件数が多いDBを扱うようになってきており、Accessより オラクルを使っていきたいのですが、“オラクルサーバーの立ち上げ”がわかりません。  講習に行って見れば?と聞くのですが、何より自分で実践した方がより身につくと思います。独学でオラクルサーバーを立ち上げるようになられた方、 どのように進めていきましたか?ソフト買って使っていけばいいのでしょうか? 又はCD付き参考書で練習してもいいのでしょうか?  やる気次第で手段は関係ないのでしょうか?

  • グローバルIPアドレスとサブネット

    現在ネットワーク勉強中の者です。ISPがグローバルIPアドレスを振り出すときはネットワーク部(例:192.128.128.0)のみを振り出すのでしょうか。それともホスト部も含め(例:192.128.128.35)振り出すのでしょうか。 参考書にグローバルIPアドレスに255.255.224のサブネットマスクをかけて、サブネットワークを増やす例が載っていたのですが、仮に普通の企業でこれをやるとしたら、192.128.128.0の形でもらわないとできませんよね?それとも192.128.128.35の形でもらって、ISP自身がサブネット化してるのでしょうか?個人的には後者だと思うのですが。

  • 職場内専用LANでアンケートをとりたいのですが?

    職場内専用LANで、EXCELで作成した個人データー等の内容を入力するアンケートを公開したいと思っています。 そこで、個人データー等を入力した社員の、すべての個人データーをリスト形式で自動作成できるようにするには、どうしたらよいでしょうか? (例)HPの宿を予約した場合のデーター内容と似たシステムです。 ただし、職場内専用LANですから、職場内のみでのアンケート等に使いたいと思っているのです。 どなたかわかる方! どうかお力をお貸しください。

  • コンピュータソフト業界で独立するのに必要なスキルは?

    20代後半のプログラマです。ゆくゆくはコンピュータソフト業界で独立したいと考えているのですが、スキルとして何を最優先で身に付けるべきなのかがよくわかりません。プログラミングの勉強はしているのですが、やはり経営するとなると、必要な知識はまた別に必要となってくるのでしょうか。アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • フリーターを起業家にする会社をつくりたい

    1.今フリーターが多いことが問題になっている 2.起業率が減っている(国も1円起業などで増やそうと必死) などの観点から フリーターを何らか知識、丁稚的なシステムを組み込み起業しやすい仕組みを作りたいと思います。 初めが小資本なのと丁稚で業界の仕組みを1年ほどやっているので失敗しにくいのと、失敗しても小資本なのがいいと思っています、只肝心の、どこから金を貰ってビジネスを成り立てるのかが分かりません。 フリーターからなのか、国みたいな対策に予算をさいているところか、今の段階は妄想でいいので、大雑把なビジネスの仕組みとしてどういうものが資金が回りやすいでしょうか? 私がやろうとしていることは社会的に意味があるとは確信しています

  • 光ファイバー仕様のお勧めルーター

    マンションで光ファイバーを導入することになりました。2社が入ることになっています。 1つはBフレッツ(VDSL方式 最大51MBPS)もう1つはBROADーGATE01(最大100MBPS)です。 私の住む地域は東京程のスピードは期待できない地域ですし、マンション内ということもあるので、さほどのスピードは期待していません、おそらく20~40M位しか出ないと思います。 その上、ルーターを使用するとなると、さらに速度は落ちるでしょう。 もともと20~40Mしかでない(と想像できる)ものにあまり高価なルーターを購入するのももったいないですし、かといって今使用中のADSL用のルーター(ELECOM社製 LD-BBR4L2 安かった(笑))では光にはちょっと。 セキュリティーとコストパフォーマンスのバランスの良い商品を教えてください。 パソコンは3台(実質は2台)メインはCELERON1.4GHZ メモリー256mb ハードデスク40G OSはXPです。残りの2台は年代もので、スペックは覚えていません(笑) OSは95と98です。

  • リモートアクセスVPN構築に必要なもの

    リモートアクセスVPNを構築するのに必要な機器を調べてみるとサーバー、クライアントともにVPNゲートウェイとVPNルータがいるようです。 インターネットで調べていたところ必要なものとしてVPN対応ルータ(VPNゲートウェイ)とあるのですがゲートウェイとルータは両方必要ではないのですか? ルータは複数のLANを接続するときに必要だと思うのですが、私の家はPCが1つしかなくLANではありません。その場合でもリモートアクセスVPNを構築するにはルータがいるのでしょうか?(IPアドレスを識別させるためですか?) あとクライアント側には"VPNクライアント”というソフトが必要なようですが、このソフトをインストールしたらルータやゲートウェイはいらないんですか? いろいろごちゃごちゃになってしまってわかりません。 どなたか教えてください。

  • プロバイダから割振られたipアドレスを知るソフトは?

    自分がネットにアクセスしたとき、プロバイダからそのつど割り振られるipアドレスが、何番になっているのか調べるソフトがありましたら教えてください。 MacOS(8~9)とWindows98を使っています。