shinji_k の回答履歴

全78件中1~20件表示
  • 2005~2006年に有線で流れていた男性ロックアーティスト

    お分かりでしたら教えてください。 2005~2006年に有線で流れていた曲です。 ・テンポはたぶん130くらい ・イントロでギターのリフ ガーガガガーガガ(四分音符、♪♪のリピート)わかりづらくてすいません; ・途中の歌詞 「もっともっともっと…」の部分でカウベルの四分ウチが入っていたと思います。 ・声の感じは氷室京介さんのような、吉川晃司さんのような…ちがったかな…? ヒントはこのくらいしかありません。 いろいろ検索してみてるのですが、全く手がかりなしです。 よろしくお願いします。

  • BOOWYボウイのライブでのことを聞かせて下さい

    BOOWY大ファンでした。まだ小さかったためライブに行くことができず、毎日ビデオやCDに夢中でした。しかし私がライブに行けるようになる前に解散。本当にショックでした。親にどうしても東京ドームの最後のライブに行かせて欲しいと懇願しましたが、超長距離。もちろん許してもらえず、ライブが行われていた時間には、自分の部屋で大音量鳴らしながら泣いていた記憶があります。あれから20年。やっぱりBOOWYは伝説です。彼らを超えるバンドは今後もきっと絶対にありえないと思っています。 気になっていたことがあります。ビデオ「CASE OF BOOWY」(何千回と見ました)の中の楽曲「ON MY BEAT」の中で、歌が始まると客席からみんなが何かを投げています。あれは何ですか?ライブ開始前に「この曲が始まったらいっせいにステージに投げて下さい。」とか言われて事前に渡されていたものなのでしょうか?BOOWYのライブでは他にもそのようなことがよくあったのでしょうか? それからもうひとつすみません。ビデオの冒頭にライブの舞台裏?というかリハーサルの様子などがある巻があります。(つねまつさんが「これ以上怖くて上がれないやー。」というやつです。)それの終わり頃、ライブの本編映像に映る前に氷室さんがこっちに向かって歩いてくる時にバックでかかっている曲、何かの曲のイントロでしょうか。コーラスみたいなのも聞こえます。これはいったい何という曲なのでしょうか。とても印象的なギターにコーラスがかぶっているのですが、ずっとわかりませんでした。発売されている楽曲でしょうか。 もう20年以上前に発売されたビデオのことで申し訳ありませんが、当時のことをよくご存知のBOOWYファンの方にお聞きしたいと思って質問させていただきました。よろしくお願い致します。

  • MTR購入・・・どれを選べば?

    最近趣味程度に作曲をしたいな~と考えてMTRの購入を検討してるのですが、録音関係はど素人な為、数あるMTRの中からなにを選べばよいのかわかりません。 一応条件としては ・予算は3万5千円が限界で安ければなお良し。 ・トラック数は4あれば十分です。 ・ドラムと、出来ればベースの打ち込みが出来るやつが良いです あまり本格的なものでなく、あくまで趣味程度です。 それと、本体がCD作成できなくてもPCがあれば大丈夫ですかね?

  • 金本選手の高校最後の夏の試合結果

    阪神の金本選手が高校3年(広陵)のときの夏の大会でどこのチームに負けましたか?それとスコアがわかったら教えて下さい。

  • 米米CLUB

    きのうのNHKのSONGSは米米CLUBでしたが、その中で石井氏の後ろで踊る右側の友近に似た女性が気になっているのですが、プロフィールなど知りたいのです。wikipediaで調べるとミナコまたはマリだと思うのですが、ページはありませんでした。できれば写真付きのサイトがあればうれしいのですが、米米に詳しい方などいらっしゃいました教えてください。

  • このスタイルではどのミニアンプが?

    現在家ではマーシャル30wアンプのクリーンchを主に使用しエフェクターとPODxtで音を作っております。 結構歪みの強い感じの音作り(メサブギやボグナーみたいな)をしてます。 最近友人宅などで演奏する機会が増え、自宅のセットをいちいち持ち運ぶのに苦労しております。 そこでミニアンプを1つ購入しようといろいろ調べた所 Pignose、オレンジアンプ、ローランド・マイクロキューブ、VOX あたりが良いのかなと感じております。 Pignoseやオレンジのデザインが好きなのですがやはりブルース向き? エフェクターかませばどれも大差ないでしょうか? ミニアンプ直(アンプの歪みのみ)、もしくはミニアンプ+コンパクトエフェクターで 自宅と近い音が出せるのはどのミニアンプがよいでしょうか?

  • 低音男性ボーカルはどう思いますか?

    主に女性の方にお答え頂きたいのですが、 自分はサラリーマンをしつつ音楽活動をしています。 プロデュースしたり、バンドを組んだり、いろいろしましたが、 「やはり自分で歌うのが一番いいのでは」という結論に至りました。 なぜ、そんな試行錯誤をしたかというと、 自分の声がかなり低いためです。 基本的に、J-popはキンキンした高音ボーカルが男女問わず好まれる傾向があり、 自分はずっと、声の低さにコンプレックスがあって、思い切った活動が出来ませんでした。 普段の声は、低くて素敵ですねと言われる事もあるのですが、 やはりボーカリストとして客観的に見ると自信がもてないというのが本音ではあります。 ただ、それも自分で勝手に思い込んでいる面もあると思い、 こうして質問させて頂きました。 低い、といっても線の細い声なので、低くて優しいとよく言われます。 漠然としたイメージで恐縮ですが、そんな低音男性ボーカリストはどう思いますか? もちろん、楽曲そのものの魅力にも左右されることですが、 「低すぎて聞きたくない」と思うことはありますか?

  • ベースのピッキングについて

    ベース初心者でピックを使って引いているのですが、 全部ダウンピッキングで演奏してはいけないのでしょうか? ダウンとアップを繰り返さないとダメなんですか? ダウンとアップを繰り返すのがどうしてもできません、 他の弦がかならずなってしまうんです・・・。 ベースもギターと同じでミュートとかするんですか? ダウンだけなら大丈夫なのですが・・・ 初歩的な質問ですみません。 宜しくお願いします。

  • このスタイルではどのミニアンプが?

    現在家ではマーシャル30wアンプのクリーンchを主に使用しエフェクターとPODxtで音を作っております。 結構歪みの強い感じの音作り(メサブギやボグナーみたいな)をしてます。 最近友人宅などで演奏する機会が増え、自宅のセットをいちいち持ち運ぶのに苦労しております。 そこでミニアンプを1つ購入しようといろいろ調べた所 Pignose、オレンジアンプ、ローランド・マイクロキューブ、VOX あたりが良いのかなと感じております。 Pignoseやオレンジのデザインが好きなのですがやはりブルース向き? エフェクターかませばどれも大差ないでしょうか? ミニアンプ直(アンプの歪みのみ)、もしくはミニアンプ+コンパクトエフェクターで 自宅と近い音が出せるのはどのミニアンプがよいでしょうか?

  • 初心者のエレキギター選びです。

    エレキギター暦半年で、クイーン、ZEP、ビートルズ、ストーンズみたいなロックを弾きたいと考えています。 ギターを始めたときに何も知らずにフォトジェニのギターを買いました。しかし最近友達に馬鹿にされる&もっと良い音が欲しいという事で、新しいギターを買う事にしました。ドライブサウンドが欲しいんです。予算は3~4万です。 そこで候補に上げたのはフェンダーJAPANのST-50やST-62系、ギブソンは無理なのでエピフォンのレースポールスタンダードやSGやES系、アイバニーズ全般を考えています。あとビートルズが好きなのでカジノ。 あと上のような音楽を弾く時にはトレモロアームとかが必要になりますか? それとシングルとハムバッカーどっちの方が上のようなロックを弾く時に適すのか教えてください。

  • 比較的メジャーな若者向けの結婚ソングを教えてください。

    来月に友人の結婚式に行くことになりました。 そこで歌を歌うことになったのですが、何かおすすめの曲はないでしょうか? 歌うときの状況ですが、 ・男友達が5~6人一緒に交代交代で歌う。(全員24歳) ・式には比較的おじさんおばさんが多し。 ・あまり難しい曲は歌えないと思う(ゴスペラーズのひとつなんて無理w) 今のところ考えているのはウケ狙いでモー娘。のハッピーサマーウェディングでもいくか~って感じです。 バラードもいいですが、きっと他の方も歌われると思うので盛り上がる曲がいいかなーなんて思ってます。 (ウェディングソングでバラードじゃないのも少ないと思いますが・・・) ウルフルズのバンザイもいいですが、他に何かないでしょうか? よろしくお願いします。

  • カラオケ店で流れていました 男なら・・・男なら・・

    カラオケ店で流れていました 男ならなんとかかんとか男ならなんちゃらかんちゃら・・・ 若い男のアーティストのようでした。

  • 神戸市近郊でライブしたい

    神戸市近郊で安く(又は無料)で、ドラム、アンプ、PAが揃っていて3,4組のバンドが集まってライブが出来るライブハウスの場所、どこかありませんか?キャパシティは50人程度がちょうどいいのですが。

  • いい歪みエフェクター

    ライブの時など、いつもはマーシャル直結で、エフェクターは使っても空間系やワウなどなんですけど、今回JCで音を作らなければならなくなりました… 昔はガバナープラスで歪ませていたんですが、マーシャル直結に慣れてしまったためか、どうも音圧というか、勢いに不満があるんです やっぱり真空管ないとダメかねとか思ってケトナーのチューブマンを購入したのですが、どうもメインギターと相性が悪いらしく、やはり不満です サブのギターだと音圧もあるし、抜けるし、まぁまぁいいんですが… なにかコンパクトエフェクターでオススメの歪みエフェクターがあったら教えてもらえませんか? JCだからマーシャルみたいな音は出ないと思いますけど、やっぱりああいう、暖かいというか、ゴーってでる音圧とニュアンスが損なわれない感じがすきなんです 歪みすぎず、足りなすぎず 音圧もあって太い そんな音がJCで出せる夢のようなエフェクターってないでしょうか??

  • ホームチームが3塁側ベンチ?

    札幌ドームでの日本シリーズをテレビで見ていたら、ホームチームの日本ハムのベンチが3塁側にあることに気がつきました。普通、ホームチームは1塁側と思っていたのですが日本ハムはペナントレースでも3塁側だったのでしょうか? それとも日本シリーズの時だけなのでしょうか?なぜ3塁側にホームチームのベンチがあるのか知っている方は教えてください

  • 作詞 作曲について教えてください!

    16歳の男です。 2年ぐらいギターをしています。 けっこう前からオリジナルの曲を作ろうと作詞作曲をしてるのすが 僕の作り方は、ギターとか何も使わずに口ずさんで その時に仮のメロディーみたいなのと詩がうかんできて 作詞をして後から曲を作るというやり方なんですが、 この場合僕にセンスが無いのか、 AメロとBメロに変化をつけるのが難しくて そのままBメロも同じメロディーになってしまいます。。。 皆さんや、プロの方(稲葉さんや、GLAYのTAKUROさんなどが好きです)はどのようなやり方なんでしょうか?? やりやすい方法を知っている方教えてください☆

  • ギター選びのご意見をいただきたいです。

    こんばんわ。 エレキに挑戦しようと思い購入を検討中なのですが非常に悩んでいます。 ご意見をいただけたら幸いです。 現在、初めてのエレキでストラトを購入しようと思っています。ストラトを選んだ理由としては、高音のクリアさ、音の分離、音の輪郭、見た目です。 しかし、インターネットをを見てみると、「ストラトは初心者向きではない」とか「レスポールのほうが多くのジャンルに対応できる(いろいろな音が出せる)」というような意見が多いように感じます。 というかそれ以前に若い世代でレスポール派が圧倒的に多いような気がするのは気のせいでしょうか? もしそうだとしたらそれはどうしてでしょうか?レスポールのほうが現代の音楽に合っているという話も聞きましたが…。 確かにストラトの音は軽くて細いというのは分かりますけど…。 ただハムバッカーの音がちょっと…。 以前たまたまPRS(レスポールとはまた違うとは思いますが)のイベントで上手な人の演奏を聞いたのですが、なんというか音の分離と輪郭ががはっきりしていない感じがして正直好きな音ではないです。 見た目も苦手です。 レスポールのあのキラキラな感じとかトラ模様(?)とかがなんか…。 ちなみに好きなアーティストですが… バンプ、ACIDMAN、ポルノ、洋楽ではエリック・クラプトン …という感じです。バンプでレスポール苦手ってのもかなり矛盾してますけど。 CDとかで聞くのは良いんですけど、目の前にアンプ置いてギターだけの音を聞くとやっぱりちょっと嫌でした。 やはり自分の意見が一番大事なのは分かっていますが、ここまでレスポールをすすめる意見が多いと少し心配です。 このままストラトでも問題ないでしょうか? 対応できるジャンルが少し不安です。たとえば少し激し目なロックなどでもOKですか? 長々とすみませんでした。

  • プロ野球で最初にビールかけをした場所

    タイトル通り、プロ野球で初めて(優勝?)ビールかけをしたチーム、場所が知りたいです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#20496
    • 野球
    • 回答数5
  • ハムバッカーの歪みおすすめ教えてください

     先日、Big Muffを購入しました。使用しているのはレスポールです。そのためか、太い歪みが得られるのはとてもよかったのですが、逆に太すぎて、4,5,6弦で3コードで動こうとすると音の輪郭がわからなくなって、ぐちゃぐちゃになってしまいます。一応、イコライザーで補正して今は使っていますが、それでも少し不満です。 RATも試奏したのですが、少し細く感じました。  私の理想の音は、Queens of the stone ageのJosh Hommeと、デイブグロールのギターの音です。  ハムバッカーで音の粒が揃って、コード感が失われない太い歪みありましたら、おすすめ教えてください。(landgraffみたいな値段の高いものでもかまいません)

  • 左投げのサブマリンまたはサイドスローの投手

    ...でだれか有名な人はいますか? 私はちょっと出てきません。