wakamoto の回答履歴

全131件中21~40件表示
  • おすすめのリュックサック

    現在、ジョギングやバイクと釣りをするときにリュックサック(1000円の安物ですが)を使用しています。 数年愛用しているのですが、縫い目がほつれたりしてきたので買い換えを検討しています。何店か観て回ったのですが欲しいと思えるものに出会わずにいます。 用途がバラバラなのですが、最近は日常で使うことが多いので1万円位の予算で購入を考えています。 これがオススメというものや、扱っているお店がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。<(_ _)>

  • ワードで画像だけが印刷できません…

    お世話になります。 ワード2003でポスターを作っています。文章中に写真などをファイルから貼り付けて作業して、印刷してみると文字だけで画像が印刷できません。作業画面では確かにあるし、サイズの変更や空いたスペースに文字を流し込んだりなどできるのですが。(ただ、「印刷プレビュー」画面では、画像は消えてしまっていて見れません) 以前はこんな問題はなかったんですが、突然おかしくなってしまいました。念のためプリンタドライバを再インストールしてみましたが、変化ありません。 どなたか宜しくアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#24690
    • Windows XP
    • 回答数1
  • TV制作者と視聴者のズレ

    TV番組制作の至上命令は高視聴率だと思います。 一時期、日テレ視聴率「買収」事件で視聴率至上主義に疑問の声があがりましたが現実には高視聴率番組が目的です。 この高視聴率番組を作るためには視聴者が求めるモノ(企画、構成等)を判断してそれらを元に番組制作者は作ります。 ここから質問(アンケート)です。 TVを観ていて そんな企画は求めてない、何に勘違いしてるんだ? 視聴者をバカにしてるな・・・などと感じる事はありますか

  • 死ぬことが怖いと思わないポジティブな人へ!

    人間誰でも、生きている間に1度は「死」について考えることも思います。私も今まで、いつか来る「死」というものがとても怖くて何度も眠れない夜を過ごしたりしてきたのですが、最近、考え方が変わり、それ以来死ぬことが全然怖くなりました! 私の考えだと、死んだ後は「無」になると考えているし、どこへも行かないと思うからです。ただ骨になるだけだなと素直に考えることにしました。ただ、生きている今の自分には「自分」というものが居なくなるなんて想像できないから怖いだけなんだと思います。その考えでいくと、確かに今までの家族や友達との思い出がすべて抹消されるのはイヤ(笑)でもまあ、その頃には・・・ここに存在していた「自分」というもの自体を思い出し、惜しむ「自分」もやっぱり居ないわけなので・・・やっぱ怖くないかな?それより今、確実にここに居る自分の生活を楽しみたいと思う気持ちの方が大きくなったからです(笑)それに、自分の遺伝子が子供からそのまた子供へと残されていけば心配することなんてないなあと考えるようになったからです。死があるから生がある。当たり前のことじゃないかと思うようになりました。それに死んだ後、苦しい顔をしている人は一人も見たことないじゃないですか?少なくとも、死んだ後、苦しい思いをすることは無いんじゃないかって(笑) 今ここに生まれた存在理由も分からないけど、とりあえず不思議で楽しいこの世を存分楽しめば良いんじゃないかと思います♪「どうせ死ぬから今していることなんて全てムダ」なんていう考えを持った時期もありましたが、まあ、そんなこと言ったって死ぬまでボーとしててもつまんない。だったら普通に何か楽しいこと見つけますよ。現実的にやることは沢山ありますしねえ。死ぬのがイヤと思うのは、今が楽しいから!ということでもあると思います。 そんなワケであなたの「死ぬことが怖くない理由」教えてください☆

  • 一人っ子は不利ですか

    バイトやパートの面接のとき、兄弟がいるか聞かれることが多いですが、一人っ子だと不利ですか? 以前、聞かれたときに一人っ子と答えたら、『一人っ子だから~」と悪く言われたので、頭にきてしまい思わず『異母兄弟がいる」と言ってしまいました。そしたら、面接官は恐縮していたみたいですが・・。 私には裁判で負けて別の戸籍になった、異母兄弟がいるのです。戸籍上は一人っ子なのです。 一人っ子はぜいたく、わがまま、甘やかされて育ったとイメージが悪いし、まして私の場合、異母兄弟なので、兄弟の事を聞かれるととても嫌です。 また、「かわいがられたでしょ」と言われるのも苦痛です。私は幼少時から19歳まで、親に虐待されているからです。でも、虐待されていたとは言えないし、笑っていますが。世の中の人は、一人っ子の家庭には家庭問題がないと思っているのでしょうか? まして、私は短大卒ですが、病気で高校中退しているので、一人っ子で高校中退って、すごくイメージが悪いと思います。 グチっぽくなっちゃいました。私のような家庭環境の者は、面接には不利でしょうか?

  • 顔の右半分が変

    今朝、顔を洗うときに、顔の感覚がいつもと違うことに気が付きました。 顔の右側がボワーッとした感じがするのです。 鏡で見ると普通です。 顔を動かすこともできますし、見た感じは特に変なところはないようです。 でも、起きてから3時間くらい経ちましたが、まだ、変な感じがしています。 特にホッペが変です。 うまく説明できていませんが、 これは何か病気のサインなのでしょうか? 最初は寝方が悪かったのかなと思っていましたが、なかなか治まらないので気になってきました。

    • ベストアンサー
    • pideon
    • 病気
    • 回答数4
  • 運動不足で足が重い。効果的なトレーニング方法は?

    35才男です。 20才くらいから定期的に運動をしなくなり、20代後半頃から急に走り 出そうとすると足がだるいというか重くなって足が動かず、コケそうに なるようになりました。 35才の今では階段の上がり始めがいつも足が重くて、手すりをつかんで なんとかしのいでいる有様です。(ただし、数段登ると足が慣れるのか 軽くなり、普通に上がれるようになります。) 他には長く椅子に座っていて、いきなり立ち上がって歩き出すときに 同様の重さを感じたりします。 この間会社で40過ぎた先輩が軽やかに階段を1段飛ばしで駆け上がる のを見て、愕然としました。私は足が軽くなる階段の途中からでも 駆け上がるなんて芸当はとても不可能です。 子供ももう小学生だし、一緒に遊ぶのも体力を使うので、これはいくら なんでもなんとかしなければ、と思うのですが、何か家で一人でできる トレーニング方法はないでしょうか。 ちなみに、中肉中背の超標準体型で、きゃしゃでも太めでもない、 外見はごく普通の人間です。 困っています。よろしくお願い致します。

  • 【Word】プロパティにある作成者、タイトルが勝手に復活する。

    お世話になります。 WordなどのOffice系のソフトで作成したファイルに カーソルをあわせる(正確には1クリックして反転させると) 種類、作成者、タイトル、サイズが表示されますよね。 あの内容を、プロパティで修正して適用を押しても、 ファイルの中身を修正したりしているうちに、いつのまにか また元の作成者、タイトルに戻っていることがよくあるのですが これを根本的に対処する方法はありますでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 彼の鼻毛・・

    とっても優しくて大スキな彼がいます。 しかし、鼻毛が出ているのが気になるんです、言えばいいのかもしれませんがもし傷つけてしまったらとか思うと言えません。 今度まゆげの処理をしてあげる約束をしているのでそのついでに言えたらと思うのですが・・ こういうのって指摘したら男の人って傷つくものでしょうか? 何かいい言い方はないでしょうか?

  • 仕事ができない人ができるようになるには?2

    もう少し回答が欲しいのでカテゴリーを変えましたのでお願いします。 「仕事ができない人ができるようになるには?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2357894

  • 大阪でおいしい紅茶のお店は??

    できれば梅田・難波辺りでおいしい紅茶のお店はありませんか?? もしくは堺市辺りで・・・。 価格もリーズナブルな方がうれしいです!! 紅茶だけでなくフルーツの烏龍茶とかでもいいです。 20歳女のお友達のお土産のしたいのです><

  • 夜になると微熱が出て首と胸が痛い

    夜になると微熱が出て首と胸が痛いです。 ここ3日間くらい続いてます。 毎日37.7度くらいまで熱が出ます。 昼間は1度だけはかったことがあるのですが36度台で平熱でした、特に風邪を引いているわけでもないし風邪のときの様な症状も全くないので風邪ではないと思います。 あと首の後ろの付け根の辺りが痛いのと胸の左あたり(乳腺のあたり?)が痛い感じがします。 熱があるときはかーっとなって身体も熱いし熱のせいだと思いますが(ガンガンという感じではありませんが)頭がのぼせたときのような感じと痛みもあります。 1週間微熱が続いたら病院へ行ってみようと思っていますが私は何かの病気なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yuri1me
    • 病気
    • 回答数1
  • ここまできたら結婚すべきでしょうか

    初めまして。 29歳女性です。1個年上の彼と1年半ほどお付き合いしています。 今、近いうちに結婚する約束で一緒に暮らしています。 ですが、一緒に暮らし始めて、正直告白致しますと、私はどんどん冷めてきてしまっています。彼のことは、恋愛感情はもうありませんが、嫌いではありません。情もあり、例えるなら「一緒に同居しているイトコ」(きょうだい、というほど親しみは感じませんので、イトコ)みたいな感じです。 彼は早く結婚したがっていて、彼のご両親にも紹介されました。早く私の両親にも挨拶をしたい、と彼は言っているのですが、最近ちょっと違和感を感じてきてしまっている私は、ついつい先延ばしにしてしまっています。 結婚するつもりで一緒に暮らし始めたのですが、価値観が違いすぎることや、すぐ「仕事を辞めたい」と言い出す彼に不安を覚えたり、かと言って転職活動や勉強をするわけでもなく、友達も少なく家にいる時はネットばかりしている彼にもう諦めのような気持ちしか、持てません。 なんと言うか、一緒にいてお互いが成長できる関係ではありません。「この先、この人は努力もしないで一生文句ばかり言ってるんだろうな」という諦めの目で彼を見てしまいます。 毎日、いっそ、もう一度関係を考え直そうか?とも思うのですが、結婚する前提で一緒に暮らし始めている彼に、ここまできて「やっぱり結婚はもうちょっと考えさせて」というのも酷な気もします。 また、多かれ少なかれ、誰と結婚しても不満は出てくる、とも思うのですが・・・ですがやはりなかなか踏ん切りがつきません。 アドバイス戴けたら、と思います。。

  • 20数年年ぶりにふられた彼女と再会しました

    何回かこのカテで失恋した方に私の経験談を回答してきましたがその彼女に先日再会しました。 28年ぶりです。(この間一度も電話したことも逢った事も有りません) 買い物に行った大型ショッピング店のレジに居ました。もちろん胸に着けている名札は私の知らない名前でしたが。 久しぶりの挨拶をして彼女の子供がこの頃結婚したとか私の子供の年齢とかお互いの環境をしばらく語り合いレジを終了し別れました。 相談したいことはこの彼女とメル友になりたいのです 私には妻と子供三人いますが決してこの彼女と元の関係に戻ろうとか身体の関係をとかは思っても?いません、ただ青春時代の会話を楽しみたいのですが妻に対していけないこととは重々承知しています。 私のアドレスを彼女に渡そうと思います。 女性の皆様にお聞きしたいのですが貴女ならこんな場合メル友の対象になりますか? できましたら30歳代40歳代50歳代の方たちにお聞きしたいのですがお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#19376
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • お付き合いしていない男性へのプレゼントは…?

    まだお付き合いしているわけではない微妙な関係の男性がいます。 月に1度食事に行くくらいで、2人で会ったのはまだ2回しかありませんし、 メールも週に1度送る程度です。 もうすぐ彼のお誕生日なので、私としては誕生日当日ではない日に食事でもご馳走して、 ちょっとしたプレゼントを渡せれば、と思っているのですが、 彼女でもない女性からもらっても困らないプレゼントというのは どんなものが良いのかまったく思い浮かばず困っています。 ネクタイだと趣味もあるしちょっと重い感じもしますし、 タバコは吸わないのでライターもだめ、 お花は男性は喜ばないのではないか、 後に残らないお菓子程度が良いのか、 などなどいろいろ考えても切りがありません。 もらっても困らないちょっと気の利いたプレゼントをするには、 どんなものが良いでしょうか…?

  • Word 2003の図表番号挿入機能を使うと図2-5の次に図2-7が割り振られてしまいます

    論文を作成中で困っています。 Word 2003 で図表番号挿入機能を使って図に番号をふっているのですが、 図2-5 のあとにふられる番号が 図2-7 となってしまいます。 また、この状態で図表目次を作成すると、図2-6 以降が抜けて図3-1 から後が リストアップされてしまいます。 図2-6 に相当する図はありませんし、図2-7 となってしまった図表番号を いったん消して、再度番号をふってもまた図2-7 となってしまいます。 どこが悪いのでしょうか??? わかる方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Microsoft Word Excel

    Excel で作った会計帳簿のようなものを、そのままWordに移したいのですが、可能でしょうか? もし、可能ならやり方を詳しく教えていただきたいです。お願いします。 明日、論文の提出で大変困ってます。 一つのドキュメントで提出しなくてはいけないので。

  • Word 2003の図表番号挿入機能を使うと図2-5の次に図2-7が割り振られてしまいます

    論文を作成中で困っています。 Word 2003 で図表番号挿入機能を使って図に番号をふっているのですが、 図2-5 のあとにふられる番号が 図2-7 となってしまいます。 また、この状態で図表目次を作成すると、図2-6 以降が抜けて図3-1 から後が リストアップされてしまいます。 図2-6 に相当する図はありませんし、図2-7 となってしまった図表番号を いったん消して、再度番号をふってもまた図2-7 となってしまいます。 どこが悪いのでしょうか??? わかる方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ワード 見出しと本文を分割させなくするには

    ワード2000でマニュアル作成をしています。 たとえば、マニュアルの文章中に !メモ メモのテキスト・・・。 といったスタイルでメモを挿入する場合に、ページ送りによって、見出しの“!メモ”とその下のテキストが分離してしまう場合があります。こういう場合、見出しの“!メモ”も自動で改ページさせたいのですが、どのような設定をすればいいでしょうか。よろしくお願いします。

  • ここまできたら結婚すべきでしょうか

    初めまして。 29歳女性です。1個年上の彼と1年半ほどお付き合いしています。 今、近いうちに結婚する約束で一緒に暮らしています。 ですが、一緒に暮らし始めて、正直告白致しますと、私はどんどん冷めてきてしまっています。彼のことは、恋愛感情はもうありませんが、嫌いではありません。情もあり、例えるなら「一緒に同居しているイトコ」(きょうだい、というほど親しみは感じませんので、イトコ)みたいな感じです。 彼は早く結婚したがっていて、彼のご両親にも紹介されました。早く私の両親にも挨拶をしたい、と彼は言っているのですが、最近ちょっと違和感を感じてきてしまっている私は、ついつい先延ばしにしてしまっています。 結婚するつもりで一緒に暮らし始めたのですが、価値観が違いすぎることや、すぐ「仕事を辞めたい」と言い出す彼に不安を覚えたり、かと言って転職活動や勉強をするわけでもなく、友達も少なく家にいる時はネットばかりしている彼にもう諦めのような気持ちしか、持てません。 なんと言うか、一緒にいてお互いが成長できる関係ではありません。「この先、この人は努力もしないで一生文句ばかり言ってるんだろうな」という諦めの目で彼を見てしまいます。 毎日、いっそ、もう一度関係を考え直そうか?とも思うのですが、結婚する前提で一緒に暮らし始めている彼に、ここまできて「やっぱり結婚はもうちょっと考えさせて」というのも酷な気もします。 また、多かれ少なかれ、誰と結婚しても不満は出てくる、とも思うのですが・・・ですがやはりなかなか踏ん切りがつきません。 アドバイス戴けたら、と思います。。